|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンション派vs一戸建て派【第6ラウンド】
-
341
匿名さん
>339
わかりやすい日本語ですか・・・・
どのあたりが理解に時間を要したのでしょうか?
>340
一応返事をね。ハイハイ(「はい」は1回とか言わないでね)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
342
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
343
匿名さん
337氏の書き込みの後、戸建派の勢いが無くなったな。
建物面積の広さが戸建派にとって数少ない攻撃材料だったんだからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
344
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
匿名さん
>>337
それ、どこが出したデータ?
ソースをリンクしてくれるとありがたい。
マンションには、独身世帯が含まれてるんじゃないの?
ワンルームでも、玄関や風呂、トイレ、キッチンがあるから、1人あたりの見かけの広さは広めに出るよ。
戸建ては、0とは言わんが、独身者は非常に少なくて、普通は家族で住んでる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
346
匿名さん
226みたいなシビれる意見はマンション派にないのかね。。
なんだかスゴイなぁ〜みたいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
347
匿名さん
戸建て派だが、226の意見は一般的な戸建て派の意見を代弁するものではないし、
資産性に関して、ちと考え足らずな意見も含まれています。
346はそれをわかっていて、場をみだそうとしている、煽りを目的とした
悪質な書込みですので、無視しましょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
匿名さん
収納に関してですが、延べ床面積での比較よりも、間取りの可能性について考えた方が現実的です。
戸建てはほぼどこにでも窓がきれるので、居室の配置は自由度が高く、後付けで収納も作りやすいです。
マンションは窓の数、位置を変更できないので、居室の配置に制約が多く、後付けに収納を作ることが
難しいケースが多いでしょう。
よって多くのマンション住人が収納力不足を住居の不満の上位に挙げているのではないか、と推測されます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
349
“
収納力は戸建てが圧勝だよな。
延べ床に反映されない上、中、下に作ろうと思えば作れる。
上:屋根裏収納(屋根断熱をきちんとやらんと灼熱地獄で大切なものは保管できんが)
中:ミサワの蔵が代表(140以下なんて使いづらそうで、そのくせ階段の段数増えるので漏れは嫌いだけど)
下:床下収納(キッチン床下にあるような昔からのやつは使いづらい。
しかし、高基礎の基礎断熱や半地下にして、床下全部を大型収納庫にするのがトレンド)
特に床下収納は、交換用のタイヤでもなんでも大量に置く事ができる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
マンションにも住みたかった
>>347
悪質な書き込み?w
わたしは226は素晴らしい意見だと感じたんだけど、それに
匹敵する高度なマンション派の意見を聞きたい訳よ。
大した意見も言えず、ただただアラシ呼ばわりするのは
マンションが駄目と347自ら認めたようなもの。
他の方、今までのレスに出てきてないような素晴らしい
意見が聞けたらとおもいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
351
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
352
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
353
匿名さん
346は悪質と言うほどじゃないでしょ
単にヨイショか自演
226の意見は特に目くじらを立てるほどでもないが、凄いと感心するほどでもない
そんなの分かるよね
要介護状態になったら売って施設に入るなどと簡単に言うが、ぎりぎりまで自力で生活したいと思うもの
寝たきりになる前に、少しずつ歩くのが困難になり、病院の行き帰り、薬の受け取り
日用品の買出し、などが今までよりも大変になる
徐々に弱っていくわけだ
その時に家の中に段差があったり、車じゃないと何も出来ない場所だったり、病院が遠かったり、坂道だらけだったりしたら
より早く、自活できなくなる
施設に入ればいいというが、自宅に戻りたいと誰もが最後まで思うものだよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
346及び350
>>353さん
サンクス!
