住宅コロセウム「マンション派vs一戸建て派【第6ラウンド】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. マンション派vs一戸建て派【第6ラウンド】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-08-30 10:54:00

450レスの上限を遥かに超えて白熱する水掛け論。
さあ、第6ラウンドです。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6389/

[スレ作成日時]2005-05-26 21:23:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション派vs一戸建て派【第6ラウンド】

  1. 181 匿名さん

    >>180
    築数年で200万〜300万程度のマイナス?
    売れないでしょ、それじゃあ。

  2. 182 149

    >>181

    売れてるよ。
    例えば5500万の建売戸建ての土地3900万で建物1600万の場合。
    この例は郊外ですな。都心の例ならば、もっと土地代をプラスして考えれば良い。
    建物は建売ならばこんなもん。1600万でも高く見過ぎかも。

    築数年で20%建物価格が下がったとしても1600万X0.8=1280万。
    -320万だよ。実際は2、3年で20%も値下がりしない場合も多いけどね。

  3. 183 匿名さん

    >>182
    あの〜「数年」って「4・5年」の事じゃないんですか?

    >実際は2、3年で20%も値下がりしない場合も多いけどね。
    ソースお願いします。

  4. 184 149

    >>183

    よく考えて購入したはずの物件が、実際に住んでみると合わなかった場合を想定しての議論ですので、
    4、5年まで経過してしまうと、それはかなり我慢した状態ではないのかな?
    本当に自分に合っていないのかどうか?を慎重に考え、やはり合っていない、という結論になった後、
    すぐに買い換えをすることを思えば、2.3年という設定は、まぁ適正だと思うのですが…どうですか?

    >>実際は2、3年で20%も値下がりしない場合も多いけどね。
    >ソースお願いします。

    自分で足を使って得た感想なので、特にソースはありません。あくまでも個人的感想です。
    しかし、築三年以内の建売戸建てを検索し、その分譲価格を調べれば、
    私の言っている事があながちデタラメではないことを、お分かりいただけると思われます。
    この方法だと売出価格しか分かりませんが。

  5. 185 匿名さん

    勝手に自分の話に合うように条件を設定しないでよ。戸建てがそんなに高く売れるわけないでしょ。
    休み休み言ってください。

  6. 186 149

    ↑追加ですが、
    戸建ての場合、立地(特に物件直近の住環境)で探している人が多いので、
    建物が2、3年しか使用していない綺麗なものであれば、
    新築分譲時の価格そのままでも買いたい層は多いです。
    同じ立地は2度とありませんから。

  7. 187 149

    >>185
    どうしてそう思われるのですか?
    私が実際物件探しをした過程ではそう思いました。

    とは言うものの私は素人なので、不動産関係者等の業界人のレスがつくと良いのですが。

  8. 188 匿名さん

    ソースソースというやつはウザイな。
    自分で反論できるソースもってくりゃいいだろ。

  9. 189 匿名さん

    最近思ったのだが、マンション営業の方が頭が良いよね。
    結構、洗脳されてるお客が多い。
    「一戸建てのほうが、売りにくい。」
    「マンションは賃貸しやすい。」
    なんて、うそ。
    ただの営業トークだよね。

    まあ、大手のマンション営業なんて結構大卒が多い。
    反面、建売の営業は高卒ばかり。
    この辺りで差が出てくるのかな。

  10. 190 匿名さん

    >189
    どっちが売りにくいとか、貸しやすいということはないだろうね
    でも手持ちを貸し出すならマンションかな、数年たって別の人を入れる時のリフォームは
    やりやすい(柱とかないから内装でしだいで古さが目立たない)
    戸建ては、居抜きで住むなら良いけど建て直しが検討される場合は売りにくい事が多い
    マンションなら大規模リフォームもありだが、戸建てで建物に問題がある場合はほんとに困る

  11. 191 匿名さん

    >>190
    戸建ても数年だったら、建て直しはしない客が付くでしょ。
    なんでマンションの例が築数年で、戸建ての例が築古なのかね?
    しかも欠陥住宅が多いような書き方。
    矛盾だらけで話にならん。

  12. 192 匿名さん

    戸建は築古でも建て直ししない客が付くからね。
    戸建に欠陥住宅が多いのは事実。
    だからしょうがないよ。

  13. 193 匿名さん

    戸建てはいざとなったら更地にして売るしかないでしょう。
    土地を探してみると分かるけど古家付きより更地のが数もないし全然高いよ。
    うちも人気エリア徒歩10分なのでいざとなれば更地で売ります。

  14. 194 匿名さん

    みんな数年や10年で売ることを前提に家やマンションを買うの?

