東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小金井クロス 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小金井市
  6. 武蔵小金井」駅 徒歩3分 (イースト)・4分(ウエスト) ※「武蔵小金井駅
  7. プラウドタワー武蔵小金井クロス
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-08 20:33:40

所在地 東京都小金井市本町六丁目1827番1他(地番)
交通情報 JR中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩3分
敷地面積 14,180.04m2
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上26階 地下2階建て (ウエスト26階建・イースト24階建)
販売時期 2019年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年6月中旬 (予定)
総戸数 716戸 (うち非分譲住戸103戸)
間取り 1R ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 清水建設株式会社

【物件概要を追記しました。2018.10.9 管理担当】

[スレ作成日時]2018-10-09 13:47:47

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵小金井クロス口コミ掲示板・評判

  1. 2121 検討板ユーザーさん

    日本は高齢化とか言ってるけど、三鷹駅より西側は人口がまだまだ増え続けるのかね?
    20年前と比べると小金井は全然違う街。

    昔、丸の内近辺の容積率緩和?かなんかで諸々の再開発が終わったら明らかに中央線の乱れが増えたんだよね。
    そして小金井はさらなる人口増、、正直いって勘弁して欲しい。

    みんな始発なんか乗れないからね、まじで中央線に期待しないで欲しい。グリーン車だって予約が機能するかどうか。

  2. 2122 匿名さん

    いやーこのマンションは売れてますな

  3. 2123 eマンションさん

    >>2117 通りがかりさん
    2台しかありませんので、使いたいときに取り合いにならないか心配

  4. 2124 匿名さん

    >2116
    都心に近いからじゃないですかね。
    似たような街の武蔵境駅前の土地が武蔵小金井より高いように。

  5. 2125 通りがかりさん

    ここのテナントを成功させるには中央線にないモノが必要でしょ。ユニクロとか入っててもそんな毎日行くようなことでもないですし魅力はないですね。
    頑張って蔦屋書店を誘致してほしいですね。ここだけで武蔵小金井に来る人は相当増えるでしょう。

  6. 2126 名無しさん

    蔦屋書店とは夢見過ぎでしょう。
    数少ない書店が潰れるような駅なのに、駅から奥まった死角の商業施設では。

  7. 2127 マンション検討中さん

    >>2123 eマンションさん
    使用者が多いと台数は増えるんでしょうけどね

  8. 2128 匿名さん

    >>2126 名無しさん
    代官山の蔦屋は駅から離れていますね。立地は関係ないと思います。ただたとえ人が集まったとしても、併設のカフェでお茶して雑貨を見ておわり。1冊でも2冊でも確実に本や雑誌を購入する人がどれほどいるでしょうか。家賃を払えるほどの売り上げは期待できませんね。とても残念ですが。

  9. 2129 通りがかり

    >>2119 マンション検討中さん
    マンションの原価は、土地価格と建物価格の和です。原価に利益や販管費を足して販売価格になりますので、土地価格が高ければ、必然的にその分高くなります。

  10. 2130 通りがかり

    >>2120 マンション検討中さん
    潰し合いまで行っていないかも知れません。人口が変わらないのに、お店だけ増えれば、パイの奪い合いが起こるしかないと言う意味です。新規の店舗が、新規の顧客を開拓できなければ、競争が激しくなるだけです。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    リビオ吉祥寺南町
  12. 2131 通りがかり

    >>2124 匿名さん
    商業地の地価は、商業的な価値で決まります。立川駅前などは、武蔵小金井駅前の4?5倍の価格です。

  13. 2132 通りがかり

    >>2123 eマンションさん
    利用者が少なく、廃止になる可能性もあります。

  14. 2133 通りがかりさん

    >>2128
    >>>2126
    >代官山の蔦屋は駅から離れていますね。立地は関係ないと思います。

    武蔵小金井の駅遠と代官山の駅遠を同列視されても・・・

  15. 2134 マンション検討中さん

    >>2129 通りがかりさん
    いつものワンパターンの回答、ありがとうございます。1.5倍で売れるかもと言ってたのも、あと3ヶ月で国分寺が完売すると言ってたのもあなたのようですね。当たるといいですね。

  16. 2135 eマンションさん

    >>2132 通りがかりさん
    使う気満々でしたのでそれは残念すぎます...
    車持たない人は結構使うのでは?
    郊外型の大規模店舗に行ったりしたい!