マンション・戸建て両方検討して戸建てにした(満足)のですが、
将来状態しだいでどちらに買い替えをするか分かりません。
226の意見は今までにないような意見でしたので感心してしまいました。
それにしても某スレにもあったが、反対意見が出るとアラシだとか
最近多いよなぁ〜。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
匿名さん
悪質は言い過ぎだったかね。
>単にヨイショか自演
そういう事なら納得。いずれにせよ前後の流れを無視した書込みだがね。
>反対意見が出るとアラシだとか最近多いよなぁ〜。
反対意見など何処にも出てきていないが…
マンションの資産価値について226のような短絡的な意見だと、マンション派に怒られるよ。
あれっ俺が釣られてる?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
匿名さん
マンション派はさらに短絡的な意見しかないように見えるけど。
どこかに思慮深い意見があったのなら教えてくれ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
357
匿名さん
誰かも言ってたが、なんだかここにいるマンション派って
2ちゃんそのまんまのぁ荒れっぷりだな。
昔はケチケチや209など一応理屈で説明してたのに。。
なんだかいうことは短絡的・悪質・自演・アラシ・スルー等。
きちんと反論も出来んとはレベルが下がったな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
匿名さん
357もさ
つまんない煽りはいい加減飽きないか?
正直言ってしつこいと思う
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
359
匿名さん
ここは@マンション購入者のための掲示板 《eマンション》ですからね。
わざわざこんなところに来てマンションを叩く戸建派ってどういう神経してるんだろうか。
よっぽど日常生活(住居とか)で不満が多くて性格が歪んでいるんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
347
>>347=>>348=>>351=>>355
ごめんごめん。
>短絡的・悪質・自演・アラシ・スルー等
が無くなって欲しいと思って書込んだのだが、
逆になってしまったみたいね。
348で意見も言ってるよ。
>なんだかここにいるマンション派って
>2ちゃんそのまんまのぁ荒れっぷりだな。
それは俺も感じる。もちろんすべてではないが。
359もまた来たね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
361
匿名さん
こんなスレもう消したら。
マンションの勝ちでいいじゃん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
362
匿名さん
収納云々と言うのはさ、クラウンより俺の軽トラックの方が荷物がいっぱい載るって自慢してる気がする
それはもちろん一つの長所だが、そんなに収納が大事なら倉庫に住めばいいと思う
普通に暮らす人間にとって必要な収納があればそれでいいんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
匿名さん
>>362
なんか、違うんじゃない?
少なくとも、マンションに住んでいる約半数が収納不足に悩んでいるって
アンケート結果が出ているんだよね。
つまり、必要な収納がないから問題なの。しかも、マンションは拡張性が
ないから足りなくなった時にも対処が不可能なのね。
追伸:たとえが下手過ぎですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
匿名さん
そもそも狭い空間にたくさんの人を押し込めるから、マンションの収納に満足できる人がいなくなる。
ほら、4人乗りにしちゃうと軽トラでも荷物がほとんど積めないでしょ?マンションも同じ。
その点、戸建てはベンツと同じで最初から荷物置きスペースが確保されたうえで、快適に4人乗れるのさ。
マンションは空間が絶対的に狭いから、勝負にならない。頼りは床面積のみ。
。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
366
匿名さん
↑なんだ。またネタか。釣られた。戸建て派はこんなこと思ってませんからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
匿名さん
一戸建ての場合、収納が不足したら
・屋根裏を活用
・床下を活用
・駐車スペースを活用
・庭を活用
すれば何ら問題ない。
しかし、マンションの場合はどうするのかな?
やっぱ、外部倉庫とかになるのでしょうか。。。
まあ、対処方法がないからみなさん困っているんでしょうが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
369
匿名さん
結局、マンション営業の
「マンションは、一戸建てより狭くてもOKです。」
なんて何ら根拠のない吹聴を間に受けてしまった
結果がこんなアンケートに表れるんだね。
一戸建ては、初期段階から収納が多いのもあるが
その後も、上にも下にもリフォームできるのが良い点
でもあるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
370
匿名さん
というかすぐに痛むからリフォームしないと駄目ってことなんじゃないか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
371
匿名さん
戸建はリフォームというかメンテは必ず必要。
ただ、資金計画(金が無い次期に無理にすることは無い)とかメンテ方法に
関して自由度が高いのは事実。
でもマンションも修繕費払ってるからトータルでメンテ費の高低はあるが
どちらがいいかわからん。
あと、同じマンションでも、資産価値の高いものと安いものでちょっと考え方を
変える必要はあると思う。
駅徒歩5分の100平米、駅バス10分/徒歩5分の150平米。
同じ建物・購入価格として10年後の資産価値は明らかに違うでしょう。
ある意味マンションは、建物及び付帯設備、利便性で価値が決まると
思われるので、マンションを購入するなら明らかに駅近がベター。
戸建も同様だが、戸建に求めているのはおそらく述べ床面積。
普通の人は求める延べ床面積を駅近で購入するのは難しいので駅から
少々離れた所に購入。
これ全て個人の価値観の違い。皆さんはどっち?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
372
337
>>345
>マンションには、独身世帯が含まれてるんじゃないの?
