東京23区の新築分譲マンション掲示板「日テレ通り再開発計画(市ヶ谷、番町、麹町)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 麹町
  7. 麹町
  8. 日テレ通り再開発計画(市ヶ谷、番町、麹町)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-04 12:47:52
【地域スレ】日本テレビ通り沿道のまちづくり| 全画像 関連スレ まとめ RSS

千代田区ホームページ
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/machizukuri/toshi/kekaku/guideline...

市ヶ谷駅と麹町駅、二番町・四番町・五番町・六番町の一部住宅地を含めた日テレ通り沿道の再開発計画案がでています。活発な意見を交換しましょう。

公式URL:

[スレ作成日時]2018-09-28 09:33:42

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日テレ通り再開発計画(市ヶ谷、番町、麹町)

  1. 3133 マンション掲示板さん

    >>3131 匿名さん

    だから問題はなかったのですよね。

  2. 3134 通りがかりさん

    >>3131 匿名さん
    https://foujita.hatenablog.jp/entry/2020/12/02/220259
    うん、これならいいんじゃない
    賛成です

  3. 3135 匿名さん

    >>3129 マンコミュファンさん
    そこの認識は私と違うな
    平成27年に日テレ通りまちづくり委員会が作られて、アンケートをとったり、地域との意見交換会を開いていたので秘密裏に話を進めたというのには当たらないと思う。

    集合住宅の住人は地域社会から乖離したマンションの閉ざされた部屋で自分の世界にどっぷり浸っており、地域の発展について真剣に討論している人たちがその外で活動していることになかなか気づかなかったというのが正しいのではないかな。匿名の顔のない人相手にどんな意見を求めればよいのか。

  4. 3136 匿名さん

    私も千代田区ではないが町会の役員もやったことがある経験があるが、とにかく集合住宅の住民は町会に参加する事を嫌がる、町会費も払いたくないし、近所付き合いもほどほどという人が多い。道路の清掃や植栽整備のボランティア、火の用心の見回りなどで顔をみることはまずないし、町会の開く縁日や餅つき、神社の祭礼などのイベントにすら苦情を申してくる人もいる。

    町会が秘密裏に何かをしようとしたのではなく、最初から無関心だった人があとから文句をつけてきたという構図なんだよ。

  5. 3137 匿名さん

    >>3136 匿名さん
    分かります。こちらも役員経験者ですが、あとから文句言ってくる人はたいがい他所から来たばかりの人かマンション高層階のニューカマーですよ。この地区が抱えていた問題も日テレの開発話が出る前からあったから元から居た住民はとっくに周知済み。真剣に議論してたのが馬鹿らしくなりますよ。

  6. 3138 匿名さん‐口コミ知りたい

    賛成派はなぜだか長文が多い

  7. 3139 購入経験者さん

    役所の人間と不動産屋が出てきてるから自然と長ったらしい文章になる

  8. 3140 ママさん

    賛成派は焦っているのですか

  9. 3141 匿名さん

    反対派には一行コメントをつけるしかもう力が残されていないようだ。

  10. 3142 匿名さん

    >>3130 口コミ知りたいさん
    アメリカ極右のフリーダムコーカスでググってここ1年ぐらいの報道を読んでくれるとわかると思うけど、極端な少数派が何を言っても耳を貸さず要求完徹して邪魔をするってのは民主主義のルールに則った意思決定を阻害して政治を曲げ、適切な時期に適切な政策が実施できなくしてしまう。イスラエルのジェノサイドに砲弾が横流しされ、ウクライナは今存亡の危機だぞよ。

  11. 3143 匿名さん

    核武装した国連常任理事国が他国を武力にものをいわせて侵略していいという前例ができつつある世界の大問題を解決するよりも、メキシコとの国境に不法移民対策には大して効果がないバカみたいに金のかかる万里の長城みたいな塀をつくることの方が大事だと考えるノータリンがウクライナへの軍事支援を邪魔しているアメリカみたいなことが、これから日本のあちこちで起きるのかなと思うと気が重い。

  12. 3144 匿名さん

    戦争は金儲けや体制変更の為に敢えて継続されている、基本的な事すら理解出来て居ない輩が居る様です。ウクライナやイスラエルの歴史、それらの国の背後にどの様な勢力が居るのか少しは勉強した方が良い。

