匿名さん
[更新日時] 2005-08-30 10:55:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンション派vs一戸建て派【第7ラウンド】
-
321
314
マンション派にはブラックボックス的な書き込みだったかな。
またマンション派のレスが減っちゃうかも?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
322
匿名さん
戸建てとかマンションとかというより、通勤時間(平均)に疑問。
ていうかダイアモンド(マスコミ)は紙面の関係で詳細は載せないし、
平均だから間違いはないんだろうけど。
東京都の資料では、40分以上の通勤時間が70%を締めているので、
その平均には当てはまらない。
40分以下は30%で過半数はない、ちなみに平均は60分前後。
やはり国土交通省のネタ元を見なければ、わからない。
個人的には、東京に住んでいるので東京都の資料の方が実感としてはある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
323
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
324
匿名さん
>>322
平均と過半数かどうか、は何の関係性もないよ。
ごく一部の飛び抜けた数値が、平均を押し上げ、
過半数の層の数値よりも平均の数値の方が高くなることは、よくある現象です。
何言ってるんだか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
325
匿名さん
>ただし、あるエリアにおいてなら、同エリアの多数の戸建に対しては優位なのは間違いない。
そのエリアで環境の良い立地のマンションは、
世田谷杉並の環境の良い30坪戸建てよりも高い、と言っているのだよ。
要は80m2以上のマンションが7000万以上の地区だよ。
しかも管理修繕費駐車場代を含めて考えると更に高いってことになる。
準工業地域や低地、埋め立て地エリアだったら、安いものもあるだろうがね。
環境が著しく悪い地域に住んで、利便性を説かれてもね。
購入する以上最低限の環境というものがある。
著しく悪い環境をものともしない人は、自分が少数派であることに気づくべきだな。
例
「うちは幹線道路沿いのマンションなんだけど、凄く便利な場所だよ」
こんな意見には全く魅力を感じない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
326
匿名さん
「うちは便利な場所ではないけど静かな戸建なんだよ」
こんな意見には全く魅力を感じない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
327
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
328
匿名さん
>>324
割合はもっと分かれているし、詳細に書きましょうか?
でも全部(長い解説)は書けないし、数字だけでは
伝わらないでしょ。
それにちゃんと過半数の層に平均は入っていますけどね。
それとも3対7で、3の方に平均があるとでも?
平均が出たから平均を出しただけで、20分の差は疑問だと
言ってるのですが。
平均を押し上げている数値があるというのなら、東京都の
方が、広範囲のデータ(時間)で算出ということにはなり
ますよね。
資料は手もとにあるので、見せられないのは残念ですが、
都に問い合わせれば、公開してくれるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
329
匿名さん
>>328
おいおい、おたくの主張そのものにケチつけた覚えはないぞ。
過半数(最頻値?)=平均となる統計もそりゃあるだろうな。
しかしそうはならない統計も多い、と言っただけのこと。
>東京都の資料では、40分以上の通勤時間が70%を締めているので、
>その平均には当てはまらない。
>40分以下は30%で過半数はない、ちなみに平均は60分前後。
過半数でないから、って書いてるじゃん。
あなたの解説の間違いを指摘しただけだよ。
東京都のデータ自体は興味あるから、続けて解説どうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
330
匿名さん
>注文住宅と分譲住宅で調査方法が郵送と訪問で違うというのも、なんだかな。
>注文住宅の回収率が36%なのに、分譲住宅は93%。
注文住宅→郵送→イヤな調査項目があるからゴミ箱にポイという人が64%
分譲住宅→訪問→玄関を開けてしまった以上最後まで回答せざるを得ず
ということだろうね。
本当の真理はゴミ箱にポイの64%の中にあると思われ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
331
匿名さん
>>330
回収率よりも、総回答者数が、この統計に必要なサンプリング数を超えているかどうかが問題だろ。
公開している以上、サンプリング数は足りているのではないの?
足りていなければ、当然データとしての意味はないがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
332
匿名さん
いや、ゴミ箱に捨てたのをそのまま無条件で廃棄するのは
無作為抽出の概念に当てはまらないと思われるが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
333
匿名さん
328はなんで書き込めないんだろう。
全部じゃなくてもその部分のデータだけ書けばいいのに。
いってることが不思議だよな〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
334
匿名さん
>>331
そうですね。
サンプリング数が足りてるから公開しているのでしょう。
国もアフォではないから数が全然足りてないのに
データとしては扱わないだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
335
匿名さん
>>328
その資料の正式名称は何?
東京都もWebに統計資料をあげてるよ。
正式名称を教えてくれれば、こっちで探す。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
336
匿名さん
314はドコ行った?
捏造がバレて出てこれないのかw
とりあえず間違いを指摘しておく。
基本的に、国土交通省発表の「平成16年度住宅市場動向調査結果」には
マンション(集合住宅)の調査結果は掲載されていない。
そもそもがマンションは調査対象になっていのでは?
>世帯年収も建売とほぼ一緒。注文入れると圧倒的負け。
世帯年収ではなく「世帯主」年収です。調査対象は世帯主の年収だけですから。
では、何故注文住宅の世帯主年収が高いかと言えば、
「注文住宅は30代以上の年代がほぼ等しい比率で存在しているのに比べ、分譲住宅では30代が特に多くなっている。」
故に
「注文住宅は世帯主の年齢が高いために世帯年収も多くなっていることが考えられる。」
そうです。調査結果では。
>え〜。通勤時間でわずか3〜4分しかないじゃないか。。。
>マンションて利便性が良いんじゃなかったの?
利便性=通勤時間かねw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
337
匿名さん
>>336
出た出たまた訳のわからんやつが。
ダイヤモンド見たがそのまま載ってたぜ。
マスコミの調査とおまいがネットで調べた誰でも見れる情報と同じかよ。
マスコミに載ってるのに捏造、捏造って小学生からやり直したらw(意味知ってるよね?)
捏造って騒ぐならダイヤモンドからガセネタって言わせてみろよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
338
匿名さん
俺も読んでみた。
>>314は説明が足りないな。
世帯年収の違いは、平均年齢・勤続年数の違いによるもので
マンション 平均年齢40.9歳 勤続年数13.7年
注文住宅 平均年齢47.3歳 勤続年数19.1年
これで73.1万円の差なら妥当では?
通勤時間も両者の立地(マンションは都心寄り・注文住宅は全域)から考えて、
勤務地が同一エリアとは考えられず、単純に通勤時間の比較だけで利便性を判断するのは早計かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
339
匿名さん
>利便性=通勤時間かねw
いやいや俺の感覚だとドアtoドアで最低でも30分くらいで通勤できなきゃ利便性高いとは言わんと思うぞ。
それプラス駅前に色々なショップが建ち並ぶ街であってはじめて、「利便性の高い立地」と言えると思う。
通勤時間40分以上で利便性が高いマンションだと思っているのだとしたら、正直かなり可哀想。
ドアtoドアで、徒歩5分+駅構内所要時間5分+会社までの徒歩10分としても、電車内は20分か。
小田急京王田園都市のノロノロ運転の快速でも市部まで行っちゃうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
340
匿名さん
結局、捏造ではなく説明不足なのね。(当然か。。)
336のような自己主張ではなく、338のような客観的意見に期待です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)