東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア中央湊ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 八丁堀駅
  7. イニシア中央湊ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2020-03-11 08:10:51

イニシア中央湊についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区湊1丁目1番38号 他2筆(地番)
交通:日比谷線「八丁堀」駅B4出口より徒歩5分,京葉線「八丁堀」駅B4出口より徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
面積:71.78m2~77.10m2
売主:株式会社コスモスイニシア
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-10-05 11:37:35

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア中央湊口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    >>150 マンション検討中さん

    まぁ工場と小型マンションしかないので夜は薄暗いですよね…
    終電以降はタクシー帰りがいいでしょうね。

  2. 152 匿名さん

    夜はマンションの通りが暗いようですが、
    そうするとあんまり子供を一人で遊びに行かせるのは不安な気もします。。
    セブンイレブンができるようですが、できたらだいぶ変わりますかね?

  3. 153 匿名さん

    昨日行ってみたら、住友のマンションのところ、柵がとれて綺麗になってました。暖かい色の照明できれいだった。

  4. 154 マンション検討中さん

    >>152 匿名さん
    近所に住んでいますがひったくりや事件などは聞きませんね。治安は良いです。

  5. 155 匿名さん

    >>154 マンション検討中さん
    ありがとうございます。この間夜行ってみましたが、全く問題なさそうでした。隅田川テラスから下りてきて、ジョギングやウォーキングで通っている人も結構いました。

  6. 156 匿名さん

    思っているよりも治安については問題なさそうですね。
    周辺の雰囲気については現地にいかなければわからないから、
    貴重な意見、大変ありがたいです。

  7. 157 匿名さん

    >>156 匿名さん
    治安は流石に問題ないですよ。
    警察の事件発生お知らせメール?に登録してますが、この辺りでの事件発生連絡はほとんど見たことがないですね。

  8. 158 マンション検討中さん

    浮浪者もほとんど見かけませんね。夜も人通りはあるので怖くないです。

  9. 159 匿名さん

    ここは、パークシティ中央湊、シティタワー銀座東のほど近くにあり、隠れ家的なカフェもあったりするエリアですね。落ち着いていて良い雰囲気だと思います。

  10. 160 匿名さん

    今朝通りかかったら町のゴミ回収の日なのか、道路のいたるところにゴミ袋が積まれていました。
    最近あまりああいう光景を見たことがないのですが、どういう運用ルールなんですかね。

  11. 161 匿名さん

    普通に考えて、ただのゴミ回収の日でしょ。

  12. 162 匿名さん

    隅田川テラスのすぐ近くのところなので、ゆったりとした生活を考えている人には
    良い立地でしょう。

    JRの八丁堀という駅自体がどうなのか、という部分はありつつも、日比谷線の八丁堀駅はかなり使いやすいので
    通勤で使うならば日比谷線という方が多くなってくるのかしら。

  13. 163 匿名さん

    今日行ってみました。 隅田川テラスからは対岸の佃で花見をしている人も多く見え、穏やかですごくいい場所と思いました。

  14. 164 マンション検討中さん

    いつ価格決まるんでしょうね?

  15. 165 ご近所さん

    湊のマンションスレには必ずカキこするんですが、ここの前の隅田川テラスを起点にして、永代橋、相生橋と隅田川沿いを回ると、4キロ以上信号無しでジョギングできますよ。
    自分は、佃に住んでいる時によく走っていました。
    皆さん言われている通り、治安が良く、中央区のテレビでやっている地域治安情報でも、事件が少ないです。

  16. 166 ご近所さん

    マンションの目の前にセブンイレブンができるんですね。スーパーも間近かだし便利ですね。

  17. 167 匿名さん

    >>166 ご近所さん
    ご近所さん?の目から見て、このマンションは買いですか?
    7500万?1億2000万位なんですが。
    近所からどういう目で見られてるのか気になります。