>ワンルームでも、玄関や風呂、トイレ、キッチンがあるから、1人あたりの見かけの広さは広めに出るよ。
>戸建ては、0とは言わんが、独身者は非常に少なくて、普通は家族で住んでる。
では50㎡未満を独身専用マンションとしましょう(シェア6.3%)。
専有面積50㎡・入居者は一人であると仮定して再計算してみます。
一戸建て
平均建物面積 98.1㎡
入居者数 3.3人
マンション
平均専有面積 75.7㎡→77.4㎡
入居者数 2.5人→2.6人
一人当たり
一戸建て 29.73㎡
マンション 29.77㎡
やはり差は無いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
373
匿名さん
>>372
そんな計算より、ソース出せっての。
なんか、書いてない条件があるんじゃないか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
374
匿名さん
納得できないなら、信用に足るソースを自分で見つけ提示したらどうかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
匿名さん
常識ないのか?
数字を出すなら、どこが出したデータかを示すのが当然だろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
376
匿名さん
例えば、一戸建てに住みたいと思っている人が70%、集合住宅は18%
こんな数字だけ出されても気分悪いだろ。
これ、いつでもソース出せるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
377
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
378
匿名さん
>>376
別に気分は悪くないですよ。
50:50や100:0は不自然ですしね。
ただその数字を見て思うのが、回答者は上記の様な100㎡前後の一戸建ては想像していないと思いますが。
もっと広い一戸建てに住み「たい」と思っている「だけ」ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
379
匿名さん
東京都の一戸建ては80平米以上の広さが多いが、集合住宅は80平米未満が8割を占めている。
この数字は337の数字と似ているし、実感としても80平米未満のファミマが多いよな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
380
匿名さん
平均だと120平米を超える億ションまで入ってくるからモードで見るべきだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
381
匿名さん
結局、ソースは出せんのか。
372の数字にはまったく意味なし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
382
匿名さん
>>377
この手の議論をする上で、個別の物件を基準にするより
平均的な両者を比較した方がフェアじゃないですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
383
匿名さん
>>380
それを言ってしまえば相応の広さを持つ一戸建てはどうしましょうか?
相殺して考えてもよいのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
384
匿名さん
上下左右のお宅からの、「子どもの走り回る音」とか「ドアを閉める音」とか「椅子を引く音」とか、
壁や床を振動して伝わる音が一切なく、また自分もそういう音に一切気を使わなくて良いのであれば、
私は本当にマンションに住みたいです。
子どもが走り回る、ジャンプする、なんてことにいちいち目くじらたてて暮らすのは疲れるなと思って一戸建てしか検討できなかった。
マンション、本当に住んでみたいです。あこがれです。
旦那が「一戸建て信奉者」なんです。一国一城の主っていったら一戸建てに決まっているだろう、
という地方出身者独特の考えを捨てられないのです。
一戸建てに別に不満はありません。気楽です。
が、同じ値段だったらマンションには利便性や広さ、冬の暖かさを求められると思うと、マンションもいいなぁと思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
385
匿名さん
戸建 平均110平米 家族数4.3人
マンション 平均60平米 家族数2.5人
という調査があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
386
匿名さん
>>383
だから、モードで見るべきだよ。
大半の住民が何平米の範囲に住んでいるかってこと。
そのためには、その数字の根拠となるソースが必要。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
387
匿名さん
>同じ値段だったらマンションには利便性や広さ、冬の暖かさを求められると思うと、マンションもいいなぁと思いますね。
幻想だと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
388
匿名さん
>>386
モード=最頻値ならば
一戸建て
95〜100㎡未満 20.8
