匿名さん
[更新日時] 2005-08-30 10:55:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンション派vs一戸建て派【第7ラウンド】
-
42
匿名さん
40
いやいるでしょう、そんな戸建て派が。
41のように、戸建てとマンションを同じ土俵にする人。
利便性重視なんだから、他のことはいいって言っているのにね。狭くてもね。
利便性は、通勤時間の例が出てるよ。
自分の家から見えるマンションでないと、考えられないってこと?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
匿名さん
>>42
いやいやだから、居住性の比較をしているのだからね。
床面積を犠牲にしてでも都心に住みたい層=マンション派って訳ではないよ。
もっと色々な理由があるでしょ。
80m2以上の都心マンション(都心3区または山手線内側)に居住している層はほとんどが富俗層です。
マンション直近の環境がいまいちor不人気地区でお買得な物件は除きます。
狭めの床面積(80m2以下)で都心に住むのは個人の好みですが、
狭めの床面積は、候補にもならない、と考える層もファミリー層を中心に多いです。
そういうファミリー層に、一般的な年収で狭めの都心マンション居住者が、
戸建ては利便性が低い、なんて言っても意味がないっていうことです。
都心の立地が便利なだけで、戸建てそのものが不便な訳ではない、という事です。
居住性の優劣を論ずるならば、似たような床面積(これも色々議論のある所でしょうが)
で比較しないと意味がないのでは?
それでもあくまでマンション派は都心に住んでいる人が大半と断定してお話ししたいですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
匿名さん
43
何でマンションだけ条件を付けるのでしょう?
戸建て派が言うような、色々なケースなのでは?
それに通勤時間が短いと、都心なんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名さん
>>44
どういう意味ですか?マンションだけに条件なんてつけてます?
>それに通勤時間が短いと、都心なんですか?
それを言い出すと、例えば八王子で勤務している人なんかも含めなきゃならんし、
普通利便性が高い、と言う場合は都心もしくは近郊でしょ。
地価の安い地区で働いている人は、もっと違う議論があるでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
46
匿名さん
要はね、都心60m2マンション住人が千歳船橋の80m2マンション住人に
利便性が低いから、千歳船橋はちょっと、って言ってるのと同じだということ。
戸建てを引き合いに出すからややこしいのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
47
匿名さん
そりゃ私だって郊外戸建てと同予算で都心マンションが買えるなら、相当迷ったと思うよ。
だけど現実には近郊マンションで限界だった。で戸建ての場合はそれより数駅程度の郊外が予算内だった。
広さはマンションなら80m2以上、戸建てなら敷地30坪以上っていう条件でね。
戸建てと同立地の郊外で、価格も同じ位の新築マンションもあったよ。
ターミナル駅から15分なのか20分なのか程度の選択の余地しかなかったって訳。
で私の場合は戸建てを選んだのだが、利便性という意味では、大差はなかったという印象がある。
これは別に戸建てが偉いとか、そういう事を言っているのではないからね。
その辺りは誤解しないでほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
匿名さん
徒歩圏で新宿に住んでいて八王子に通勤しているのなら、
利便性高いと思いますけど?
上りのみ、利便性を使うんでしたっけ?東京以外の人は?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
匿名さん
47さんは、
広さが優先になったから、その地域になった。
それで同条件の戸建てとマンションがあり、戸建てを選択された。
で良いのでしょうか?
これが広さ、若しくは何かを犠牲にしてまでも駅近で都心や都心
近くが良いという考えの方は、マンションになったのでしょう。
> マンション購入者のこの意見に疑問を持っている戸建て派が多い、という事だと思います。
の答えとしてのつもりですが、理解不能でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
匿名さん
>>49
いえいえ。理解してますよ。ご心配なく。
>これが広さ、若しくは何かを犠牲にしてまでも駅近で都心や都心
>近くが良いという考えの方
がマンション購入層の中心とは思えない、という個人的な意見を言っているだけです。
そういう層は当然いるでしょうし、否定するつもりもないです。
あくまでも私の経験に基づく推測に過ぎませんが。
逆に質問ですが、マンション派は広さを犠牲にしてでも少しでも
都心に近く住みたい層が、そんなにたくさんいるのですか?
そういう層を中心と考え今後議論した方が良いですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
51
匿名さん
広さを犠牲にしてでも少しでも都心に近く住みたいという志向、と
永住志向、は
相反する条件のような気がします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
52
匿名さん
戸建てと共通と思われる回答を除けば、
最寄り駅からの時間や通勤(通学)時間、買い物の便利性など、
重要視する条件の上位に入っているようです。
大体のアンケート(複数回答)で。
それが都心近くのことでかはわかりませんが、多いでしょうね。
逆に不便な所があるマンションって、売るのに苦労しており
ませんか?