  18. 168 マンション検討中さん

    湊(ここよりもう少し駅に近いマンション)と明石町にこれまで住んだ経験ありますが、このあたりは治安が良いので大好きです。
    私はずっと賃貸住まいですが、、1億近く出すのであれば、私個人的にはもっと駅に近いし歴史もある明石町エリアの方が、資産価値も落ちずに良いのではないかと思います。7000万程度であればこのエリアで買ってもアリとは思いますが、将来の資産価値を気にするのであれば、駅から遠いので、好みが分かれる物件ではあると思いますよ(私はこのマンション好きですが、主人から駅から遠いのでイヤだと言われています笑)。

  19. 169 マンコミュファンさん

    真隣のサンクタスが坪193万で平均4100万円台だったよね。2倍近くに上がってしまったこんな土地に資産価値はないですよね流石に。

  20. 170 匿名さん

    >>169 マンコミュファンさん
      
    ほんとに。
    そしてオリンピック終われば、下がる可能性あるし。


  21. 171 マンション検討中さん

    >>170 匿名さん
    でもオリンピック後も東京駅や日本橋の再開発が進むのでこのあたりはなかなか下がらないかもですね。困りました。

  22. 172 匿名さん

    169と170は自作自演だから相手にしなくていいですよ。
    すぐ前の三井のタワマンの掲示板にも出没してましたし、この辺の新築マンションに怨みがある方のようです。

  23. 173 匿名さん

    >>171 マンション検討中さん

    湊地区は再開発あるの?
    大きな商業施設などできるの?

  24. 174 匿名さん

    >>173 匿名さん

    港に再開発は流石にないですよ。
    でも再開発地区に10分でアクセスできるっていうのは十分魅力かと。

  25. 175 マンション検討中さん

    >>174 匿名さん

    それは残念。
    レストランとかカルチャースクールとかが入った複合施設ができれば良い、と思っていたんですけど。
    京橋や日本橋みたいにはならないのかなあ…

  26. 176 匿名さん

    ホームページ見たら、Bタイプ10Fからの眺望CGが載ってたけど、結構すごいな。

  27. 177 匿名さん

    >>176 匿名さん
    低層階の眺め派?

  28. 178 おつんつん

    川側は一番安くても(2F)9298万円(税込)道路側の最上階(10F)と同じ価格です。眺望目当てだったので、ちょっと価格的に手が出ないかな

  29. 179 匿名さん

    >>178 おつんつんさん

    ということは、眺望CGの川側10階はいくらなんでしょう?

  30. 180 匿名さん

    >>178 おつんつんさん

    川側は坪単価400万円からなんですね。
    安くはないですが、永久眺望なので今の市況では妥当な感じがしなくもないです。
    道路側は坪単価いくらからですか?

  31. 181 おつんつん

    >>179 匿名さん
    12398万円と12998万円です。

  32. 182 おつんつん

    >>180 匿名さん
    道路側はまだ2Fの価格が発表になっておらず、3Fは7298万円と8098万円です

  33. 183 匿名さん

    >>181 おつんつんさん
    ありがとうございます。面積も広目ですが、高いですねえ。

  34. 184 匿名さん

    >>182 おつんつんさん

    7298万円の方が71.78m2ですかね。
    であれば坪単価335万円ですね。
    8098万円が75.04m2だと、坪単価356万円。

    3階は眺望日照無しでしょうが、それにしても安過ぎますけど、パンダ部屋なんでしょうね。

  35. 185 マンション検討中さん

    >>184 匿名さん
    川側とすごい差ですね。
    道路側は窓が大きいので丸見えですね。
    川側じゃないとこのマンションの良さはないですけど高いな。

  36. 186 匿名さん

    >>184 匿名さん

    坪単価で見ると安い気もしますが、部屋が広いので坪単価あげるとグロスがかさんで来ますし、まぁ眺望も何も無い湊のマンションだから、相場なりではないですか。
    安すぎるってことは無いと思います。
    私はその額を払うならもう少し狭い部屋でいいから三井のタワマンの方が欲しいな。

  37. 187 匿名さん

    >>186 匿名さん

    近くの三井のタワマンで坪330万円で買える物件は無いです。
    郊外の板マンでも坪330万はするので安いと思います。

  38. 188 匿名さん

    >>187 匿名さん
    うん、だから少し狭い部屋でいいからって書いてるやん。
    逆に郊外のマンションだと眺望も日照も得られて、駅も近いけどね。何を重視するかじゃないかな。あんまり単純に比較できないかと。

