東京23区の新築分譲マンション掲示板「千住ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住
  7. 北千住駅
  8. 千住ザ・タワーってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-04-13 22:07:15

千住ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都足立区千住1丁目100番(地番)
交通:東京メトロ千代田線「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
東京メトロ日比谷線「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
JR常磐線「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
東武スカイツリーライン「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
つくばエクスプレス「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分
間取:1R~3LDK
面積:25.20m2~110.24m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三菱倉庫株式会社・杉本興業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-06 19:25:05

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千住ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1351 匿名さん

    じゃあ長年住み続けている訳ではないのですね。

  2. 1352 匿名さん

    たしかショボい雑居ビルの上に住んでた人なんじゃないかと思う。周辺の土地を貸してた地主さんは。

  3. 1353 匿名さん

    なるほど、あの広大な土地の地主さんで、ご自分はショボい第一生命の雑居ビルの上に住んでいたんですね。謙虚そうな方で安心しました。

  4. 1354 マンコミュファンさん

    >>1353 匿名さん
    つまり、お金にシビアとも取れるかと。

  5. 1355 匿名さん

    金をしこたま溜め込んでたんだろうね。そこをデベロッパーに目をつけられ土地と等価交換で最上階全部押さえてあげくに管理費永年免除。都やトポスに貸すより良かったのかな?

  6. 1356 匿名さん

    城東エリアで、亀戸(@380)、金町(@360)、小岩(@350)が出て来たね。
    ※予想坪単価
    全て駅徒歩2分以内。
    最近の東京建物は、駅近よう仕入れるね。そして高値に挑戦する。
    東雲みたいにコケなければいいが。

  7. 1357 匿名さん

    今は城西エリアより城東エリアのほうが評価高いですからね。城東エリアが普通に坪単価400万円を超える時代が来そうです。
    そう考えるとここは安いですね。北千住駅の目の前で70平米8000万円弱なら激安かと。

  8. 1358 匿名さん

    俺もじっちゃん、オヤジと先祖代々地主なら楽できたのにな~
    オヤジは地主でなく痔主で手術したよ5年前。

  9. 1359 匿名さん

    >>1357 匿名さん

    >今は城西エリアより城東エリアのほうが評価高いですからね。

    根拠は?

  10. 1360 匿名さん

    最近見た記事だと、「都心まで出るのに城東エリアはとても楽だから人気である」という趣旨でした。
    北千住もそうですけれど、乗り換え無しで大手町に出られたり、東京駅・品川駅まで行けたり(常磐線の上野東京ライン)、
    通勤がものすごく楽です。
    電車はめっちゃめちゃ混みますが、それは都心に向かう電車全てに言えることですし。

  11. 1361 匿名さん

    赤羽より好きだよ北千住
    北千住のほうが人が多くて大都会だよね

  12. 1362 匿名さん

    北千住は23区内の北東エリアではナンバーワンの街ですからね。駅利用者は新宿、池袋、渋谷に次ぐ規模。
    ここは結局、平均の坪単価380万円でしたが、ほぼ完売。この沿線で話題なのはプラウドタワー金町ですね。金町の相場は北千住の1割安だから、坪単価350万円くらいで買えそうですが。

  13. 1363 匿名さん

    だからこそ、土地を提供した地権者さんには未来永劫感謝せねばなりませんね。

  14. 1365 匿名さん

    [No.1364と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  15. 1366 マンション比較中さん

    北千住、23区の東側へ通勤される場合には便利だと思います。
    ただ、千代田線で都心方面へ通勤されるルートの場合は覚悟が必要かもしれません。
    日比谷線など比較にならないくらい混むし、遅れます。
    たまに朝から新宿行く必要があるのですが、西日暮里までが本当に苦痛なんですよね。

    [削除されたレスへの返信の為、一部テキストを削除しました。管理担当]

  16. 1367 マンション検討中さん

    管理費半額でもいいな。

  17. 1368 匿名さん

    人口減少が避けられない将来、千住では20-30年後に管理不全の廃墟になるでしょう。売り逃げならまだしも、一生住むものではない。千住のタワマン住むなら、同じ値段で文京区で中古マンション買ったほうが資産価値は高い。荒川氾濫したら武蔵小杉の二の舞だろうね。

