住宅コロセウム「マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド10】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド10】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-09-26 03:29:00

前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6384/

※土地100㎡以下の一戸建てや占有面積80㎡以下のファミリーマンションは
「ミニコ、ミニマン、タウンハウス」(確定!!)ですので別スレで、やりあって下さいね。
※学歴ネタは2ちゃんねるの学歴板でやりあって下さいね。

[スレ作成日時]2005-09-08 02:43:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド10】

  1. 342 匿名さん

    いやはやマンション派はスゴイね。
    戸建がカギ1つで出かけられないというので防犯センサーのことを挙げればたらればだって。
    お前のような脳内お金持ちのために言ってるの分かんないのかなぁ。
    お前みたいなガタガタいうやつがセンサー入ってる訳ないだろう。
    入ってるやつはいちいちお前みたいに激しく反応しねーよ。

    あと、防犯センサーに激しく反応してるマンション派は戸建派がセンサーに
    そんなに期待してないのが分からないのかね。
    扉が開いてるか確認したりするだけで防犯はあくまでも付加価値だよ。

    お前らついてないから過剰に反応するんだよ。

  2. 343 匿名さん

    マンションは防犯面で勝っているって本気で思っているの?
    http://www.www.daily.co.jp/baseball/2005/07/22/180909.shtml
    高級マンションでも泥棒は入りますよ。
    どこがどのように優れていると思っているのか教えて欲しい。
    「明らかに」とか「常識」でごまかさないで具体的に教えてね。

  3. 344 匿名さん

    >どこがどのように優れていると思っているのか教えて欲しい。
    >「明らかに」とか「常識」でごまかさないで具体的に教えてね。

    全く同意。

    数千円の防犯グッズで対処したごく普通の戸建てよりも、普通のマンションの方が防犯面で圧倒的にに有利だ、
    と言える根拠を示して下さい。

  4. 345 匿名さん

    どっちだって、泥棒にとっては抜け穴があるのは事実ですね。
    問題なのは、意識レベルの違い。
    ここでも分るように一戸建て住民は防犯に対して自己努力している。
    しかし、マンション住民は理由なきなんとなくの「安心感」を持っている。
    この意識の違いは大きいよ。

    意味のない安心感が一番危険なんです。

  5. 346 匿名さん

    おお〜またしても戸建****青天井理論炸裂しとるねw(凄い凄い)

  6. 347 匿名さん

    反論できないと煽りで逃げるのね。
    数千円の防犯グッズのどこが青天井理論なのか教えて欲しいな。

  7. 348 匿名さん

    346みたいな**はスルーしましょうね。

  8. 349 匿名さん

    一度でいいから、マンションのどこが安全なのか言ってみなよ。
    そして、どうして広尾の高級マンションでも泥棒が入っちゃうのか言ってみなよ。

  9. 350 匿名さん

    マンション住民の方はやはり防犯のことなどあまり意識していないですよね。
    マンションは要塞みたいなものですからね。
    まあ、それは良いです。
    でも、一歩敷地の外出れば、あなたを含めお子さん達は狙われているわけです。
    地域防災に関心の薄いマンション乱立地帯って、犯罪者にとって天国なんです。
    防犯は点だけでなく面でも考えましょう。
    新興住宅地の戸建住民もひどいみたいですけどね・・。

  10. 351 匿名さん

    家のマンションは24時間体制でコンシェルジェがおりますが(プ

  11. 352 匿名さん

    ダブルオートロックと有人管理で部外者は立ち入りできません(クスクス

  12. 353 匿名さん

    なんだかんだ言っても戸建てがトップ。
    ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/ppiking/ppiking.htm
    マンションがなんて言ってられない。

