東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小金井クロス 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小金井市
  6. 武蔵小金井」駅 徒歩3分 (イースト)・4分(ウエスト) ※「武蔵小金井駅
  7. プラウドタワー武蔵小金井クロス
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-08 20:33:40

所在地 東京都小金井市本町六丁目1827番1他(地番)
交通情報 JR中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩3分
敷地面積 14,180.04m2
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上26階 地下2階建て (ウエスト26階建・イースト24階建)
販売時期 2019年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年6月中旬 (予定)
総戸数 716戸 (うち非分譲住戸103戸)
間取り 1R ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 清水建設株式会社

【物件概要を追記しました。2018.10.9 管理担当】

[スレ作成日時]2018-10-09 13:47:47

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵小金井クロス口コミ掲示板・評判

  1. 10029 eマンションさん

    >>10027 eマンションさん

    まあ、普通に考えたら、利益を少しでも上げるためのコストダウンでしょうね。
    現場監督や管理者が知らないはずはないかと。
    暗黙の了解なのでしょう。

  2. 10030 マンション掲示板さん

    >>10029 eマンションさん
    ということは、他のマンションでもあり得るってこと? 現場の問題なのか、会社の問題なのか?? 信じたくはない。

  3. 10032 マンション検討中さん

    [No.10006~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  4. 10033 eマンションさん

    >>10028 マンション検討中さん

    Yahooでこのマンション大騒ぎになりましたよね。

  5. 10034 匿名さん

    施工不良が、このマンションだけの問題なのか。
    それとも、他のマンションでも常態化しているのか。

    なぜ、いくつもの瑕疵を管理者が気づくことができなかったのか。←これ、すごく重要

    きちんと調査して、世間に公表してほしい。

  6. 10035 評判気になるさん

    第一段階 
    約一年ぐらい前から、野村が売らなくなって問題がわかった

    第二段階
    写真の記事がフライデーに掲載されて騒動に

    第三段階
    Yahooニュース1位になり大騒動

    第四段階
    大騒動になりホームページ閉鎖

    今に至る

    が私の知る流れです。

    1. 第一段階 約一年ぐらい前から、野村が売ら...
  7. 10036 購入経験者さん

    >>10025 マンション掲示板さん
    中層マンションでもコスト削ってるところでは採用してますよ。

  8. 10037 買い替え検討中さん

    >>10025 マンション掲示板さん
    既製品の乾式なら遮音性能についてはコンクリより良いくらい。でも強度が低いから柱と梁で構造を支えることになる。板マンで採用すると長辺方向の強度が低くなり柱を太くしなくちゃいけなくなるのでメリットがない。

  9. 10038 名無しさん

    >>10036 購入経験者さん

    「コスト」を削った結果この様な不具合が生まれた
    結果販売停止になり、コストが嵩んだのは因果応報

  10. 10039 名無しさん

    >>10037 買い替え検討中さん

    コンクリより良い乾式!?
    →そんなものない。嘘を吹き込まれている。あればみんな採用している。乾式の遮音性はどこが重要になるかわかっていればそんな話にはならない。

    そもそも、コンクリと乾式って言っている時点でトンチンカン。乾式と比べるなら、コンクリートは湿式ね。

    強度って単語もおかしい。耐力の話をしたいのか。剛性の話をしたいのかわからない。

    長辺方向!?妻側と平側で建物のこと普通言わない!?

    柱を太くしなくてはならない??
    そんな話ではない。断面2次モーメントの話だけでか考えてない!?

    乾式は柱と梁で構造を支えている!?
    今時の建物は全てラーメン構造だから普通そうじゃない??
    壁式構造の話をいいたいのか??

    あまり変な情報を載せない方が、、、


    この現場も知識がない人が検査したんだと思います。だから耐水ボードなんか知らなかったりする。無知を自覚せず自惚れていると欠陥が生まれる。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ジェイグラン朝霞台
  12. 10040 マンション掲示板さん

    >>10039 名無しさん
    すみません。私にはちょっと難しいです。結局、遮音性に限定すれば、コンクリとそうでないボード的なものはどちらが優れているのでしょうか?