  17. 2136 匿名さん

    >>2133 通りがかりさん
    同列視はしてないですよ。蔦屋なら人が集まるという意見を尊重したまでです。

    ところでここは、駅遠の部類に入るのですか?マンションとしては駅近でも、商業施設としては、ということなのでしょうか。

  18. 2137 マンション検討中さん

    >>2135 eマンションさん
    わたしも700世帯あることを踏まえると使いたいときに予約が重なる可能性の方が高いと思っています。カーシェアが便利に使えるのなら車を売って使いたい時にカーシェアを使いたいですね。たぶん需要がなくてなくなる可能性は少ないと思いますよ。

  19. 2138 マンション掲示板さん

    いくら駅近でも武蔵小金井なんだから車いるでしょ
    むしろ車持ちの方が多いと思ってた

  20. 2139 マンション検討中さん

    >>2138 マンション掲示板さん
    駐車場の申し込み状況を聞いたら、今のところ申し込めば割り当てがあるようなことを言っていましたよ。車なしの人も結構いるようです。

  21. 2140 eマンションさん

    >>2139 マンション検討中さん
    まだ2期販売開始したばかりだからそりゃそうでしょ

  22. 2141 匿名さん

    700世帯に対して駐車場250ですから皆が皆車を所有する想定ではないんでしょう。
    カーシェアのニーズはあると思いますよ。

  23. 2142 匿名

    >>2137

    カーシェアも含め、無駄な共用施設や設備は
    管理費を食うだけなので、しっかりした管理組合なら数年で見切りをつけるケースが多いですね。

    無駄が多そうなこのマンション。
    入居開始した皆さんから徐々に夢から
    覚めていくでしょう。
    テナント状況も含め、現実は厳しいですよ。


  24. 2143 匿名さん

    自分の周りは9割以上車持ってないですよ、カーシェア普通に嬉しいです。今の時代だと車が相当好きな人を除けば、車を所有している方が無駄が多いと思っています

  25. 2144 匿名さん

    カーシェアするのに管理費から持ち出しするんですか?マンション側(管理組合?)は場所を貸す、業者側は使われれば収益が入る。もしくはさらにマンション側(管理組合)にマージンを渡すんじゃないんですか?
    使われないのに維持しようと思ったら管理組合が払うんでしょうけど、700世帯向けで一社で取れるんならホンダ側も美味しいですよね。

  26. 2145 匿名さん

    >>2144 匿名さん
    その辺りの仕組みってどうなっているんでしょうか?
    詳しい方いらっしゃいます?

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    オーベル練馬春日町ヒルズ
  28. 2146 マンション検討中さん

    >>2125 通りがかりさん
    武蔵小金井にはクマザワ書店のみで良い本屋がないので、本屋はぜひ欲しい!おしゃれ度より充実度を期待したいですね。
    でも、マンション内のサロンは、蔦屋家電が絡んでるし、蔦屋書店もありえるかもしれませんよね。

  29. 2147 マンション検討中さん

    >>2136 匿名さん
    商業施設として考えても駅遠ではないですよね、、、、。

  30. 2148 匿名さん

    >>2147 マンション検討中さん
    駅近だろうが、駅遠だろうが、武蔵小金井でわざわざ電車を降りて買い物をしないでしょう。
    小金井の住民向けの店舗にしないと。
    蔦谷書店も生活雑貨やカフェが融合したスタイリッシュなのから、レンタルと書店が合体しただけの普通なものまで、グレードがあります。前者でないと広域の集客はできませんよ。

  31. 2149 匿名さん

    蔦屋書店が出店するとしたら吉祥寺でしょう。
    レンタルのTSUTAYAは中野、高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪、吉祥寺、三鷹、国分寺、立川駅前にあるのに、車利用が見込める武蔵小金井店を潰してわざわざ駅近くに移転させないはず。
    駅遠ではないだろうけど、駅前でもない微妙な立地。

