東京23区の新築分譲マンション掲示板「千住ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住
  7. 北千住駅
  8. 千住ザ・タワーってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-04-13 22:07:15

千住ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都足立区千住1丁目100番(地番)
交通:東京メトロ千代田線「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
東京メトロ日比谷線「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
JR常磐線「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
東武スカイツリーライン「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
つくばエクスプレス「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分
間取:1R~3LDK
面積:25.20m2~110.24m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三菱倉庫株式会社・杉本興業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-06 19:25:05

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千住ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 186 マンション検討中さん 2018/09/26 13:30:40

    資料来てた。84㎡、103㎡ はプレミアム階だけかー。中層階で100㎡を期待してたけど、80㎡狭いなー。

  2. 187 マンコミュファンさん 2018/09/26 13:38:59

    足立区とはいえ、交通利便性日本一の北千住駅近ですからねぇ。
    億ションも当然だと思いますよ。

  3. 188 匿名さん 2018/09/26 14:10:15

    ヨーカドー跡地のパークホームズが当時10階ファミリー向けで坪330

    あれから相場が上がっている中で、より駅に近く大規模で共用施設も充実したタワーが同じ価格で買えると思ってる人は頭大丈夫?

  4. 189 口コミ知りたいさん 2018/09/26 23:29:52

    確かにそれよりは上がりそうですね。価格表みたらパークホームズは5階@300万くらいなので、それの2割増しくらいがボリュームゾーンなのかなという気はします。タワーマンションは上下で価格差を付けなければらなないのが一般的なので、プレミア以外は70平米で7000から8000が限界でしょう。
    賃料から考えても、それ以上にすると住宅ローン支払いとのバランスがおかしな事になりますから。タワーマンションで地域NO1でも意味不明な賃料設定はできないから、プレミア以外の億ションは考えられないですね。

  5. 190 匿名さん 2018/09/26 23:45:20

    リーマンショックの前くらい、西新井で億ションがあったような。ディカプリオが広告に載っていたやつ。
    結構長い期間売っていたと思ったけど。

  6. 191 マンション検討中さん 2018/09/27 02:03:16

    >>188

    > あれから相場が上がっている中で
    の根拠は? ほぼ横ばいというレポートしか見たこと無いんだけど
    例えば
    https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/343/023Tj517.pdf

  7. 192 マンション検討中さん 2018/09/27 06:02:31

    >>182

    日経の見出しはインパクトありました。
    特に荒川が大きく湾曲している足立区の北千住駅周辺は5メートル以上浸水すると予想した。
    https://www.city.koto.lg.jp/057101/bosai/bosai-top/topics/documents/ha...
    宿場町通りがピンクなのは少し救い。

  8. 193 マンション検討中さん 2018/09/27 22:04:54

    >>192
    国土交通省
    フィクションドキュメンタリー「荒川氾濫」
    6:40 〜
    北千住近辺で決壊時の駅水没シミュレーション
    http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage00061.html

  9. 194 マンション検討中さん 2018/09/28 02:08:16

    三菱地所REのウェブサイト見てもここの情報載ってないんですね。検索したらプレスリリースのPDFだけはありましたけれど。やはり三菱のマンションシリーズではないという事でしょうかね。

  10. 195 匿名さん 2018/09/28 21:28:25

    北千住でまた新しいマンション供給の発表がありましたね。プレイズ北千住。

    http://re.sanco.co.jp/praise/pj/kitasenju/

    ここのタワーは坪400万円前後、板マンの駅遠のプライズであれば坪300万円前後で買えそうです。

  11. 196 マンション検討中さん 2018/09/28 23:39:12

    洪水になったら高階層でも避難しなければならないのでしょうね。下水道が使えなくなると、生活するのはかなり厳しいかと。ところで、ここの駐車場はどこにあるんだろう?タワマンだと上層階にある場合もあるけど、1Fと地下だったら、車の移動もしないと廃車確実かと。