  13. 3145 匿名さん

    >>3137 匿名さん
    うんうん、わかるわかる、町会関係者が街を支配し、自分たちは街のためにやってるとの自負心をもって祭りや植栽整備をやってる気になっていることぐらいは
    ただ、そういった薄っぺらな正義感に付け込まれて、日テレに利用され、グロービス等の賢い人々にそれを見抜かれ、大混乱を引き起こしたということも、また事実

  14. 3146 匿名さん

    妄想は訂正不可能だから最初から説得しようとは思っていないよ。
    そういえばプーチンも薄っぺらいスパイ映画に憧れて西側のスパイをやっつける正義の味方KGBに就職し、今や大統領になった彼は西側による国際的な陰謀でロシアの領土が奪われていると妄想をふくらませて国民をどんどん戦場で殺しているね。妄想は訂正不可能で、誰も彼を止めることはできない。

  15. 3147 マンション掲示板さん

    >>3138 さん

    集合住宅の住民は利己的で小賢しく権利ばかり主張して義務を果たさない
    何億もする部屋を買えるほど金回りがいい割には年間数千円の町会費すら払わない
    街中ですれ違っても挨拶すらしないような社会常識に欠けた面が多く見受けられる
    民主主義の世の中だからといって、他からやってきたこんな住人を放置してたら地域コミュニティが崩壊する
    千代田区ももっと踏み込んで地域清掃の分担を要請するとか地区計画で集合住宅住民の町会費支払いを義務化するとか少しは地域コミュニティづくりに配慮してもらいたいものだ


  16. 3148 検討板ユーザーさん

    >>3138 匿名さん‐口コミ知りたいさん

    反対派は他人を罵倒するしか方法がないみたいですね。

  17. 3149 eマンションさん

    >>3148 検討板ユーザーさん
    反対派の投稿は人を納得させるような意見が全く無いよね。ひたすら同じ内容繰り返すだけ。

  18. 3150 匿名さん‐評判気になる

    百条委員会は石川区長が4年前に家族と購入した区内のマンションが一般には販売されない「事業協力者住戸」だったことを追及。この日の委員会では、マンションを販売した三井不動産レジデンシャル側からの回答として「夫人との会話から(マンションの)強い購入意図を感じた」「(三井不動産レジデンシャル側が)夫人と次男に抽選なくマンションを購入できることを伝えていた」ことなどが報告された。

  19. 3151 匿名さん
  20. 3152 ご近所

    自分自身はまあ、ニュートラルなんだがここの賛成派さん達、やたらと集合住宅民を攻撃しているけど99%集合住宅民でしょ、この辺り。
    結局、住んでもないけど多少なり泡銭が手に入りそうな人達が高層化を主張しているのか? スーパーや駅の整備を根拠にいかにも住民の味方みたいな善人面して。。

  21. 3153 評判気になるさん

    >>3152 ご近所さん
    善人面でなく善人でしょ
    そして本来払うべき町会費を払ってないのは集合住宅民なんですよ
    昔はみんなお祭りの神輿も担いでたし、盆踊りも踊って地域コミュニティを大切にしてたんですよ
    その辺りの時代背景を理解しないで文句ばかり言われるとホント困るんですよね

  22. 3154 匿名さん

    集合住宅に住んでいても町会に所属している人もいるし、そういう人たちはまちづくりに関する活動をしていることも知っていたと思う。多分そういう人たちは今回反対の声をあげていないと思うんですよね。

    寝耳に水だ、と思うのは普段から地域のできごとに無関心だったということの裏返しだと思います。地域社会の発展に対する活動に無関心だったことは批判されてしかるべきことではないかと思いますよ。

    それともう一つは日本テレビ通り沿道まちづくり協議会には第五回ぐらいから反対派の団体の人たちも加わったと記憶しているんですが、日本テレビ通りを拡幅したり、植栽を増やしたりして住環境をよくするためであると再三説明があったはずなんですが、全く理解を示さず60mをお経のように唱えていましたよね。アメリカ共和党のフリーダムコーカスを彷彿とする、議論の余地のない頑な姿勢は成熟した民主主義社会の市民のありかたとしてふさわしくないのではないでしょうか?

