住宅コロセウム「マンション派vs一戸建て派【第3ラウンド】     」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. マンション派vs一戸建て派【第3ラウンド】    
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-09-05 15:19:00

450レスの上限を超えて白熱するガチンコ談義。
さあ、第3ラウンドです。

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6391/

[スレ作成日時]2004-11-13 23:52:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション派vs一戸建て派【第3ラウンド】    

  1. 2 -----

  2. 3 -----

  3. 4 -----

  4. 5 -----

  5. 6 -----

  6. 7 -----

  7. 8 匿名さん

    ざっと前スレ前々スレを読んだけど、肝心な点がでてないなあ。

    マンションと一戸建ての大きな違い。それは区分所有(マンション)か
    独占所有(一戸建て)かの違い。これは大きい。

    マンションは持ち家であって持ち家でない。わかる?何事も
    自分ひとりの考えで決めることができない。これは大きい。

    つまり、結論として、持ち家と言えるのは一戸建てのみ。

    でも、マンションもそれなりに価値はある。一戸建てへ至る前の
    仮の住まいとして(つまり賃貸マンションのこと)として。
    あるいは低所得者層の公営住宅(いわゆる団地)として。

    分譲マンションは大手デベが経済行為として無理やり作り出した
    幻想。分譲マンションなど買うものではないよ。

  8. 9 匿名さん

    ハイハイ良かったね
    では10からお話始めましょうかね

  9. 10 匿名さん

    だからこそ最上階で戸建てには味わえない見晴らしのところに
    住む。よほどの注文住宅でない限り
    戸建ての良さって味わえない感じ。ショーもない建売なら
    いくら持ち家としても魅力的に見えないけれど・・。
    あの、ぎゅうぎゅうの戸建てって・・・・。考えられないけど。
    親戚のお年よりは皆結局マンションがいいって言って
    戸建て売ってるけど?やっぱり高級な戸建て、エレベーターついて、
    そんなんなら戸建てがいーなー。
    でも最近売れ残ってるマンション見るとかわそう・・・・って思う。
    でもそうなる可能性も自分もあるし。まあ最上階角なんで
    まだましかもしれないけど、売れるうちに売っとくべきなのかな・・?
    それとも立替まで腰下ろして住めるところを買うべきか。。。
    あ。すいません。独り言です。。。。。。

  10. 11 匿名さん

    平日は便利の良い都心のマンションで暮らし、週末を郊外の戸建てで暮らすのが私の理想です。早く郊外戸建てがもっと値崩れして、もっと安くならないかなぁ・・と思っています。人口が減少すればもっと安くなるはずです。
    同じ考えの人が多く、別荘需要で高値維持だったりして。

  11. 12 匿名さん

    仕事が終わって自宅に帰り玄関を入ってからの充実感・満足感は戸建に敵わないと思いますよ。
    ただ私の場合、予算の関係でマンションなら駅徒歩3分、戸建てなら駅徒歩30分〜の物件しか見当たりませんでした。
    毎日の通勤・通学・買い物などの際にその都度時間をかけるのは無駄と思い、マンション購入を決意しました。
    予算に制約がなく好きな場所で暮らせる方は別ですが、徒歩30分前後の戸建てに住んでる方は不満に感じないのかな?
    時間はお金では買えないし、仮にお金に換算した場合幾ら程の損失と考えていますか?
    駅遠戸建て住まいの方。

  12. 13 匿名さん

    >>12
    徒歩30分ってまともに歩く人いますかね?
    私は実家が、駅まで徒歩で行けば20〜30分かかるところにありましたが、
    自転車で駅まで行ってたので、大体10分ほどで済んでいました。
    まあ、雨の酷い日などはバス利用しましたけどね。
    確かに駅から徒歩すぐ、に比べれば不便でしょうが、実際やってると
    それだけで一戸建てを諦める、というほどの強い不満にはなりませんでした。
    このあたりの考え方は、人それぞれなんでしょうけどね。
    ただ、駅から遠くて、さらに生活施設も遠いという戸建なら、確かにきついですね。

  13. 14 匿名さん

    友人のだんなさんの話です。朝夕の通勤の時間を運動不足解消に使いたいということで、駅から歩いて20分のマンションを購入していました。もっと歩きたい時は、もう1つの最寄り駅に歩いて30分とその日の気分で歩いているそうです。たしかに、1日1時間程度歩くことは運動になります。雨の日も雪の日も、夜中になっても歩くのが楽しみらしい。
    体を動かすことは好きでも、スポーツクラブの止まっているマシーンの上で歩くのはいやらしく、季節や風を感じながら歩きたいんですって。
    家の選び方について私の価値観とは違うが、ある意味では聞いていて納得できました。
    そこは共働きで子どもなしです。一戸建てはセキュリティーやご近所づきあいが面倒だからという選択で駅遠マンションでした。ほんとに人それぞれだと思いました。