  12. 197 匿名さん 2018/09/29 12:20:53

    北千住は駅近土地ないからね。どうしても徒歩10分〜になるよね。

  13. 198 匿名さん 2018/09/29 13:53:32

    荒川と隅田川に挟まれた立地で、イザという時には橋を渡って逃げるしかないのが北千住のデメリット。
    なのに地価が高い所はそうそうないよね。

  14. 199 名無しさん 2018/09/29 14:11:25

    平和32年、足立区葛飾区江戸川区は東京で一番早く人口減少が始まる3区。

  15. 200 匿名さん 2018/09/29 14:15:33

    足立区はね
    北千住は別

    日本の人口が減ってるから東京もダメと言ってるようなものよ

  16. 201 名無しさん 2018/09/29 14:47:19

    >>200 匿名さん
    区の税収減。財政サービス低下。治安悪化。そもそも治安悪いのにね…

  17. 202 口コミ知りたいさん 2018/09/30 04:58:10

    >>200 匿名さん
    そうですね。以前マンション開発をやっていた者(今は鑑定やってます)ですが、足立区で北千住は別格というか北千住のみまともな値段が付けられます。より東京寄りの南千住周辺では大手不動産会社はどんなに安くても仕入れない地名の土地がゴロゴロありますので良くわらかない人からすると確かにイメージは悪いですけどね。
    話はマンションの話題になりますが、北千住はそもそもの話ですが、ある程度の駅近に住もうと思えば恐ろしく安く住める物件がゴロゴロしているのも特徴です。
    地域の家賃が低廉なので、駅近しかも風俗街の真裏というか真横で、駅直結でもない立地と考えると「最強の立地」だから値段が高くなるという理論はそこまで通用しないのかなと。結局このような不動産の値段が高騰している時期にその不動産が割高なのか割安なのかを判断する基準は「家賃」になります。この辺りの3Lなら頭金1割払って、金利0.6とか0.7%での支払いと、貸したときの家賃との差額が、5から6万つくのが普通レベルの物件です。モデルルームいったら貸し出し想定賃料の表が、もらえるので貰っておきましょう。

  18. 203 匿名さん 2018/09/30 05:22:52

    >>202 口コミ知りたいさん
    まあまあ、ここがいくらになるか見てみましょう。三菱地所が付ける値段が答えでしょう。

  19. 204 匿名さん 2018/09/30 09:18:23

    電機大学側は治安は良さそうですが、このマンション側は”夜更かし”に出てくるカオスな町です。

  20. 205 マンション検討中さん 2018/09/30 10:04:18

    そのカオス感が魅力的なんだよね‼️
    そもそも閑静な住宅街を希望してる人は北千住なんて選ばないよ。
    このスレで治安や住宅街云々言っても意味ないよ笑笑

  21. 206 口コミ知りたいさん 2018/09/30 12:18:39

    交通の便が良いから、売れるでしょ。
    何処かっても高いから、選択肢に入る人も多いのでは。

  22. 207 マンション検討中さん 2018/10/03 07:39:18

    モデルルームだいぶ出来てきました。いつからオープンかなー?

    1. モデルルームだいぶ出来てきました。いつか...
  23. 208 匿名さん 2018/10/03 09:11:17

    営業さんも大変だね
    お疲れ様です

  24. 209 匿名さん 2018/10/05 21:35:54

    治安。

  25. 210 マンコミュファンさん 2018/10/05 22:30:11

    嫌われ松子の一生、そんな土地。

  26. 211 マンコミュファンさん 2018/10/06 01:02:46

    駅力日本一ですから、間違いなく買いです
    断言できます

  27. 212 匿名さん 2018/10/06 13:32:01

    都心から程々に近くて、地元に大型商業施設が駅直で複数あるのが良いですね。

  28. 213 マンション検討中さん 2018/10/07 03:41:26

    駅までの道が汚すぎ(キャバ呼び込み・ゲロ)だけど、妥協できちゃう。

  29. 214 マンション掲示板さん 2018/10/07 05:18:11

    駅力日本一?(爆)

  30. 215 マンション検討中さん 2018/10/07 06:17:43

    なんかアンケート来ましたね。一体、どのように活用されるのかな? 価格決定しかもう反映する余地はなさそうだよね。

  31. 216 匿名さん 2018/10/07 08:14:16

    タワマンが乱立している湾岸タワマンより、ここのほうが資産価値は高い。ターミナル駅に近く、タワマンがほどんない地域で希少性もある。

  32. 217 マンション掲示板さん 2018/10/07 08:56:47

    >>216
    ないない(笑)

