東京23区の新築分譲マンション掲示板「日テレ通り再開発計画(市ヶ谷、番町、麹町)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 麹町
  7. 麹町
  8. 日テレ通り再開発計画(市ヶ谷、番町、麹町)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-04 12:47:52
【地域スレ】日本テレビ通り沿道のまちづくり| 全画像 関連スレ まとめ RSS

千代田区ホームページ
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/machizukuri/toshi/kekaku/guideline...

市ヶ谷駅と麹町駅、二番町・四番町・五番町・六番町の一部住宅地を含めた日テレ通り沿道の再開発計画案がでています。活発な意見を交換しましょう。

公式URL:

[スレ作成日時]2018-09-28 09:33:42

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日テレ通り再開発計画(市ヶ谷、番町、麹町)

  1. 951 匿名さん

    >>950 匿名さん
    一般の市街地再開発でも地権者の2/3の同意を行政認可の条件としてるわけだから、1/3しか同意してない現状ではどう考えても無理筋
    都市計画審議会で強行採決したら将来に遺恨を残す大問題になることを千代田区も懸念してんじゃない しらんけど

  2. 952 マンコミュファンさん

    地元住民ですが、日テレビル建設に強く賛成です。
    街並みもよくなり、街が活性化します。
    反対している人は、土地場所などで利己的に嫌なだけだと思います。

  3. 953 マンション検討中さん

    >>952 マンコミュファンさん
    固定資産税上がったらイヤじゃないですか?

  4. 954 評判気になるさん

    >>951 匿名さん
    2/3が同意しているとは思えないのだが

  5. 955 通りがかりさん

    直接話をした反対派の人は、自分のマンションからの眺望が悪くなるから、皆んなに反対の署名をしてもらっていると言ってました。正直、呆れて開いた口が塞がりませんでしたよ。個人レベルの問題と区別出来ないほどに、頭が混乱しているのだと思います。

  6. 956 匿名さん

    >>955 通りがかりさん
    とはいえ反対運動ってのはそういうもんだよ。個人が声をあげる理由としてはきわめて私的な利益が損なわれたというものが一番多いと思う。それは問題ないと思うんだけど公開の討論の場所まで設けられて双方とも建築の知識のある有識者が議論をしても、結局有効な対案が出なかったことを区側は理由としているように思う。

    傍目に見る限り、賛成する勢力もそれなりにいるのに、止めるための議論になってしまって水掛け論をしかけているのはあまりいい印象は持たれないと思う。

  7. 957 匿名さん

    少数意見の尊重を言うならば、反対する方だけでなく賛成する方にも言える論点だろうから、今回はそれは使えないと思う。平均的な日本人は意見を表明しないし、そもそもどちらも似たようなものだと冷めた見方をしている人が最も多数派だろう。

  8. 958 マンション検討中さん

    >>955 通りがかりさん

    いや、個人にとっては眺望の方が大事なのは当然でしょ。私だって公園や駅の整備より日当たり悪くなる方がイヤ、利己的で結構。

  9. 959 マンション掲示板さん

    住民が利己的で当然なら、建てる側も利己的で良いのでは?
    結局は資本主義。
    反対なら土地を買い取ればいいだけ。

  10. 960 マンション掲示板さん

    ふたば学園は隣接土地マンションに反対して、土地を買取りました。
    隣接住民が反対なら、日テレから土地を買えばいい。
    さも、反対が公益かのように主張するのを目にすると辟易する。

  11. 963 口コミ知りたいさん

    >>959 マンション掲示板さん

    いや、何ら法に反しない個人の感情と違って立てる側は法を遵守する必要があるだろう、そんなことも分からないのか?

  12. 964 口コミ知りたいさん

    法を遵守していない千代田区を相手に行政訴訟になるのでは?

  13. 965 マンコミュファンさん

    >>964 口コミ知りたいさん
    何かをなしたら行政訴訟もありですが、現状はその手前でウダウダしてるだけ
    行政訴訟の対象となる法的行為の執行は何一つありません

  14. 966 匿名さん

    >>959 マンション掲示板さん
    「住民が利己的で当然なら、建てる側も利己的で良いのでは?」
    → その考えが正しいというのであれば、千代田区港区も、全領域で高さ300メートルのタワマンを建設したらよい、ということになります。
    それは1950年代にル・コルビジェが夢みた未来都市の姿なのかもしれませんが、そんな町に私は住みたくないです。

