東京23区の新築分譲マンション掲示板「日本橋浜町ダイヤレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 日本橋浜町
  7. 人形町駅
  8. 日本橋浜町ダイヤレジデンスってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2022-01-28 20:04:55

日本橋浜町ダイヤレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区日本橋浜町2丁目59番地8他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町」駅徒歩7分
   東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅徒歩6分
   都営新宿線「浜町」駅徒歩3分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:41.26㎡~72.26㎡
売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-10-06 16:36:13

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日本橋浜町ダイヤレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    部屋の一辺がややななめになっているように間取り図からは伺えますが、
    実際にみたらどういう感じですか?
    図面だけではそれほど家具の配置とかに影響しないようにも見えるのですが。

  2. 52 マンション検討中さん

    2LDK 62平米の方の中層階で7000後半、3LDK中層階で9000ぐらいでしたよ。ダイヤで9000超えてくるかという感じ。

  3. 53 初心者さん

    説明会行ってきました。間取りが残念。
    上層階は62㎡8,000万台、56㎡7,100万台、41㎡5,300万台
    天井は高い。窓は天井から床まであるけど、目の前雑居ビル。見送り決定。

  4. 54 通りがかりさん

    私もMRへ行ってきました
    価格についてはすでに投稿されている通りです
    この地盤でかなりの強気価格だなという印象を受けましたがここ最近の周辺市況と比較すれば安いのかもしれません
    天井高を売りにしており上層3フロアは2700で下は2550だったと記憶してます
    かなり開放感があり梁もなくスッキリしているのは好印象
    ただし最上階は地権者にすべて押さえられており2700の恩恵を受けられるのはその下の2フロアのみ
    分譲してないかなり広めの間取りも地権者に押さえられており萎えました

  5. 55 匿名さん

    Oh…、いいお値段しますね…。
    天井2.7メートル天井までのハイサッシは魅力的ですが、70平米は9000万越えてきますかね。。

  6. 56 マンション検討中さん

    >53
    同感です。72平米の間取りは何故コーナーサッシがリビングに来るようにしなかったのかなぞ。天井高、ハイサッシにしてもリビングに光が入るのはほんのわずか。何故このスペックをこんなに無駄にしたのか理解に苦しむ。窓側を斜めにしたのも勿体無い。

  7. 57 マンション検討中さん

    アルコーヴ一切なし…

  8. 58 匿名さん

    目の前が雑居ビルというのは考えてしまいそうですね。
    コメントを見る限りでは日の入り方が良くなさそうな感じになっていますが、
    天井が高めとか、間取り時代の良さもたくさんあるようですね。

  9. 59 匿名さん

    都心ど真ん中で、銀座や東京駅も徒歩圏内。
    日当たり悪くても立地は抜群ですよ。

  10. 60 マンション検討中さん

    アドレスは違えど三井の人形町二丁目があの価格なんでこっちは値ごろ感ありますね。住むには浜町の方が公園や川もあって落ち着いてますし。

    三丁目の安田不動産のホテルや元水天宮仮宮跡地もそうですが完全にホテルと用地取得でバッティングするエリアなんで、向こう数年はまだまだ値段上がりますよ。世田谷や目黒みたいな住宅の需要しかないエリアじゃありませんので。

  11. 61 検討板ユーザーさん

    >>60 マンション検討中さん

    新築価格にしてはかわいらしい価格帯だとは思いました。
    ただ、今後もホテルが建つ可能性があるということは高い建物が建つということ。
    マンションは高さ制限がありますがホテルはない。
    当該マンションは目の前がある程度年数の経過した建物がありました。