  32. 2150 通りがかり

    >>2144 匿名さん
    マンション側がタダで駐車場を貸す代わりに、マージンを受け取る仕組みが普通です。マージンが、駐車場代金より低ければ、差額が管理組合の負担になりますが、逆にマージンの方が高ければ、管理組合の収入になります。利用率次第だと言うことです。

  33. 2151 通りがかり

    >>2148 匿名さん
    メインのターゲットは、武蔵小金井周辺の住民だと思いますが、今まで武蔵小金井以外に買い物に行っていたお客様を新たに 取り込まなければ、需要は全く増えません。単なる住民密着店舗だと、競争が激しくなるだけです。

  34. 2152 入居予定さん

    単純にこのマンションの建設で700世帯が増加するんですから、その需要だけで住民密着店舗でもある程度収益が見込めるというのは甘い考えなのでしょうか。

  35. 2153 通りがかり

    >>2152 入居予定さん
    700世帯では焼け石に水です。7000世帯なら期待できますので、今後のマンション開発が活発ならある程度の効果は有ると思います。

  36. 2154 eマンションさん

    >>2153 通りがかりさん
    そんな世帯数なったら駅がパンクしそう(笑)

  37. 2155 匿名さん

    700世帯、2000人が同じ建物にいるので、悪くないです。まして駅の近くでもファミリー層の多く住む街ですし。焼け石に水ではないでしょう。南口のバス利用者、南口の近隣マンション。あとは北口マンションも商圏ですよね。北口にはnonowaとメガドンキぐらいしかないので北口と南口の行き来の少ない国分寺とは違って商圏はある程度ありますね。
    北口のスミフさんもこの再開発ゾーンまでの近さを売りのひとつにしてますよね。
    商業店舗だけでなく、生活支援施設、金融機関、クリニックも入るようなので、地元としてはありがたい施設になると期待してます。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  39. 2156 匿名さん

    >>2150 通りがかりさん
    一般的に稼働率はどの程度で損益分岐点を超えるんでしょうか?駐車場代25000円程度として。

  40. 2157 マンション検討中さん

    話を切ってしまい恐縮です。
    今週月曜日に第二期の抽選があったようですが、売れ行きはどうだったのでしょう?

  41. 2158 通りがかり

    >>2156 匿名さん
    マージンが駐車場代を上回れば大成功ですが、そこまで行かないでしょう。住民サービスのため、赤字でも管理組合の負担で継続すると思います。

  42. 2159 匿名さん

    >>2158 通りがかりさん
    所詮二台ですから。700世帯2台って普通にペイしますよ。

  43. 2160 通りがかり

    >>2159 匿名さん
    普通のマンションなら十分ペイします。このマンションの場合は、全ての店舗が駅前徒歩圏に揃ってしまうと、ニーズが無くなってしまいます。階下の商業施設の店舗構成にもよりますね。

  44. 2161 eマンションさん

    >>2158 通りがかりさん
    そもそもこのカーシェアの利用者はマンション住民限定ですよ?
    マンション以外の人は使用できないです

  45. 2162 匿名さん22

    マイカーがいいけどお金がないのでカーシェアリング利用させていただきます。長期連休とかに使いたいけど取り合いかな…。

  46. 2163 入居予定さん

    もし台数が足りないようだったら、追加契約とかも可能性はあるんですかね?
    車所持者が少なければ駐車場も少し余るような気がしますので

  47. 2164 匿名さん

    >>2163 入居予定さん
    駐車場の稼動率もあがりますし、ホンダも儲かりますし、住民の利便性も増すのであると思いますよ

  48. 2165 住民板ユーザーさん1

    皆さん
    此処と何処で悩んでます?

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  50. 2166 匿名さん

    みなさんは「NEXT PASS 10」って加入しますか?加入するメリットとして下記のようなことが公式のページに書かれてましたが、インターネットで調べればほとんど自分で解決できそうだなと思いまして。
    「急な出費がお財布に厳しい」というのも数百万の出費の可能性があれば確かに厳しいけど、せいぜい数十万円くらいしかかからないと思うのでわざわざ30万円払う必要あるのかなと。加入した方が良いというご意見があれば聞かせて頂きたいです。

    □どこに連絡すればいいのかわからない
    □費用の相場がわからない
    □見積もりを取って比較するのが面倒
    □緊急時にすぐに対応してくれない
    □気軽に相談できない
    □その都度説明するのが面倒
    □知らない業者を家に上げるのが不安
    □急な出費がお財布に厳しい

