- 掲示板
450レスの上限を遥かに超えて白熱する水掛け論。
さあ、第5ラウンドです。
前スレ
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/6390/
[スレ作成日時]2005-04-06 08:19:00
450レスの上限を遥かに超えて白熱する水掛け論。
さあ、第5ラウンドです。
前スレ
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/6390/
[スレ作成日時]2005-04-06 08:19:00
>>122
地価が下落する、という事は>>121の例の都下の土地だけでなく、
東京都の土地全体(日本全体)が下落することになりますよね?
だから例え所有する都下の土地の資産価値が下がったとしても、
戸建ての場合、土地部分を売ることは不可能ではないし、
同じように安くなっている他の土地やマンションへの買い換えは、
下落前と同じように可能です。
マンションの場合、もともと建物の評価額>土地持ち分で、
築年数が経つにつれてどうしても建物の評価額は下がっていってしまうので、
地価動向が横ばいでも、常に資産は減少し続け、土地持ち分割合の資産価値を
超えて下がっていきます。
仮に80m2の築年数が経ったのマンションの土地持ち分が
普通より多めの20坪だったとしても、
20坪分の土地の資産価値をキープし続けることは
なかなか難しいのが現状かと思います。
権利はあっても、更地にしたりする自由はありませんので。
その上土地が下落してしまいますと、
都心部の築浅のマンションや同地区の戸建てと価格的に競合することになりますので、
より価格を下げないと売れなくなるでしょう。
下落時の売却は通常よりもかなり困難になるのではないかと想像されます。
121の例の都下部の場合、土地が下落すれば、
築古戸建ての土地の価値の下落率>>>築古マンションの価格の下落率
が一般的な予想と言えるのではないでしょうか。