  14. 15 匿名さん

    >>14

    それって自分の価値観に合った物件選びで素晴らしいと思います。
    そんな風にマンションVS一戸建てを題材にして、様々な生活スタイルを
    みなさんに披露していただきたいですね〜。

  15. 16 匿名さん

    >>13
    体が丈夫なら自転車も乗れますよね。
    しかし私の場合、去年妊娠しまして、その時は自転車に乗るのが怖く移動はほとんど徒歩(悪天気の時はタクシー)でした。
    お腹の小さいうちは全然平気でしたが、大きくなるにしたがい徒歩での移動が困難になりました。
    この先歳を取り、足腰が弱くなった時の事を考えると怖いなって思います。

  16. 17 匿名さん

    わたしは運転が下手です。駅から遠い戸建やマンションを選択肢からはずした理由の1つです。満員バスに揺られる主人を見るのがせつなくて、運転の下手な自分を責めることが多かったです。雨の日は恐くて運転できないんです。
    駅近に引越しして気持ちが楽になりました。主人や子どもの送り迎えをしなくてはと思うストレスから開放されました。
    駅近にしたことで得たものは、家族の通勤時間短縮だけではなく主婦の立場の私の安心と時間のゆとりかな〜。

  17. 18 匿名さん

    8だけど、住み心地がいいとか悪いとかはマンションか一戸建てか
    の問題じゃないんだよ。個々の物件による。

    そういうことじゃなくて、モノを所有するという意味を問うているんだが。
    例えば、自動車をご近所さんたちと共同で所有して楽しい?便利?
    もっと噛み砕いて例えれば、1つのぬいぐるみを兄弟で所有して
    兄弟げんかにならないか?

    モノというものは独占して所有するから意味がある。
    住宅もモノ。

    もちろん、マンションの良さは充分あるよ。最上階は気持ちいい
    だろうし120㎡もあったらすごく便利だよね。でもそれは
    賃貸でいいだろうね。

    所有するなら独占所有である戸建てに限る。

  18. 19 匿名さん

    8だけど、誤解しないで欲しいけどね。

    マンションもいいところはいっぱいあるよ。それは認める。

    でも、分譲はやめといたほうがいい。マンションに住むなら
    賃貸で充分。いや賃貸にすべき。区分所有なんて最悪だよ。

    私が主張したいことはそれだけ。

  19. 20 匿名さん

    戸建てはいいけれどミニ戸は嫌だなぁ。
    そうすると都心ではマンションしかないんですよ。

  20. 21 匿名さん

    >18,19
    ハイハイ分かった分かった
    では22から気を取り直してお話どうぞ

  21. 22 匿名さん

    8だけど。

    >>20
    そんなら賃貸マンションにすれば?

    >>21
    おたくさあ、何が気に入らないの?
    何度も書いてるように、別にマンションという形態を非難している
    わけじゃないよ。分譲マンションの「区分所有」ということを
    疑問視しているだけだよ。賃貸マンションならOKだよ。

    そんなに気に入らないなら私の意見に理論立てて反論してよ。

  22. 23 匿名さん

    ハイハイ、とっても素敵な『理論』ですね
    では24からみなさんどーぞ

  23. 24 匿名さん

    マンションなんてのは耐久消費財です。値段の桁がちょっと違うだけでクルマと同じ。
    リースが合理的と思う人がいれば、購入する方が勝手が良い、と思う人もいるのも同じ。

  24. 25 匿名さん

    30万の家賃払うのは嫌だし、郊外で通勤が大変なのも嫌。
    区分所有の疑問よりも、イマイチな戸建てを所有する疑問の方が大きい。

  25. 26 匿名さん

    イマイチじゃない家を建てれば済む話しだよ。

  26. 27 匿名さん

    将来、実家が自分の物になるのでマンション派。
    都内で駅近の一戸建て購入となると、ミニ戸になる&月に20万・30万払うなら
    マンション買っちゃった方がまし。売るなり貸すなり出来るでしょ?
    実家が一戸建てじゃなければ、一戸建て派になってたと思う。

  27. 28 匿名さん

    う〜ん、ミニ戸建てが嫌だって言うのは理解できますけども、でもその言葉だけだと
    70㎡程度のマンションなんて、犬小屋みたいで嫌だっていう言い方と同じだと思うんです。

    ここのスレッドでは感情論だけではなく、もっと理論的に戦う方が面白いと思うんですけど。

  28. 29 28です

    ↑28の発言は20に向けて書かれたものです。

  29. 30 匿名さん

    どっちもどっちだよ。
    立地にもよるし価格にもよる。
    都会か地方によっても違うし家族構成や仕事でも違うよ。
    ここで言い争ってる奴は低レベル。 って言うじゃな〜い?