  51. 2167 通りがかり

    >>2162 匿名さん22さん
    旅行に使うのでしたら、レンタカーの方が安いのではないですか?カーシェアリングは、短時間の買い物や外食が中心だと思います。

  52. 2168 通りがかり

    >>2166 匿名さん
    自宅の設備や部品を野村が把握していますので、不具合の説明が簡単です。見積もり等も不要になりますので、コストの節減より修繕の手間を省く有力な手段だと思います。時間が貴重な方にはオススメです。

  53. 2169 通りがかり

    >>2163 入居予定さん
    駐車場が余るのでしたら、管理組合の出費はゼロに等しいので、全く問題が有りません。

  54. 2170 匿名さん

    >>2166 匿名さん
    友人がプラウドのマンションに入っているんですが、ちょっとした不具合もなおしてもらえたり、人によっては相当使い倒して得している人もいるみたいです。

  55. 2171 匿名さん

    >>2165 住民板ユーザーさん1さん
    他に中央線沿いでなかなか魅力的な物件がないんですよね。
    まだ計画段階で、かなり値段も張りそうですが、三鷹の再開発物件、旧西荻デパート、荻窪駅前のプラウド。
    近い価格であれば三鷹、吉祥寺のバス物件あたりでしょうか。

  56. 2172 通りがかり

    >>2171 匿名さん
    駅前再開発は時間がかかります。話題になってから10年は当たり前で、下手をすると20年から30年かかります。とても待っていられないと言うのが実感です。

  57. 2173 匿名さん

    >>2172 通りがかりさん
    三鷹の再開発ってそんなに先でしたっけ?
    わかって言ってます?
    西荻デパートもプラウドの荻窪も建築中ですし。どこの話をしてますか?
    再開発の一般論ですか?

  58. 2174 住民板ユーザーさん1

    どなたか部屋からの写真とか持ってませんか?

  59. 2175 匿名さん

    >>2174 住民板ユーザーさん1さん

    部屋から外を撮った写真ってことですか?

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    サンウッド西荻窪
  61. 2176 マンション検討中さん

    >>2173 匿名さん
    通りがかりさんは検討者でも契約者でもなく、現場の調査やモデルルーム訪問もしておらず、国分寺のスレでも的を外したコメントをしてはネガ・住民の双方から叩かれていましたから、基本的には聞き流された方がよろしいかと思います。

  62. 2177 住民板ユーザーさん1

    何で駅前のプラウド値下がりしたのか分かる方いますかー?
    武蔵小金井は地価安定していると聞いたのに下がってて今後が心配で…

  63. 2178 匿名さん

    >>2177 住民板ユーザーさん1さん

    クロスの価格設定によるものかと思います。
    駅改札を出てすぐの立地、その価値は変わりませんが、もう一分歩いたところに魅力的なツインタワーができればそちらに目移りする人がいてもおかしくはないのでは。
    2LDK5,000万円台でクロスが販売されているなら
    中古のタワーは5,000円台前半が妥当でしょう。

    クロスが安すぎるとは思いませんが、お手頃価格の部屋があったことは事実。

    中古マンションの物件価格は新築も含めた近隣物件の相場に影響されますからね。
    南向きか東西向きかの違いはありますが、中古市場においては新築時ほど価格に反映しにくいです。

  64. 2179 通りがかり

    >>2173 匿名さん
    時間がかかるのは、地権者の合意がとれるまでです。合意がとれた後は速いです。

  65. 2180 匿名さん

    >>2176 マンション検討中さん
    そうですね。
    聞き流します。

  66. 2181 通りがかり

    >>2177 住民板ユーザーさん1さん
    駅前タワーマンションの一時的な供給過剰が影響していると思います。逆に言えば、今まではかなり希少価値が有ったことになります。

  67. 2182 通りがかりさん

    いろいろ悩んだ結果、予算が足りずに戸建てを買いました
    戸建ての良さはあるものの、10分以上歩くのはやっぱりしんどい
    同じ学区内だとプラウド民はヒエラルキー高そう
    妻とも仲良くしてやってくださいよろしくお願いします

  68. 2183 匿名

    >>2182 通りがかりさん

    所詮、武蔵小金井。
    心配せんでも大丈夫ですよ。

  69. 2184 匿名さん

    とあるマンション評論家が、この物件のことはめずらしくべた褒めでしたね

  70. 2185 坪単価比較中さん

    所詮武蔵小金井、とはいうものの、それなりに売れているし。北口にタワーができない限り、クロスに勝る立地はないと思います

  71. 2186 マンション検討中さん

    北口の線路沿いの東側の空き地って何かできるんでしょうか?ただの空き地?

