東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia (ブリリア)練馬高野台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 練馬高野台駅
  7. Brillia (ブリリア)練馬高野台ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2020-08-22 14:29:04

Brillia(ブリリア) 練馬高野台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都練馬区高野台二丁目851番1他7筆(地番)
交通:西武池袋線「練馬高野台」駅徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.13平米~70.56平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-10 18:09:33

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia (ブリリア)練馬高野台口コミ掲示板・評判

  1. 421 マンション検討中さん

    ここでああだごうだと言っても説得力ないよ。練馬区役所に確認してみたら?

  2. 422 検討板ユーザーさん

    ファミマも浸水してますよね?
    その西側も。

    まぁ、ポジもネガも、自分でしっかり確認しなくてはいけないってことですかね。

  3. 424 マンション検討中さん

    モデルルームのキッチン天井のあたりとかすごいオシャレでいいなああと思ったらオプションと言われました。モデルルームと同じように棚やらエアコンやらつけたらいくらくらいプラス見たほうがいいのでしょうか

  4. 425 検討板ユーザーさん

    ここのオプションはずば抜けて高いです。
    ダウンライトの金額みて、ドン引きましたから。
    リビングだけで、200万はいくんじゃない?
    オプションの価格表をもらいましょう。

  5. 426 マンション検討中さん

    こことかプラウドの大泉学園は注目があるから叩かれ気味ですね。向こうの掲示板にもありましたけどひがんでる近場で販売してる物件の営業の人が書き込んでそう。登録開始になってからのマイナス発言が凄くてビックリしてます。ここ見る人は大体のモデルルーム見学もしてるでしょうから混雑具合とかで何となく分かる気がします。

  6. 427 評判気になるさん

    >>426
    断定はできませんが分かります。石神井公園北口で売ってる二つのマンションとか大泉学園のもう一つはカキコミもだしモデルルームも静かでした。ハザードマップの事もブリリアの営業マンはこっちから聞く前に説明もあったからね。

  7. 428 マンション検討中さん

    キッチン天井はEタイプのみオプションで対応可能と説明を受けましたよ。
    ダウンライトは1ヶ所4灯で15弱だだとおもいます。

  8. 429 匿名さん

    >>426 マンション検討中さん
    駅徒歩1分はひがみもあるかもしれませんが、ここをひがむ理由がわかりません。

    マイナス発言は、自分では気付けなかった箇所を教えてくれるので、ありがたいです。
    それでも、他のプラスがあるなら買うわけで。

    私には、あなたが営業に思えますよ。

  9. 430 匿名さん

    仕様も大したことなく駅からそこそこ歩くのにネームバリューだけで勝負している、という話が本当なら、まさにそれこそマイナーブランドからの僻み要素だけどね(笑)

  10. 431 ご近所さん

    >>419
    敷地西側は笹目通りに向かって登り勾配だから、川の反対側よりはだいぶ有利だと思う。なので、浸水被害に関しては地元民でも認識が違うかもね。

    俺は親の代に遡ると昭和30年代からこの辺に住んでるが、床下浸水とか床上浸水が生じたなんて話はホントに聞いたことがない。友人知人も結構住んでいるんだけどな。石神井川は護岸が整備される前は線路の南北でかなり様子が違っていて、南側は土の土手が川に向かって傾斜していた。その頃だと、台風の翌日あたりは川の縁スレスレまで水位が来ることもあったが、土手を超えてくる様なことは無かった筈。一方、線路の北側は当時から今のように切り立ったコンクリの護岸だった。西友と川を挟んで向かい側あたりに以前は釣り堀があったけれど、その辺りは今より少し地盤も低くて、当時は浸水リスクがあったのかも知れない。

    いずれにせよ、この敷地の周りで戸建ての浸水被害が生じる様なことが仮にあるとしても、ハザードマップで色がついてる場所に建てる様なマンションには当然止水板(防潮板)を実装するだろうから、それで実質的な害は防げると思うよ。少なくとも、何日も水に浸かる様なことは歴史的にもまるでイメージできない。可能性レベルで言うなら何処だってゼロではないのだから、心配なら被害の有無を論じるより「対策の内容」を確認する方が建設的だと思う。

    ちなみに俺はもうちょい川上の方で戸建てに住んでるけど、改築した時の保険から水災特約は迷わず削った。経験上、高い金かけて備えるほどのリスクは無いと判断してる。何にせよ、実際に買う人なら実績に基づくリスクは当然考慮した上で判断するのだろうし、考えた結果買わないと判断する人も当然いる。結果、似通った価値観や考え方の人が集まり住むことになるんだろうね。個人的にはそれでいいと思う。