  18. 1369 周辺住民さん

    地権者に感謝というコメントが散見されますが、そもそも第一種市街地再開発事業は、数百億が補助金(事業費の約1/3)でかつ容積率も1000%に緩和されることで莫大な利益が地権者と事業者に提供されます。地権者と事業者は、新規購入者と国民に感謝しなければいけません。新規購入者はむしろ堂々とできると思いますよ。

  19. 1370 住民板ユーザーさん4

    >>1369 周辺住民さん

    そもそも地権者が土地を提供しなけりゃマンション作れないのですから店子は地権者に感謝の気持ちを住み続ける限り持つのは当然の事です。
    その一つの方法として付け届けの話をしているだけでこちらから持ってこいとは言っていません。ご自身の判断で持ってきているんですよね。
    こちらとしては備忘録として持ってきてくれた人のお名前を控えているだけです

  20. 1371 名無しさん

    >>1370 住民板ユーザーさん4さん

    そもそも地権者が土地を提供しなけりゃマンション作れないって書かれてる通り土地の譲渡契約がデベロッパーと交わされたあとは、ただの1店子でしょ。
    元地権者でもただの同じマンションの住民になるのだから、感謝して当然はちょっと考え方的におかしいでしょ。

  21. 1372 マンション比較中さん

    >>1370 住民板ユーザーさん4さん

    ごめんなさい、、地権者は、東京都、第一生命、杉本興業とのことですが、どなたに感謝すればよろしいのでしょうか。東京都が述べるとは思えませんし、第一生命さんは全国区の会社ですから、地元企業へ感謝すればよいのでしょうか。。

  22. 1373 匿名さん

    金をもらわずにタダで土地を提供したなら、そりゃもう感謝感激雨あられですよね

  23. 1374 周辺住民さん

    >>21 住民板ユーザーさん4さん

    権利変換後は、地権者も新規購入者も等しい「区分所有者」になり、マンション管理組合という民主的な組織のもと、あらゆる意思決定が行われますよね。21さんの書き込みが、地権者(そもそも誰?)の関係者であれば、不必要な上下関係を作り出すという一般通念に反する言動であり、地権者の関係者でなければ、営業妨害に値すると思います。

  24. 1375 通りがかりさん

    依然として自分の土地があって、そこを建て替えたに過ぎないと勘違いしている地権者もあるのです。最上階に住んでいる地権者に、この種の錯覚を持った人が多い

    https://www.sumu-log.com/archives/8012/

  25. 1376 通りがかりさん

    地権者問題は根深そう。今後、一緒に組合を運営していくのだから。折り合いを見つけないといけないですね。

  26. 1377 匿名さん

    >>1375 通りがかりさん

    地権者は大家でその他はみな店子。
    それのどこがいけないのでしょうか。
    これは自明の理であり、これからも変わりません。

  27. 1378 周辺住民さん

    では、あなたが言う「地権者」は、東京都、第一生命、杉本興業のうち、どなたのことを指すのでしょうか?

  28. 1379 通りがかりさん

    >>1378 周辺住民さん

    元の土地所有者(地権者)が、再開発プロジェクト(東京都、第一生命、杉本興業)へ売却。
    そして、一般販売。

  29. 1380 マンション比較中さん

    >>1379 通りがかりさん

    なるほど。では元の所有者とは平成22年に杉本興業がトポスの土地を取得する前の所有者ということですね。
    https://blogos.com/article/131057/

  30. 1381 マンションフリーク

    なるほど、地権者問題は根が深そうですね。
    管理費と最終的な修繕積立金(段階値上げ後)合わせて1000円/平米オーバー(70平米で月7万超!)になる理由もそこにあるような気がします。

  31. 1382 消去法

    相続で、千住2丁目に80坪の土地?空き家を持っているものです。自宅は4丁目に築19年木造戸建て40坪を持っています。
    このスレを見ていると、今のうちに大手企業からの売却依頼を受けてしまい、地権者として条件の良い部屋を準備してもらえるよう動いた方が良いと感じました。
    千住地区の住民としては当たり前な土地柄近隣施設等が、外から 北千住として見られると良い場所と見られていることに驚きました。
    武蔵小杉ってのが何かと話題になっているので、今も昔も西東京エリアが人気で城東地区は人気無いとおもって生きてきたので。