  72. 2187 匿名さん

    >>2186 マンション検討中さん

    造園やさんのところかな?

  73. 2188 マンション検討中さん

    >>2187 匿名さん

    >>2186 マンション検討中さん
    同じく気になってました。

  74. 2189 マンション検討中さん

    >>2187 匿名さん
    おそらくそうです。造園やさんなんですね。

  75. 2190 地元民

    >>2189 マンション検討中さん

    大久保園ですね!

  76. 2191 匿名さん

    やぎさんのおうちですよ

  77. 2192 マンション検討中さん

    地元の憩いの場所なんですね。
    ありがとうございます。

  78. 2193 匿名さん

    >>2190 地元民さん
    区分所有のマンション民とは桁違いの大地主の土地です。

  79. 2194 匿名

    >>2193 匿名さん

    駅前再開発が滞っている最大の要因かな。

  80. 2195 匿名さん

    ここの掲示板閑散としてますね、もう完売したのかな、それとも人気無いってこと?

  81. 2196 マンション検討中さん

    >>2195 匿名さん

    完売はまだしてないですよね。
    ホームページを見れば分かることですが。

    ここは検討者にとって有益となる情報交換の場所ですから、掲示板が閑散としている=人気がないなど、冷やかしのような投稿をされないで、匿名さんが気になることがあれば情報を求めたり、もしくは有益な情報を提供されてはいかがでしょうか。

    以上、失礼しました。

  82. 2197 匿名さん

    >>2196 マンション検討中さん
    人気=色々物件について知りたい=掲示板盛り上がるというロジックはおかしいとは思いませんが、何となくこの物件の雰囲気が分かりました

  83. 2198 eマンションさん

    台風が近づくと思うこと。
    ここのような地盤が強固で高台のマンションだと、湾岸エリアに比べれば格段に水害のリスクは減りますね。
    暴風はどうしようもないけど。

  84. 2199 購入経験者さん

    >>2198
    水害の一種かもしれませんが、湾岸は塩害なども気になりますね。
    毎年のようにスーパー台風が来るようになると。

    建築コストの問題があるので、よほどの重要建築物でない限り塩害による早期劣化対策はなされていなさそうですしね。

  85. 2200 検討板ユーザーさん

    >>2199 購入経験者さん

    京成線沿いは想定外の土地でも塩害が出たからね。
    まあタワーだとエレベーター停止時にしんどいから、それは東西関係なく心配されるよ。

    うちは登山が趣味だから1ミリも購入迷わなかったけど。

  86. 2201 匿名さん

    いただいた資料(クオリティブック)に床衝撃音等級が書いてあったのですが、他の物件(プラウド)より等級が低い気がするのですが、勘違いですかね。

  87. 2202 マンション検討中さん

    こちらの物件も吉祥寺プラウドシティ同様に売れ行き好調なんでしょうか。やはりこちらは人気薄?そもそも小金井なのに高すぎますよね。
    物件価格だけでなく、管理費、修繕金もそれなりに高く、先々になればもっと寝上がる。みなさん、その辺りも理解して買われてますか?