  11. 432 ご近所さん

    書きながら思い出したんで、過去に駅前の橋の上から撮った画像を貼っとこう。直近で「随分降ったなあ」と感じた2016年8月時のもの。結構な迫力ではあったが、半日もしないうちに水位は引いたと記憶している。気象庁のデータを調べてみると、この日の総降水量は練馬気象台のデータで81ミリぐらいだから記録的な豪雨という訳ではなかったが、前後で150ミリとか降ったことがある中では、浸水被害に至ったケースはやっぱり無いと思う。

  12. 433 ご近所さん

    添付忘れた;;

    1. 添付忘れた;;
  13. 434 マンコミュファンさん

    狭い土地に詰め込み過ぎてない?

  14. 435 マンション検討中さん

    >>433 ご近所さん
    川やばい

  15. 436 マンション検討中さん

    子供にこんな橋渡って通学させるのやだわ

  16. 437 匿名さん

    落選した僻みか

  17. 438 マンション検討中さん

    管理費修繕費用の計画、5年目10年目でどれくらい上がりますか?

  18. 439 マンション比較中さん

    >>438
    5年目で1.5倍、10年目に前年の1.5倍、15年目に前年の1.3倍。もうちょっと平準化した方が先が楽かもしれませんね。

  19. 440 マンション検討中さん

    HPに提携企業向け優先分譲4戸含むとありますがどういうことでしょうか?

  20. 441 マンション検討中さん

    そのままの意味です。提携企業(サッポロとか日産など色々あるかと思います。)が優先される分譲が4戸。
    提携企業に勤めていれば優先かつ5%程度割引で購入できることが多いです。

  21. 442 検討板ユーザーさん

    大手のマンションは大体が企業割引あるから少しお得に買えるんですよ。野村のマンションでもありました。

  22. 443 マンション検討中さん

    売る方にとっても、身元確実な購入者はありがたいからね。

  23. 444 匿名さん

    優先販売って対象者に規定があって、提携企業勤務者って掟破り。あと、優先販売をした場合、以降の販売でその旨を告知しなければいけないんだけどそれもやっていない。

    自分たちの都合で毛で、そういうことする会社ってこと。

  24. 445 購入経験者さん

    >優先販売って対象者に規定があって、提携企業勤務者って掟破り。
    >あと、優先販売をした場合、以降の販売でその旨を告知しなければいけないんだけどそれもやっていない。
    >自分たちの都合で毛で、そういうことする会社ってこと。

    そこまで言うからには、ちゃんと根拠を示さないと誹謗中傷として問題にされるかも知れんぞ。「優先分譲」という文言を利用して契約を煽ったり、有りもしない優先権をエサに購入者を釣る様なことをすれば、公正競争規約に違反する可能性はあるが、『誰を優先分譲の対象とするのか』については売主に決定権がある。大規模開発だと行政からの指導(要請)で、一定戸数の住戸は区民優先枠として求められることがある様だけど、売主の提携企業関係者とか自社関係者に優先販売したり、割引価格を適用したりすること自体には、それを遮る「掟」なんて存在しないよ。一般的な分譲物件で、価格表や配置図で「非分譲住戸」と記されているものを実際誰が取得したのかを、売主が明示する義務など無い。だからこそ「非分譲」とだけ表現されているのだからね。

  25. 446 マンション検討中さん

    >>444
    ライバル会社さんのカキコミっぽく感じる内容のツッコミでいかがなもんかと思います。提携企業の部屋の話を聞いた時はそんなのあるんだ程度で我が家は気にもしませんでした。

  26. 447 マンション検討中さん

    >>432 ご近所さん
    パー○ハウスは機械式駐車場の地下部分が水没したようだし、アー○ヴェールはエレベーターまで浸水したそうですよ。
    マンションの口コミに書いてありました。

  27. 448 検討板ユーザーさん

    建設地の近いとこで浸水してるんでここは住む場所として考えられないですね。

  28. 449 マンション検討中さん

    モデルルームでは浸水は心配ないと説明してくれましたよ、

  29. 450 マンション検討中さん

    >>449 マンション検討中さん
    マンション建設地は浸水履歴ないからね。
    すぐ隣の土地では浸水があったけど、ここは大丈夫って思う人はいいんじゃない。