> 永住志向
反しておりすよ。
デベが仕掛けた感はありますけどね。
永住志向は戸建て70%に対し、マンション50%のようですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
53
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
匿名さん
>最寄り駅からの時間や通勤(通学)時間、買い物の便利性など、
>重要視する条件の上位に入っているようです。
僕は広さと駅徒歩の距離等の利便性をどちらも重視して探した結果、
上のレスのような内容でした。戸建てとマンションの差は僅差でした。
もし戸建て派に同様のアンケートをしたとしても、その点を軽視している人は少数では?
と思うので、それが実際に本当に一般的に見て利便性の高い立地に住んでいる、
という根拠にはならないと思います。
マンション派と議論していて疑問に思う点は、
例えば騒音の話をしていると、
最近のマンションは設計がしっかりしているからそんなに大きな問題ではない、と言うし、
収納や広さの問題を話すと、しっかり考えて選んだから広さに問題はない、と言うし、
立地が良く、利便性が高い場所のマンションに住んでいる、などと言うので、
「どんなに素晴らしい立地の、どんな豪華なマンションに、住んでるの?
それ、庶民には買えない価格なのではないの?」
と、突っ込みたく気持ちは御理解いただけますでしょうか?(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
55
匿名さん
訂正。
突っ込みたくなる気持ちは御理解いただけますでしょうか?(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
56
匿名さん
>例えば騒音の話をしていると、
>最近のマンションは設計がしっかりしているからそんなに大きな問題ではない、と言うし、
>収納や広さの問題を話すと、しっかり考えて選んだから広さに問題はない、と言うし、
>立地が良く、利便性が高い場所のマンションに住んでいる、などと言うので
上記の様なマンションに住んでいますが
>「どんなに素晴らしい立地の、どんな豪華なマンションに、住んでるの?
> それ、庶民には買えない価格なのではないの?」
それ程高額とも思えませんし、庶民(一般的な不動産購入可能なレベル)でも買える価格だと思います。
何年前の話されてます?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
57
匿名さん
>>56
なんかヒステリックな書込みだなぁ。
何年前の話って…最近戸建てを買ったし、ここ1、2年の不動産の価格にはある程度の知識がありますよ。
それに2年位前の方がマンション安かったし。
7000万以上しません?
80m2以上(夫婦子1人で広さに問題がない)
近郊駅近(ターミナル駅から10分前後、駅徒歩10分以内で利便性が高い)
の大手デベの瀟洒な新築マンション(ある程度の設備、設計施工の豪華さ)って。
都心なら億いきませんか?
環境等の理由で不人気な地区だったり、幹線道路沿いだったり、
極端に日照等の条件が悪い場合などは、除きます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
58
匿名さん
>>56
それは極端ですよ。
というか、環境等の問題はそもそも高層建築では周囲の環境に依存しないと考えればいいですし、
幹線道路沿いも、上層階なら影響が少ない。
日照も高層建築であれば問題ない
と思ってマンション住民は買ってるんですから。
結局、普通に戸建だったらありえない立地でも、マンションであればいい立地となるわけ
ですから、80平米都心湾岸駅徒歩5分という物件であれば5000万強であるわけですし、さら
に子供なんてどうせ一人と割り切れば60平米強、4000万円弱という物件で十分な人もいるわ
けです。
実際には
環境:マンションに引きこもるのでなければ周囲の環境も大事
幹線道路:空気汚染は上層でも変わらない、日によってはむしろひどいということが分かってきた
日照:高層マンションが建つ地域なら隣に高層マンションが建つかもしれないということを忘れているケースが多い
ということで錯覚のことが多いのですけど、それでも本人達が満足していればそれでいいんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
59
58
すみません、58の投稿は56さんへの返答でした。
で、同様に戸建にしたって
・駅徒歩10分ならマンションでポーチからエントランスまで出る時間考えれば変わらない
・すぐそばに川があるけど、ベタ基礎だから大丈夫
・隣家との間隔が狭くて1階の日照が良くないけど2階リビングだから大丈夫
ってな具合に思って、不便・悪環境な土地に住む人もいるわけで、それぞれ実態は
・駅徒歩10分といっても、坂道・階段だらけで実際に歩くと15分かかる。もちろん自転車なんか使えない
・実は地耐力から行けば杭を打たないと意味がなく、基礎が割れだす
・2階リビング、1階子供部屋なんてやると子供の活動に目が届かない
といった錯覚のことが多いわけです。それでも本人達が満足していればそれでいいんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
60
匿名さん
マンションは供給過剰で将来スラム化が問題視されてます。
現在大量供給されてるマンションの建て替えが難しいとの議論もされているが、将来を見据えて
マンションを購入されてる方はどのようにお考えなのでしょうか。
マンションは日進月歩発展しているので、古いマンションの魅力は半減していくものとおもわれます。
