匿名さん
[更新日時] 2005-08-30 10:55:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンション派vs一戸建て派【第7ラウンド】
-
2
匿名さん
白書というのは、総じた現状の報告だと思いますが。
ところが戸建て派は、ソース(根拠)を求めておきながら、自分の周囲
や経験のみを根拠としているようですし、過去レスが根拠だと言うまで
になっているしか思えないですけど?(現状を無視して)
ではスラム化が出たので、戸建て派が言う色々なケースを出しましょう。
戸建てはミニ開発が多く、景観や居住環境を悪くするのはわかっており、
空気、日光ともに良好であるとしても、スラム化の前提となっている。
ということは、各自治体が持っている共通の認識のようですが・・・
住宅密集地でもスラム化が懸念されていますし、詳細は公式なものに
問題として載っていますので、探してみてください。
ミニ開発を制限する自治体まであるくらいですので。
そうそう白書には、土地神話は崩壊したとはっきり書かれております。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3
匿名さん
×ということは、各自治体が持っている共通の認識のようですが・・・
○ということが、各自治体が持っている共通の認識のようですが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5
匿名さん
そーだよね。僕たちはどこに住もうが各自の自由なんだぜ。
戸建に住みたい人、マンションに住みたい人それぞれが満足してればいいんじゃない。
ナンセンスなスレだね。
これから家を買う人への参考にってことなら、優劣を競うよりマンション派、戸建派の各自が
今住んでるところの良い点悪い点をコメントしてあげれば事足りる。
このスレ見てて醜い争いと感じるのは俺だけでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
6
匿名さん
>>02
家に住むのは働く人だけじゃないから。結局のところ、利便性と広さのトレードオフですし、その判断は
人それぞれ。
あと、データで行けば、マンション住民はなんだかんだいって部屋の狭さに不満を持っていて、引っ越したい
というデータもあるわけで。
あと、マンションの巨大開発についても批判が多く、行政の規制がかかっていることもお忘れなく。
総じて戸建擁護派は、「戸建もそんなに悪いもんじゃないよ、人によっては戸建選ぶでしょ」という
スタンスなのに対して、マンション擁護派は、「マンションが戸建より優れている!」と言ってもらわ
ないと安心できないような印象を受けますが、不動産なんて個別の事情でいくらでも違うわけですし
もう少し悠然と構えてはいかが?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7
匿名さん
だってマンションの方が優れているんだから当たり前でしょう。
戸建擁護派が口を濁すのは結局戸建が劣っていることを自覚しているから。
そんなに悪いもんじゃなくて人によっては戸建を選んじゃうこともあるけど結局マンションにはかなわない、
の最後の部分を言いたくないんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8
匿名さん
マンションのほうが優れているって、具体的に何?
マンションから戸建てに住み替えたくちだが、思い当たらん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9
匿名さん
>そうそう白書には、土地神話は崩壊したとはっきり書かれております。
別に土地持ちだから戸建てが優れているなんて誰も言っていないが。
将来的な資産性としてどちらが優れているかなんて、分かれば誰も苦労しないっしょ。
色んな推論が横行しているだけ。金利の話といっしょだよ。
前出のアンケートのような、生活の上での利点、欠点についての資料を挙げて分析していくのが、
いろんな人のためになるのではないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10
匿名さん
>戸建て派は、ソース(根拠)を求めておきながら、
前スレの戸建て派の意見は、
世帯年収がどちらのオーナーの方がより高いかなんて別に興味はないけど、
どうしてもその話をしたいのなら、ソースがあった方が良いのでは?
というような内容でしたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
11
匿名さん
>>07
なんだかここでマンションを擁護する人って、「自分は間違った選択をしていない」とだれかに
言ってもらわないと安心できないみたいですね。意識的、無意識的どちらかにかかわらず、
よほど自分の選択に自信がないようです。心に余裕がないんですね。
深層心理では自分の選択が間違っているのかも・・・と常に思って暮らすのはさぞかし
つらいことでしょう。
日本で集合住宅を区分所有するというのはここ半世紀くらいで定まった新しい居住形態
だから確かに不安なのは分かりますが、5年、10年で破綻するものでもないですし、
30年後でも、最悪の場合でも今老朽化が問題になっている公団団地程度の状況にしか
ならない訳ですから、もう少し悠然と構えたほうが良いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
12
匿名さん
戸建派ですが、そりゃマンションの優位な部分はありますよ。
逆に戸建の優位な部分は見てていますか?
