- 掲示板
最近、引っ越してきた隣の人のベランダ喫煙で夏なのに窓もあけられません。
お願いはしてみましたが、「喫煙は犯罪ではない」「うちには子供がいる」
などといい、ベランダ喫煙を止める気はなさそうです。しかたなく、
ずっと窓をしめてエアコンをかけているので、この夏の我が家の電気代は、
恐ろしいものになりそうです。
ベランダ喫煙をやめてもらうには、どうすればいいのでしょうか?
お知恵をかしてください。
[スレ作成日時]2004-08-12 23:45:00
最近、引っ越してきた隣の人のベランダ喫煙で夏なのに窓もあけられません。
お願いはしてみましたが、「喫煙は犯罪ではない」「うちには子供がいる」
などといい、ベランダ喫煙を止める気はなさそうです。しかたなく、
ずっと窓をしめてエアコンをかけているので、この夏の我が家の電気代は、
恐ろしいものになりそうです。
ベランダ喫煙をやめてもらうには、どうすればいいのでしょうか?
お知恵をかしてください。
[スレ作成日時]2004-08-12 23:45:00
私がこのマンションを選んだのは、都心では好立地と
いえる緑地の広がる公園に面しているからです。
狭い世間ですので、あまり詳細は書きたくないので、
誤解を招く書き方をところどころしてます。ごめんね。
でも、去年までは、窓を開けたらそれなりに涼しい風が
入ってました。涼しいかどうかは気分かもしれませんが
決して、CO2の高い濃度が有名な交差点の空気が
流れ込んできてたのではありません。それなのに、今は
窓を開けると煙草臭い煙が流れ込んできます。
ちなみに、隣の方は、自宅で仕事をなさってる方のよう
です。引っ越してきたときの挨拶からすると、翻訳か
何かを自宅で仕事してる方のようです。
クリーニング代金の立証は無理でも、環境含めた
マンションの価値を損なった費用と、今年と昨年まで
のエアコンのランニングコストの差額は、請求できそう
な気がします。
私の症状は、呼吸器系の慢性的なものですが、隣が
入居してからあまりにすぐに始まったものなので、
かえって無理な気がしてます。