  39. 189 匿名さん

    値段出た

    1. 値段出た
  40. 190 マンション検討中さん

    この辺り、半額くらいが適正だよ。

  41. 191 匿名さん

    赤羽が坪360らしいから、このくらいの値段なんだろうね。東向きと西向きの価格差がかなり大きいけど、36部屋中20部屋売り出しとはこの時世なかなか。

  42. 192 マンション検討中さん

    先月、イニシア青砥(全35戸)が、
    第一期一次 販売戸数 25戸 で 登録完売してました。

    ここも上手くいきそうですね。

    (私もタイミングが合えば、買いたかったです。)

  43. 193 匿名さん

    >>191 匿名さん

    20部屋中リバーサイドとダウンサイドがちょうど半々っていうのも面白いですよね。
    リバーサイド側が高めなのでもう少し小出しに様子を見てくるかと思ったのですが。

  44. 194 匿名さん

    意外と安かったのね。

  45. 195 匿名さん

    値段は普通。
    広すぎませんかって評価ですかね。
    頑張れイニシア!

    https://mansion-madori.com/blog-entry-6450.html?sp

  46. 196 匿名さん

    景色が良いところにありますね。こういうところに住むのは憧れますが、
    川沿いですと虫が多いとかありませんか?
    水辺側の窓に細かい虫がくっついているとかありそうな気がします。

  47. 197 匿名さん

    >>196
    隅田川テラスには時々行く機会があるのですが、季節を問わず虫が多い印象はないです。一方、渋谷川、神田川、古川沿いでは結構羽虫のようなものがいることがあります。他の小河川に比べて、隅田川は流れがあるからでしょうかね。

  48. 198 匿名さん

    流れがあると虫はあんまり多くないんですかね。
    ですが虫が少ないのはこういう川沿いのマンションからするとありがたいですよね。

    アクセスが良いですし、個人的に総合的な魅力を感じます。

  49. 199 匿名さん

    この辺り、虫は少ない方だと思います。
    ただ、ウミドリとか鳩は結構多いので糞攻撃はあるかも。
    まぁそんなこと気にしてたら川辺で暮らせませんが。

  50. 200 匿名さん

    隅田川沿いで、ベランダに網を下げているマンションを見た事がありますが、何故?

  51. 201 ご近所さん

    >>199
    よく隅田川テラスをジョギングしてたけど、一度もないよ。

  52. 202 匿名さん

    >>200 匿名さん

    ?見たことないなあ。ゆりかもめは川にいるけど、建物には近寄ってこないみたい。

  53. 203 匿名さん

    >>201 ご近所さん

    いやいやいやいや、逆に鳥がいない時の方が見たことないっすよ。
    あ、ジョギングだから夜されてるとかですか?だったらまだ分かります。

  54. 204 ご近所さん

    >>203
    鳥はいつでもいるけど、糞攻撃にはあったことない。
    川面をうろうろ飛んでるけど、頭の上には来ないもんね。
    小さな虫は、向かいの佃公園に行くと、木があるからかいるよ。

  55. 205 匿名さん

    コンクリートの外観がかっこよくてモダンです。CGでは天井までガラス窓で、夜景もきれいなんだろうなと想像できました。
    場所は墨田川の川沿い。隣に高いビルが建ったりせず、リバービューを確約されているから開放的に過ごせそうですね。地図を見ていると公園も多そうなので、現地をチェックするついでに周囲をめぐってみるのもいいかと思いました。

    子育て中なのですが、小学校が近いのもいいと思っています。中学校が地図には見当たらなかったんですが、中学校も近くでしょうか。
    マンションギャラリーは別の場所なんですね。GWも営業しているなら見に行こうかな。

  56. 206 匿名さん

    >>205 匿名さん
    銀座中学。
    徒歩20数分。

  57. 207 匿名さん

    >>206 匿名さん
    まあ、中央区の場合半分は私立に進学するけどね。

  58. 208 匿名さん

    >>205 匿名さん
    やっぱり永久眺望は価値ありますよね。
    高層階なら虫も来ず、窓を開けて開放感に浸れますね!