評価項目毎にでどちらかに優劣付ければ、どちらかが優れどちらかが劣るのは当たり前。
2者択一ですから。
一般の立地で言えば、駅に近いマンションが多いので利便性はマンションでしょう。
一方、閑静なと言う観点では一般に駅から遠い戸建でしょう。と言うように観点を
変えれば評価が異なるんですよね。
庭だって、ガーデニングしたい人は可能な限り広い土地を確保できる郊外型の一戸建て
を選択する可能性があるだろうし(ベランダガーデニングとか、屋上ガーデニングとか
はちょっとおいといてくださいね)、無機質な生活がいい人はマンションを選択しますよね。
結局各個人のライフスタイル/考え方で、優位性が決まるのであって、なぜマンション勝とか
戸建勝とかなってしまうのか良くわかりませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13
匿名さん
戸建て派ですが、
>一般の立地で言えば、駅に近いマンションが多いので利便性はマンションでしょう。
>一方、閑静なと言う観点では一般に駅から遠い戸建でしょう。と言うように観点を
>変えれば評価が異なるんですよね。
これ、どうかな?都心を除くと、駅近の立地はマンションばかりか?というと、そうでもないと思う。
どちらかと言えば、駅から遠い(バス便)のような地区にマンションが少ないってことなだけでは?
でも23区内ならバス便地区にもマンションいっぱいあるような気がするが。
駅近にはマンションの方が多いっていうのはどういう根拠?
ちょっと疑問に思ったもんで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14
匿名さん
ここ最近のスレでは、独断&偏見&狭い価値観で「勝」と言っているのはマンション派だけだが・・・。
と突っ込みを入れてみる。
ここ最近のマンション派のレスを入れてくる人は、総じて視野が狭いか、思い込みが激しいですね。
どんなことでも多面的な観点で物事見ないと「ハマる」と思いますよ。
公平に見て戸建派の方が大人的な観点で冷静に見えるのは私だけでしょうか?
マンションも戸建も良いところ、悪いところ共にいっぱいありますよ。
いずれにしろ、両方に関して客観的かつ冷静に見て、自分の価値観で購入した人は「勝ち組」、
そうでない人は「***み」。「***み」に関しては戸建にしても、マンションにしても
本人が気づいていないのでそれはそれで幸せかと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
15
12
13さん
あくまでも「一般的な」と言う前提ですよ。駅近は概して商業地区、高層建築物が多い、また
地価が高いもあってマンションが「多い」と一般論で書いています。ソース出せとか厳しい事は
言わないでくださいね。この辺は普通の人ならイメージでわかると思います。
一方、都心部では駅近で戸建が少ないのも事実ですが、またあるのも事実です。13さんが
おっしゃるとおり田舎に行けば行くほど、駅近の戸建率が上がるのも皆さん経験上わかるかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
16
匿名さん
>>15
もちろん大意は理解しています。が、駅徒歩5分以内の地区に限定すると「商業地区、高層建築物が多い」
というのは分かるのですが、駅徒歩10分以内の地区で広く考えると、戸建ていっぱいありますよね。
新築は少ないのかもしれませんが。
「マンションは利便性が高い」という定義をする際に駅徒歩5分以内の物件のみを指すならともかく、
そんな好立地のマンションばかりではないのでは?という疑問を拭えません。
それに駅徒歩10分以内の戸建てなら、はいて捨てる程あると思うのですが。
一般論で語るのならば、徒歩1分〜5分の好立地のマンションばかりを引き合いに出しても、
意味がないような気がする、という意見です。
うちは駅徒歩10分以内で京王線の世田谷区〜調布市間で、マンション、戸建てを探し、
最終的に調布市の駅徒歩5分の戸建てにしましたが、世田谷区の駅徒歩1〜5分のマンションは
物件数も少なく、予算的にも厳しかったですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
17
匿名さん
こう書くと、マンション派と言われるのでしょうか?