  13. 10041 マンション検討中さん

    亀戸や小岩、川口はカッコよく販売してますね。ここもあれ以前は同等に煽ってたのに皮肉にさえ見えますね。こんなに時間経ったのに野村不動産、しいてはプラウドってブランドとしての確固とした回答なく、ここを忘れたかのような販売戦略じゃないですか

  14. 10042 匿名さん

    >>10010 匿名さん
    >>10022 eマンションさん
    「下層階より上層階の方が壁を薄くしている」て本当ですかね
    柱とフロアで強度を出しているタワーマンションで仕切り壁を下層階だけ厚くする必要は乏しいと思いますし、自分が図面もらったタワーマンション物件でそんな設計しているところ見たこと無いんですが

  15. 10043 マンション検討中さん

    くさいものには蓋をしたって事でしょうか

  16. 10044 評判気になるさん

    欠陥を自分たちでしっかり発表せず、
    週刊誌に何ヶ月も後に書かれたからね、
    善意があるとは考えにくい、

  17. 10045 マンション検討中さん

    >>10042 匿名さん
    上層階になるほど壁を薄くして軽量化しないと、地震の時に頭重だったら上層階の揺れが加速して危ないでしょう。
    それに何十階もある細長い建物をわずかな面で支えることは無理です。
    1階にはものすごい重量がかかっているわけですから。

  18. 10046 匿名

    >>10045 マンション検討中さん

    乾式壁の厚さは基本同じ。
    大した重量はない。
    わずかな面ってスラブのこと?

  19. 10047 マンション検討中さん

    >>10046 匿名さん
    わずかな面=土地との接地面のことです。
    壁で支えてるとか柱で支えてるとかという話ではありません。

  20. 10048 匿名

    >>10047 マンション検討中さん

    耐圧版の話ってことですね。

    それでも意味がわからないのですが。

  21. 10049 周辺住民さん

    首都圏住みたい街ランキング関東版がSUUMOから発表されました。
    武蔵小金井駅は、163位だったのが、ランキング圏外に転落しました。
    このマンションのイメージが何らかの影響を与えてしまったのか?

  22. 10050 口コミ知りたいさん

    もう。ね。
    過去最大規模での不具合発覚だからね。

  23. 10051 eマンションさん

    >>10049 周辺住民さん

    元々武蔵小金井はずっーと圏外だった。それが2021年に突然ランキングにのってきた。これはこの物件の効果だったはず。2022年はまた圏外に戻った。せっかく大規模な再開発を仕上げたのに、都や小金井市の税金も投入したのに、元の木阿弥。

  24. 10052 検討板ユーザーさん

    >>10051 eマンションさん

    新宿まで遠いからね。
    ■問題1位 立地が悪い
    ■問題2位 不具合問題
    ■問題3位 コスパが悪い

  25. 10053 周辺住民さん

    >>9931 通りがかりさん

    一番イケてる街、ダントツ一位は小金井市ですか?

    SUUMOのアンケートで、
    順位がつかず圏外になりましたよ。SUUMOのアンケートの投票数は比較的多いので信用できそうですが、逆を言えばそのアンケート自体の信憑性が低いということも言えると思います。確かSUUMOのアンケート結果をみると立川市武蔵野市中央線多摩地区で圏外だったのは小金井市だったと思います。

  26. 10054 パークシティ住民

    やっぱり武蔵小金井よりも武蔵小山ですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    アージョ府中
  28. 10055 匿名さん

    >>10053 周辺住民さん

    よくわからない、けどアンケートは施工不良みたいには習ってなく、正しい数値なの?

  29. 10056 匿名さん

    企業のイメージダウンはプライスレス。

  30. 10057 通りがかりさん

    ダイヤ改正で7時台の始発が増えるな。ヨカヨカ。

  31. 10058 検討板ユーザーさん

    >>10057 通りがかりさん

    でも、遠い都心なのが痛い

  32. 10059 匿名さん

    結局、建て替えてもらえそうでしょうか?
    一世一代の大きな買い物で初めから欠陥だらけというのは絶対に納得が行かないことでしょう。
    欠陥箇所だけ修理してもらっても見えない所でどんな欠陥が隠れているかわからないので不安ですよね。
    ゴキブリを1匹見つけたら100匹いると言われることですし。

  33. 10060 名無しさん

    アンチが多いほど、ここは人気の証拠。株と同じですね。
    建て替え希望の人は建て替え終わるまで待ってれば良いのでは?

  34. 10061 匿名さん

    >>10060 名無しさん

    冷静になれよ!
    自分を誤魔化すな!

    【アンチが多い】
    この不便な立地なのに、不具合という更なる問題が竣工後に発覚して、大混乱を招いたからみんな怒っているんでしょ!?

    【人気の証拠】
    ここは2020年竣工なのに、2021年販売停止まで多くの在庫を抱えてた。人気のタワマンなんて竣工前完売が当たり前なのに。欠陥発覚前でそもそも人気がなかった。
    欲しいと思っていた人は、欠陥発覚前に買えていた。それで今「駅前スクラップ」とか言われて気の毒なことになっている。

  35. 10062 企業研究

    >>10061 匿名さん
    そういう考え方もあるのかもしれませんが、私は利害関係者ではないので「怒っている」というよりは、この種の問題が発覚した後のデベの姿勢/対応に興味があってフォローしています。今のところ、ダメダメの典型で参考になります。
    この状況下でも密かに限定者にだけ商談を進めている/激しい怒りを示している方には特別の補償を提示しているといったことをしていると(無いと信じていますが)、ますます興味深い展開になりそうです。
    企業の危機管理はどうあるべきか?の良い事例で目が離せません。日程も含めて、どういう着地/公表を考えているのやら。

