- 掲示板
最近、引っ越してきた隣の人のベランダ喫煙で夏なのに窓もあけられません。
お願いはしてみましたが、「喫煙は犯罪ではない」「うちには子供がいる」
などといい、ベランダ喫煙を止める気はなさそうです。しかたなく、
ずっと窓をしめてエアコンをかけているので、この夏の我が家の電気代は、
恐ろしいものになりそうです。
ベランダ喫煙をやめてもらうには、どうすればいいのでしょうか?
お知恵をかしてください。
[スレ作成日時]2004-08-12 23:45:00
最近、引っ越してきた隣の人のベランダ喫煙で夏なのに窓もあけられません。
お願いはしてみましたが、「喫煙は犯罪ではない」「うちには子供がいる」
などといい、ベランダ喫煙を止める気はなさそうです。しかたなく、
ずっと窓をしめてエアコンをかけているので、この夏の我が家の電気代は、
恐ろしいものになりそうです。
ベランダ喫煙をやめてもらうには、どうすればいいのでしょうか?
お知恵をかしてください。
[スレ作成日時]2004-08-12 23:45:00
158を書いた者です。
あまり詳しく書くと、管理組合の方にはわかってしまうのではと躊躇しましたが、
>うちの場合少しずつですが、改善されてきているように感じています。
と書いたのは、管理組合経由で、「ベランダでの禁煙が無理なら、せめて昼間の時間帯を遠慮して欲しい」と具体的な時間を提示しダメもとで両隣の家にお願いしたところ、
しばらくして片方の家のご主人がその時間帯に喫煙されなくなったのです。
おかげで、つい最近から1年ぶりに洗濯物を外に干すようになりました。その方はご自宅でお仕事されているようなのに、本当に感謝しています。
早朝にベランダに出ると、そのご主人がタバコを吸っていることもあるのですが、そのときは、私がその場を離れるようにしています。
ただ、もう片方の隣の方は今もベランダ・その他共用部での喫煙をされているようです。
このように管理組合の方達、お隣のご主人のご理解が得られたということで、
以前のように主人に愚痴を言っていただけの頃より、だいぶストレスを感じることなく
生活できるようになりました。
おかげで、もう片方の喫煙を続けている近隣の方に対しても、冷静な対処ができるようになりました。