    また、やはり間取り。
    変更はきくといえども廊下も長くこのマンションでなければならない理由が見当たらない。

    最後に地権者が半数以上。
    しかも上層階で天井高があるエリアはほぼ押さえられている。

    賃貸ならよいが分譲で購入する気にはなれないな。

    ちなみに、72㎡は9階で9000万円台でした。
    低層階は8300万円台。

  12. 62 マンション検討中さん

    この掲示板でたまに見かける地権者憎しの論調ってなんなんでしょ。例の間取りブログの影響かなぁ。これから建て替え増えるのに百害あって一利なしだな…。

  13. 63 匿名さん

    >>61 検討板ユーザーさん

    低層なら坪単価380万位で買えるのですか。
    それは魅力的ですね。この辺りは平均450万以上が普通となってますから。

  14. 64 匿名さん

    地権者多いと、ほんとに苦労するよ。

  15. 65 匿名さん

    >>64 匿名さん

    どんな苦労がありますか?
    共有施設があれば、先行コミュニティのトラブルは聞いたことありますが、それ以外は聞きません。

  16. 66 マンション検討中さん

    駐車場優先

    マンション役員免除(なんだかんだと理由を付け、役員逃れ。何故か地権者だく認められる)

    意見は人一倍多い

    細かい事に、煩いし しつこい。

    私が体験したのは、こんな感じ。

  17. 67 匿名さん

    俺が住宅ローンの支払いに苦しんでるのに、地権者はタダで同じ建物に住めるのがけしからん。作り話で貶めてやろう。概ねこんなメンタリティかと。

    管理規約なんて契約前に確認してできるんだからどれもこれも納得づくで買う買わない決めればいい話。子供じゃないんだからさ。

  18. 68 匿名さん

    恐るべし地権者!ですかね?

  19. 69 マンション検討中さん

    浜町2丁目に住んでます。
    浜二の町内結束力強いですw
    夏には浜町公園で浜二主催の盆踊り大会、2月には餅つき大会がありますよ。
    (今年は2月3日)無料で色々振舞われます。

    昔から住んでる人は浜二に誇りを持ってる感じです。
    ここの地権者がどうなるかわかりませんが、
    役員会などで結束しそうとは勝手に思いますw

  20. 70 マンコミュファンさん

    >>69 マンション検討中さん
    役員会とか、そういう付き合いを嫌う人も増えている。

  21. 71 マンション検討中さん

    >>65
    建て替えた時、約築50年だったとすると地権者って何歳なんだよって話だよね。それがマンションの半分いるわけでしょ。

  22. 72 マンション検討中さん

    地権者はジジババでも子供が居るからね!

  23. 73 マンション検討中さん

    狭いマンションに子供夫婦が同居するわけないでしょう。賃貸に出すか売却して老人ホームの頭金にするだけですよ。すなわち心配するような話しは全くありません。

  24. 74 マンション検討中さん

    子供夫婦は同居しなくても相続するって話しだよ。
    だからずーっと地権者。

  25. 75 匿名さん

    私も浜二の別なマンションに住んでましたが、
    地権者たちだけが勝手にやっても
    他の人達はそれと関係なくやってましたよ。
    厳密に言えば、元地権者になるわけですが。

  26. 76 マンション検討中さん

    >>75 匿名さん

    まとまりがないマンションということですね。
    派閥が2つ。

  27. 77 検討板ユーザーさん

    >>71 マンション検討中さん

    説明会では地権者の半数以上は賃貸に回す予定とのことでしたよ。

  28. 78 マンション検討中さん

    >>77 検討板ユーザーさん

    賃貸が多くなるのであればルール守らない人が沢山いそうですね...