  15. 967 通りがかりさん

    >>966 匿名さん
    話が飛躍し過ぎです。住むのも出て行くのもあなたの自由です。

  16. 968 口コミ知りたいさん

    皮肉にも番町エリアの衰退の原因はエリア住民の世代交代にあるような気がします。

    町内で紛争が起きようともブランド価値は毀損しないと殆どの方々が思っているでしょうが、街並みの劣化は新陳代謝しなければいけないです。
    狭くて暗い空間は広くて明るくモダンにしなければいけません。

  17. 969 匿名さん

    「狭くて暗い空間は広くて明るくモダンにしなければいけません」っていうけれど、そういう人は「明るくモダンが善である」というアメリカ発の新自由主義の価値観に洗脳されていることを自覚するべきだと思う。
    その価値観を究極まで押し進めたのが港区の大街区だ。大街区の無様な空間を礼賛する人は、港区に移住するべきだろう。

  18. 970 マンション検討中さん

    明るくモダンにしなくて良いけど暗くて狭いのは改善しなくてはなりません。
    防犯面でもバリアフリーの観点からも。
    それにすら目を背けるのは弱者への思いやりに欠けています。

  19. 971 匿名さん

    高さ60メートルの規制に従ったうえで
    公益的な活動をすれば良いです。それだけのことです。

  20. 972 匿名さん

    漫画家のたつき諒によると2025年7月15日にフィリピンの南側の海で海底火山らしきものが爆発して日本に120メートルの津波がくるそうです。
    リンゴ農家の木村秋則は宇宙人に2025年に大災害があり、2031年に人類は滅びるといわれた。

    お疲れさまでした。

  21. 973 マンコミュファンさん

    住民だが、ナンバー四とかいうパン屋や広場も要らないので、ショッピングや会合ができる複合構想ビルをたくさん作ってほしい。

  22. 974 匿名さん

    >>969 匿名さん
    >大街区の無様な空間
    それはあなたの一方的な美意識の問題であって、あなたの美意識を否定するような他の美意識もまた存在しているわけで、そのような論点に立脚している以上話し合いの余地はないように思えます。こうしたいと言う持ち主の美意識が尊重されず、所有していないだけの傍観者の美意識が尊重されるという観点は土地所有者の納得は得られないでしょう。

    例えば民主主義社会において、少数者の意見は尊重し配慮されるべきではありますが、少数者の意見が100%採用されるとしたならば、それは民主主義ではなく一部の特権階級の封建社会でしょう。やはり多数者の意見が尊重されるべきですね。ここで反対する人、賛成する人、どちらも過半数を占めていないところに注意です。

    大半の人間はどうでもいいんです。

  23. 975 eマンションさん

    日テレは公共の財産である電波を利権として自由に使っているわけだから、我々選ばれし番長民の意向に即した開発をしなくてはならない。高さ規制遵守は絶対だし、その上で、我々の利益になるような開発にしなくてはならない。

  24. 976 匿名さん

    区議会議員選挙で争点化しないように、千代田区自民党議員団は3月中に都市計画審議会を通したかったようだけど、結果として通せず、マスコミも騒ぎ出して争点化してるので、民意は週末には明らかになりますね。

  25. 977 匿名さん

    >>971 匿名さん
    じゃあ、これですね。

    1. じゃあ、これですね。
  26. 978 匿名さん

    東京メトロの負担で施設を改善するのが筋なのでは?

    鉄道駅バリアフリー料金制度を適用して東京メトロは運賃の値上げをしたのだから。

  27. 979 匿名さん

    高さ60メートルにして、日テレ全敷地いっぱいにビル建てたらいい。
    誰も文句言えないだろうし。

  28. 980 匿名さん

    >>975 eマンションさん
    それは国民のためになる計画であって、番町住民のための計画ではないよね。
    国民は、別に90メートルタワーでいいって思ってると思うよ。
    私益につながる、ごく一部の隣接地住民以外は。

  29. 981 口コミ知りたいさん

    >>975 eマンションさん

    吊りかな? 選ばれし民の割には何年も掛かって意見一つまとめられないんだな。

  30. 982 匿名さん

    反対派神田で暴れて区や警備の方が怪我した件で被害届が出されましたね。開発反対しても暴力は許されない。ちゃんと関係者処罰してほしいですね。

  31. 983 匿名さん

    60mという基準を守ってもらうのか、特例で90mを認めるのか、それはつまるところセンスの問題です。センスの良し悪しは、教養によって決まります。俗に「○○と煙を高いところが好き」と言われますが、だからこそ、番町の住民の多くは高さに対して拒否感を覚えるのです。
    こういう番町住民のセンスは、外部の方々には理解しにくいと思いますけれども、教養を高めてもらえば必ずやご理解いただけると思います。