  88. 2203 匿名さん

    修繕費の事とか理解しないで買ってる人なんていないだろ。皆大人なんだし。そのくらい払える人が買ってるんじゃねーの

    マンションのグレード的にこのくらいの値段しちゃうのも仕方ない気がするけどね。

  89. 2204 eマンションさん

    >>2201 匿名さん
    タワーだと重さ制限あるからどこもそうだよね。隣の住戸との間もコンクリート使えないしね
    コンクリートだから良いというわけではなくて、音の種類によるから良い悪いは一概に言えないのよー

  90. 2205 マンション検討中さん

    やっぱり不況になってきているんですかね。
    近くのスミフさんの物件も閑古鳥が泣いているようですし。。
    これまでは順調だったようですが、これからキツくなりますかねー。
    それとも完成後までの販売を見据えて値引きは控えられるんでしょうか。

  91. 2206 匿名さん

    ウエストは既に販売8は割が終わっているようで、イーストを前倒しにしたようですので、好調なんだと思います

  92. 2207 匿名さん

    先日、屋上のライトが付いていましたね!とってもきれいでしたよ~。完成が楽しみです

  93. 2208 検討中さん

    >>2205 マンション検討中さん
    9月末あたりにマンションギャラリー行きましたが、eastも販売されている部屋についてはほとんどが売れてましたし、westもほとんど空きがない状態だったので順調なのではないでしょうか。

    スミフさんの物件は私も見に行きましたが、なかなか最後まで売れてないみたいですね。

  94. 2209 匿名さん

    >>2204 eマンションさん
    タワーと低層マンションではそういう違いもあるんですね。この物件とても気に入っているので、さらに勉強してみます。ありがとうございます!

  95. 2210 マンション検討中さん

    >>2208 検討中さん
    ほとんどというのが曖昧なので、価格表頂けますか?

  96. 2211 匿名さん

    とにかく人気がない??高い??って書き込んでる方は
    どういった回答を望んでるんだろう?
    同意を求めてる?反論による変な盛り上がりを求めてる?
    いずれにせよ単純に人気を聞きたい訳じゃなさそうだし。
    このマンションが売れては困るの?

  97. 2212 マンション検討中さん

    >>2211 匿名さん
    購入したくない暇人がいるとは思えないので、情報を得たあとの直感による書き込みでしょう。掲示板の役目は、それぞれのメリットとデメリットを主観的に分かりやすく言うこと、販売状況などの客観的事実を共有すること

  98. 2213 マンション検討中さん

    >>2208 検討中さん
    私も見ましたが、お花が付いてる部屋(売れた部屋)が多かったですね。ウエストの同時期よりも低層が売れてた気がします。ウエストの時は、プレミアム含め高層が売れてて、ビックリしました。

  99. 2214 マンション検討中さん

    >>2210 マンション検討中さん
    購入検討しているのならモデルルームで価格表もらえばよいのではないですか。

  100. 2215 マンコミュファンさん

    モデルルーム行かずに価格表見せろって業者の方っぽいですね。

  101. 2216 匿名さん

    こないだ見たときはほぼ全部売れてたから順調だと思うけどなぁ。抽選になった部屋もあったでしょ。

  102. 2217 匿名さん

    ここのマンションって災害時の避難場所になるんでしたっけ?高台だし、地盤強いし、今心の底から住みたいと思ってる

  103. 2218 匿名さん

    >>2216 匿名さん
    同じことを思いました。
    欲しくなるマンションだと思います。
    2217さんがいうように災害にも強そうですし。

  104. 2219 匿名さん

    >>2211 匿名さん
    売れて困る人だと思います。
    ちなみに小金井を特快通過駅っていう書き込みに違和感を感じてました。
    中央線は大半が快速で、朝も9割が快速になります。中央線に長く住む人はあまりこの表現使いません。また特快停車駅を押し出す属性は限られていて、三鷹、立川はそこだけでなく売りがあるので特快停車を一番に推しません。
    特快の停車駅、通過駅を押し出すのは概ね国分寺の不動産やさんです。小金井を特快が止まらないからということでネガティブな表現を使うのは国分寺からの目線です。区内の人が小金井をネガティブに言うのであれば特快停車駅でもないのにと言う表現でなく、三鷹より西の地域なのに。です。
    中央線は三鷹から西は特快が止まろうが止まるまいがそんなに目線は変わりません。
    そこに特快停車かそうでないかでネガティブな表現を使うのは、国分寺はよい、小金井は悪いといいたいからですね。おそらく。
    見ていて違和感を感じていたので、私見ではありますがひとつの考察です。

  105. 2220 マンション検討中さん

    本当災害に強いですね、武蔵小金井!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジオ練馬富士見台
アージョ府中
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園
スポンサードリンク
アウラ立川曙町プロジェクト

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