- 掲示板
440はまだこの一例にこだわっているのかね?
ここで話題にしている騒音はマンションで問題になりやすい重量衝撃音です。
例はマンション騒音スレでも見て下さい。いっぱい出ています。
異常な住人でなくても、ごく普通に生活していれば、
ある程度気を使わないと重量衝撃音なんてすぐに出ます。
スプーンを落とすだけでも結構響くし、
椅子を引く音なんかも「家具すべ〜る」などで対処していないと結構聞こえます。
戸建派は最近の分譲マンションに住んだ経験が無いから仕方がないな。
>異常な住人でなくても、ごく普通に生活していれば、
>ある程度気を使わないと重量衝撃音なんてすぐに出ます。
>スプーンを落とすだけでも結構響くし、
>椅子を引く音なんかも「家具すべ〜る」などで対処していないと結構聞こえます。
聞こえないよ。故意に床に堅くて重い物を落としたらどうかは知らないが
日常生活でそんなシーンがどれほどあると思ってるの?
>>443
最近のマンションでも聞こえますよ。甘いよ、あんた。
スプーンの落下程度でもドゥーンって音が響くという事実は、
2〜3年前テレビでもよくやってたし、重量衝撃音の実験でよく使われる手法だよ。
椅子も同様。ほかにももっとあるがこれはほんの一例、いや二例か。
今度はこの二例にのみ固執するつもりか?
それと私は平成10年築のパークハウスを3年程分譲賃貸した後、戸建てを購入した。
全部経験談だよ。
もういいよ。あんた。話にならない。
騒音スレにしっかり目を通して勉強してからここに来なさい。
>>443
確かに同じ生活リズムなら聞こえないよ。正確には気にならない。
でも、例えば自分達が23時には消灯する暮らし、上の住人が23時に帰宅する暮らしをされてごらんよ。
寝入りっ端に「コトン・スー・カタン・コー」なんてかすかな音が1時間くらいするんだよ。
逆に最新のマンションでまったくしないところがあるなら教えて欲しい。
後ね、マンションに住むのに最適化され、常に抜き足差し足の生活をするように無意識に訓練された
大人は平気だよ。でも、子供、特に幼児はそんなの守りやしない。
子供に1日1回は、どたばた歩かないの!と叱り飛ばしているマンション在住の母親のいかに多い
ことか。そういう、小さな我慢、小さな制約が積み重なって言った場合、大きなストレスとなることは
多々ある。
>>444
まぁ、本人にはまだ「聞こえてない」んでしょ。
新築マンションで聞こえるかすかな衝撃音なんて、壁が石膏ボード2枚で隣家に筒抜けの
賃貸時代の音に比べれば閾値以下なんですよ。
衝撃音が自分には無関係な問題だと思っていられる貴重な一瞬です。
でも、こういう人ほど一旦気にしだしたらあとは転がるように落ちていきますよ。
生暖かく見守ってあげましょう。
442、444
> ここで話題にしている騒音はマンションで問題になりやすい重量衝撃音です。
と前置きしながら軽量床衝撃音を混同しているようです。
それとも故意なのでしょうか?
軽量床衝撃音【けいりょうゆかしょうげきおん】
床衝撃音のひとつで、スプーンなど軽いものを落としたり、比較的軽めで高音域の音。
> 「コトン・スー・カタン・コー」
でもいいんだけど、軽量床衝撃音は聞こえませんよ。
お住まい(戸建て)は2階から聞こえるのですか?
えと、まずは、軽量衝撃音も聞こえます。甘いです。
それとスプーンを1メートル程度の位置から落とすと、
軽量衝撃音のカチャーンという高周波の衝撃音とともに、床も振動しますので、
ドゥーンという低周波も発生します。これは重量衝撃音です。
スプーンごとき軽量だから聞こえない、と思っている認識の甘さが笑えます。
だから敢えてスプーンを実験の材料に用いるケースが多いのです。
スプーン一個で1mの高さから重量衝撃音が発生?
戸建ての2階(フローリング上)でスプーン落としたら聞こえるの?
少なくとも聞こえてから言ってくれよ。
重量衝撃音だから、重たい音だよね。
まあ、スプーンを落とした音が気になって仕方が無い人は
木造戸建に住めないぞ。いくら家族の出す音だとはいえ、
分譲マンションとは比較にならない位に貧弱な遮音性、
上階で歩くだけでも位置がわかるからね。
「ほとんど聞こえない」音が聞こえてくるなら医者に行ったほうがいいぞw
>>455
432と445がちゃんと解説してくれている。
読めば君の言っていることに何の意味もないことが分かる。分からなければ、読解力不足。
壁一枚で隣家と接しているという事がもたらす、精神的なストレスは大きい。
戸建ては、家族に注意したら済むだろ。
子供がなかなか言うことを聞かなくて、ドタバタがうるさくて親がイライラしたとしても、
隣家に迷惑が掛かるかも?というストレスがないのは大きいんだよ。
スプーンを落とせば床が膜のように振動するってこと?
カラーンと同時にドーンと聞こえるわけ?
その理論て、戸建て派でも許し難い。
それに家族だから気を使わないってことはない。
たかがスプーンで注意された方はストレスかもよ、そうなれば隣家とか関係ない。
でも実際はスプーンの音くらいで重量音は聞こえていない。
ちなみに2階はフローリング。
スプーン1個で重量音が漏れるというのは、戸建てマンション限らず、
住宅そのものへの暴言と思う。嘘ならね。
>>459
嘘じゃないですよ。テレビの実験でも驚きとともに披露されていましたし、
2、3度違う局で似たような実験を見ました。実際やってみて下さい。
スプーンを落とした側からはカチャーンという音しか聞こえませんが、
下の階の天井からは、そんなに大きな音ではありませんがブーンと響いた低音が聞こえます。
1メートルから金物を落とすって結構な音しますよ。バカにできません。
>>459
それと、もともとスプーンは単なる一例。
そういう細かな音の積み重ねが気になってストレスが溜っていくということのね。
家族に気を使ううんぬんの話も「親がイライラすることはあっても」とちゃんと書いてますよ。
おっしゃる通り家族だからといって気を使わなくても良い訳ではありませんね。
だけど家族に気を使うのがストレスで「戸建てはツライ」なんていう意見は少ないでしょ。
私が言っているのはそういうこと。