  23. 3155 匿名さん

    それと今回の一件は深刻な地域社会の分断を産んでしまったように思います。
    発展的な議論ができず、オールオアナッシングのような妥協の余地のない戦いになってしまった。日本人はいつからこんなに好戦的になってしまったのだろうかと悲しくなってしまいます。狭い土地を譲り合って生きていくのが日本人の美徳だったように思いますが、最近はそうでない人も増えてきたようですね。

  24. 3156 匿名さん

    なぜ60mを死守するのか、そこに合理性があまり感じられないところも気になります。
    60mでもできるという主張は多くなされていましたが、60mの大義の正当性についてはそういう決まりになっているから以上の根拠は非常に薄弱であったように思います。

    推進派の主張を頭から完全に否定して潰すことだけを目指していたように思います。
    これでは議論になりません、ユダヤ人とパレスチナ人の関係と全く同じで憎しみしか生まない不毛な戦いにしかならないですよね。それをなんとかできるのが日本人の柔軟性だったと思うんですが、どうも何人か好戦的な人が混じっていて議論の方向性をそちらへそちらへと誘導していったのではないかと思います。本当に市民を代表する資格があったんでしょうか。

  25. 3157 通りがかりさん

    >>3156 匿名さん
    本来、商業地的な特徴の色濃い二番町に、15年前なぜ土地価格低下につながる高さ制限を導入した町会が、今回なぜ日テレだけを優遇する高さ制限緩和を推進しているのか、二重に不思議なことが起きているんだが、誰か解説できる?
    五番町のように、15年前、高さ制限導入は土地価格低下につながるので導入しないとの判断があってもいい気がするし、そもそも日テレはなぜそうした主張を当時しなかったのか、、

  26. 3158 匿名さん

    どちらも原理主義者みたいに全く相手側の意見に耳を傾けようとせずに、自分達の主張を繰り返すだけの政治闘争になっていると感じます。目的はより良い環境を次の世代に残していく事で、合意できる機会は多く有りましたが、未だに当初と同じ様な議論を続けている事に落胆します。結局は権力による一方の強制的な排除無くして、結論は出ないのかも知れません。民主主義は幻想で、こんなものにいつまでも期待をして居ては、いつまで経っても進歩する事は出来ないと感じます。あくまでも個人の感想です。

  27. 3159 マンション掲示板さん

    >>3158 匿名さん

    町会長が訴えられる異例の事態

    そうした中、2023年3月16日には、グロービスと堀氏が千代田区の二番町町会と町会長に対する訴訟を東京地裁に起こした。

    個人が再開発計画をめぐって町会長を訴えるのは極めて珍しい。「正当なプロセスを経ないで選任された会長が、地域住民の代表者かのごとく都市計画案の賛否について意見を述べていることに忸怩たる想い(残念な想い)がある。最後の苦渋の決断として司法の場で決議いただき、住民運動の意見が反映される形にしたい」と、グロービスの堀氏は話す。

  28. 3160 匿名さん

    高さ60メートルでお願いします

  29. 3161 匿名さん

    >>3157 通りがかりさん
    先日の公聴会の議事録を読むと、当初は乱開発の懸念を感じて導入した高さ制限だけど、後からその弊害に気がついたというところではないかと思う。そこに横から高さ制限至上主義の人たちが割って入ってきて日本テレビ本社跡地再開発の話題一色となってしまい、本来主題であった沿道の街づくりはすっかり頓挫してしまったということらしい。残念だね。

  30. 3162 匿名さん

    おそらく日テレ通りの商業地のビルについては高さ制限を緩和してセットバックさせ、道路を拡幅して広い歩道を整備し、街路樹も増やして日テレ本社跡地に建つシンボリックタワーへの人の動線を作り、沿道の商業施設を活性化するつもりだったのだろうね。実現していたら本当におしゃれな街になっていただろうな。反対派への妥協に妥協を重ねた末に、最後に残った日テレ本社跡地のビルまでゼロ回答になったら、推進派にあまりに過酷な事態だと思わないか?随分と譲歩したのは推進派の方だよね。反対派が9で推進派が1みたいな圧倒的敗北だよ。そして今、完全勝利を求めている人はいったいなにがしたいのだろう。

  31. 3163 eマンションさん

    >>3161 匿名さん
    このファクタの記事(2023.3月)を見ると、ルール通り高さ60mとするべき案件なんじゃないかな
    町会長らがいかに操り人形であり、地元住民を代表する代弁者でないことがようわかる

    https://sensei-kai.jp/file_master/link/53747236ce167a-5b71ea6370ec511b...