  29. 79 匿名さん

    >>78 マンション検討中さん

    役員は賃貸の人はやらないよね。

  30. 80 マンション検討中さん

    Dタイプの2LDKの部屋を検討しています。この1週間くらいでモデルルーム案内会に参加された方で、申込の状況とかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

  31. 81 匿名さん

    賃貸が半数となると、確かにマナー的な部分はかなり不安要素になりそうです。
    どれくらいの家賃で貸し出されるのかわかりませんが、
    若者が多数住み着くような感じですと、どうなるかわかりませんね。

  32. 82 評判気になるさん

    >>81 匿名さん
    役員とか大変そう。
    地方在住の投資目的の購入者はやらないだろうし。借りてる人もやらない。

  33. 83 匿名さん

    確かに状況によっては役員をやりづらくなってしまう事もありますね。
    若者が中心ですと、率先してやりたいという人は少ないかもしれません。
    誰も立候補する人がいない場合はどうなるのでしょう。

  34. 84 匿名さん

    うちのマンションは分譲時に誰も立候補しない場合は管理会社(売主のグループ会社)が抽選して決めて、その後は部屋番号順に持ち回り制という取決めだった。

  35. 85 マンション検討中さん

    >>84 匿名さん

    それでも逃げ回る人は必ずいる。

  36. 86 マンション検討中さん

    >>80 マンション検討中さん

    同じくDタイプが気になっています。結構埋まっている感じでしょうか?????

  37. 87 匿名さん

    まだ登録前なので大丈夫ですよ。
    でも近々登録開始なので急いだほうがいいです。

  38. 88 匿名さん

    最寄りの買い物出来るお店はピーコックストアというところかと思われますが、
    品揃えや値段、そのほか利便性についていかがでしょうか?
    あんまり聞かないお店なので、利用者の声を聞いてみたいです。

  39. 89 マンション検討中さん

    >>88 匿名さん
    現在、水天宮前最寄りの賃貸に住んでいます。
    周辺では唯一の24時間営業で、品揃えも日常生活には全く困らないレベルです。
    普段買わないものを探すときは、ピーコックの道路向かいにある成城石井を利用しています^_^

  40. 90 匿名さん

    >>88 匿名さん

    ネットストアは?

  41. 91 匿名さん

    ダイヤレジデンスって14階もあるんですね

  42. 92 マンション検討中さん

    第一期で発売される部屋の情報はいつ頃でるのでしょうか?3月2日から登録ができるとメールが届きましたが、その日まで分からないものでしょうか?

  43. 93 マンション検討中さん

    先日モデルルームに行きましたが、Dの部屋は4階以外は全て抽選と聞きました。

  44. 94 匿名さん

    4階は、四→し→死 を連想するからですかね?

  45. 95 匿名さん

    地権者が半分占めてますから、早い者勝ちですね。

  46. 96 匿名さん

    清洲橋通りの交通量ハンパない

  47. 97 浜町住み

    >>96 匿名さん
    清洲橋通り沿いに住んでいますが、大通りなのに一方通行で、土日は特に音は気にならないです。交通量も、同じ大きさの一般的な道路と比較すると、とても少ないと思いますよ。
    音よりもどちらかと言うと眺望が気になりますね、、まあこの辺りでしたら仕方ないのかもしれませんが、、、。

  48. 98 匿名さん

    清洲橋通りは首都高の出入り口につながっているのでしょうか?
    それなら超大型トラックの数も多そうですね。

  49. 99 マンション検討中さん

    >>28 マンション検討中さん
    私も気になっていました。
    目の前なので少し考えちゃいますよね。

    立地は良いんですけどね。

  50. 100 マンコミュファン

    >>98 匿名さん 近くに住んでいますので、ご参考までに。浜町入口は箱崎の有馬小学校の近くです。出口もこのマンションが面している清洲橋通りには繋がっていないです。浜町緑道に繋がっています。首都高の箱崎、浜町は出入り口分かりづらいですよね。



  51. 101 マンション検討中さん

    本日マンションギャラリーへ伺いましたが、ほとんどのお部屋に申し込みが入っており、むしろ今日申し込んでもギリギリに申し込んでも同じなのかな、と感じました、、、。抽選って本当に平等に行われる感じなのでしょうか?

  52. 102 検討板ユーザーさん

    >>101 マンション検討中さん

    薔薇、どれくらい付いてましたか?