  13. 354 匿名さん

    >>353

    自爆してるぞ〜。これって件数じゃん。全体の戸数だとはるかに戸建ての方が多いのに。

    >侵入窃盗の場所別では、住宅が70.1%を占めています。
    >内訳は、一戸建住宅25.0%、中高層住宅(4階建て以上)17.6%、その他の住宅27.5%となっています。
    >※ 「その他の住宅」〜「一戸建住宅」「中高層住宅(4階建て以上)」以外の住宅で、3階建て以下の共同住宅、テラスハウス等をいいます。

    戸建て25%で、中高層17.6%、低層マンションはその他の住宅27.5%の中のどれぐらいか知らんが、
    ちょっと足さなきゃならんだろうな。

    マンションに比べて圧倒的に戸数の多い戸建てとの差が数%だって…。

    この調査だとマンションの方が確率高いってことになるな。

  14. 355 匿名さん

    >354
    全く面を見ない人ですね。
    戸建てとその他は、3階以下。
    いかに低層が狙われているかがわかります。
    分譲マンションは、殆どが4階以上。
    (ある調査では、階数は5〜7階が中心で平均は7.96階。)
    それに警視庁って、どこの管轄だかわかりますよね?
    その管轄って、圧倒的に戸建てが多いですか?

  15. 356 匿名さん

    >>355

    あの〜調査には「都内」と書いてありますので
    やはり戸建てが圧倒的に多い、で正しいと思います。

    東京都内全体で圧倒的に戸数が多い戸建てが、全侵入窃盗件数の25%で、
    少数の中高層マンションが、全侵入窃盗件数の17.6%、ということは、

    低層マンション抜きにしても、確率で言えばマンションの方が高いですよ。

    やはり自爆です。

  16. 357 匿名さん

    >>356
    さて東京都の統計によりますと、マンションは66.6%となっておりますが?
    87年から03年の着工戸でも戸建ては年20000前後に対し、分譲マンションは
    20000〜65000と増加しておりますが?
    戸建てが多いとはどこが言っているのでしょうか?

  17. 358 匿名さん

    >>357

    論点はふたつ。

    1.共同住宅の場合、戸数ではなく棟数で考えるべきではないか?同じ棟で侵入窃盗があった場合、
     戸建ての近隣地域に侵入窃盗があった場合と同様と言えるのか?

    2.東京都の資料では、マンションなど共同住宅が66.6%となっている。これは木造アパート等も含んでいる。
     統計局の鉄筋鉄骨コンクリート造りの戸数の比率とあわせて考えるべきではないか?
     警視庁の統計は低層の共同住宅はその他住宅として別扱いになっている。

  18. 359 匿名さん

    >358
    自分流解釈ってこと?
    単純に件数なのに、そんなに複雑にしなくてもいいと思うけど。
    東京都の資料は分譲マンションと貸家と持ち家とで分けているから、
    それも単純に見れば良いと思う。

  19. 360 匿名さん

    その他の住宅ってほとんど賃貸だろうな、、アパートだよ
    それと中高層住宅(4階建て以上)17.6%も管理人がいて管理組合などがきちんと機能して、
    防犯意識の高いファミリー向け分譲と
    1人暮らしメインの賃貸もごちゃ混ぜになってるだろ
    戸建派はなんでこういう基本的なことをわざとスルーするのかねえ?

  20. 361 匿名さん

    今年、田無で持ち家を購入しました。
    マンションもセキュリティの面で検討し、いろいろモデルルームや現地物件を10件ほど見てみましたが、
    結局、敷地40坪に30坪の注文住宅にしました。セキュリティは電動シャッター+東京ガスのホームセキュリティを導入しています。
    マンションにしないでよかったと思っております。やはり、所有感と敷地内を自由に出来る満足感が桁違いです。
    玄関開けて屋根つきガレージ(2台可)ですぐに車に移動できますし、3階屋上で日光浴、天体観測、富士山などの景観も抜群です。
    マンションだと維持費、管理費、修繕積立金、駐車場代、駐輪代、電波障害対策費などかかりもったいないです。自分にとっては、自分の考えで家を維持していく楽しみがある
    戸建のほうがあっていると思います

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