  32. 3164 マンション検討中さん

    >>3162 匿名さん
    勝手にひどい案出してきて譲歩しただの誠意見せたなど。。。呆れるばかりです
    ベースは60m
    90mや120mじゃないんです

  33. 3165 匿名さん

    >>3164 マンション検討中さん
    自民党の区議会議員が日テレ問題でダンマリを決め込んでる理由がわかった気がするな
    でも本当の問題は安易に高さ制限を一律に決めてしまったことなんだけどな

  34. 3166 検討板ユーザーさん

    >>3164 マンション検討中さん

    ひどい案は反対派ですよ。建築法に違反する案。

  35. 3167 匿名さん

    >>3157 通りがかりさん
    五番町というか市ヶ谷駅前は、問題なく開発が進んで行きそうだね。
    日テレ付近は取り残され地帯になるのかな?

  36. 3168 マンション検討中さん

    >>3159 マンション掲示板さん

    グロービスという企業が街に混乱を巻き起こしているのですね。

  37. 3169 マンコミュファンさん

    >>3167 匿名さん
    五番町は発展し、二番町は停滞するね
    15年前の町会判断がここに来て決定的な差を生んだと思う

  38. 3170 匿名さん-戸建て全般

    東京の千代田区長が所有するマンションの部屋が一般には販売されない「事業協力者住戸」と呼ばれる部屋だった問題で、区議会の百条委員会が、区長の許可権限でマンションの高さ制限が緩和されるなどした結果、部屋が優先的に販売されたと結論づける報告書をまとめたことが分かりました。

  39. 3171 販売関係者さん

    お、これは区長は優先的物件とは知らなかったと言っているのを捜査関係者が認めた事件ですかね。

  40. 3172 サラリーマンさん

    NHKの7時のニュースに出てたね。あんだけ騒いだんだから黒かよくて灰色ではないの

  41. 3173 ビギナーさん

    いや、違うのではないか。完全な白だから捜査関係者はあきらめた。まあおおがかりだと思う。

  42. 3174 職人さん

    前の区長だと開発が進まないから大がかりな仕掛けを作ったと言ってた人いたね

  43. 3175 住まいに詳しい人

    捜査関係者は嵌められたのですか

  44. 3176 名無しさん

    >>3166 検討板ユーザーさん
    高さオーバーも地区計画違反
    反対派の案は基準法違反
    違反の程度で言えばどちらがひどいか、明白ですよね

    私は60mから少しくらいはみ出すのは問題ないと思ってるんです
    ただ、進め方がいかにもまずかった
    先に高さありきで案を出せば、それはみんな怒りますよ
    高さを決めたのは地元の合意なんだから

  45. 3177 匿名さん‐口コミ知りたい

    だれかが議員さんがだんまりを決めていると言ってたが捜査関係者が怒って再捜査になればただでは済まないのを知ってか

  46. 3178 eマンションさん

    >>3176 名無しさん

    反対派が悪いんですよね。わかりました。

    もう年明け早々に、都市計画案が提示されますから。再開発が進められるのは確実性がたかまりましたね。

  47. 3179 名無しさん

    >>3178 eマンションさん
    次は四番町の50mの高さ制限をどこまで緩和するかに論点が移りそうだね
    五番町は高さ制限がないので平和に街づくり検討会が進んでるから、そっちが先になるかもしれないけどな

  48. 3180 検討板ユーザーさん

    >>3178 eマンションさん
    無能か

  49. 3181 住まいに詳しい人

    年明けに計画案の提示と言ってるが捜査は年明けからと思っている人も多い

  50. 3182 評判気になるさん

    >>3181 住まいに詳しい人さん
    さすがに樋口区長も80m計画で腹を決めたんじゃないの
    ホントはもう一回、住民アンケートを取って80%くらいの同意を取るべきだとはおもうけどな

  51. 3183 匿名さん

    裁判で決着かな

  52. 3184 評判気になるさん

    >>3183 匿名さん
    裁判じゃなくて、次の区長選挙の対抗馬じゃない
    そこで橋本とおるあたりまで匂わせれば、60mになる可能性はあるかもしれない

  53. 3185 匿名さん

    裁判かもね

  54. 3186 匿名さん

    >>3184 評判気になるさん

    こんな規模の再開発で左右されるような千代田区民なのでしょうか。

  55. 3187 住まいに詳しい人

    あんたは役人かい、最近の長文は役人が書いてきてるからうっとおしい

  56. 3188 匿名さん

    こんな規模というが、まちづくりにかかわってくる規模だよ。

  57. 3189 匿名さん

    反対派は素行が悪いから訴えらるのですか?手続きは遵法ですしね。

  58. 3190 匿名さん

    >>3189 匿名さん

    そもそも町会長ってどのように選ばれ、町会費ってどういう基準で徴収されてんだっけ

    グロービスにちゃんと説明できる?