  33. 218 評判気になるさん 2018/10/07 10:00:25

    地元住民としては、価格発表が気になる物件です。

    北千住アドーアが高い!って散々叩かれて、蓋を開ければ、3LDKはロクに広告も出さずに瞬間蒸発。キャンセル待ちもリスト化。完全な価格設定ミス。担当者は立場なかったろうに。
    で、その前例がある中で、この物件で同じ失敗出来ないでしょ。今も徒歩10分以上で70㎡台7,000円で中古出てますし(買う人いるのかな?)。

    しかしながら、地元住民でさえ、この相場は高すぎって!って感は否めない。。。

    ということで、納得はいきませんが、
    72㎡で7500万円~を予想します。甘いかな?

  34. 219 検討板ユーザーさん 2018/10/07 14:16:40

    >>214 マンション掲示板さん
    間違えました
    世界一でしたね

  35. 220 評判気になるさん 2018/10/07 15:18:48

    >>219
    下品さと治安の悪さがね(笑)

  36. 221 匿名さん 2018/10/07 15:29:43

    >>216 匿名さん
    ターミナル駅至近の価値は1駅5分以内くらいじゃないと、対象駅数から言っても付加価値にならんよ。ましてや上野東京ライン開通で地位低下著しい上野だし。
    それても逆にそのお陰で東京品川に常磐線が直通したから、北千住自体の価値は上がっただろうけど、JR所要時間だけ考えたら新小岩レベルだからねぇ。そこまでの強調材料でもないような。

  37. 222 マンション検討中さん 2018/10/07 15:35:16

    北千住駅自体がターミナル駅なんだが
    乗降客数世界6位なの知らないのかね
    トンチンカンとはこのことだわ

  38. 223 匿名さん 2018/10/07 15:39:58

    北千住停車する上野東京ラインの本数って増えたの?
    結局、通勤時間帯には使えないんなら意味ないよね。
    JRと地下鉄の両方の定期券持ってる人はいないだろうから。

  39. 224 匿名さん 2018/10/07 15:52:53

    乗り換えとか通過でダブルカウントされてる乗降客数信じてるトンチンカンもいるんだね。
    上野東京ラインは本数少ない、TXは北千住からは使う必要性ない、半蔵門線は京成経由で料金上乗せ。さらに日比谷線は東武線直通、千代田線は常磐緩行線直通で朝ラッシュ激混み。
    利用可能性と利便性は別個だって考えた方がいいよ。北千住は単なる乗り換え駅、通過駅。

  40. 225 匿名さん 2018/10/07 16:03:34

    北千住がターミナルって言っても赤羽とか所沢とかそういう複数路線の集積地ってだけでしょ。

    ヒト、モノ、カネが集まる商業地域、ビジネス地域として確立してる本当のターミナルは東京新宿渋谷池袋品川だけ。上野は新幹線どころか宇都宮高崎常磐の始発駅ですら無くなって、そう言う意味だと北千住と同レベルのポジションになってしまった気がする。

    だからあまり北千住はターミナルだ!って連呼したところでねぇって感じ。

  41. 226 匿名さん 2018/10/07 22:25:00

    早く価格発表してほしいですね。70平米が7000〜8000万円だったらほぼ予想通り、もし6000〜7000万円だったら激安過ぎて瞬間蒸発は確実、8000〜9000万円だったらゆっくりと完売する感じかな。
    さすがに足立区で70平米で9000万円を超えることは無いと思います。北千住が都内屈指のターミナル駅とはいえ。

  42. 227 匿名さん 2018/10/07 23:48:33

    北千住が城東城北では屈指の駅力と認めたくない昭和おやじが常駐してるけど、難癖つけても事実は事実だから仕方ないでしょ。

  43. 228 匿名さん 2018/10/07 23:51:24

    >>216 匿名さん

    北千住限定でタワマン探してる人の方が更に希少です。

  44. 229 匿名さん 2018/10/07 23:55:31

    ターミナル駅のパワーは
    利用者の購買力に依存していると思う。
    乗降客数×平均所得では
    北千住は順位を下げるでしょうね。

  45. 230 マンション掲示板さん 2018/10/08 00:50:46

    >>229
    かなり下位になりますね、しょせん北千住ですから。

  46. 231 匿名さん 2018/10/08 02:17:38

    >>227 匿名さん
    誰も城東城北屈指の駅について異論を唱えてる人はいないし、城東城北括りじゃないとアピールできないと言う実は皮肉ってこと?
    北千住赤羽錦糸町浅草押上の中で比べたら、まぁそりゃ北千住だろうけど。