でも戸建て派の仰っていることは、不動産屋の営業が言っていることと
なんら変わりがないような気が致します。のらりくらりと交わし、本質
を逸らそうという対応の仕方など。マンション派は購入者側のスタンス
で正直に疑問を投げかけているように感じますが。それに大きい小さい
はないハズですよね。また重要な問題を提示しているのにもかかわらず、
視野が狭いだのって、まさに営業トークじゃないかと感じます。都合の
いい事だけ出して、成約させようとする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
18
匿名さん
↑戸建て派ですが、最近の戸建て派の書込みは、公正と言いながらも、
ちょっと嫌味っぽい言い方も多いですよね。
まぁ、戸建て派のみんなが、そんな意見って訳でもないので
そんなに気にしないように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
19
匿名さん
正直な話、マンションは選択肢が多い。
中古も視野に入れれば満足できる物件が見つかる可能性は相当に高い。
反面、戸建は妥協の末の選択が多く、「所有欲」は満たせるものの
実生活においては不満を抱えながら生活している者が多い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
20
匿名さん
戸建派の方って結構マンションから住み替えた方が多いんですよね。
それでマンションも知っている・・・それで戸建の方がよかったからマンションが劣っている。
というのが趣旨らしいですが大抵外れのマンションを掴んじゃっただけなんですよね。
だから住み替えた。
大多数のマンションにお住まいの方は戸建に住み替えません。
それはマンションの方が大多数にとって優れていることの証明にもなりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
21
匿名さん
>>19
そうかな?検索エンジンで物件検索すると、戸建ての方がヒット数
多くない?新築マンション限定だと、地域はなかなか思い通りには
ならないだろうし。
結局時間を掛けて探せば、どちらも妥協しないで済むのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22
匿名さん
>大抵外れのマンションを掴んじゃっただけなんですよね。
>だから住み替えた。
どうしてこんな事を断定できるのか?全く謎です。
>大多数のマンションにお住まいの方は戸建に住み替えません。
永住志向は確かに高まってきていますね。
>それはマンションの方が大多数にとって優れていることの証明にもなりますね。
これはどうでしょうね?どうしてこんな事を断定できるのか?全く謎です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
23
匿名さん
>>21
>新築マンション限定だと、地域はなかなか思い通りにはならないだろうし。
「中古も視野に入れれば」満足できる物件が見つかる可能性は相当に高い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
24
匿名さん
>>24
戸建ては何故妥協せねば買えないのでしょうか?
繰り返しますが、結局時間を掛けて探せば、どちらも妥協しないで済むのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
25
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
26
匿名さん
>>24
>戸建ては何故妥協せねば買えないのでしょうか?
戸建は妥協の末の選択が「多く」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
27
匿名さん
>>26
もう返答しませんよ。そんな態度では。
何故「多い」と勝手に断定なさるのですか?
戸建てを買う層は、住居選びに妥協している人が多いのですかね?
みなさん必死で選んでいると思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
匿名さん
>>19
>実生活においては不満を抱えながら生活している者が多い。
前スレのアンケート結果では逆の結果のようですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
匿名さん
>>28
>前スレのアンケート結果では逆の結果のようですが。
それ賃貸を含む(2624人分の657人、25%)マンション居住者用のアンケートですよ。
参考になると思いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
匿名さん
>>29
全く間に受ける訳でも無いですが、75%も分譲マンション居住者の意見があるのならば、
参考にはなるのでは?
全く参考にならない、とお考えになった理由はどの点でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31
匿名さん
>>30
一戸建ては含まれていないんですけど。アンケートの対象に。
同じ項目を両者共に比較して初めて参考になるのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
32
31
「アンケートの対象に → アンケートの結果に」に訂正です。
築10年以上が42%を占めている事から、この結果を元に議論するなら
戸建も築10年以上の物件を頭に描いて議論する必要があるね。
また「特にない・分からない」という回答は、5年未満のマンションの多数(63%)を占めている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
33
匿名さん
>>32
おっしゃるような解釈もひとつの考え方として否定はしません。
しかし
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=339679&F...
の中で、
>特にない・分からない」という回答は、さすがに5年未満のマンションでは多数を占めています(63%)。
>しかし、個々の問題についてみると、5年未満も含め、どの築年数でも一定数以上の不具合が存在し、
>建設時からの不適切な設計、施工の可能性を強く示唆しています。
というような記述があります。
「強く示唆している」というのは、解説者の私見が含まれていそうですが、
入居後5年後以降に、不満が続出するという結果とも読み取れます。
もちろんどちらの解釈が正しい、とかそういう事を言っているのではありません。
同様の戸建て居住者のアンケートなんかもあると、より比較しやすいのでしょうがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34
匿名さん
>入居後5年後以降に、不満が続出するという結果とも読み取れます
あのね、マンション特有の話ではないでしょ。
「建設時からの不適切な設計、施工」は。
>同様の戸建て居住者のアンケートなんかもあると、より比較しやすいのでしょうがね。
てな事は、さっきから言っているんですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
匿名さん
ずっと読んでいて気になるのですが、ここで必死にマンションを擁護する人たちは、どうしてどちらにもいい点
があるという程度のことすら認めたがらないのでしょうか?