人口が減ることで影響を受けるのは一戸建てだけではありません。
このままマンションがスラム化していく中で多くのマンション派は住み替えを計画に入れて
住宅購入を検討してるのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
61
58
あぁ、たびたびすみません、58の投稿は57さんへの返答です。
ようは、どんな環境だろうが本人達が満足してればそれで良いし、不動産は一戸一戸条件が違うのだから
マンションだから、戸建だからと集合として議論しても結論なんか出るわけがないということが言いたい
のです。
なんだか連投になってしまい申しわけありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
匿名さん
ハハハ・・・
ようやく当たり前の、でももっともな結論にたどり着いたようですな。
本当に優劣つけたいんだったら、自分の住んでいるところを具体的に書きこんで
お互い優劣つけあった方がいいんじゃない。
そうすればきっと、都心戸建>都心マンション>近郊戸建>近郊マンションぐらいの優劣はわかってくるよ。
でも、これもその人が何を重視するかで順位は入れ替わる。
要は一般論で語っても、不動産は同じ条件のところはない特殊なものだから、答えを導き出すには
無限連立方程式を解く様なものだと思った方がいい。
つまり、時間の無駄だということ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
63
匿名さん
マンション派って60のような意見を避けたがるね。
なぜ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
匿名さん
自分が住んでいるマンションがスラム化するなんて、考えていませんよ。利便性のいい立地だからこそ将来的に資産としての価値が安定するものと考えて購入しました。
駅から少し離れると戸建ても視野に入りますが、少子化が進むいま、将来の需要などを考えると、低所得層が集まるか、更地にしても家庭菜園としての価値でしかならないのではないかと思え、一歩踏み出すことができませんでした。
これからは建築技術の進歩より、その需要から、再生技術のほうがより進歩するものと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
匿名さん
>>64
戸建が家庭菜園というのも極端ですね。
ある程度の広さのある、日照確保された住宅地に住めるのは限られた収入層だから低所得者の流入は限定的
ですね。それにそういう家に住むのはやはりいろいろと余裕のある人ですし。
むしろ、30年もすればいくら好立地でも集合住宅は安くなります。好立地の安物件にこそ、低所得者が集中します。
低賃金の職場と家との単純往復の人たちにとって広さなんて必要ないし、深夜になっても交通費がかからない
ことが何より重要だから60平米未満の広さでもとにかく職場から近ければそれだけで十分ですから。
そう考えると、今、4000万前後の物件が含まれる大規模物件なんてたとえ自分の買う部屋が6000万程度でも
怖くて手が出ませんでした。
再生技術には実は注目しているのですが、少なくとも最近のマンションの対応程度ではダメでしょう。
メンテナンス性に関してはメンテナンスフリーを過信して古い公団団地よりも後退している(つまり取り替える
ことを想定していない)面すらありますし。
むしろ、今後本格的に再生技術対応を謳ったマンションが出てきた場合、それらよりも再生にコストのかかる
既存のものの価値は暴落すると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
66
匿名さん
>64
あんたが書いている事は単にあなたの希望。
あなたがどう考えようとあなたのマンションはスラム化して二束三文の価値になる。
これは事実。
建築技術も再生技術がそんなに進歩する見通しもない。
現実を見なさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
67
匿名さん
難しいのは再生技術より更地から建てるのが当然安いことですね。
デベも苦しい中、身を削ってまで再生化に力を入れることはないでしょう。
私はマンションがいいなと考えていた時期もありましたが、スラム化に対して
良い答えを見つけることが出来ませんでした。
特に日本人は新しい物・技術的に優れた物が好きで、マンションのように最新施設が
装備されてる新築には(特にお金のある人は)住み替えたいと思うのが普通でしょう。
永住を考えてる方にはスラム化が避けて通れない問題となります。
今、築20年経ってるマンションの現状はこれからの新築にも起こり得ることです。
駅近マンションでさえ、古すぎれば新築マンションのほうが人気になると思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
67
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
69
匿名さん
とある銀行の統計によりますと、首都圏の空き家状況が、
・賃貸住宅約560万戸
・戸建て約490万戸
・分譲マンション約145万戸
と、現在のスラム化は賃貸住宅、戸建てが中心です。
そちらの再生が先に必要なのではないかと思います。
分譲マンションで言えば、戸建てより賃貸住宅の再生が参考になるのでは?
実際には、分譲マンション用へのアレンジ力も重要になるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
匿名さん
>67
それで戸建てのスラム化にどういうお答えを見つけましたか?