  32. 984 通りがかりさん

    60が良くて90が悪い意味がわかんない。まあ勝手にどうぞ。日テレ中華系に売らないかな。番町中華街。

  33. 985 マンション検討中さん

    もう日テレの立場だったら、60mプランで狭くて暗い空間づくりをするか、番町チャイナタウンに転換するしかないですよ。

    現状維持や旧態依然とは如何にも特権階級らしい老齢番町インテリジェンスが好むところ、新陳代謝を期待する新成ジェネレーションズが次世代の番町を構築して欲しかった。

  34. 986 匿名さん

    教養のない番町民は金出さずこの板で反対運動します。

  35. 987 通りがかりさん

    それって銀座の時計屋さんですか?

  36. 988 匿名さん

    区議会選挙後に動きがあるかな?早くどっちかに決めてほしいわ

  37. 989 評判気になるさん

    反対運動して番町で時計売りたいのですかね。

  38. 990 匿名さん

    以前は、本社に150mの建物が建っていましたよね。解体されて増築して、最終的に高さは分からないですけど。5~6万㎡の建物でしたね。

    疑問なんですけど、1950年代から日テレがあるわけですよね。日テレ周辺って、そんなに静かな高貴な街だったのですか?

  39. 991 名無しさん

    変化が許せない方は、昔の栄光や役職にすがった年配者が多いようですね。

    日本が技術革新やビジネスの分野でも、他国に遅れをとっている現代の縮図が理解できました。

  40. 992 匿名さん

    今さら技術革新で中国に勝てるわけがないし、GAFAを追い抜く企業が日本から出てくるわけがないでしょう。他国に遅れをとっていても悠々としているイタリアやスペインのスタイルを、日本は目指して行けば良いのでは?

  41. 993 口コミ知りたいさん

    2/3の住民が高さ90メートルの超高層ビルに同意すると思えませんね。
    その点はいかがでしょうか?

  42. 994 名無しさん

    私は毎日森に行ってます。高さを焦点にして反対しても、住民はわかってるでしょう。つまらない町に絶望しているので早くかっこいい町に開発してほしいです。90mなんて低いですよ。もっと高くても問題ない。

  43. 995 匿名さん

    >>992 匿名さん

    それらの国、失業率高いのが気になります。

    端から諦めているなら、悠々自適も出来ないですよ。
    多くを望まない人がいるなら、高みを目指す人もいて良いじゃないですか。

  44. 996 名無しさん

    開発賛成。高さ反対してもまちがきれいにならないよ。反対運動もいいけど、日テレがやめたらどうなるか考えたら90mなんて全然問題ない。60mでダサい街になるくらいならどんどん開発してください。反対派が数百億円以上クラウドファンディングしますか?

  45. 997 匿名さん

    「高さ反対してもまちがきれいにならないよ」についてですけれども、近くに皇居があるし、市ヶ谷や四ツ谷の堀、ホテルニューオータニの庭園など、きれいなところはたくさんあると思いますよ。わざわざ余計なハコを作らなくても、十分ではないでしょうか。

  46. 998 通りがかりさん

    近代化された現代、60メートルと90メートルってそんなに差あるか?

    古い方々、超高層っていうのはヒルズのような238メートルみたいのを言うんだよ

    むしろ90じゃ高層感は出ないぞ

  47. 999 匿名さん

    >>992 匿名さん
    >他国に遅れをとっていても悠々としている
    イタリアの若年失業率22%超
    スペインの若年失業率29%超

    ...ちなみに摩天楼がそびえたつ都市が多いアメリカの若年失業率は
    なんと7.5%

    どちらに軍配があがるかな、若者にとって希望ある国はどちらだろう。
    老害のバラモン左翼は日本にはいらない

    https://jp.tradingeconomics.com/italy/youth-unemployment-rate
    https://jp.tradingeconomics.com/spain/youth-unemployment-rate
    https://jp.tradingeconomics.com/united-states/youth-unemployment-rate

  48. 1000 匿名さん

    >>994 名無しさん

    確かに高さの問題じゃないとは思う。別に高けりゃえらいってわけでもない。
    しかし、地方都市にも100m級のビルがぼんぼん建ってる時代に東京のど真ん中に
    90m程度で「超」高層は笑ってしまう。どんだけお高いんだか

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