すべてでマンションが優位でないと気がすまないというのはさすがにどうかと思うのですが。
それとも、一旦マンションが少しでも優位でないと思った瞬間に自分にかけた洗脳がとけてしまうとか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
36
匿名さん
>>35
じゃ何故ここに来る?
穏やかに議論したいなら他所に行け。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
37
匿名さん
>>34
施工に関してはマンションも戸建ても同様のリスクです。
設計に関しては、リフォームの自由度の高さから、
収納の問題等も含めて、戸建てでは不満はでにくいかもしれません。
もちろん、将来の収納の設計も含めて、
よくお考えになってマンションを購入した方には、
さほど大きな問題ではないのかもしれませんが。
>>同様の戸建て居住者のアンケートなんかもあると、より比較しやすいのでしょうがね。
>てな事は、さっきから言っているんですけど。
マンション派が提示すれば良いのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
匿名さん
>>36
議論はしたいので来ているのですが、荒れるのは嫌です。
冷静に穏やかに議論しましょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
39
匿名さん
戸建ては認めておりますが、戸建て派には疑問を感じております。
同じアンケートかはどうかは知りませんが、行政のアンケートに答えた
ことがあります。
確かに回答としてデメリットもございますが、記入する項目があったから
敢えて答えたわけで、不満を抱えてということではありません。
アンケート調査の実態を、知らないのではと思いますが。
アンケート結果にもあるように、マンションを選んだ理由は立地(利便性)
がトップです。
(ソースはご自分で探してください、別のものは探せたのですから。)
これが選択の最優先であり、実際、他の不満は払拭されるというのが本当
のところでしょう。
それで、不満を漏らすのは、マンション派の我侭、立地(利便性)を優先
した結果でしょ、と戸建て派の方は笑っていれば良いのです。
それを鬼の首を取ったように、アンケートの結果に釣られているのはどう
かなと感じます。
確かに他のスレでもマンションの問題点は出ており、悩んでいらっしゃる
方は深刻なのでしょうけど、それはそのマンションの問題であり、関係者
で解決策を模索するレベルです。
それもデメリットだと仰るかもしれませんが、デベや施工会社、管理会社、
管理組合と多数の窓口がある訳ですから、こじれず解決できるメリットの
方が大きいのです。
誤解しては困るので、もし立地(利便性)が逆の傾向であるのなら戸建て
だったでしょう。
でも、そのようになっていないのが現状で、マンションだったというのが
殆どのケースでしょう。
それなのに立地(利便性)の良さ他、マンションのメリットで、戸建ても
同じ土俵に持ってこようとするので、おかしな話しになるのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
40
匿名さん
>>39
なんだか支離滅裂で理解に苦しみますね。
・アンケートに答えた自分と同じように他のマンション居住者もそんなに深刻に考えてデメリット
としたわけではないはず
・そのアンケートの結果を勝手に戸建派に解釈されたくない
・マンションの問題は管理組合やデベに頼めば解決できる
・立地がいいのはやっぱりマンションなんだから勝手に都合のいい条件の戸建を持ち出して比較するのはずるい。
自分の中で勝手に仮想の戸建派作り出して反論してませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
41
匿名さん
>マンションを選んだ理由は立地(利便性)
マンション購入者のこの意見に疑問を持っている戸建て派が多い、という事だと思います。
本当に両方を候補にすれば分かると思いますが、都心以外の立地では、価格に大差ありません。
同予算であれば、むしろマンションの方が高いケースもしばしばです。
同予算で、都心マンションを選んだ場合、床面積が狭いケースがほとんどでしょう。
当然都心に住めば利便性は高いでしょうが。
例 千歳船橋80m2新築マンション6000万〜
喜多見30坪新築建売戸建て6000万〜
どうです?どちらも環八付近、言わば郊外です。
2〜3駅の差です。千歳船橋マンションの方が都心に近くて利便性が高い、
なんて無意味な議論だと思います。どちらも都心には遠いです。
あとは街や環境の好き嫌いだけでしょ。
実態をよくお調べになった方が良いと思います。
お金持ちの六本木ヒルズ居住者みたいな層について語っても、一般論とは言えません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
42
匿名さん
40
いやいるでしょう、そんな戸建て派が。
41のように、戸建てとマンションを同じ土俵にする人。
利便性重視なんだから、他のことはいいって言っているのにね。狭くてもね。