  59. 3191 入居済みさん

    役人の投稿は80メートルにこだわり続ける樋口区長の指示かな

  60. 3192 匿名さん-戸建て全般

    そうだよ。3185の人も裁判と言ってるが、80メートル案を話し合いなく強行突破するなら裁判あるのみ

  61. 3193 職人さん

    裁判は樋口区長相手にやるのですか。

  62. 3194 匿名さん

    行政庁としての区長でしょうか

  63. 3195 匿名さん

    >>3192 匿名さん-戸建て全般さん
    >話し合いなく強行突破
    何年話しあってきたか知らないで言っているでしょ。生産的でない議論と地元の人も公聴会で怒りの声をあげてますよ。日テレ通りは60mのままになったんだからそれぐらい許してあげなさい。

  64. 3196 価格リサーチ中さん

    ここまで住民が割れて揉めているのは樋口区長の不徳のいたすところ、やはり裁判か

  65. 3197 匿名さん

    訴えるのは国民の権利ですが、相手に訴えるぞと言って威嚇して実際に訴訟をおこさないことは脅迫罪にあたるらしく判例もあるようです。自重された方がいいと思います。

  66. 3198 匿名さん

    他人を畏怖させるような行為は刑法犯になりますからね。

  67. 3199 eマンションさん

    >>3197 匿名さん

    ヤルヤル詐欺になるから本気で訴える気があるなら確実にやって欲しいね。その結果も含めて受け入れてほしい。

  68. 3200 eマンションさん

    >>3199 eマンションさん
    認可無効訴訟になった場合、やはり地元の二番町住人に対するアンケート結果が一番重要な判断要素になりそうだから、千代田区が音頭をとってやるべきなんじゃない
    それをやらずして判断すれば樋口区長の独断とのニュアンスが強くなると思う

  69. 3201 匿名さん

    >>3197 匿名さん
    このような判例もあります。ご参考まで。
    https://plaza.rakuten.co.jp/toeihaseko/diary/200404220000/

  70. 3202 匿名さん

    >>3201 匿名さん
    多分、損害補償を求めるのは威嚇にならないからじゃないかな。
    ここの掲示板で無責任な発言をして反対派を貶める人は、人格攻撃の一環としてなりすましで訴えるとか連発するけれど危うい手法だと思うんだよね。すぐ訴える厄介な非常識な人たちであると印象付けたいんだろうけど、それ違法だから。

  71. 3203 リフォーム業者さん

    あんたはよく文章を読んだほうがよい。
    80メートル案を話し合いなく強行突破するなら裁判あるのみ
    と書いてあるね。あくまでも十分な審議なり議論が前提、なければ国民の権利行使もやぶさかではないということなのでは

  72. 3204 匿名さん

    まあ、すでに訴訟を起こして色々な憶測をかき立てて自爆しているように見える人もいますが...もう少し理性的な人かと思っていたが、見損なったな。

  73. 3205 不動産業者さん

    あんたはどなた、開発業者ですか

  74. 3206 匿名さん

    >>3196 価格リサーチ中さん

    グロービスがしたことですよ。住民の有志が裁判を起こしているわけではない。

  75. 3207 口コミ知りたいさん

    >>3203 リフォーム業者さん

    もうずっと話し合いをしているから、80m案が出ているわけです。意見を聞いていなければ、この案は出てきていないわけで。それならば、もう十分だと住民側も受け入れているのでしょう。

  76. 3208 匿名さん

    高さ60メートルでお願いします

  77. 3209 住まいに詳しい人

    あんたは何言ってるの80メートルの案がでてからまだちょっとしか経ってないじゃないか。

  78. 3210 マンション検討中さん

    >>3209 住まいに詳しい人さん

    それでも、審議しあって今の案なので、十分に時間をかけているのでは?

    あくまでも延長線上だから、最低ラインはクリアしているのでしょう。何が住民の要望か、周辺への影響なんて始めから出ているから、また1から話し合い始める必要はないのでしょう。

  79. 3211 評判気になるさん

    十分な時間って、何年かけたんですか?

  80. 3212 eマンションさん

    >>3211 評判気になるさん
    ちゃんと地元住民にアンケートで80Mの可否を問え!