  30. 31 匿名さん

    >>30
    じゃあこの板に来てる貴方も低レベルだね^^

  31. 32 匿名さん

    郊外、地方なら戸建て。
    論点はミニ戸にならざるを得ない都心部の話じゃないの?

  32. 33 匿名さん

    あんな小屋を一戸建てなどと捉えるのはどうだろう。
    ミニ戸は論外で都心部に的を絞りませんか?

  33. 34 匿名さん

    エンピツ一戸建ては一戸建てではないとおもいます。
    今流行のデザイナーハウスも今は良いけど老後は厳しい!(螺旋階段とか)
    セキュリティー、暖かさで断然マンション。

  34. 35 匿名さん

    ミニ戸って言っても下手なマンション位の広さはあるじゃん。
    エンピツ一戸建てのほうが墓石マンションよりマシだと思うが・・・
    壁一枚、床一枚で赤の他人とさいの目に暮らすくらいなら
    エンピツでもエントツでも一戸建てだね〜
    結局マンション購入者って人付き合い下手で面倒くさがりの方が
    多いんじゃないの? 防犯面でとか資産価値がとかで誤魔化して。

    >33
    あんな小屋ってどんな小屋だよ。
    ミニ戸でも一戸建ては一戸建てだろうが。
    都心の美味しい空気を高層階で満喫してね〜

  35. 36 33

    >35
    あ、自分は戸建てですので。

  36. 37 匿名さん

    社交的で人づきあいは上手な部類だと思いますが、マンションを選びました。
    高校時代の友人が注文住宅でものすごく素敵な家を建てました。
    素直にすご〜い!って思います。いいものはいいですよ。羨ましかったです。
    ミニ戸建とか言われていますが、ミニ戸建だなんて他人が言うのも失礼ではないですか?3階建ての戸建でいいではないですか。

    どなたかがおっしゃっていたように、「うちはここが自慢です」や「ここは失敗しました」という感じでやり取りしたいですね。誰だって、自分が叡智を結集して決めた住まいを悪く言われたらいやでしょう。自分の選択には自分で自信をもっていればいいんじゃないですか。
    私は、戸建派の方に「マンションなんか買うもんじゃないですね」と言われても腹は立ちません。そういう考え方もあるなと思います。
    人それぞれの選択で、うちには1番いい選択をしたという自信があるからかもしれません。

  37. 38 匿名さん

    3階建て狭小住宅は将来売るとなったときはどうなんでしょうね?
    再建築不可なんて物件もあるという話も聞きます。

  38. 39 匿名さん

    35さん最高ですね〜!!
    そんな風にウィットに富んだ(表現的におかしいか)書き込み
    は楽しくてOKで〜す。

  39. 40 匿名さん

    僕は様々なタイプの住宅に住んできましたが、どうしても
    好きになれないのが、家族4人〜5人で住む平面の家です。
    良く理想は大きな平屋の一戸建てが良い!!なんて言いますが
    僕は絶対に嫌ですね〜。

    同じ階に家族全員が居るってのが苦痛でした。
    最近のマンションに住んでいた時はドアの下が開いていて、トイレの音も
    すぐ近くに聞こえるし、リビングの話し声もどの部屋にいても聞こえるし、
    なんかすっごいストレスでした。

    でも生活していて一番楽なのは断然マンションでしたね〜。
    平面はとにかく便利でしたね〜。
    一人で住むなら絶対に平面の家を選びます。

    今は注文建築の3階建てに住んでいます。最初は地下室もありの
    3階建てにしようと考えていましたが、価格の面で断念しました。
    でももしお金があり、エレベーターがあるなら5階建てでも良いくらいです。

    家族みんなが仲良く、くんずほぐれずの付き合いをされている方には
    問題ないかもしれないですけど、僕は家族でもお互いのプライバシーを
    尊重していたいタイプですので、珍しいタイプなのかもしれません。
    あんまし参考にはならないかもしれませんね、すみませんです・・・。

  40. 41 匿名さん

    8だけど。

    >>23
    おたくってさ、ほんとバカ?
    目障りな意見は消えろって?