マンション
75〜80㎡未満 19.6
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
389
匿名さん
>>384
戸建てが寒いってのは古すぎる。
高高のR−2000なんかは寒くないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
390
匿名さん
だから384は戸建てなんでしょ。
不満はないと言っているのだから。
寒いとは言っていないし、
暖かさはマンション独特のものを
指しているのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
391
匿名さん
普通に断熱材が入っている一戸建てなら、寒くないよね。
さらに、高高一戸建てなら内断熱マンション以上に保温性が高い。
384さんの発言は、築30年のエレベーターなしマンションに住んで
「マンションの5階に住んだら毎日、階段を上がるのが辛いからマンションはいやだ。」
って言っているようなもの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
392
匿名さん
>>391
断熱材だの高高一戸建てだのはまだまだそうでないところが殆どですから戸建のデメリットとしてあげていいと思いますよ。
逆に391さんがあげた例はもう殆どないケースですよね。
論旨の展開に無理がありますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
393
匿名さん
>断熱材だの高高一戸建てだのはまだまだそうでないところが殆どですから
>戸建のデメリットとしてあげていいと思いますよ。
高高はともかく、断熱材の入っていない戸建てなんて今ドキある訳ないでしょ。
最近の安普請と言われる建売の断熱でも全然寒くないです。普通のマンションと大差ないです。
何を言ってるんですか?
>逆に391さんがあげた例はもう殆どないケースですよね。
極端な意見を挙げる人を揶揄しているだけしょ。ちゃんと読みなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
394
匿名さん
>393
マンションと同じと言うのはどうですかね
電気屋でエアコンを見てください
6〜8畳とかって書いてあるでしょう
あれは戸建てなら6畳、マンションなら8畳まで使えますと言う意味なんですよ
大手量販店の電気屋さんに聞いたので間違いありません
つまり戸建はマンションと比較してより大きな冷暖房能力が必要と言う事です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
395
匿名さん
あおりでなく事実としてですが、今冬賃貸マンション⇒一戸建(建売 60坪
述べ床 130㎡ぐらい 8000万某大手HM)に引っ越しましたが、やはり
マンションに比べると戸建は寒いですよ。あくまでも比べるとですが。
ただし、普通に暖房するレベルで全然OK。リビング・ダイニングキッチンの
続き間で25畳ぐらいだが、床暖房/エアコン2台付いているが今年はエアコン
1台で全然快適だった。2台もしくは床暖房つけると暑くて死ぬ。
マンションに比べれば・・・だが、それなりの断熱対策(断熱材、ペアガラス等)
してあるので普通に生活する分には気にならないレベルだと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
396
395
395投稿しているうちに349が入った。
連続投稿になってスマンが書かせてもらいます。
正直そんな細かいレベルの話を議論してもしゃーないと思うのだが。
電気代も月5万も10万も変わる物ではないし、事実壁の厚さとか
箱型積み木構造のマンション方が大方外気に触れる面積が小さいので
断熱効果が高いのは当然。
事実として、一般的にマンションが戸建より断熱効果が高いと思うが
仕様にもよるが揉めるほどの大きな差(断熱効果とか経済性観点)は無い
と思うのだがいかがですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
397
393
大差ない、は言い過ぎでしたね。
デメリットと言う程の差ではない、と言う表現の方が適切だったかもしれません。
訂正致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
398
匿名さん
>>394
やっぱり、資金的な理由でマンションしか選択肢がない人って一戸建てのことを知らないんだね。
高高一戸建てでその性能のエアコンを使うなら、12畳用となります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
399
匿名さん
>394
違うよ。木造6畳、鉄筋コンクリート8畳(マンション、一戸建てではないです)ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
400
匿名さん
そうかなあ。。6と8では30%、10と12では20%違いますね
こういうのをほぼ同じと言ってしまうのって少し強引な気がしますよ
良いじゃないですか、戸建は寒い、それがどうした!!で(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
401
匿名さん
そうそう、戸建は温度は寒くても温かい家族がいる!
