住宅コロセウム「マンション派vs一戸建て派【第6ラウンド】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. マンション派vs一戸建て派【第6ラウンド】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-08-30 10:54:00

450レスの上限を遥かに超えて白熱する水掛け論。
さあ、第6ラウンドです。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6389/

[スレ作成日時]2005-05-26 21:23:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション派vs一戸建て派【第6ラウンド】

  1. 481 匿名さん

    首都圏って、東京と神奈川だよな。
    まさか、千葉と埼玉まで入ってれば、
    戸建ての平均年収は下がるよ

  2. 482 匿名さん

    戸建てのよりどころは土地。
    その土地にも、変化が。

    「土地は資産として有利だと考える割合は減少し、利用するために所有すると
    考える割合が増加している。
    こうした国民の意識を背景に、土地市場は、利便性や収益性といった利用価値
    によって価格が形成される市場へと変化している。」
    ttp://tochi.mlit.go.jp/hakusyo/tochi/h16/report01.html

    戸建ても二極化が進む?ので、過信は禁物であろうと。
    利便性については、マンションの得意分野にはなるのだが。

  3. 483 匿名さん

    482の意見どおり戸建ては二極化が進むでしょう。
    マンションは大量供給のため年数を追うごとにゴーストマンションなど問題が
    深刻化する(金がある人は新築へ住み替え)だろうし、金を残してるのが勝ちでしょう。
    戸建ては建て替えれば良いのだが。

    でも、金があるのに1ランク下に住めるかどうか。
    仕様・立地・広さを我慢して住んでも楽しくないよな。

  4. 484 匿名さん

    お金がある人は我慢せず、住みたいところに住んでいると思われますが。
    いろいろ我慢しているよって言っていたって、良い家に住んでいますよ。
    まぁ、余裕というものでしょう。

  5. 485 匿名さん

    >>484
    よく不動産で聞く話ですが、土地探しで自分のレベルより500万上を欲しくなると。
    お金持ちはお金持ちでさらに上の希望があるものですよ。

  6. 486 匿名さん

    住宅が人生の全てじゃないからねぇ。
    レベルに合わせた住居に住む必要はないでしょ。

  7. 487 匿名さん

    485さん
    金持ちは我慢して1ランク下に住めるかどうか?の話しであって、
    そういうことなら483さんに答えてあげてくださいな。

  8. 488 匿名さん

    お金持ちでもさらに上を目指してるので、1ランク下に住むのは難しいということでは?
    484の書き込みだと金持ちには関係ない話みたいに書いてるがそんなことはないでしょうw

  9. 489 匿名さん

    488
    お金持ちの話しでしょ。

  10. 490 匿名さん

    お金持ちが、家は我慢してるよと言ってもそれは建て前に近いと思いますよ。
    実際は言っていることとは、違う場合が多ってことでしょう。

  11. 491 匿名さん

    いずれにせよ、これからは土地ではなく、
    現金を持っていた方が良さそうだね。
    土地をアテにした戸建ては危険ですね?

  12. 492 匿名さん

    >>491
    そうそう。マンションでも一戸建てでも、資金に余裕がない人が
    ローンで買うのは危険です。(戸建だけではないですよ。)

    そういった人は、賃貸にするべき。

  13. 493 匿名さん

    >>492
    賃貸派は消えろ

  14. 494 匿名さん

    ⇒遅レスすまん。
    482のソース/書き込みに関して揚げ足取りになるかもしれんが・・・
    これはあくまで「土地」に対する資産価値の考え方であって、マンション/戸建の優位性とは
    関係ないように思えるが。土地の価格は下がっても資産としてはそれなりに評価されるわけで。
    逆にその土地すら無いマンションはどうなんだろうか?

  15. 495 匿名さん

    >土地すら無いマンション
    オイオイオイオイ

  16. 496 494

    すまん。表現が悪かった。荒れるから勘違いしないでください。
    土地が個人の占有でないマンションと解釈してください。

  17. 497 匿名さん

    土地の資産価値が下がれば戸建の優位性が無くなるだろ。

  18. 498 匿名さん

    497さん。
    でもそれは土地を個人では占有していない共用で占有しているマンションも同じことになるかと。
    確かに、一般に駅近とか利便性の高い地区にに建設されているマンションが多いのも事実で、
    利便性を確保しているマンション方が、土地下落による影響を受けにくいのも事実にはなると
    思うが・・・駅近に建っている戸建もある訳で・・・。一概には言えないかと。
    いずれにしても、首都圏及び地方でも駅近等のマンション/戸建の下落は低いが、不便な地区に
    なればなるほど、地価の下落の影響は大きくなるわけで。となると必然的に駅から遠くなると
    増える戸建が下落影響を受けるのは事実だと思いますね。
    ただし、マンションでも駅から近い等の利便性が確保できる物件が地価下落を受けにくい条件になり、
    また戸建に関しても同様で、まとめて「結論はこうです」とはいえない気がします。

  19. 499 匿名さん

    494 496 498
    占有ではなく所有(権)ですよね。
    myhome.nifty.com/kiso/mag_yougo/senyu1.html
    そんなことはさておき、
    |こうした国民の意識を背景に、土地市場は、利便性や収益性と
    |いった利用価値によって価格が形成される市場へと変化している。
    と白書上で断言している訳ですが、深すぎて読み取れないってこと?
    利便性や収益性は既にマンションに抑えられ、戸建てはどのように
    それらを見い出すか。・・・とても大きな課題です。
    tochi.mlit.go.jp
    利便性を戸建てとマンションと同じにするのは、無理があります。
    (少ないケースを除けば、一概です。)

  20. 500 匿名さん

    >利便性や収益性は既にマンションに抑えられ、
    >利便性を戸建てとマンションと同じにするのは、無理があります。

    根拠を述べましょう。もしくは過去スレ、過去レスにちゃんと目を通しましょう。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