東京23区の新築分譲マンション掲示板「日テレ通り再開発計画(市ヶ谷、番町、麹町)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 麹町
  7. 麹町
  8. 日テレ通り再開発計画(市ヶ谷、番町、麹町)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-04 12:47:52
【地域スレ】日本テレビ通り沿道のまちづくり| 全画像 関連スレ まとめ RSS

千代田区ホームページ
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/machizukuri/toshi/kekaku/guideline...

市ヶ谷駅と麹町駅、二番町・四番町・五番町・六番町の一部住宅地を含めた日テレ通り沿道の再開発計画案がでています。活発な意見を交換しましょう。

公式URL:

[スレ作成日時]2018-09-28 09:33:42

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日テレ通り再開発計画(市ヶ谷、番町、麹町)

  1. 451 匿名さん

    オフィスと商業の複合再開発はなかなか今の時代大変だよ。大儲けを狙って悪い奴らが動いているというよりは、なんとか手持ちの土地を使って日銭を得たいというかなり切実な動機で企業が生き残りを模索しているという方が正しいな。いまや報道や放送広告じゃロクに稼ぐことができない。自力で番組が作れなくなってきているので、インターネットでバズった動画をテレビで再放送しているぐらいだからな、少しは察してやれよ。

  2. 452 検討板ユーザーさん

    >>450 通りがかりさん
    そう
    ビルよりマンションの方がこの立地なら価値が高い
    つまり同じ床面積のビル開発とマンション開発ではマンション開発の方が儲かる
    同じ容積率ならビルよりマンションの方が2割以上広く床面積が、つくれる
    さらにビルよりマンションの方が天井高が低いので階数が多く取れ、同じ高さ制限なら、マンションの方がより多くの容積消化が可能

  3. 453 名無しさん

    開発が本格的になったと聞いて収益物件見てますけど、日テレ通りの売り物件もうほとんど出てないですね。

  4. 454 名無しさん

    儲からないビル建てるのにも地元貢献。反対派に突き上げられ計画進まず。この時代テレビも大変だな。せっかくここまで時間かけたのだから90mくらい認めてやって早く町を綺麗にしてくれ。地域の価値はマンション村にするより格段良くなる。

  5. 455 匿名さん

    >>454 名無しさん
    日テレって一部上場企業の割には、自分の土地に知らない間に高さ制限の地区計画かけられたり、土地の再有効活用ならビルでなくマンションだということに気づいてないとか、ちょっと脇が甘すぎるよね
    デベロッパーから経験者を中途採用でとって、もう少し不動産事業について勉強すべきだよな だれか教えてやれよ

  6. 456 評判気になるさん

    このところテレビ屋と土建屋の悲鳴が心地よく響きます。
    異次元緩和が続く間はせいぜい踏ん張れますじゃろ。

  7. 457 評判気になるさん

    土建屋が儲けたいのですか

  8. 458 通りがかりさん

    日テレがデベと組んで知恵ついたら、あんな地元サービスがなくなるよ。そうなる前に90mでいいから早く始めてくれ。反対する人は何が目的なんだろう。日テレがデベと組んだり売却されたりしたら普通に開発されて二度とあんな提案出てこないぞ。

  9. 459 匿名さん

    既存の建築制限の範囲でというならまたスタジオ棟みたいなつまらない直方体の建物をもう一個建てておわり、地元のためになるものはなにひとつできないでしょうね。

  10. 460 匿名さん

    バンチョに綺麗な地下鉄アプローチ、大型スーパーなんて要らないんだよなぁ
    昭和の香りがする地下鉄入り口、生鮮クソマズのまいばすけっとこそ番町の美学
    ”見上げれば空が見える街”。この信念を胸に今日も高層化反対。

  11. 461 匿名さん

    千代田区は特別な区だからね。港区みたいな民間が開発して発展したところと違って、誰もが認める日本の首都東京の本物の都心。そこにまるでさいたま市の場末みたいな街を作ることが本当に東京や日本のためによいことなのか。

  12. 462 匿名さん

    見上げても空が見えない街に住みたいって蟻ですか

  13. 463 匿名さん

    >>462 匿名さん
    空は見えますよ、総合設計制度で公開空地ができ、道路も広がれば自ずから空の見える隙間ができます。ビルが隙間なく狭い道にぎっしりひしめいてごらんなさい、そっちの方がむさ苦しく、空も狭い。日陰も多いでしょう。二階建ての家しか立っていなくても、昔の狭い路地は真っ暗だった、覚えている人もまだいると思います。