マンションなんて牢屋みたいなものじゃないですか。
家族だって冷え冷えとした気持ちになるはず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
402
匿名さん
↑
意味の無いレベルの低いこと書くな。
マンションだろうと、戸建だろうと温かい家族の人もいればそうで無い人も
いるだろ。大人だろ。下らん事を書く暇があるなら役に立つ情報を論理的に
展開する努力をしてくれ。
ちなみに俺は戸建だが、マンションの肩を持つ気も戸建の肩を持つ気も無い。
いろいろな考え方を知りたくてここは来ている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
403
匿名さん
頭悪い奴がいるな。
エアコンの表示畳数のことをガタガタ言ってるアフォは、想定している木造と鉄筋の条件ぐらい
自分で探してこい。どっちの方角の部屋で、・・・と決まってる。
エアコンの場合は、既存の住宅でも使うから、ああいう表示になる。
今は、どっちを選ぶかで、新築と考えていいんじゃないのか。中古選ぶやつは中古スレでやってくれ。
はっきりいうと、今の一般的なHMの家(次世代省エネレベル)では、鉄筋表示の畳数では余裕がある。
その上のR2000なら鉄筋の表示畳数の3倍ぐらいまでは大丈夫だ。
マンションでも断熱に配慮し、外断熱のマンションなら、R2000よりも上をいく室温の安定性があるのも事実。
どちらも冬の結露とは一切無縁だし、無暖房室との温度差も1度程度に収まる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
404
匿名さん
エアコンの表示畳数の基準ってどうなってるんだろうねぇ。
かなり昔から変わっていない気がするが。
木造アパートとマンションぐらいの感覚でしょ。この基準って。
今ドキの建売とマンションはここまでの差はないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
405
匿名さん
鉄筋○畳というのは、中部屋のことだよ。
最上階や角部屋は、この畳数では冷暖房能力が不足する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
406
匿名さん
何でそうムキになるかねえ
家電量販店でそういう売り方をしているわけだよ
それが大多数だからだろ
もしそれが現状と大きく乖離しているならば表示自体が修正されるはず
認めたくないのは分かるがちと強引だな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
407
匿名さん
>>406
ムキになっているのは君。
みな経験談を話しているに過ぎない。
戸建て派はマンションにも住んでいた経験がある人が多い。
比較してそう思う、と言っているだけだ。
電気メーカーにでも聞かないと表示帖数の問題はわからん。
君の意見も同じく単なる推測に過ぎない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
408
匿名さん
ま〜ぁいいじゃないですか。
「木を見て森を見ず」。また逆もしかり。論じている土俵が違うんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
409
匿名さん
>407
悪いが俺は戸建オーナーでもある
家賃を30万ほど貰って貸している
断熱性は悪いよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
410
匿名さん
じゃぁ、戸建ては断熱性が悪くてとても住めないって思ってれば〜。
あなたがどう思おうが自由ですから。
我々は断熱性に問題を全く感じないので、これからも戸建てで幸せに暮らして行こうと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
411
匿名さん
外断熱&高高の戸建てに住んでいるのですが、冬でも床暖なしのフローリングを
素足で気持ちよく過ごしていますよ。上は半そで。風呂に行っても、トイレに行っても
廊下に出ても暖かい。409のような意見も正しいと思うけど、機能性は年々上がっているからね。
R2000のレベルじゃないけど、日当たりも良く、電気代も月2万円超えたことなしです。
しかし、マンションドアって何であんなに気密性が低いんでしょう?
プラウドとパークハウスに賃貸で住んだことがあるけど、築浅でも風がぴゅーぴゅー。
あれじゃ部屋はともかく、トイレ・風呂・廊下は冷たくなるのも無理はない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
412
匿名さん
>>406
だから、既存の住宅でもエアコンは使うだろ。
昔(というか戦後の)の木造住宅は寒かったさ。
エアコンが想定してる木造は、平屋の断熱材なし、シングルガラスの南向き和室だよ。
今時、断熱材なしでシングルガラスの家を見つけるほうが難しい。
>>409
R2000の戸建てじゃないだろ。
断熱性が悪いというなら、壁、屋根、床の断熱性能やガラスのスペックぐらい書けよ。
そうすれば、今の新築一戸建てのスペックと同等か、一昔前の前の戸建てか判断できる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
413
匿名さん
お前さんの町内に、その高断熱の戸建はどんだけあるんだ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
414
匿名さん
>>409
それは、
「戸建の断熱性能が悪い。」
のではなく
「あなたの家の断熱性が悪い。」
ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
415
匿名さん
>>413
まだ分からんの?