    住宅ってさ、所有物だってこともっと深く考えたほうがいいよ。

    分譲マンションは区分所有、つまり、赤の他人と共同で
    持つということ。それでも数千万円だよ。よく考えたほうがいい。

    暮らし易さとかはマンション全般と一戸建て全般で比べられる
    ようなものじゃない。そんな話しは不毛だよ。
    いいマンションもあればいい一戸建てもある。悪いマンションも
    あれば悪い一戸建てもある。

    肝心なことは「区分所有」は絶対選択してはいけないということ。
    分譲なら絶対一戸建てにしよう。分譲マンションだけは選んでは
    いけない。賃貸ならマンションでも一戸建てでもOKだ。

  41. 42 匿名さん

    8だけど。

    分譲マンションは管理組合の運営がものすごく大変。いろんな
    人がいろんな意見を出してくるからね。住宅に関してもいろんな
    考えの人がいる。どんどん朽ちていってもいいから金を出したくない人。
    金がかかってもいいから資産価値を保ちたい人。さまざまだ。

    そもそも「区分所有」という考えが無理がある。へんな制度だね。
    誰が考えたのやら。

    一戸建てだって前の道路が私道で近隣と共有というケースがあるよね。
    これも結構大変。下水道の清掃やら建替え・増築の承諾やら。
    これだけでも大変なのにね。分譲マンションなんてとんでもない。

  42. 43 匿名さん

    ハイハイ、必死にご苦労さん
    凄いね、あなたの言うとおり
    天才だね
    じゃ、44からお話スタート

  43. 44 匿名さん

    8だけど。

    >>43
    この人、何?分譲マンションデベの人?それとも分譲マンション
    買っちゃった人?いちいちうるさいね。

    必死も何も、区分所有ってほんととんでもない形態だよ。

    最近は不況のあおりから管理費や修繕費の未納者も多いと聞く。
    もっとひどくなると競売でややこしくなるケースも多い。
    こういうことはマンション全体の問題だよ。

    何度も書くが、マンションという形態は良いケースもある。みんなが
    書くように、高層階は眺望もよく開放感があるだろうし、フラット
    フロアはたいへん便利だよ。でもそういう「暮らし良さ」より「区分
    所有であるデメリット」のほうがたいへん大きいと思うよ。
    マンションだったらそんな苦労するより賃貸で気軽にマンションの
    良さを満喫したほうがいいのでは?

    どう?結構建設的な意見を書いてると思うけど?
    何が癇に障るのかな?

  44. 45 匿名さん

    賃カスうざい

  45. 46 ケチケチ

    > 8=・・・=44さん
    そんなに所有している「物としての価値」が大事ですかね。
    家というのは、どれだけ快適に過ごせるかどうかが大事なんじゃないですか?
    もちろん、家庭の経済的な面も含めて。
    そんなに「価値」を重視するなら、
    1立法センチメートルで出来たダイヤモンドの中で暮らせば?
    それで満足なんじゃないの?
    極論から言えば、8さんが言ってることはこういうことだと思います。

  46. 47 匿名さん

    8だけど。

    >>46
    >そんなに所有している「物としての価値」が大事ですかね。

    私の言ってる意味は違いますよ。
    モノを共同で所有するとさまざまなたいへんなことがあると
    言いたいだけ。しかもそれは何千万というモノだよ。
    それほどの金額なのに自由にならないことが多い。

    マンションの管理運営。管理費等の未納者の扱い。
    集団生活不適応者(いわゆる迷惑隣人ね)の扱い。
    建替え時の問題。

    区分所有の問題っていっぱいある。
    でもそれはしょうがないよね。区分所有者、全員が赤の他人だから。
    価値観や考え方が相違していてもしょうがない。そもそも無理がある。

    そんな困難な状況に自らを追い込むより、マンションという形態が
    好きなら賃貸で悠悠自適に暮らせばいいと思うけど。
    分譲にこだわる気持ちが理解不能。

  47. 48 匿名さん

    だっていやになったら売ればいいだけだし。賃貸よりも分譲の方が
    望みどおりの環境を得られる可能性は高いからね。賃貸じゃリフォーム
    できないでしょ。

  48. 49 匿名さん

    8だけど。

    追記すると、
    分譲にこだわるということはすなわち所有欲に負けたということだよね。
    だったら中途半端な所有より完全な所有(つまり一戸建てね)が
    いいんじゃないの?基本的に誰に文句言われる筋合いなく自分の
    住宅を自由に扱える。

    そうじゃなかったら賃貸でいいと思うよ。何か不都合なことが
    起きたらとっとと引っ越せる自由があるんだし。もちろん賃貸の
    まま解決に頑張るということも可能。いろんな選択肢がある。

    でも分譲マンションは最悪。そうそう引っ越せない。しかも各戸が
    平等な「区分所有権」を持つ。各戸がお互いに主張し合う。
    まとまるはずがない。

  49. 50 匿名さん

    前にも出てるけど、分譲マンションより賃貸マンションのほうがいい、
    というのは、クルマなんか買うよりリースにしたほうがいい、というのと
    同じ。そういう理屈もあるけど、そんなのは好き好きだから他人に強要
    するのは大きなお世話。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