  81. 3213 マンション掲示板さん

    それではここで民意を問います

    1. 3214 OLさん

      まあ、あんたみたいなおめでたいばかがでてくる、年末は。あんたはどこの業者だ

    2. 3215 匿名さん

      アホは坂田利夫だけで十分

    3. 3216 匿名さん‐口コミ知りたい

      はい、わたしはばかでちた。

    4. 3217 建売住宅検討中さん

      3205さん業者はすみともでしょ。強引にたたみかけてくるのが特徴

    5. 3218 匿名さん

      本来だったら日テレ通りが拡幅され、歩道が広くなり街路樹も大きく美しい街になるはずだった。日本テレビ本社跡地の再開発は通りの再開発の目玉としてシンボルとなるタワーが建ち、そこにはスーパーマーケットをはじめとする生活利便施設やイベントが開かれる広場があり、テナントにはおしゃれなお店がたくさんできて外部からの人も多くおとずれる施設になるはずだった。

      ちょうど恵比寿にガーデンプレイスができた時のように、住宅地としての番町が注目されるはずだったのだが...拡幅はできなくなり、シンボルタワーも高さをどんどん減らされて採算ラインギリギリのところまで縮小させられている。住宅地として注目を集めることは将来も含めて多分ないだろうな。

    6. 3219 匿名さん

      強硬な反対運動の様子は、これはやばい住民がたくさん住んでいるぞという大宣伝になってしまった。住宅地としての価値は半減したと思う。

    7. 3220 通りがかりさん

      >>3218 匿名さん
      ガーデンプレイスとここは規模的に大人と子供

      1. ガーデンプレイスとここは規模的に大人と子...
    8. 3221 匿名さん

      >>3211 評判気になるさん
      平成30年(2018年)3月26日から町会、住民団体、学校、企業、学識経験者、千代田区などから人が集まって協議を始めている。同じ年の9月に開かれた第五回からは反対派住民も加わって話し合いが始まっている。
      丸5年間話し合って、反対派の意見に配慮して大きく計画は縮小されてきたよね。ピロティだってポルティコだって意見を取り入れて計画に盛り込まれてきた。その上でまだ60mだ、と完全勝利を目論むのはちょっとやりすぎではないかと個人的に思う。同じ人生を生きる人間として相手を見ていないのではないか?まさか動物だとおもってはいないかな。人を思いやる心が欠けていると大声でふれ回るようなことはやめた方がいい。

    9. 3222 eマンションさん

      >>3221 匿名さん
      90mが地区計画に沿った案ならその論理は分かる
      だが地域の合意でつくった地区計画をないがしろにした案を出してきて、少し下げたからといってそれが民主的な合意手続だと強弁するのは流石に無理がある
      思いやりもへったくれもない案を出発点とするのは誠意ある人のやるべきことではない

      よいお年を

    10. 3223 買い替え検討中さん

      なるほど住友か、どうりでしつこい。

    11. 3224 買い替え検討中さん

      賛成派は必死だね

    12. 3225 不動産業者さん

      -私バカよね おバカさんよね うしろ指 うしろ指 さされても あなた一人に命をかけて 耐えてきたのよ今日まで

    13. 3226 匿名さん

      >>3222 eマンションさん
      >地域の合意でつくった地区計画
      地区計画も見直していいんですよ。なぜ60mが尊重されるべきなのか、それを合理的に説明できていないじゃないですか。そう決めたからそうなんだ、以上の説明を伺っておりませんが。

    14. 3227 名無しさん

      >>3224 買い替え検討中さん
      「本来だったら日テレ通りが拡幅され、歩道が広くなり街路樹も大きく美しい街になるはずだった。」←嘘つくな
      日テレ通り協議会って、日テレが二番町、四番町の土地を買い集めて高層化の方針を決めた後に、後付けの理屈をつけるために、操り人形の高齢町会長を集めて形だけ整えて、装ってただけだろ!
      ファクタの記事で全部バレてるぞ

    15. 3228 注文住宅検討中さん

      はい、みんな頭冷やして紅白みましょう

    16. 3229 評判気になるさん

      >>3228 注文住宅検討中さん
      天童まさみでは頭冷えんな。。。

    17. 3230 マンション検討中さん

      >>3226 匿名さん
      地区計画制定時の経緯を確認されたい

    18. 3231 入居済みさん

      おい、おまえはぜいたくだな。あんた誰

    19. 3232 物件比較中さん

      まあまあ今あのちゃんだよ

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    リビオタワー品川

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