ごめん。これ以上、アフォに説明する技術がない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
416
匿名さん
注文は半数が高断熱、半数が中断熱。
建売はほとんどが中断熱。
築10年以上の古いものは低断熱。
まあ、半数以上はそこそこの断熱はあるよ。
冬に半纏着なきゃならないような家はほとんどありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
417
匿名さん
総数とか、割合はどうでもいいのだよ。
次世代クラスの高断熱の家が欲しいと思えば、容易に手にいる環境があるわけだから、
マンションにするか、一戸建てにするかの比較において、問題にならないってこと。
(R2000クラスを求めると、その環境があるのは一部の地域だがな)
逆に、マンションの場合は、自分で仕様を決められないから、
気に入った立地で気に入った仕様があるかという問題がある。
新築のマンションでも、冬に窓が結露するという書き込みを見かけるからな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
418
“
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
419
匿名さん
まあ戸建もまずまず断熱できてるということで。。。
落ち着けよw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
420
匿名さん
木造住宅の場合、外断熱のみに頼りますと、経年変化により木が変形し性能が著しく落ちる可能性があります。
なぜなら木は痩せたり反ったりしますが、まったく変形しない断熱材を使った場合、隙間が空く可能性があるからです。
もしもそんなことが起きてしまった場合は、修理のしようがないのでオーナーさんはあきらめるしかありません。
外からも中からも手の届かないところスキ間が空いてしまうのです。
外壁の全面的な改修工事しか普及の手段はありません。
ほおっておくこともできますが、家が寒くなるのと、壁内部結露、それに伴う建物の劣化が早まる点を気にしなければ
ということになりますが、やっぱりそんなのは嫌ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
421
匿名さん
>>420
あの〜、無垢の家で外断熱って一般的じゃないよ。
無垢にするなら、相当しっかり乾燥させてからじゃないと危険。
普通は、集成材ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
422
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
423
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
424
420
高断熱住宅の看板も疑いたいところです。
高気密と併せて初めて効果のあるものですが、日本では断熱性能の評価のみで「次世代高断熱」と看板をつけることができます。
わかりやすく言うと、隙間がどんなに開いていても、断熱材さえ評価の高い物を使えば日本では「高断熱住宅」になってしまうのです。
高気密と高断熱セットになって初めて意味があるのですが、新築時のみある程度の性能が出て、
ローンを払っている間に極端に性能が落ちる住宅がとても多いのが現実です。
しかし一般的なとらえ方として、年数がたつと性能が落ちるのが当たり前になっているので、
こういうところには日本国民は意外と寛容です。
本当は品質が落ちないように作ることも可能なのですが、意外と知られておりません、
というか金額が高くなるため売りづらくなるせいなのか、こだわって作っている業者さんは少数派です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
匿名さん
マンション派は今の戸建てを知らないのはしょうがないかも。
本当の高高住宅はお風呂の窓がまったく曇りません。
それだけ外気の温度も受けず、内部結露もないよ。
マンションで風呂の窓が曇らないのってどのくらいあるの?