    子ともができたり、長期間住むとよほどのことがない限り引越す気が
    なくなるから、私は基本的に永住を前提で選んだんだけどねー。

    つーか2、3年後とか言っている人たちは買う気がないか、買えないかのどっちかでしょ?

  15. 195 149

    >>194
    23区外周区戸建て契約して入居待ちだが…
    もっと都心よりのマンションも買えたので、本当にこれで良かったのか?
    または、老後にはマンションに住み替えた方が楽なのだろうか?等、色々考える所があり、
    この掲示板で、マンション、戸建て双方の色々なリスクについて勉強しようと思って、書込んでいる。

    2、3年後の資産性について問題提起したのは、
    どんなに慎重に選んでも失敗する可能性がないとは言い切れない、という慎重な発想から。

    あなたはしばらく腰を落ち着けることのできる住宅を購入して満足しているのだろうが、
    今購入を検討中で、色々不安な人も多いと思う。
    ので、議論を茶化してまわないで欲しい。

    もちろん普通は2、3年後にすぐ売ったりはしないだろう。
    が、もしそういう事態になったら、どうなるのか?という議論をすることは自体は無駄ではないでしょ?

  16. 196 149

    >>192
    >>193
    は恐らくどちらも戸建て所有だろうが、全く反対の事を言っている。
    興味深いので、もう少し突っ込んで議論していただけませんか?

    私の疑問は↓

    >>193
    更地にして売った方が高い、と書かれているが(築古の場合を言っているのだと思うが)、
    30坪更地にする費用は200万弱ですよね?
    更地にした方が200万以上高く売れるのですか?なんか変な気がする。

    >>192
    更地にしないでも客はすぐに付くのですか(築古の場合)?
    確かにとりあえず古家にしばらく住んでから建て替えする層の意見もちらほらネットで見かけるが。

    また、欠陥住宅は住宅性能保証制度で、全く無くなった、
    とは思わないが、かなり減ってきている(業界に構造改革があった)と理解している。
    これから新築を購入する人は、以前よりかなりリスクが減ったと思うが、どうかな?

  17. 197 匿名さん

    >>196
    >また、欠陥住宅は住宅性能保証制度で、全く無くなった、
    >とは思わないが、かなり減ってきている(業界に構造改革があった)と理解している。
    以前に外講工事をしていた者です。
    一般的にマンションと戸建を比較した場合、施工がし易かったのはマンションでした。
    戸建は現場による違いが大きく、やり辛い時はイライラするほどでした。
    結果的に出来不出来の波は戸建の方が大きかったかと感じます。
    「欠陥」とまでは言えないまでも仕上がりに不満を感じるユーザーは戸建に多いのでは?と思います。
    この差は制度が導入されてもそれ程改善されていないのでは?

  18. 198 149

    >>197
    欠陥の議論は上の方でされているが、まだ足りない?

    売建てor注文住宅で施工をチェックしていけば、戸建てに関しては問題ない。
    戸建て施工後のチェックで欠陥が見つかった場合も、補修が可能な場合は多い。

    マンションの場合、基本レベルが高いとしても、欠陥があった場合、補修の難易度は高そう。
    またRCの内部はブラックボックスなので、施工後のチェックは難しそう。

    よって欠陥はどちらにも降り掛かる可能性のある問題である、というのが上での結論。

  19. 199 匿名さん

    >売建てor注文住宅で施工をチェックしていけば、戸建てに関しては問題ない。
    住宅建設には数多くの業者が関与しています。
    その全てに精通している人間は業界内にいるのかな?

    >戸建て施工後のチェックで欠陥が見つかった場合も、補修が可能な場合は多い。
    不出来な物を補修しても上出来にはなりません。不満に感じない程度なら可能ですが。

    >マンションの場合、基本レベルが高いとしても、欠陥があった場合、補修の難易度は高そう。
    >またRCの内部はブラックボックスなので、施工後のチェックは難しそう。
    憶測ですね。

    >よって欠陥はどちらにも降り掛かる可能性のある問題である
    程度の問題でしょう。

  20. 200 匿名さん

    >>149
    欠陥の話が出ると何かまずいんですか?

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