東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト東京王子について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 豊島
  7. 王子駅
  8. プレミスト東京王子について
マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-19 09:17:40

プレミスト東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都北区豊島4丁目1番40の一部他(地番)
交通:JR京浜東北線「王子」駅から徒歩22分
東京メトロ南北線「王子」駅から徒歩22分
JR京浜東北線「王子」・東京メトロ南北線「王子」駅からバス約8分乗車、「豊島5丁目団地」バス停徒歩3分
総戸数:222戸
間取り:3LDK~4LDK
一戸当たりの専有面積:68.58m2~88.42m2
予定販売価格(税込):3,400万円台~6,500万円台
予定最多販売価格帯:4,100万円台

売主:大和ハウス工業株式会社、株式会社コスモスイニシア
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-31 22:14:32

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 764 匿名さん 2020/04/16 14:13:14

    王子の駅前のバスターミナル、一度でも来てみれば本当に便利なんだ、というのはわかると思います。
    かなり路線数が多いこのあたりでも屈指の一大バスターミナルです。
    なんだかんだ便利ですよ。このあたりの人だったら、本当に普通に使っている。都バスだと、定額定期券が便利。どの路線もその定期券で乗ることが出来るから。

  2. 765 検討板ユーザーさん 2020/04/17 06:32:34

    東京なのにバスに乗らないとどこも行けないのは辛いな。3密なバスでは感染のリスク高いし。千葉や埼玉の駅近の方が便利かな。

  3. 766 マンション検討中さん 2020/04/18 02:42:48

    >>765 検討板ユーザーさん

    もっと便利なところが、このマンションくらいの価格で買えるようになる可能性が高いですね。。待ってて正解ですね。

  4. 767 検討者 2020/04/18 14:05:49

    >>766 マンション検討中さん
    具体的にどのエリアでそのような物件が出そうでしょうか?

  5. 768 匿名さん 2020/04/18 14:11:47

    >>765 検討板ユーザーさん
    一応つっこんでおこうかな?電車は違うのかな?と思いつつ苦笑

  6. 769 匿名さん 2020/04/18 23:15:37

    >>766 マンション検討中さん
    下がるとは思いますが人件費は上がると思いますので大きな下げ幅はないと思います。便利なとこはなおさらです。

  7. 770 住民板ユーザーさん2 2020/04/24 14:51:46

    住民板見るとネット接続が相当に酷いみたいだね。
    個別にNURO引かないと駄目でしょうね。

  8. 771 匿名さん 2020/05/11 07:08:40

    戸数が多いから、ネットが遅くなってしまうんだろうか…。
    ここじゃなくて、別のマンションに住んでいる友人が、テレワークになってから
    マンション全体の回線がものすごく遅くなってしまったと言っていたので
    そういうのもあったりするのかもしれない。
    今のような状況から脱した場合、
    ここのネット接続の速度がどうなっていくのか。

  9. 772 匿名さん 2020/05/13 03:23:33

    >>770 住民板ユーザーさん2さん

    回線業者は沢山あると思いますが、なぜNUROなのでしょうか?

  10. 773 名無しさん 2020/05/14 03:15:11

    最近、マンション隣の公園付近で喫煙されている人がいますね。住民の方だと分かり、子ども達が遊ぶ場所なのに自由人すぎると思います。

  11. 774 評判気になるさん 2020/05/14 04:35:10

    >>773 名無しさん
    ランナーズデッキに座り込んでスマホいじってる女も何度もみかけるけどあれも住人なのかな

  12. 775 匿名さん 2020/05/22 06:05:09

    何年か前、ニュースで北区は保育園の待機児童があまりいない、というのを見たことがあります。
    このあたりも、今でも本当に保育園に入りやすい状況になっているのでしょうか?
    子供がいる人にとっては、
    知らない土地での保活って結構大変だと思います。
    そこまで大変じゃないのならば、とてもいい。

  13. 776 匿名さん 2020/05/23 01:17:49

    >>773
    エントランス側の公園なら北区に移管してるので、区立公園は全面禁煙です。
    見つけたら堂々と注意するか管理組合に「禁煙の公園でタバコ吸ってる住人がいる」と注意を求めましょう。

  14. 777 マンション検討中さん 2020/05/23 23:29:05

    >>775 匿名さん
    入りやすい地域と入りにくい地域がある
    ガーデンズできてから王子神谷周辺は入りにくくなったよ
    豊島は元々入りやすい場所だったけどこのマンションできてどうなるかは分からない