  47. 232 匿名さん 2018/10/08 02:30:32

    国内の駅の乗降者数ランキング。駅力にも比例する。湾岸タワマンとか駅力皆無のマンションを買うより、北千住のタワマンの方が資産価値があるよ。

    1位:新宿駅約340万人
    2位:渋谷駅約324万人
    3位:池袋駅約262万人
    4位:梅田駅約240万人
    5位:横浜駅約224万人
    6位:北千住駅約153万人
    7位:名古屋駅119万人

  48. 233 評判気になるさん 2018/10/08 02:43:00

    直近近隣相場が事実で駅力興味無いけど、駅力点数ついてましたよ。
    日本一じゃ到底無いけど、良い方では?

    https://diamond.jp/articles/amp/15649?page=2&skin=amp

  49. 234 匿名さん 2018/10/08 02:49:03

    えっ、大阪駅、梅田駅、京都駅、名古屋駅より上なの?やはり東京って凄い街だね。けどこれだけポテンシャルがある駅なのに全国的知名度が低いのは何故だろう。

  50. 235 マンション検討中さん 2018/10/08 03:11:28

    北千住に住んでますって、胸を張って言えないのは何故だろう

  51. 236 マンション掲示板さん 2018/10/08 03:29:34

    >>235
    言えないどころか馬鹿にされる、今後もそれは変わらないでしょうね。民度、住環境、治安等々・・・。

  52. 237 マンション検討中さん 2018/10/08 03:42:08

    北千住がどうのと言うより、「東京に住んでます」と堂々と言えるのは西側だけだから。

  53. 238 匿名さん 2018/10/08 03:53:14

    >>234 匿名さん
    直通路線で東武線→日比谷線とか常磐線千代田線みたいな直通だと乗り降りが無いけどそれぞれカウントされてる分の嵩増しの賜物だってば。北千住だけ場違いなのはそのせい。他の駅はその駅自体に仕事なり買い物なり用事がある駅だもん。

    これ見て北千住凄い!駅力抜群!坪400万超え間違いない!って本気で信じる人は、他の地域は見ないで購入した方がいいね。周辺相場から如何に異常値になってるか気付かなくて済むし、湾岸のバス便僻地買うよりはマシだから…。

  54. 239 口コミ知りたいさん 2018/10/08 04:02:38

    >>238
    まさにその通りだと思います。便利だけれど出来れば住みたくない場所ですね北千住は。

  55. 240 匿名さん 2018/10/08 04:04:18

    解体新書の舞台になった場所と聞いたことある。

  56. 241 マンコミュファンさん 2018/10/08 04:09:08

    >・240
    刑場から遺体が手に入りやすかったんですね。昔から今で言う嫌悪施設が多かった所ですから。今も街の雰囲気にそんな気配はありますよね。

  57. 242 匿名さん 2018/10/08 04:30:30

    >233
    自分がもっと若い頃は常磐線は最下位レベルだったのに、いつの間にかイメージも資産価値の評価も総武線を越えていることに違和感。
    テレビの影響も大きいだろうけど、北千住・亀有・金町・柏などの有名どころと、錦糸町・新小岩・船橋などとイメージを比べると明らか。メディアの影響って大きいと思う。

  58. 243 匿名さん 2018/10/08 06:51:42

    ビートたけしの足立区論を聞いてみたい

  59. 244 匿名さん 2018/10/08 07:15:15

    何だかんだで、住みたい街ランキング23位
    https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2018/kanto/smp/
    便利だしね。
    ちなみに、穴場では1位。