  32. 1383 演繹法

    私も北千住駅から徒歩10分と少しの場所に古い木造住宅を相続しました。
    デベロッパに売却して最上階を貰えれば万々歳です。
    そもそもマンションを買うのは相続する土地も建物もない人達なのでその人らに我々地権者の管理費を負担させるのは当然と言えば当然ですよね。
    早くマンション業者から声がかからないかな。

  33. 1384 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  34. 1385 検討者

    足立区は1988年に起きた残忍な事件がどうしても頭をよぎる。時代が変わったとはいえ、あんな鬼畜連中と同じ地域に住むのは拒否感が残る。

  35. 1386 匿名さん

    事件はこの物件と関係ないし、北千住でもない。事件事故をいったら例えば電車脱線で160名が亡くなった荒川区の三河島とかは住めないですよね。
    北千住は歴史ある地域で、再開発が進んでいますが、人情溢れる住みやすい街です。
    もうすぐこのマンションは完売ですが。

  36. 1387 匿名さん

    >>1386 匿名さん
    綾瀬は隣ですね。隣街。

  37. 1388 周辺住民さん

    千寿にマンションばかり増えるとつまらない街になること必至。千住のマンションは駅徒歩5分以上かかる場所は、よほど建物として優れていないと中長期的な需要を受けれないでしょう。現在は地価上昇で比較的リーズナブルな場所で北千住が注目されていますが、供給が需要を上回り、人口減少が始まると、千住では、ほとんどのマンションが外国人や低所得者だらけで、管理費や修繕積立金もろくに徴収できない、廃墟マンションになるでしょう。
    そう考えると、千住の微妙な立地で、ディベロッパーに等価交換でマンション建てて住み続けようという地主は、将来の資産を捨てたようなものですね。全て売るならいいと思いますが。

  38. 1389 匿名さん

    >>1386 匿名さん

    んな事言ってたら、日本中住めるところないだろ(笑)
    山奥か離島にでも一人で住んでろよ。

  39. 1390 匿名さん

    気にしてしまうと、マイホーム買えないですよね。
    ローンが払えるか、年金分の貯金ができるか、消費税が10%以上にならないかなど・・・。

    駅から3分の立地で、資料請求の数も多いとか。ホームページには5000件以上の資料請求と書いてありました。
    順調に売れていて、資産価値がある、欲しいと思う人が多いことがわかります。
    ファミリータイプだけではなく、1ルームタイプもあります。
    賃貸用としてだけでなく子供が大学進学の時のために購入することもでき、お金に余裕があったら買いたいと思いました。
    都内ワンルームにしては3500万円~は安いです。

  40. 1391 匿名さん

    1Rって25㎡でしょ。それで3500万って坪460万だよ。
    北千住としてはめちゃ高じゃない?
    まあ、狭い部屋って坪単価は高めで売るんだよね。。。

  41. 1392 匿名さん

    本当に売れてるの? 先日もうちのポストにまた広告が入ってたけどw 電車から建築途中の見ると、創造より細長そうな印象受けましたね。

  42. 1393 匿名さん

    現在物件概要に出ている住戸は4戸となっていますが、既に期売りは終了し、最終的に残っているのが4戸のみですか?
    トップページの下に全販売対象住戸179戸中○○戸という但し書きがありますが、時系列がどの順になるのか分からず現況が掴めませんでした(^^ゞ

  43. 1394 匿名さん

    あと3戸ってメールきたよ

  44. 1395 マンション検討中さん

    早期完売やわ

  45. 1396 匿名さん

    ヨーカドーのところもかなり早く完売になっていましたし、
    北千住自体がかなり需要が高いエリアなのだと思います。

    それにしてもこの価格でももう数戸の状態。
    やはり北千住っていうのがとても大きいのだと思います。
    駅までもとても近いので、
    資産価値を考えれば悪くないと判断されたい方が多いのでしょう。

  46. 1397 匿名さん

    北千住駅で徒歩3分で70平米7000万円台ならかなり安いと思います。だから早期完売間近なのでしょうね。ブランズ北千住にも注目しています。

  47. 1398 匿名さん

    売れ行きが好調なのは地権者さんの人徳もありますよね。北千住の駅近タワマンで7,000万は破格ですよ!
    管理費が高いって言いますけど、コンシェルジュなどのサービスを考えたら妥当な金額ですよ。
    こういった事情で売れてるわけですから、同じ北千住7,000万では、他の物件は厳しいでしょうね。

  48. 1399 周辺住民さん

    地権者とは杉本興業ですか、三菱ですか?