  53. 103 匿名さん

    営業から昨日も連絡きたから調子悪いのかと思ったわ。なんだかんだでこの辺は瞬殺か。

  54. 104 マンコミュファンさん

    >>102 検討板ユーザーさん

    薔薇を信じてはいけませんよ。
    サクラ的な薔薇もあります。

  55. 105 マンコミュファン

    >>101 マンション検討中さん 100です。デベは違いますが、新築で自宅を購入した際のことです。申し込みをする際、第一希望の部屋にはすでに花がついていました。抽選になってもいいから登録したいと営業に言ったところ、登録は一部屋のみ。倍率がついた部屋の抽選に外れても、第二希望以下の部屋を買うことは、ほぼ無理なので、抽選にならないように振り分けしているとのことでした。実際抽選時はほぼ花が付いていて倍率が付いた部屋も結構あったので言うことを聞いておいてよかったです(笑)また、抽選については少なくともそのデベは公平でしたよ。抽選会場でランダムに抽選人を決めたのですが、私が指名されてガラガラを回しましたから。なかなかない経験でした。

  56. 106 匿名さん

    浜町にも水天宮にも人形町にも微妙に遠いのに、なぜ人気なんだろう?
    日当たり眺望も悪いし。
    室内がすごくスッキリ綺麗だからかな?

  57. 107 検討板ユーザーさん

    >>106 匿名さん

    本当ですよねー!不思議!


  58. 108 匿名さん

    >>106 匿名さん

    安いから。

  59. 109 マンション検討中さん

    なんだかんだ70平米だと人形町近辺のパークホームズ、プラウドより2000万は安いしこの辺に落ち着くんだろうな。

  60. 110 匿名さん

    駐輪場が世帯分しか無いね。
    単身者も自転車所有する人がいるだろうし、ファミリーだと2台とか普通なんじゃないかな。
    置けない自転車は廊下に置いて良いのかもね。

  61. 111 匿名さん

    首都高と清洲橋通りに囲まれて、かつ日当たり眺望悪い。5分以内の駅は浜町駅しかない。
    住戸の半分は地権者で、完成後大量に賃貸に回される。
    資産価値が保てるとは思えないのだが。。。
    まだ同じ浜町物件のクレヴィアの方が断然いいような気がするが。

  62. 112 検討板ユーザーさん

    >>111 匿名さん

    加えて、横の施設も気になりますね。反対側のカレー屋は匂いがありますし。

  63. 113 匿名さん

    主要駅が浜町?

  64. 114 マンコミュファンさん

    今日は抽選日ですね

  65. 115 マンション検討中さん

    どうでしたか?

  66. 116 匿名さん

    全体的にかなり薔薇がついてました。BとDは全部ついてたと記憶してます。

  67. 117 マンション検討中さん

    そうなんですね。完売はやそうですね。

  68. 118 通りがかりさん

    Dタイプやはり完売ですか。収納多いし、間取り良かったですからかね。

  69. 119 マンション検討中さん

    人気ですね。残り何戸くらいなんでしょう。

  70. 120 匿名さん

    >>119 マンション検討中さん

    5くらいだったかと思いますよ。

  71. 121 評判気になるさん

    なんだかんだ、かなり人気でしたね。

  72. 122 匿名さん

    20数戸しかないからね

  73. 123 匿名さん

    役員は何人?

  74. 124 匿名さん

    こんな地権者だらけの、地権者を優遇したようなマンション、何で売れるんですかね~。

  75. 125 匿名さん

    27戸しかないですから。すぐ売れますよ。

  76. 126 匿名さん

    >>123
    理事会役員は
    理事長、副理事長、監事、書記、会計、防災
    で6人位でしょう。
    賃貸部屋は除くのが普通ですから、数年おきにやることにかるかと。
    理事長と防災が特に大変な役職らしいです。

  77. 127 匿名さん

    >>126 匿名さん

    すぐに回ってきますね。
    中には、できない!しない!とゴネる人もいるでしょうし、投資用の人は役員なんて考えない。

  78. 128 マンコミュファンさん

    地獄ですねー!