  59. 209 匿名さん

    >>207 匿名さん
    うちは幼稚園から国立大学附属です。

  60. 210 マンション検討中さん

    >>207 匿名さん
    半分も行かないですよ!どこの情報です?

  61. 211 匿名さん

    >>210 マンション検討中さん

    都の統計で、中央区は45%超えてます。

  62. 212 匿名さん

    佃の高層階に住んでますが高層階でも虫は来ますよ
    去年の夏はセミ2匹とカマキリがベランダで死んでた
    秋はトンボがよく飛んでるし

  63. 213 ご近所さん

    40階だけど、蚊に刺された。
    高校時代の友人は「6階だから蚊がいない」とか言ってたのに(T_T)

  64. 214 匿名さん

    >>213 ご近所さん
    多分、洋服に蚊が付いて、一緒にエレベーター乗ったんだよ。

  65. 215 マンション検討中さん

    ここを検討しているご家族だったら、多分、お子さんは国立か私立の中学に通わせている気がします。希望している中学に落ちて、高校受験でリベンジというのは、昔と違って難しい(というか高校からは入れなくなっている)ようなので。

  66. 216 おつんつん

    >>200 匿名さん
    おそらく、鳩やカラスなどの鳥よけのためかと。
    一旦ココのベランダは大丈夫と鳥が思ってしまうと、ずっと集まってくるようです

  67. 217 おつんつん

    >>205 匿名さん
    現地からは佃中学の方が近いです。
    銀座中学は相当早歩きでないと、現地からは20分では通えないと思います。
    現地から新富町の駅まで10分くらいありますし、銀座中学までは半分以上距離があります。

  68. 218 マンション掲示板さん

    >>217 おつんつんさん
    銀座、佃、晴海、日本橋の4つの中学なら何処に行っても良いみたいですね。

  69. 219 マンション掲示板さん

    まあ、中央区に公立中は4校しかありませんが。

  70. 220 匿名さん

    この上にあるスレ検索に、中央区湊と入力すると色々参考になるスレありますよ。

  71. 221 匿名さん

    マンマニさんが記事にされましたね。

    https://manmani.net/?p=23659

    概ね好意的なもの内容ですかね。
    一番最後の外観の写真ですが、なんか寂れた感じでショックです(笑)

  72. 222 ご近所さん

    >>221
    逆に考えると、静かってことだよ。

  73. 223 匿名さん

    結構高いかと思ったんだけど、第1期で半分以上さくっと売れたんだね。

  74. 224 マンション検討中さん

    現地を何度か歩きましたが、写真を撮るなら、どうしてもあの位置になりますね。
    もう少し左手の方を見ると、もっとショックを受けると思いますので。

    戦前から建っている歴史的建築物のようですが、管理方法が疑問です。
    正直、土地の値上がりを待っているだけのように思えてしまいます。

  75. 225 匿名さん

    東京駅まで数分で歩けるリバービューのマンションなんて、他には無いですよ。
    ここは高騰間違いなし!

  76. 226 匿名さん

    景色が本当にすごいですね。
    あんまり景色とか重要視されない方も多いかと思うのですが、
    アクセス面や周辺環境と同じように、景色も毎日目にするものなので、
    美しい眺望があるのに越した事はありませんよね。

  77. 227 匿名さん

    >>226 匿名さん

    3日であきる。

    利便性がやはり重要。

  78. 228 ご近所さん

    >>227
    ずっとそれ聞かされてきたけど、港を行き来する船、羽田に離着陸する飛行機、たまにゴーアラウンドで至近を低空で旅客機が飛んでくる、そして夕暮れ時刻々と表情を変える空、といくら見ていても飽きないよ。
    動くものが少なかったり、見渡せる範囲が狭かったりすると飽きるのかもしれないけど。

    1. ずっとそれ聞かされてきたけど、港を行き来...
  79. 229 匿名さん

    >>228 ご近所さん
    私は秋田

  80. 230 匿名さん

    3LDK安いね!