  14. 464 マンション検討中さん

    開発を続けて街を活性化していくことが大事
    開発を止めると街が後退する

  15. 465 匿名さん

    開発を強行して頓挫する場合もあるよね。文京区のように。

  16. 466 マンション掲示板さん

    空と緑のある高層住宅。
    まさに森ビルの提唱する
    Vertical Green City ですね。
    ペンシル・羊羹ビル密集の番町と比較し、
    成功しているのはどちらなのか。

  17. 467 通りがかりさん

    鳥じゃないのに高さ反対って何が目的か。羊羹ビルびっしり建てられるより、空も見えるし、環境良くなる。番町のーーー守る会って羊羹ビルの町並みを守ってるのか。ビラがまかれていたが、真似して選挙活動する奴らもいるし、せいぜい自分たちのプライドを守ってください。

  18. 468 匿名さん

    羊羹でかまわないですが‥

  19. 469 匿名さん

    番町に長く住んでいます。昔は市ヶ谷から日テレ通りの両側ビルがありましたが、今はNo4や森があってかなり良い環境です。日テレのスタジオが60mと聞いていますが、あれが通りに建つのでしたら高層化しても広場が欲しいです。かつての街並みには戻って欲しくないです。

  20. 470 匿名さん

    >>465 匿名さん
    >開発を強行して頓挫
    文京ガーデンは成功しているじゃないですか。
    所有者不明の土地などがあって頓挫したという話は聞いたことがあります。

    ちなみにマンションの建築確認取り消しは広い意味では開発かもしれませんが、再開発とは直接関係はないと思います。反対者も含めた街全体に、街づくりという視点があればあるいはもうすこしいい方向に変わった結末もあったかと思いますが。

  21. 471 匿名さん

    この辺の人は忘れているのかもしれませんが、文京区には文京グリーンコートという巨大再開発の経験もあるんですよ。

    都の総合設計制度を活用して、公開空地にふんだんに植えられた緑がすばらしいですよ。そして空が広い!総合設計制度が嫌いな人は一度見に行ったらどうですか?

  22. 472 匿名さん

    番町は閑静な住宅街で広場や賑わいがいらないと言い切る開発否定論者さんは、夜の番町知らないのかな?日テレ通りから一番町までは、人がいなくて怖くて子供なんか歩かせられないよ。高級マンションだから事件が起きないなんて理由もなく言われているが、隣にどんな人が住んでるか知らないで平気なのですね?また、お金がたんまりおありで車移動だからいいのかもしれないけど、庶民はこの街の二分化は耐えられない。

  23. 473 匿名さん

    >>470 匿名さん
    千葉県で建築確認取り消し事例があったようで
    https://www.change.org/p/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E7%94%B2-%E5%B8%82%E5%B7%9...

    建築審査会の審査請求事件の30%程度に法令不適合が見つかるようではありますが

  24. 474 匿名さん

    >>473 匿名さん
    >建築審査会の審査請求事件の30%程度に法令不適合
    ということは70%はみつからず、審査請求した方が負けているようですね。
    ここは建築審査会がじきじきに精査するのでそういことはなさそうです。
    一事不再理の原則というのが建築審査会にあるのかどうかは不明ですが、とりあえず覆る可能性は低そうです。

  25. 475 匿名さん

    というより、ここは何年もかけて民主的な話し合いがもたれてきて今の決定があるわけですし、賛成している住民もおそらく反対派住民と数的には拮抗するぐらいそうなので、地元の同意を得ていないとかいうロジックははなから使えないと思います。

  26. 476 匿名さん

    大声で反対している人は一部の元大会社副社長さんたち。会社にいる時は与党に媚び売り、反対運動は左翼議員に媚び売り、プライドないのに、守りのプライド。一般住民は、賛成も反対も声上げない。生活に必死だから便利になる開発は大賛成。

  27. 477 匿名さん

    番町に住んでいるというだけである意味高年収の上級国民が多いだろう。こういう空中戦では、世論も引いていくばかりだろうな。つまりはどうでもいいという意見が増えていく。

  28. 478 匿名さん

    >> 474 匿名さん
    30%も法令不適合が見つかるというのはかなり高い割合と思いますが。建築確認の審査は緩いのですね。

  29. 479 購入経験者さん

    広場が欲しい、広場が欲しいって馬鹿じゃないの
    1年中盆踊りをやってるわけじゃなし、スケボーキッズとフリマとホームレスと放置自転車のたまり場になるだけだろ
    樹木が多い低層高級マンション街だったころはコンクリで固めた広場など誰も欲しがらなかったね

