東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小金井クロス 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小金井市
  6. 武蔵小金井」駅 徒歩3分 (イースト)・4分(ウエスト) ※「武蔵小金井駅
  7. プラウドタワー武蔵小金井クロス
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-08 20:33:40

所在地 東京都小金井市本町六丁目1827番1他(地番)
交通情報 JR中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩3分
敷地面積 14,180.04m2
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上26階 地下2階建て (ウエスト26階建・イースト24階建)
販売時期 2019年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年6月中旬 (予定)
総戸数 716戸 (うち非分譲住戸103戸)
間取り 1R ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 清水建設株式会社

【物件概要を追記しました。2018.10.9 管理担当】

[スレ作成日時]2018-10-09 13:47:47

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵小金井クロス口コミ掲示板・評判

  1. 2606 eマンションさん

    >>2604 マンコミュファンさん
    せめて三鷹って思う人がいるから三鷹の物件価格は高く設定できる

  2. 2607 通りがかりさん

    通勤でストレスを感じたくないなら、都心駅近にマンション買えばいいじゃん。
    その代わりローン返済のために生活費切り詰めなきゃいけなくなるストレスが生まれる

  3. 2608 マンション検討中さん

    >>2607 通りがかりさん
    価格的にはここも都心とそう変わらない。同じ規模、設備のマンションは厳しいとしても、ここもそこそこなもんだ。冷静に考えると、ここは維持費が半端なく高い。大規模物件なのに、その恩恵がない物件だとさえ感じる。

  4. 2609 マンション掲示板さん

    >>2608 マンション検討中さん
    維持費って半端なく高いんでしたっけ?他のタワマン と比較しても変わらなかったような。
    何との比較で言っています?

  5. 2610 匿名さん

    このマンションと比較するマンションがなかなか無い。主に価格的に。
    もう1000万追加すれば色々あるんだけど。

    皆さんはどのマンションを比較検討していますか?

  6. 2611 通りがかりさん

    >>2608 マンション検討中さん
    今の都心駅近の物件価格知ってますー?
    もっと高いから
    もしかして都心のバス便と比較してる?

  7. 2612 マンション検討中さん

    >>2611 通りがかりさん
    知ってますよー
    お宅営業さんか!?

  8. 2613 通りがかり

    都心の駅から遠いマンションにするか、郊外の駅近マンションにするか、個人の趣味嗜好家族環境の問題です。価格や広さは、前提条件で、通常変更できません。

  9. 2614 通りがかりさん

    >>2612 マンション検討中さん
    まさか営業といわれるとは!
    むしろあなたはアンチさん?
    都心のどのマンションと比較しているんでしょうか?

  10. 2615 匿名さん

    湾岸とざっくり同じくらいだよねえ
    そうなるとさすがに。。。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    アウラ立川曙町プロジェクト
  12. 2616 匿名さん

    >>2615 匿名さん

    湾岸がいいとは思わない…
    それぞれ価値観が違うってことですね。

  13. 2617 匿名さん

    都心距離が全てではないですからね。安心と利便が両方手に入る、このマンションはそういう価値観の方がお住まいになるんだと思います。素敵な物件ですしね。

  14. 2618 匿名さん

    私はBTTとか湾岸がいいなぁと思ったのですが、2610さんと同じくあと少しが足りないのでこちらを検討しました。湾岸でも同じ価格帯だとプラスアルファで何かを諦めないといけなかったもので。。。

  15. 2619 通りがかりさん

    >>2615 匿名さん
    都心って湾岸かよ!w
    あそこは都心だと思っていませんでしたー
    そりゃ同じくらいでしょ。
    湾岸は津波、液状化のリスク抱えてるし、対してこっちは地盤強固で直接基礎。
    有楽町線とかゆりかもめとか不便だしね

  16. 2620 匿名さん

    晴海地区は、都心でも高価格でない理由は 沢山ありますね。ソフトは完備された高級マンションありますが、やはり液状化とか 交通不便ですね。自分は短期間 賃貸で住んでも良いエリアです。

  17. 2621 マンション検討中さん

    ここは言うても田舎。地味な地域。
    テナントだって大した店舗は入らないでしょ。盛り上がるのも最初だけで、そのうち賑わいもなくなり、平日なんて閑古鳥鳴いてるんじゃないのー

  18. 2622 匿名さん

    地味な場所を好む人もいるから それぞれ何を優先に購入するかですね。

  19. 2623 匿名さん

    >>2621 マンション検討中さん

    田舎感も感じられるいい場所だと私も思いますっ。
    テナントはいかに地域に密着できるかかと。

  20. 2624 評判気になるさん

    >>2606 eマンションさん
    本当は荻窪までってみんな思ってるよ
    許容範囲が三鷹かな
    このご時世だから武蔵小金井でも仕方ないかも

  21. 2625 匿名さん

    液状化マンまだいるんだw

  22. 2626 マンション検討中さん

    お金があれば恵比寿でも目黒でも吉祥寺でもと思いますよね。
    買える範囲で考えるのは普通のことじゃないですか?
    荻窪、三鷹で1000万から1500万積み増すかどうするか。同じ値段で家を狭くして我慢するか、中古にするか。
    中央線が高いから京王線や西武線にする人もいるし、もともと京王線が好きな人もいるし。
    荻窪、三鷹に魅力を感じない人もいますし。
    環境的な好み、職場の場所。通勤する必要がな人。色々ですよね。
    我慢して武蔵小金井に住む人、まあいいかなと思って武蔵小金井に住む人、街が好きで好んで住む人、地元が近いからなどなど。
    都内に勤務しているサラリーマンだけじゃないですし、サラリーマンでも価値観や収入、資産、職場、職業に合わせて物件って検討するのは普通のことだと思います。
    まあ、たしかに都内まで若干遠いとは思いますがね。私は許容範囲です。

  23. 2627 通りがかりさん

    >>2625 匿名さん
    液状化するよー
    固めてるから大丈夫とか思ってる人?