戸建て派はマンション検討者だった人も多いのでこのての話って
戸建てを知らないマンション派は厳しいよ。
FPやR2000なんかマンションより暖かいしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
426
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
427
425
工務店じゃないですよ〜
だってFPやR2000なんて普通誰でも知ってるもの。
樹脂サッシや吹き付け断熱とか書くとまた業者っていわれるのw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
428
匿名さん
420はアフォ過ぎて話にならん。
外張りと充填の違いも理解してないようだし、次世代省エネ基準に関しても知識がない。
次世代でも一応C値が決められている。それが十分なものかどうかは別にして。
高気密高断熱住宅は、マンションがワンフロアだという主張に、一戸建も平屋がある、と反論するのとはわけが違う。
なぜなら、一般リーマンが手に入れられる家と考えたとき、平屋は現実的でないからだ。
一方、高気密高断熱は、次世代レベルに飽き足らないところがたくさんあり、それは一般的なリーマンでも
手の届く家だ。セキスイなどのグランツーユーですら仕様としてはかなりのものだが、
それよりも安い価格でより高性能な家が提供されている。
既に出てるが、ツーバイなら「R2000住宅」、在来では「F&Pの家」などを検索して調べてみるといい。
C値1以下は当然で、先進的な高高工務店では、C値0.1以下を争う時代になってきている。
ちなみに、外張りは断熱性能では充填より弱いので寒冷地では勝ち目はないが、
温暖地ではそれなりの性能が出る。無垢の家と高気密高断熱を両立させるなら
外張りのほうが向いている。例えば、次のようなところも次々出てきている。
ttp://www.kenyuclub.co.jp/main.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
429
匿名さん
>>425
ほとんどないだろうな
そもそも、マンションの風呂には窓がないとこが大半
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
430
匿名さん
戸建て所有だが、そんなにお互いけなしあわなくても…
上の方のリンク先のアンケートで、
マンションの収納、騒音問題がマンションの解決できない問題点として上位に挙がっている、
という話題の後に、
戸建てのウイークポイントとして断熱性能の話題が挙がっているが、
マンションの収納、騒音の問題と比較すると、個々の建物による差こそあれ、
戸建ての断熱性能はそんなに深刻な問題だとは思わないなぁ、個人的に。
それで永住ができなくなってしまう、という程の問題では無いと思います。
電気代が月2000円高い、とかその程度の話でしょ。
私の経験ではそんな印象。ライオンズマンション→建売戸建てでの経験です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
431
匿名さん
だからFPやR2000は高くないって。
むしろ安いくらい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
432
匿名さん
上記のレスを読んでいくと一戸建ての断熱性能が劣るというのは完全にナンセンスなのが分かるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
匿名さん
>>431
大手ハウスメーカが高すぎるからな。
たぶん、ここのマンション派レベルのやつが、戸建てを建てようと考えると
よく調べもせずメジャーなハウスメーカに頼むからだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
435
匿名さん
>>428
>マンションがワンフロアだという主張に、一戸建も平屋がある、と反論するのとはわけが違う。
語るに落ちたな。
戸建ては階段の上り下りが面倒臭いってことは認めるわけだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
436
匿名さん
一戸建て面倒でした。
なにもかも自分できめるんですよ。
広さ・間取り・屋根の種類と色・勾配・断熱材の種類、厚さ。外観も内装も建材も建具も、なにもかもなにからなにまで。
いい加減にしてくれというほど。
マンションが良かったな。
あのめんどくささだけはいただけない。
「なにもかもセットされていて買うだけ楽ちーん」なマンションに一票です。
建売の一戸建てはどうしてもイヤだったので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
437
匿名さん
なるほど・・・一戸建て最低ですね。
マンションに軍配が上がったようですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
匿名さん
436
じゃあ売ってマンションに移れば。
早く売れば売るほどいい値段で売れますよ。
注文の大変さを知らずに購入した貴方は・・・。
建売/注文のメリットもデメリットも熟知して購入すべきでしたね。
あとちゃんと建売のメリットってわかっていますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
匿名さん
>437
436の単独の意見でマンションに軍配は無いだろw
君短絡思考だね。
他の人ももっと多面的に考えられないのかw
何に重きを置くかは個人次第だろ。
各評価項目に対してマトリックス作ってみたら。個別の項目だけで議論しても
どちらかが良くてどちらかが悪くなるのは当たり前。またその良し悪しも
仕様によって変わるだろ。
勝った負けただけの話じゃないよ。何でも白黒つけたがる性質の人は、仕事とかでも
上手く行かないでしょ?時には負けるが勝ちとか、妥協とか、人の意見に耳を
傾けるべきだね。
まーその辺の教育レベル(人と上手くやる)が低く育っている人も少なからずいるから
しょうがないけどね(これも良し悪しでなく個性だから)。でもこういう人って
人の上に立ってリーダーシップとってまとめていけない人が多いね。
まー頑張ってくれよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
匿名さん
>>436
企画住宅にしておけば良かったんですよね。
あと、「お任せです。」といえば、全部コーディネーターが
決め手、最後の確認をすればいいだけ。
一戸建ては、頭の悪い人にはむきませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)