利便性は、通勤時間の例が出てるよ。
自分の家から見えるマンションでないと、考えられないってこと?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
匿名さん
>>42
いやいやだから、居住性の比較をしているのだからね。
床面積を犠牲にしてでも都心に住みたい層=マンション派って訳ではないよ。
もっと色々な理由があるでしょ。
80m2以上の都心マンション(都心3区または山手線内側)に居住している層はほとんどが富俗層です。
マンション直近の環境がいまいちor不人気地区でお買得な物件は除きます。
狭めの床面積(80m2以下)で都心に住むのは個人の好みですが、
狭めの床面積は、候補にもならない、と考える層もファミリー層を中心に多いです。
そういうファミリー層に、一般的な年収で狭めの都心マンション居住者が、
戸建ては利便性が低い、なんて言っても意味がないっていうことです。
都心の立地が便利なだけで、戸建てそのものが不便な訳ではない、という事です。
居住性の優劣を論ずるならば、似たような床面積(これも色々議論のある所でしょうが)
で比較しないと意味がないのでは?
それでもあくまでマンション派は都心に住んでいる人が大半と断定してお話ししたいですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
匿名さん
43
何でマンションだけ条件を付けるのでしょう?
戸建て派が言うような、色々なケースなのでは?
それに通勤時間が短いと、都心なんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名さん
>>44
どういう意味ですか?マンションだけに条件なんてつけてます?
>それに通勤時間が短いと、都心なんですか?
それを言い出すと、例えば八王子で勤務している人なんかも含めなきゃならんし、
普通利便性が高い、と言う場合は都心もしくは近郊でしょ。
地価の安い地区で働いている人は、もっと違う議論があるでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
46
匿名さん
要はね、都心60m2マンション住人が千歳船橋の80m2マンション住人に
利便性が低いから、千歳船橋はちょっと、って言ってるのと同じだということ。
戸建てを引き合いに出すからややこしいのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
47
匿名さん
そりゃ私だって郊外戸建てと同予算で都心マンションが買えるなら、相当迷ったと思うよ。
だけど現実には近郊マンションで限界だった。で戸建ての場合はそれより数駅程度の郊外が予算内だった。
広さはマンションなら80m2以上、戸建てなら敷地30坪以上っていう条件でね。
戸建てと同立地の郊外で、価格も同じ位の新築マンションもあったよ。
ターミナル駅から15分なのか20分なのか程度の選択の余地しかなかったって訳。
で私の場合は戸建てを選んだのだが、利便性という意味では、大差はなかったという印象がある。
これは別に戸建てが偉いとか、そういう事を言っているのではないからね。
その辺りは誤解しないでほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
匿名さん
徒歩圏で新宿に住んでいて八王子に通勤しているのなら、
利便性高いと思いますけど?
上りのみ、利便性を使うんでしたっけ?東京以外の人は?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
匿名さん
47さんは、
広さが優先になったから、その地域になった。
それで同条件の戸建てとマンションがあり、戸建てを選択された。
で良いのでしょうか?
これが広さ、若しくは何かを犠牲にしてまでも駅近で都心や都心
近くが良いという考えの方は、マンションになったのでしょう。
> マンション購入者のこの意見に疑問を持っている戸建て派が多い、という事だと思います。
の答えとしてのつもりですが、理解不能でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
匿名さん
>>49
いえいえ。理解してますよ。ご心配なく。
>これが広さ、若しくは何かを犠牲にしてまでも駅近で都心や都心
>近くが良いという考えの方
がマンション購入層の中心とは思えない、という個人的な意見を言っているだけです。
そういう層は当然いるでしょうし、否定するつもりもないです。
あくまでも私の経験に基づく推測に過ぎませんが。
逆に質問ですが、マンション派は広さを犠牲にしてでも少しでも
都心に近く住みたい層が、そんなにたくさんいるのですか?
そういう層を中心と考え今後議論した方が良いですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
51
匿名さん
広さを犠牲にしてでも少しでも都心に近く住みたいという志向、と
永住志向、は
相反する条件のような気がします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)