  81. 231 匿名さん

    >>230 匿名さん

    一億だからお買い得

  82. 232 匿名さん

    >>228 ご近所さん

    これ間違ってたら申し訳ないけど、ホウスイと東京タワーの位置関係的に勝どきのタワマンの高層階とかですよね?
    流石にそれでご近所さんを名乗るのはちょっと…

  83. 233 周辺住民さん

    >>232
    あぁ、すいません。
    名前を変えないでカキコしてしまいました。
    ちなみに、うちは中層階です。
    大学の先輩が、湊の川沿い一軒家に代々住んでいてたまに遊びに行っていたので、ご近所みたいなもんですよ、わはは。

  84. 234 匿名さん

    昨日現地を歩きましたが、川を走る水上バイク?ジェットスキー?の音がけたたましくてビックリしました。
    しかも五分おきくらいにひっきりなしに来ますね。
    あれって普通に隅田川のような川を走っていいんですか?

  85. 235 名無しさん

    >>234 匿名さん

    水上タクシーも走りますよ

  86. 236 匿名さん

    水上タクシーって利用した事がないので詳しい事は何も言えないのですが、
    移動手段として利用するものではありませんよね?
    タクシーというから移動手段で使われるのかとも思いましたが、
    多分観光者向けのものなんですかね?

  87. 237 マンション掲示板さん

    >>236 匿名さん
    移動手段

  88. 238 匿名さん

    >>223 匿名さん
    第1期で半分というのは、売り出した戸数の半分という事でしょうか。
    それだとこの時勢になかなかちょっと厳しいような…

  89. 239 匿名さん

    間取りがよくある典型的な形ではなく、
    それぞれに特徴があるのが面白いなと思いました。

    水辺の景色をうまく見せたりとか、
    居住性が高くなるような工夫がされていたりとか、色々と個性がある。

    最寄りが八丁堀なので、JR利用者的には若干使い勝手はどうなんだろう?というところはありますが、
    日比谷線を使っていけば問題ないでしょう。

  90. 240 匿名さん

    >>239 匿名さん

    東京駅まで歩けるよ。

  91. 241 匿名さん

    >>240 匿名さん
    震災時とかには便利かもしれませんが流石に東京駅を普段から徒歩利用は無いかと…

  92. 242 匿名さん

    >>241 匿名さん

    そお?
    健康の為に20分位かと歩こうよ!

  93. 243 マンション検討中さん

    隣のサンクタスがこの辺りの適正価格だよ!

  94. 244 匿名さん

    >>243
    勝手に適正価格を決められましても・・・。

  95. 245 匿名さん

    外観デザインがスタイリッシュで素敵だなと感じたのが第一印象。
    窓が大きくのか、部屋が明るととても広々とした感がすごくいいと思います。
    八丁堀駅へも徒歩圏内という立地も魅力的です。
    ただ、ここまでの価格を出せる人がどれくらいいるのかと思うと
    売れ行きがスローな感じも仕方ないのかもしれません。

  96. 246 匿名さん

    >>245 匿名さん

    あのー、八丁堀駅まで徒歩圏内と言いますが、当たり前の事ですがね。

  97. 247 匿名さん

    ここの掲示板は定期的に毒にも薬にもならない物件を褒める書き込みがあるけど、営業さんこんな休みの日にまで書きこみさせられて大変だなって思って見てる。

  98. 248 匿名さん

    自力で窓が拭けない構造になってますが、都心は排気ガスがすごくて高層階でもすぐに窓やベランダが真っ黒になりますし、ベランダがない分、直接雨が窓ぶつかりますよね。
    そうするとすぐに窓が汚れてせっかくの景色が勿体無い気もする。
    この辺はやはり耐汚性のある窓ガラスを使用してたりするのでしょうか。あまり記載を見つけることができず…

  99. 249 匿名さん

    >>248 匿名さん

    管理会社がゴンドラ清掃してくれるんじゃない?

  100. 250 匿名さん

    >>248 匿名さん

    普通、FIX窓はゴンドラ清掃が計画に入ってますね。まあここは排ガスの影響なさそうだけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