    駅直結ならかなり良いお値段になったと思いますが、立地が少し微妙ですね。

  60. 245 eマンションさん 2018/10/08 07:31:59

    住みたくない街があったら間違いなく上位でしょう。注目されているのは間違いないけどね。

  61. 246 口コミ知りたいさん 2018/10/08 07:55:24

    赤羽より良いと思うけど。
    北千住は大学を誘致しているし、人口も減らないでしょ。
    台東区と同じぐらいかな。

  62. 247 匿名さん 2018/10/08 07:56:59

    >>245 eマンションさん
    住みたくない街ランキングもありますよ。
    https://chintaibest.com/sumitakunai_rank/
    少なくともTOP10には入りません。
    足立区の他の街がランクインしてるけどね。
    足立区の中では北千住に住みたいかなぁ。

  63. 248 口コミ知りたいさん 2018/10/08 08:01:50

    足立区限定なら北千住しかないよね。

  64. 249 匿名さん 2018/10/08 08:22:35

    足立区って何で人気ないのかな?

  65. 250 匿名さん 2018/10/08 08:36:42

    綾瀬ってダメなの?

  66. 251 匿名さん 2018/10/08 08:38:02

    >>249 匿名さん
    治安が悪いイメージですね。
    北千住の治安は比較的良いですが、保育園は激戦で入りにくいです。

  67. 252 匿名さん 2018/10/08 10:18:26

    いまだにランキング記事を信用してるとか
    情弱過ぎやしないか。

  68. 253 匿名さん 2018/10/08 11:25:19

    北千住は赤羽と同等だろうな
    スレの少し前のに駅ランキングがあったな

  69. 254 匿名さん 2018/10/08 11:32:23

    誰か呼びました?
    50駅以上>中野>大崎>飯田橋>中目黒>川崎>北千住>蒲田>麻布十番>大宮>大井町>広尾>赤羽>浅草>荻窪>下北沢>白金高輪>町田≒八王子>勝どき>みなとみらい>新大久保>月島>三軒茶屋>錦糸町>浅草橋>日暮里≒高円寺>川口>王子>巣鴨>浦和>武蔵小杉>大塚>学芸大>西日暮里≒阿佐ヶ谷>亀戸>門前仲町>豊洲>新小岩>目白>綾瀬>練馬>小岩≒駒込>代々木上原>大山≒川越>西新井≒田端>板橋≒田園調布≒所沢>亀有>竹ノ塚>南千住>平井>金町>東陽町>豪徳寺>武蔵浦和≒志木>木場>東雲>和光>多摩川>西川口>朝霞>浮間船渡>春日部>熊谷>葛西臨海公園>秩父>1000駅以上

  70. 255 マンション検討中さん 2018/10/08 11:36:58

    呼んでねーよ ww

  71. 256 口コミ知りたいさん 2018/10/08 12:44:26

    足立区は、平均所得金額が23区で一番下ぐらいなのが気になる。
    見栄を張りたい人は、住むことに抵抗があると思うよ。
    北千住だけで平均すると、もっと高くなると思うけど。

  72. 257 匿名さん 2018/10/08 13:47:14

    >>254 匿名さん
    川崎>北千住>蒲田
    この部分が美しい。

  73. 258 匿名さん 2018/10/08 14:15:33

    中野より上位の駅が50もあるか?ってのが気になるとともに、秩父以下の田舎駅が1000以上もあるか?ってのも気になる。

  74. 259 匿名さん 2018/10/08 16:27:37

    >>253
    小売業販売額は赤羽430億円、北千住400億円だって。
    文句あるならデータ作成した会社に言ってくれ。http://www.hilife.or.jp/datafile2015/tatsuzawa_tanbou06.pdf

  75. 260 匿名さん 2018/10/08 20:24:32

    西武秩父駅は、温泉付きでお土産、お食事も出来ます。今は無人駅も多いため、秩父駅以下でも1000駅あるのでは?

  76. 261 匿名さん 2018/10/08 22:28:36

    >>254
    事実とは大分違うね(笑)

  77. 265 マンコミュファンさん 2018/10/09 04:40:43

    [No.262~本レスまで、前向きな情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  78. 266 マンション検討中さん 2018/10/09 05:45:10

    下層階を買わないとリセール厳しそうですね

    なんせ今の市況だと、高額

  79. 267 匿名さん 2018/10/09 06:13:26

    >>259
    北千住・赤羽・三軒茶屋との比較見ても、北千住は大した事ないんだね。

  80. 268 マンション検討中さん 2018/10/09 09:34:59

    皆アンケート来た?

