- 掲示板
最近、引っ越してきた隣の人のベランダ喫煙で夏なのに窓もあけられません。
お願いはしてみましたが、「喫煙は犯罪ではない」「うちには子供がいる」
などといい、ベランダ喫煙を止める気はなさそうです。しかたなく、
ずっと窓をしめてエアコンをかけているので、この夏の我が家の電気代は、
恐ろしいものになりそうです。
ベランダ喫煙をやめてもらうには、どうすればいいのでしょうか?
お知恵をかしてください。
[スレ作成日時]2004-08-12 23:45:00
最近、引っ越してきた隣の人のベランダ喫煙で夏なのに窓もあけられません。
お願いはしてみましたが、「喫煙は犯罪ではない」「うちには子供がいる」
などといい、ベランダ喫煙を止める気はなさそうです。しかたなく、
ずっと窓をしめてエアコンをかけているので、この夏の我が家の電気代は、
恐ろしいものになりそうです。
ベランダ喫煙をやめてもらうには、どうすればいいのでしょうか?
お知恵をかしてください。
[スレ作成日時]2004-08-12 23:45:00
上手になったね!
読みやすくなったよ。
>自ら制限を設けることになると思うわ。
>例えば煙草嫌いの人は自ずと喫煙家から遠ざかるものね。
>喫煙家だと分かると、もう2度と家に招待しないとか。
そうだよね。
喫煙家もまったく同じ。
嫌煙家だと知ると会うのがおっくうになるよ。
どうしても会わなきゃいけないときは事前に吸い溜め?をします。
で、ニコチンが切れたときが別れどきになりますね。
それに吸わないお家では灰皿なんて出してもらいませんよ。
結局、喫煙家も嫌煙家もその人次第なんですよね。
うちもベランダ喫煙です。
でもそのために角部屋最上階を購入。
独立したベランダ側で吸ってます。
時々自分の吐いた煙が家に入ると嫌ですね。
窓を開けながらは吸えません。