  30. 480 匿名さん

    >>478 匿名さん
    再審査請求のほとんどが、用途地域の制限を潜り抜けようとする物件に対して行われるという現状を考えると、たった三割というのは非常に低いと思いますね。

  31. 481 匿名さん

    >>479 購入経験者さん
    番町の森は地元住民から歓迎されているように思えます。
    https://www.bancho-forest.com/

    ホームレスがいるのですか?現状を見てください

  32. 482 マンコミュファンさん

    >>472 匿名さん
    あの辺要人警護の警察官が常駐してるから、静かではあるけもそんなに怖い感じはしない。

  33. 483 匿名さん

    >>482 マンコミュファンさん
    千代田区なんか住んでないで文京区においでよ。
    暗くて静かな戸建て住宅街ならふんだんにあるし、開発を地域ぐるみで拒否している強硬な姿勢の人がたくさん住んでいる場所もある。

  34. 484 匿名さん

    千代田区という日本の名実ともに中心といえる区にあって、開発を拒否するような人は文京区に引っ越すべきだ。

  35. 485 周辺住民さん

    >>471 匿名さん

    文京グリーンコートには今ぐらいの時期に何度も通った経験がある。
    隅に植栽はあるものの、大部分はタイルとコンクリートの冷たく硬い広場で
    殺伐とした印象だった。
    人々は吹き付けるビル風を避けて半地下の店舗エリアに逃げ込んでいたよ。
    あんなものクラス感のかけらもない。
    賛成派は番町をあんな風にしたいのかね。

  36. 486 匿名さん

    森にはなってませんよね。

  37. 487 評判気になるさん

    番町の森、番町の庭、最高!早く恒久的施設にしてください。

  38. 488 口コミ知りたいさん

    言い訳のために急ごしらえで植えた「森」など、高層ビルが建った後でいつでも撤去できるだろう。
    「落ち葉が飛んできて迷惑だと近隣住民からクレームが絶えない」とか言い訳はいくらでもつくからな。

  39. 489 名無しさん

    もはや何言って反対してももはやこの再開発が止まることはないだろうし、ならば古い感覚、狭い世界に囚われてないで、気持ちよく街を潤わせましょうよ。

  40. 490 匿名さん

    >>485 周辺住民さん
    >殺伐とした印象

    https://www.kumesekkei.co.jp/project/post-1.html
    私にはそのようには見えないな。何か質の悪い色眼鏡をかけていたんじゃないですか?

  41. 491 匿名さん

    >>488 口コミ知りたいさん
    文京区の人からみると贅沢ですよ。開発ときくと必ず乱を頭につける脳内変換するような人がいるせいか、しょぼいビルが壁みたいに道路ぎわに林立していて面白くもなんともないです。総合設計制度で植栽の一つも作って欲しいです。

  42. 492 匿名さん

    本郷一丁目では地元町会が総合設計反対の署名活動中

  43. 493 匿名さん

    これな

  44. 494 マンション掲示板さん

    >>490 匿名さん

    緑もあって素敵ですね

  45. 495 職人さん

    例の4番とかいうパン屋、値段のわりに美味しくない
    何より冬は底冷えして辛い
    再開発で建つのは安普請ばっかだな
    あんなのを有難がってるのは貧乏育ちだろ

  46. 496 周辺住民さん

    >>494 マンション掲示板さん
    素敵と思うならそこへ引っ越せばどうよ
    居住性が悪くて不人気だから賃貸はがら空きのはず

  47. 497 ご近所さん

    >>495 職人さん
    4番パン屋、美味しいと思いますよ。少し高いのは事実だけど。
    少なくとも、ポールとかメゾン・カイザーよりはるかにレベルは高いです。
    ただし、4番パン屋の大行列に待つ人の心理は私も理解できません。

  48. 498 匿名さん

    >>496 周辺住民さん
    えっ、そんなに出てるのかなと思ってSUUMOみたら、一般媒介の物件の重複広告で多そうに見えるけど、実際には3~4軒しか出てないし狭い部屋ばっかりじゃん。400戸あるんだよ、あそこ。3LDKとか絶対に出てこないよね。

    https://suumo.jp/library/tf_13/sc_13105/to_1001390776/

  49. 499 匿名さん

    >>493 匿名さん
    高さ制限大好きな反対運動マニアにはまさしく聖地

  50. 500 匿名さん

    >>499 匿名さん
    高さを守れの署名用紙もあげておきます
    https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5e7bb2e93213f818a89ea1511ca51b4a/16...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