  81. 269 匿名さん 2018/10/09 16:21:19

    なんだ400億円って11年前の商業統計か。北千住の最新データかと一瞬勘違いした。

  82. 270 マンション検討中さん 2018/10/10 00:56:41
  83. 271 匿名さん 2018/10/10 01:09:21

    足立区は他の区よりも生活支援体制が充実してそうですね。

  84. 272 匿名さん 2018/10/10 02:56:04

    >>268 マンション検討中さん
    来ましたよ!

  85. 273 マンション検討中さん 2018/10/11 00:14:52

    デベも、値段見積もりに悪戦苦闘してそうやね。
    アンケートはとりあえず予算7000万にしといた。

  86. 274 マンション検討中さん 2018/10/11 02:56:33

    わたしは1億で出しました
    子持ちなので3LDK希望です

  87. 275 匿名さん 2018/10/11 16:19:11

    北千住は隅田川と荒川に挟まれてて、非常時に逃げ場所確保するのが大変そう。
    河川を渡れないなら高層階に逃げれればいいんだろうけど、その時にマンションの中に居るとは限らないからね。

  88. 276 匿名さん 2018/10/11 16:33:37

    東京23区地価ランキング2018
    https://tochidai.info/tokyo23/

    足立区をクリックすれば各地域の詳細な地価が出てくる。
    足立区もほとんどが上昇してる。

  89. 277 匿名さん 2018/10/11 23:02:01

    そりゃこれだけ東京都全体的な地価上昇傾向の中ですら上がってなかったら見捨てられた土地ってことになるし、上がってて当たり前の話。

  90. 278 マンション検討中さん 2018/10/12 01:08:52

    北千住の3LDKで1億とかあり得ないよw

  91. 279 マンション検討中さん 2018/10/12 01:27:49

    足立区荒川区 人気のない場所が上がりだしたってことはそろそろ上限に近づいたってこと

    https://toyokeizai.net/articles/-/241249?page=2
    荒川区の地価はジェット機の後輪と同じ。離陸するとき地面から離れるのは最後で、降下するときは真っ先に下がる」1980年代のバブルのときも、2006年から発生したミニバブルのときも、荒川区の地価が大幅上昇した直後に全国の地価が下落し始めた。うたげの終演が近づいているのか。

  92. 280 匿名さん 2018/10/12 01:34:00

    >>279 マンション検討中さん
    すごい例えだけどわかる気がする
    千住の川沿いにタワーができるとなんか怖いことが起こるパターンが多い

  93. 281 マンション比較中さん 2018/10/12 03:53:42

    >>279 マンション検討中さん
    この記事どおり、今がピークでここから下降していく場合
    マンション用地の売買は竣工の数年前ということを考えると、
    2020~23年頃竣工のマンションが一番高掴みする可能性がある、
    ということになりますね。

    このタワマンが21年引き渡しなので、まさに一番高い時期ってことですか…。

  94. 282 匿名さん 2018/10/12 04:05:13

    >>276 匿名さん
    足立区トップの千住2丁目の地価と世田谷区トップの北沢2丁目と同額なんだね。
    下手な心理操作より客観事実だから説得力あるね。

  95. 283 匿名さん 2018/10/12 06:20:44

    >>282
    トップは大差なくてもワーストが低すぎるからね。
    江東区以下は坪100万円いかない地域があり、足立区葛飾区はかなり多い。
    北区・荒川区は隅田川の内側で高台もあるから均等に均して高め。

  96. 284 匿名さん 2018/10/12 09:43:10

    下北沢 101万6666円/m2
    北千住 70万5842円/m2
    大差無いな

  97. 285 匿名さん 2018/10/12 10:25:51

    公示価格H30
    足立区千住2丁目57番3外 北千住駅より190m 235万0000 円/m2 776万8595 円/坪 +11.90 %
    世田谷区北沢2丁目1045番37 下北沢駅より50m 235万0000 円/m2 776万8595 円/坪 +9.81 %
    上昇率からすると来年は北千住1位が下北沢1位を抜くだろうね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [千住ザ・タワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    バウス板橋大山

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