  24. 2628 匿名さん

    >>2627 通りがかりさん

    建設技術の発達なめてんのかw
    今時液状化とか言ってると笑われるよw

  25. 2629 マンション検討中さん

    有楽町も銀座も埋立地だよー

  26. 2630 通りがかりさん

    >>2628 匿名さん
    はいはい

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    ヴェレーナ玉川学園前
  28. 2631 eマンションさん

    水害が増えてますからね、高台のほうが安心と思う人が増えて多摩地域が値上がりしてるんですよ

  29. 2632 マンション検討中さん

    >>2630 通りがかりさん

    恥ずかしいからちゃんと勉強した方がいいよ。
    東日本大震災で新浦安で液状化した地域としてない地域で何が違ったのかとか。

  30. 2633 名無しさん

    結局三鷹より東に住めないからここ選ぶんでしょ

  31. 2634 口コミ知りたいさん

    価格だけでなく あえて三鷹より西に住みたい人もいると思うよ。

  32. 2635 職人さん

    戦前の埋立地 銀座や八重洲は液状化になる確率は低いけど 最近の埋立地はちょっと不安だね。 舞浜は酷かったね。

  33. 2636 匿名

    >>2632 マンション検討中さん
    あなたは豊洲界隈は液状化してないと思っていますか?
    被害が少なかっただけですよ。

  34. 2637 名無しさん

    >>2633 名無しさん
    そりゃ都心から離れるほど安くなるからね
    ローンを無理して組むより、教育費や旅行費に使いたい人がムサコは多そう

  35. 2638 通りすがり

    >>2637 名無しさん

    都心でも一等地や三等地もある。
    都心でも駅から遠い二等地以下
    なら多摩の駅近一等地が正解。
    これ、常識。


  36. 2639 通りすがり

    素人は都心二等地、駅遠買って
    後悔する。駅アクセスの辛さと
    狭い空間。欲求不満で夫婦喧嘩
    絶えず。資産価値もまさかの
    右肩下がり。

  37. 2640 名無しさん

    >>2636 匿名さん

    ほとんど被害がない液状化と、直下型地震で木造住居に囲まれて延焼

    どっちもどっち

  38. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ジオ練馬富士見台
  39. 2641 名無しさん

    >>2634 口コミ知りたいさん
    どういう理由で?

  40. 2642 マンション検討中さん

    負け惜しみ言うなよ。
    三鷹駅徒歩3分で同じ値段だったらそっちいくだろ?

  41. 2643 マンコミュファンさん

    >>2642 マンション検討中さん
    まあまあ。
    そんなに強調するとかわいそうだよ。
    事実かも知れないけど。

  42. 2644 匿名さん

    それを言い出したら、都心で同じ値段だったら…となってしまうのでは?
    無いことを言っても議論の意味がないですよー?

    当然、多くの人は価格に対しての場所。そんな中で様々な事象や価値観でここを選ぶ人もいるのでは?

  43. 2645 マンション検討中さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  44. 2646 マンション検討中さん

    [削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  45. 2647 名無しさん

    >>2640 名無しさん
    無理矢理すぎ
    木造住宅に囲まれて、、、ってこのマンションを延焼させたいんだろうけど、木造住宅に囲まれてないし
    そんなにこのマンションが嫌いならもう無視すればいいのに

  46. 2648 マンション検討中さん

    修繕費、言ったとおりじゃんさー。最初は安めに設定しているけど、どんどん上がってくよー。10年後なんて毎月支払いも上がる上に一時金も徴収されます。ちゃんと計画しておかないと、痛い羽目にあうよ。高い買い物なんだから、将来のことも考えて買わなきゃね。目先だけで、ここ素敵なマンション!都心より安いし、いいじゃん!なんて安易な気持ちで買うと大変なことになるかも。
    ここは所詮田舎タワマンだし、中古で売り出すにも管理、修繕費が高いマンションなんて、誰がかうの?駅近でも、ここはリセールには厳しいんだからね。
    野村に乗せられないのうにして、よーく考えて買うべし!

  47. 2649 マンション検討中さん

    田舎タワマン が修繕積立金が高くなるのか、タワマン なら皆そうなのか、野村不動産の物件だけの話なのか、住友不動産や三菱さんや三井不動産ならそういうことはないのかどれなんでしょう?

  48. 2650 匿名さん

    >>2648 マンション検討中さん
    修繕費上がることや
    一時金発生することは
    営業さんが普通に説明してくれました。
    買った人はみなさん理解して判断されてると思いますよ?

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    オーベル練馬春日町ヒルズ
  50. 2651 検討板ユーザーさん

    一時金は発生しませんって説明受けたけどな。

    この掲示板見てたから嘘かなって思ったし、家に帰って計画案を見たら受けた説明と全然違うし。まあ所詮営業は営業だなという印象でした。

  51. 2652 通りがかり

    修繕費をちゃんと徴収しない、他に較べて修繕費が安いマンションは、絶対に買わない方が良いと思います。

  52. 2653 匿名さん

    >>2651 検討板ユーザーさん
    私の時は一時金についても営業の方から説明頂きましたよ。

  53. 2654 検討板ユーザーさん

    >>2653 匿名さん
    そりゃちゃんと説明できる人もいるでしょ。できない人もいたので皆さん注意してね(資料はしっかり見てね)ということです。

  54. 2655 匿名さん

    清水建設っていいんでしょか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園
リビオ吉祥寺南町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