  49. 1400 匿名さん

    ラスト1部屋

  50. 1401 匿名さん

    >>1399 周辺住民さん
    地権者とは「土地の所有権や借地権などの使用収益権を有している者」ですから、
    一般的にはその土地の元からの所有者の事を言います。地主さんとか。
    地権者が多かったりあまり性格の良くない地権者だと管理組合や生活そのものが大変だとか。
    1398さんの書き込みだとここの地権者さんは良い人のようですね。

  51. 1402 匿名さん

    今年、都内で人気ナンバーワンのタワマンはここか、小石川のパークコートでしたね。湾岸エリアのタワマンは大量に売れ残っていますが、さすがにターミナル駅の駅近タワマンの人気は別格です。

  52. 1403 マンション検討中さん

    飲屋街、風俗街が近接でも駅に近いタワマンは別格です。
    これで次に建設されるタワマンは坪400万を伺う水準になるだろう。

  53. 1404 マンション検討中さん

    管理費が高くて諦めましたが東口の再開発が進むと管理費が適正なら坪400万でも売れそうですね

  54. 1405 匿名さん

    周辺値上がりしてるらしいね

  55. 1406 完売間近

    もうラスト1戸なのですね。

    管理費・修繕積立金(段階値上げ後)で平米1000円超、エレベーター2基という住むには厳しい条件にもかかわらず、完売ですね。北千住、恐るべし。

  56. 1407 マンション検討中さん

    希少性高いからね。
    北千住3分の立地は強い。
    アドーア以上だからな。

  57. 1408 マンション検討中さん

    最後の1部屋も坪単価346万
    都心に近いターミナル駅のタワーが今時こんなに安いとこないだろ?

    見逃すと後悔するぞ管理費が他のタワマンより月1.5万くらい高いって1年で18万差 10年でも180万程度だよ
    本体価格安いんだから大したことなし

  58. 1409 匿名さん

    このあたりにしては高いから、どうなんだろうと思っていましたが…なんだかものすごく早かったですね。
    価格に関しては、
    階数によるというところが大きかったのかもしれないですけれど。

    北千住は本当に住みやすくて、かつ交通の便もいいっていうのが大きいのだと思います。
    バスもなにげに便利な街。
    不自由なく暮らしていけるのが大きいです。

  59. 1410 匿名さん

    ここは間取りも良かったよ
    モモレジさんも評価してたね

  60. 1411 匿名さん

    先に完売したヨーカードーが下に入ったパークホームズは、転売とかあったのかな
    価格が上がっているのか知りたいな

  61. 1412 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]

  62. 1413 マンション検討中さん

    スーパーはもう決まったんですか?

  63. 1414 匿名さん

    ついに全邸完売したようですね。

  64. 1415 匿名さん

    余裕の早期完売でしたね。後半はのんびり販売していたようですが。
    管理費が高いのはネックでしたが、ターミナル駅の駅近マンションは強い!
    湾岸エリアの大量売れ残りタワマンとの格の違いを見せつけました。
    この沿線だと次のターゲットはプラウドタワー金町でしょうね。プラウドタワー金町も戸数が少ないから激戦になりそうです。

  65. 1416 マンション検討中さん

    金町と北千住ではプレミア感が違い過ぎるような・・・

  66. 1417 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  67. 1418 匿名さん

    そろそろスーパーは決まったんでしょうか?

  68. 1419 マンション検討中さん

    キャンセル部屋を買いたい

  69. 1420 マンコミュファンさん

    キャンセル部屋買いたい

  70. 1421 匿名さん

    電力会社は指定?

  71. 1422 匿名さん

    https://www.athome.co.jp/mansion/1014112049/?DOWN=0&BKLISTID=018LP...
    売りにでてますね・・9800万か(涙)

  72. 1423 匿名さん

    北千住で坪483万円
    成約したら世も末です
    高値チャレンジすぎます

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