>>115 匿名さん
>>115 匿名さん
御心お察しします。確かに体調が悪い時にそういうことが起こると、イライラしますよね。ただ常習犯というか、たまたま起こったことなのか、どちらかご存知ですか。こういうことは、ほとんど偶然なのではないかなと、私なんかは思います。偶然であれば、しょうがないと思うしかないですし、毎回決まって同じ車がそういう状況になる、という風になった時に初めて問題に変わるのではないですか?ただ偶然にしてもその状況に出くわせば、ましてや体調が悪かったらイライラもしますよね。ただ、それがあたかも定常的な問題のように見えてしまう。その捉え方は、お互い気をつけて、問題視するかしないか考えるべきだと思います。それも含めて配慮かと。
加害者側のふざけた態度は、個人で相手にしない方がいいと思います。どこの部屋の誰だかわかってしまうし、続くようなら理事会からきちんと言う方が改善されると思います。
それと知人からのお話ということで、ご投稿者様はこちらにはいらっしゃらなかったと察しますが、その日は市議会選の直前で、朝から晩まで選挙カーが街頭演説をしてました。春の風物詩と心得てましたが、とはいえ流石にイライラしました。クラクションほど大きくはないですが知人の方はそちらでも滅入っておられたのではないでしょうか。いずれにしてもその日はなにかと外がうるさかった気がします。これも普段静かだから余計に感じるのかもしれません。
クラクションを何度も鳴らすような変な人はいないと思います。
日曜の防犯ブザー?アラーム?の音聞こえました。
可動式駐車場の振動で停めてある車のどれかの防犯アラームが作動したのではないでしょうか?
他人の車のアラーム解除って駐車場操作してる人は出来ないのではないかと。
駐車場使おうとしただけで、加害者だと思われるのって怖いですね。
駐車場利用してる方は防犯アラームの設定を見直した方がよさそうですね。
だんだん暖かくなってきましたね!皆さんにお伺いしたいのですが、ベランダに虫はどれくらい飛んできますか?個人的に虫が多い気がするのですが、、、何か良い対策などあれば教えて頂ければと思います。
皆さん、ネット遅くありませんか?
回線速度を調べると10mbps以下のことが多いです。
フレッツ光のサイトでプロバイダを介さない回線速度を計測すると300mbpsとかなりの速度が出ているのでプロバイダが原因だと思うのですが、皆さんの環境はどうでしょうか。
日曜の午前中に外に音が聞こえるようにピアノの音を出しているのはどういうつもり?窓開けて弾いてるよね?
下手な練習のピアノの音、ストレスでしかないんだが。
皆さんは許容範囲?
本文 >>127さん
管理人さんがいる時間なら、お伝えしたら良いと思います。部屋も特定できるのですから、すぐに注意してくれるのではないでしょうか。規約でも禁止されていますし、落下の危険性からのルールですから。妻の実家のマンションの同じようなケースでは即座に対応してくれたそうです
。
>>128 住民板ユーザーさん8さん
この時期は窓開けているお宅が多いでしょうから気になりますよね。よくわかります。これも管理人さん経由で張り紙などで告知してもらうのが良いと思います。上のケースは規約違反ですけど、こちらは違うので直接注意は難しいと感じます。
それでも全然改善しないなら、個人的にはピアノや楽器弾く際にはを窓を閉じてください、くらいはルール化してもいい気がします。
うちも回線速度ですごく悩んでいます。
元々全戸に配られているnttの端末経由のwifiですがspeedtestで調べるとひどい時は下りが3mbpsとかだったりするので。
光回線とは一体なんだろう、という感じです。
皆さんはどれくらいの速度出ているのでしょう?
回線速度が遅い根本原因はプロバイダが原因だと思います。
プロバイダを経由しない速度を測定すると夜でも100Mbps以上出ているので。
プロバイダへ改善を依頼し、改善が見られない場合はプロバイダを変更した方が良いと思います。
あと、来客用の駐輪場ってないですよね?
実家から家族がたまに来るのですが置き場に困ってます。入居者が案内するならセキュリティ内でも良いし、駐輪場自体空きはたくさんあるのでいくつか来客用にできないものですかねえ。
流石にこれだけインターネットが遅いと影響があります。夜間に2Mも出ないのは流石にお金を払う価値があるのか考えさせられます。5年契約でもこの現象を解決しないならどうにかなるのでは?と思います。
皆様にお伺いしたいのですが、お子様が朝方に共用廊下をバタバタ走る音や声は気になりませんか?
もちろん各階によって違うとは思うのですが。
日々その音で起きてしまう事が多々あります。出来れば走る事は危険ですし、辞めて頂きたいと思うのですが、、、どうでしょうか?
ネットの遅さ、以前から話題になっていましたが今日の午後は下り0.5Mbpsとどうしようもなくなっていました。私も含め、テレワークの人が増加した影響かもしれませんね。
これでNuro光に乗り替える覚悟ができました。
4年後の契約満了時には必ずマンション全体で別の会社に乗り替え、かつ1年以内の短期契約にしなきゃだめですね。
他の部屋の方へうるさい、の意を込めてらっしゃるのか壁をドンドン叩かれて抗議されてるお部屋があり、その音に恐怖を感じているのですが同じような方いらっしゃいませんでしょうか。
食事の時間帯が多いので恐らく包丁のものだと思うのですが、トントントン…という音の後に大きめのドンドンドン…という感じです。
個人的には気にならずお肉でも叩いてるのかな程度のお互い様感覚でしかないのですが、
執拗に続けられてる時があり、攻撃的な印象も強くなってきました。
もしうちと勘違いしてて逆恨みで何かされたらどうしよう、という恐怖感があります。
関係ない住民を威圧していることを多少なり自覚して頂きたいので、
あまり頻発するようであれば管理会社に相談してみようかなと検討しています。
>>151 住民板ユーザーさん7さん
お返事ありがとうございます。
ここ1か月以内でのことで、そこそこ強打しないと出ないような音量だったのでなんだか不安になってしまって。
怯えっぱなしで生活するわけにもいかないので、
次に発生したら思い切って相談してみようと思います。
===
ベランダからゴミ、ほぼ特定されるのではと思うのですが何も感じないのかなあと驚いてしまいました。
以前から言われていますがゴミに関してだらしない方がいらっしゃるのは確かだと思います。
置き場に粗大ごみシールを貼るでもないスーツケースがずっと置かれていたこともありましたし、
かなり先の回収日の粗大ごみがずっと幅を取っていて、翌日収集のものを置くスペースがなく困った時もありました。
もう少し他者を思いやったり、自身がどう思われるか考えられたら良いのになと感じます。
分からないだろうと思っていらっしゃるのでしょうが、意外と見られていますしね。
今日の総会行ってきました。
管理人さんの対応が良くないって意見あったけど、そうは思わなかったですね…。愛想がないとか本読んでるとかの指摘でしたけど、やることやっていれば私は特に気にならないです。クレーム受けて交代しても、次の人がまともという保証もないですし。
管理人さんが愛想悪いと思ったことはないですね。
会釈も挨拶もしてくださいますし、勤務態度も普通だと思います。
住人の方の中にも少数ではありますがこちらから言わないと挨拶していただけなかったり、返していただけなかったりと最低限のコミュニケーションもお好きでないのかな、と感じる方が少なからずいらっしゃるので、管理人さんだけ取り上げてクレーム入れるような問題でもない気がしています…