スラムになっても気にしない、ぐらいの答えしかないのでしょうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
71
匿名さん
>>69
分母が違うものを総数で比較するのは意味がありませんね。
むしろ、首都圏で見ても戸建に比べはるかに総数の少ない分譲マンションでこれだけ
空き家があるのはまずいと思いますが。
また、マンションには分譲を賃貸に回している人もいるわけで、そういう意味でマンション
を買うというのは2重に危険です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72
匿名さん
>>70
戸建がスラム化するなんていう御伽噺よりも、マンションがスラム化するという現実をみつめる
べきです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
73
67
>>70
戸建ては建て替えすればよく、スラム化にはなりません。
最悪、過疎化になっても(都内近郊でここまでなるかどうかということはあるが)
スラム化にはなりません。
過疎化とスラム化は根本的問題が違うと思うのですがいかがでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
74
匿名さん
>70
スラム化とはマンション住民が抜けていき、建て替え出来ない、管理費・修繕費不足など
により荒廃していくことだと考えていたが・・
戸建ては本人の意思で建て替え自由なのではないのですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
匿名さん
建て替えがままならない戸建てが多数存在している現実を見つめるべきです。
現実の話しですよ、無知は罪です。
話しているデメリットが、戸建ては今現実に多く存在するんだよというと、
いいように解釈したり、優劣付けたがるのは戸建て派なのではないでしょうか?
ホント、不動産屋の営業と一緒です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
76
匿名さん
根本的な問題は建て替え出来る選択肢があるかないかではないのでしょうか。
建て替え・修繕をやりたくてもスラム化してしまいその選択肢が
なくなってしまうことが問題だと思われるのですが。
建て替え・リフォームが出来るか出来ないは本人の意思であり、マンションという
システム上の問題で最初からその選択肢がなくなるのはどうかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
77
匿名さん
>>75
老人が資金不足で建て替えられないのはスラム化とは違うでしょう。
あと、お金があっても80過ぎると模様替えは**を加速させるので、大幅に手を加えられない人
も多いですし。
で、そういった物件は、亡くなった後、相続の時には更地で売り出されるなり、相続した
人間が新しい家を建てたりして再利用されます。
どうも、マンション派の人はありえない設定がお好きのようで・・・。
逆に、住民の意見がばらばらで建て替えのままならない団地の例はいくらでもありますね。
スラムの件は特に、3000万〜6000万程度の範囲の普通のサラリーマンが購入する
あたりの物件では明らかにマンションの方が不利です。認めるべきところは認めないとマンション
の優位なところまで話が到達しないと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
78
匿名さん
75さんの意見だと戸建ての悪い話をしただけでマンションのスラム化について
なんの解決もしてないと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
79
匿名さん
>78
ここで解決できるの?
ここで個人が語ったって夢だよ。
現実をみなよ、東京都とかの政策がよっぽど現実だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
80
匿名さん
戸建て派ですが、最近の戸建て派の書込みは(?
まぁ、戸建て派にはいろいろと神話があるようですね。
結局、戸建て販売の営業が言うようなところに小さく収まっている
のも気づいてないみたいだし。。。
ま、それが検討者にとっては予習みたいになるのでしょうけど。
いずれにせよ、情報と金を持っている人が最後には笑っていますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
81
匿名さん
>>79
それを言ったら戸建だって一緒でしょ。
東京都が手をこまねいているわけではないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
82
78
>>79
ここは多くの購入予備軍の人も見ているスレです。
マンション派の方が納得の考え方で購入したとなるとその人々の
助けになると思います。
あなたはなんのために意味のないと思うココで議論をしているのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
83
匿名さん
最近80のような偽戸建て派がよく出てきますね。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
84
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
85
匿名さん
>>80
マンション派の言うことも、結局デベの営業の言う宣伝トークの範疇を出ていませんけどね。
まぁ、スラム化については「まともなマンションデベの営業」ならもう少しまともなこと言い
ますけどね。
ちなみに、「戸建派です」と言っておられますが、「情報と金を持って」いるあなたがマンションを
選ばれずに戸建を選ばれた上、戸建派と名乗るということ自体、そういう方が比較するとマンション
はやはりダメで戸建がいいということを言ってらっしゃるわけですね。
つまり、ここで書かれている以上に説得力のあるマンションが駄目な理由があると。
ここを読んでいるだけでもマンション十分に駄目なように見えますがそれ以上に決定的なものがあるなら
マンションは避けたほうがよさそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
86
匿名さん
>>83
いや、偽者とは限らないでしょう。
きっといろいろと理由があってここでよく書かれている理由以上にマンションが駄目な理由を公表できないん
ですよ。
何しろ、「情報と金を持っている」人が「戸建派」を名乗っているんですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
87
匿名さん
さっきからマンション派の書き込みは「戸建てもココが悪い」とは書いてますが、
実はスラム化についてこういう抜け道がある的な発言は皆無ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
88
匿名さん
スラム化に抜け道なんてあるの?
証券化は整備が整っていないから?現実的ではないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
89
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
90
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
91
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)