  36. 10063 マンション検討中さん

    >>10060 名無しさん
    もろもろ失敗したマンションの成れの果てを見たいだけだと思います。駅前大開発の高級イメージのネタフリで、見事にズッコケるなんて、数多ある新築マンションの中ここだけ

  37. 10064 匿名さん

    >>10062 企業研究さん

    日大危機管理学部の学生の方ですか?うってつけの卒論テーマになりそうですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  39. 10065 匿名さん

    >>10064 匿名さん

    そういうあなたは、日大の非常勤講師ですか?

  40. 10066 周辺住民さん

    >>10062 企業研究さん

    個別対応はリカバリーとしては最悪ですね。例えば人によって個別で補償額が違えば不平等になり所有者同士でギクシャクしたりと解決が困難になりますし。
    この案件もネットや企業発表でも公表されているので、補償の条件も公平かつ透明性があったほうが解決が早いと思います。

  41. 10067 通りがかり

    >>10066 周辺住民さん

    三菱もやりましたし、三井も横浜でやりましたし、最近似たようなのを住友も恵比寿でやりました。

    後れ馳せながら野村のここですが、財閥デベの様に解決出来るでしょうか?

  42. 10068 マンション検討中さん

    >>10066 周辺住民さん

    賛同します。
    「価格スレ」の横に「補償スレ」を設けて、補償額をいくら受けたかをガラス張りで共有化するのがいいと思いますが、いかがでしょうか?

  43. 10069 企業研究

    >>10067
    ?被りが最も効果あると思っているのではないでしょうか?実際、今のところ功を奏している感じがしています。
    こういったウルトラCが有効であることを知れるというのも今回の特異な点かもしれませんね。
    引き続きウォッチしていきたいですね。ホントにどういう道筋を考えているのでしょうね。相当な策士がいるのかもです。常識を超えているかもです。
    なかなかの好事例です。

  44. 10070 通りがかりさん

    >>10065 匿名さん

    私は東京経済大の学生です。

  45. 10071 傷だらけの天使

    日大と東経大 . . .
    どっちがいいんだろう?笑

  46. 10072 匿名さん

    第三者機関の調査結果、速やかに報告してほしい。
    出番側が、積極的にやることなんじゃないのかなあ。
    なんでもかんでも隠蔽しようとすると、誰も信用しなくなるよ。

  47. 10073 匿名さん

    >>10070 通りがかりさん

    東京経済大って、ちょっとピンとこないですね。
    日東駒専とか大東亜帝国は有名ですけど、同じような呼び方はあるのですか?
    大阪経済大学とは姉妹校ですか?

  48. 10074 匿名さん

    >>10061 匿名さん
    待ってください。販売開始がそもそも遅く、タワマンなのに竣工一年前からの販売開始だったのですよ。
    そもそも完成前竣工は目指していない物件だったことは把握しておかないと。
    このやりとり毎回面倒なので、販売開始時期くらい把握してからアンチしてくださいね。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    ヴェレーナ大泉学園
  50. 10075 マンション検討中さん

    >>10074 匿名さん
    いまさらそんな訂正いります?もっと重要なこと失ってますよ。いまだ販売再開されず、現状の開示もされないから、アンチどうのより、商品として不信感もつのは当然

  51. 10076 企業研究

    >>10075 マンション検討中さん
    商品への不信感というよりは企業の姿勢への不信感の方が大きいのではないでしょうか?
    商品は手直しすれば契約仕様通りに出来ます。勿論、コストとの兼ね合いもありますが、契約を守るということをどの程度実行していくか?という企業の姿勢が試されているわけです。
    ほおかむりを決め込んで風化を狙うか、出血覚悟で契約を履行するか?状況を定期的に公表し契約者、世間の不安、疑念の払拭に努めるか、、、そういう姿勢、経営理念を世間はウォッチしているのだと思います。

  52. 10077 マンション検討中さん

    >>10076 企業研究さん
    そんな理想はどこ吹く風ですね。駅名違いの同様開発はキレイに販売して、しかもどこま好調みたい。ここの名前は全く出したくもないのが本音じゃないかと勘繰ってしまいます

  53. 10078 企業研究

    >>10077 マンション検討中さん
    「どこ吹く風」がこの商品を手がけた企業のみの特有の問題なのか、業界全体の問題なのか、それとも全業種に共通の問題なのか、注意深くフォローしています。旧財閥系の不動産企業は出血も厭わず対応しているように皆さんも書かれていますが、そういう整理で良いのでしょうかね???

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
メイツ府中中河原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園
ジェイグラン朝霞台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
メイツ府中中河原
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