  79. 129 匿名さん

    理事会役員に回って来やすいのは大変ですね。。。
    賃貸部屋は除くのは普通とありますが、どこもそういうものなんですか?
    かといっていつ退去するか分からない賃貸の方に任せるのも変な話ではありますが。

  80. 130 名無しさん

    >>129 匿名さん

    今のマンションは、賃貸の人は役員は免除です。

  81. 131 マンション検討中さん

    クレヴィア浜町公園の方の板で、ダイヤレジデンスに流れた人多いって書いてありましたね。
    実際どうなんでしょうね。

  82. 132 口コミ知りたいさん

    >>131 マンション検討中さん

    噂に過ぎませんよ

  83. 133 匿名さん

    ダイヤレジデンスはミストサウナついてなかったり、設備面はクレヴィアに劣るよね。
    間取りや日当たり眺望などトータル比較した結果、3LDKはクレヴィアの方がいい。
    2LDKはダイヤレジデンスの方がいいと思った。

  84. 134 匿名さん

    クレヴィアの方が何かと安心かも。

  85. 135 通りがかりさん

    連日、他物件の営業さんの書き込みで賑わってますね!

  86. 136 匿名さん

    >>135 通りがかりさん

    はあ?

  87. 137 通りがかりさん

    >>135 通りがかりさん
    確かに最近になっての謎のクレヴィア推しは気になる。どちらも一長一短だろうに。

  88. 138 匿名さん

    ロケーションに徒歩2分以内のところにスーパーがあるということで、
    ピーコックストアと成城石井があると書かれていましたが、
    距離的には成城石井が近いですが、品数はピーコックストアの方が多そうなイメージがあります。
    ここを住まいにした場合、どっちの方が便利なんですかね?

  89. 139 通りがかりさん

    >>138 匿名さん
    使うシーンによると思いますが、いわゆる日常使いのスーパーという意味では圧倒的にピーコックだと思いますよ。成城石井はちょっと良い調味料とかお酒とかおつまみとか充実してます。お店側もそのあたり意識して品揃えを変えているように思います。

  90. 141 匿名さん

    >>138 匿名さん
    公園横マンション住みだけど
    お惣菜は成城石井。
    乳製品、魚、肉類は東日本橋のマルマン
    野菜果物は浜町プロデュース。
    ピーコックはほとんど行きません。


  91. 142 匿名さん

    マルマン、いいけど隣駅だから荷物持って歩いて帰るのはキツイです。
    かといって電車かバス使うのは勿体無いし。

  92. 143 匿名さん

    ピーコックいったけど普通に使えるスーパーだった。ただ、物件からピーコックまで、大きな交差点があって2箇所の信号を渡らなきゃいけないから、ちょっと面倒くさかったよ。

  93. 144 職人さん

    参考になります。うちはいまは基本すべてピーコック。プロデュースはみんな良いというけど、実は前を通るだけで買い物したことなくて。やはり野菜、果物はプロデュースがよいのですね。ダイヤに住んだら、それぞれに気軽に行ける距離になりますね。

  94. 145 匿名さん

    京橋のハナマサ

  95. 146 マンション検討中さん

    何台かレンタルサイクルおかれるようなのでそれ使ってマルマンとかにいっても良いかもですね!

  96. 147 マンション検討中さん

    >>146 マンション検討中さん

    アプリで予約できるんですよね、たしか。

    当方人形町住みですが、マルマン行ったことないので、自転車でいってみようとおもいます笑

  97. 148 マンション検討中さん

    >>147 マンション検討中さん
    アプリなんですね!
    何台かおいてあるというところまでしか知りませんでした!

  98. 149 マンション検討中さん

    >>148 マンション検討中さん

    営業さんいわく、専用アプリとのことでしたよ。

  99. 150 匿名さん

    他人の手汗と手垢がついた自転車のハンドルなんて無理

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