  30. 451 ご近所さん

    >>447
    口コミというソースを以てひとつの材料とするなら、それも立派に建設的な判断だと俺は思うよ。俺はそのページを見たことが無いし、今探しても見つけられなかったから、事前に把握できた人はそれだけ正しい判断が出来るということだろう。もっと言うなら、それが何時の時点の情報で、実際に被害が生じた時の降水量を気象庁のHPなどで調べてみることを勧めたい。同時に、既述した通り「具体的な対策の有無」について物件毎の仕様として確認することが何より重要。元も子も無いことを言う様だが、水災リスクにおいては此処よりもはるかに不利な場所でタワマンがボンボン建っている時代。排水・貯水機能や浸水防止策にも色々あるのだから、営業マンと会話するならそういうところを突っ込まないとね。そうした上で「問題はありません」と言われるのなら、それは重要な言質となり得る筈だ。

    俺は古くから近所に住んでる者の感覚として、それこそ半世紀ぐらいの歴史において、水災の気配は大して濃くは無いと感じていることをそのまま伝えた次第。以前貼った川の画像も、長年住んでても見たことが無いくらいの光景だったから撮影したんだしな。あの日は確か1日の降水量が明け方のうちに一気に降ったからああいうことになったのだと記憶してる。

  31. 452 マンション検討中さん

    練馬区HPに、千川通りより北のハザードマップは平成15年の浸水予想区域図を基に作成しています、とあるので、石神井川の護岸工事や、白子川から環七の地下調整池の効果はきっと未反映ですよね。
    もしかすると次回公表のハザードマップでは浸水0mエリアになるかもしれません。
    そのリスクを取れる場合、特に1階はお買い得になる可能性があるんでしょうけど、ウチはそんな勇気は無いですね。高い買い物なので。

  32. 453 マンション検討中さん

    >>441
    5%も割引きですか?あんたちゃんと確認してから書いているの?

  33. 454 匿名さん

    >>453 マンション検討中さん

    正しくは1%でした。
    訂正させて頂きます。

  34. 455 マンション検討中さん

    >>454
    担当の営業に確認してみますね。

  35. 456 マンション検討中さん

    昨日、現地周辺の石神井川沿いを歩いてきました。桜がとても綺麗でした。
    テレビで目黒川の混雑を見たのですが、ここはおそらく雲泥の差で、シートを広げたり写真撮ったり、みなさんゆっくりお花見してましたね。
    マンションから見えそうな位置関係だったらもっと良かったのですが。

  36. 457 マンション検討中さん

    >>453 マンション検討中さん
    このマンションがとは書いておりません。
    そういう場合は5%程度が多いと書いたのですが。
    ちなみに441の書き込みは私ですが
    454の書き込みは私ではありません。

    掲示板って本当に誰が適当に書いても分からないから困りますね。。

  37. 458 匿名さん

    提携割引は多くが0.5%。ちなみに対象であっても最初にモデルルーム行く前に紹介状が必要。

  38. 459 匿名さん

    願望や憶測で書き込むのはやめましょう。

  39. 460 検討板ユーザーさん

    提携割引は企業・属性によって異なる場合もある。

  40. 461 匿名さん

    東建の提携割引は一般からアクセスできるところには記載されていないけど、一般からアクセスできるところで公開されている三井の場合と同じ条件。

    https://www.31sumai.com/teikeihoujin/discountplan.html


    ちなみに公務員の場合はこの倍。お上に対する忖度か。

  41. 462 通りがかりさん

    何気にガスタンク近いよね。

  42. 463 マンション掲示板さん

    >>461 匿名さん

    やっぱり1%引きは嘘じゃなかったって訳だ。

  43. 464 匿名さん

    消費税率アップ分価格アップしたな。

  44. 465 マンション掲示板さん

    ここは盛り上がりに欠けてるなー
    あまり人気ないんだね…

  45. 466 マンション検討中さん

    何の特徴も見当たらないからなー

  46. 467 もとご近所さん

    石神井川の桜を見に久しぶりに練馬高野台に来てみたら、市場がマンション建設中で驚きました。朝市で卵買ったりしてた思い出があるので、寂しいかぎりです。
    公衆トイレだった場所はプレハブが建ってて、事務所兼作業員の休憩所になってますね。この場所は住居にはならないように配慮しているのかな。

  47. 468 名無しさん

    >>467 もとご近所さん
    すごく遠回しな嫌味ですね。笑

  48. 469 マンション検討中さん

    公衆トイレのことなんか
    わざわざ書かなくてもいいのにね。

  49. 470 匿名

    >>468 名無しさん
    あらら 嫌味として解釈されてしまいましたか。
    配慮が足らず、大変失礼いたしました。
    トイレ跡地は住居棟にはならないみたいだからセーフセーフ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