  15. 778 匿名さん 2020/05/30 06:58:46

    777様、ありがとうございます。
    北区だからといってどこも等しく入りやすいというわけではないのですか。
    このあたりだったら入りやすいかと思いましたが、残念です。
    大きなところができるとぐっと状況が変わりやすくなってしまうのですね。
    入れても、遠くの園になってしまうと困ってしまいますし…

  16. 779 匿名さん 2020/06/08 00:18:47

    公園で喫煙している方は自宅が禁煙なので外に出ている様子ですか?
    バルコニー喫煙も迷惑ですが、公園は地域全体に迷惑ですよね。
    おそらく禁煙と知らずに公園を利用しているのでしょうから
    マンション内に張り紙をするといいのかもしれません。

  17. 780 匿名さん 2020/06/16 02:43:48

    ここからだと、住民の皆さん、バスを使って駅まで向かわれているのですよね?
    バスの本数が多いとは言え、
    このマンションの住民が、朝、バス停から乗ろうと思うとかなりの人数になるかと思いますが
    積み残されたりってあったりしますか?
    あと、自転車などで駅まで行かれる方も多いのでしょうか?

  18. 781 マンション検討中さん 2020/06/21 03:05:46

    >>780 匿名さん
    確かに、雨の日や真夏、真冬はバス利用も多くなりそうなので心配ですね。

  19. 782 マンション検討中さん 2020/06/22 12:18:37

    王子駅前に住んでいるのとこれだけバスが便利なら変わりませんね。

  20. 783 名無しさん 2020/06/27 00:37:31

    ここは足立ナンバーになりますか?

    足立ナンバーはほんとひどい運転ばかりなので嫌なのですが、、

  21. 784 マンション検討中さん 2020/06/28 13:19:11

    北区は練馬ナンバーですよ。

  22. 785 マンション検討中さん 2020/06/29 06:58:04

    さすがに駅前に住んでいると変わらないなんて恥ずかしいからやめましょう。
    駅遠のバス便物件だから安いだけであって。

  23. 786 匿名さん 2020/07/05 05:30:19

    バスが本数がある程度あるので、それはかなり救いだと思います。
    これで少なかったら
    ここから毎日電車に乗って通勤通学するのって
    一気に大変な事になってきてしまうから。
    ある程度遠いが故の安さですよねー。

  24. 787 匿名さん 2020/07/16 08:35:48

    駅から距離がある故の安さ…確かに汗
    こういうところだと
    賃貸に出してしまおう!という人が殆どいないであろうというところは
    まあいいのかもしれないです。
    管理組合で何かを決めようとしても、
    委任状すら出さない人がいるような感じにはなりにくいだろうから…。

  25. 788 マンション検討中さん 2020/07/16 11:47:28

    これだけ価格も安いと魅力的だと思います。
    バスの本数も凄いです。
    川が近いので水害は心配です。
    船着場作れば川下り出来ますね。

  26. 789 マンション検討中さん 2020/07/24 07:16:42

    北区でこの価格は安いですね。
    足立区行けばもっと安いですが、行政も含めて何もかも遠くなるし。
    リモートワークで良い人には適しているのでは(^^)

  27. 790 名無し 2020/07/27 03:24:59

    学区の小学校・中学校の評判はどうなのでしょうか。特に中学はあまりよくないような意見を見かけたので‥
    徒歩距離が遠いのも気になります。
    集団登校などあればいいのですが‥

  28. 791 マンション検討中さん 2020/08/01 23:02:18

    地元民ですが学区としては普通ですかね!
    もちろん駅に近くなれば、所得層も変わるので良くはなると思います。

  29. 792 名無しさん 2020/08/02 08:24:46

    >>791 マンション検討中さん
    ありがとうございます!
    先日、休日の日中帯に付近を散策したのですが
    あまり子供の姿を見かけなく雰囲気がわからなかったもので…。
    普通なのであれば安心しました。

  30. 793 匿名さん 2020/08/09 08:25:14

    学区の良し悪しって外からだとわからない部分が多いので
    ご存知の方に教えていただけるのは、とてもいいですね!!

    学区の雰囲気によって、その地域の治安なども連動していくという話を聞きます。
    学区の雰囲気も治安も、良い感じだったらいいなぁ。。

  31. 794 マンション検討中さん 2020/08/12 06:05:52

    ここは安いよね!
    バス便が厳しいのかな。

  32. 795 マンション掲示板さん 2020/08/12 07:23:19

    都内に住むなら、わざわざバス便を選ぶ理由はないからね。駅から離れているかわりに静かならまだしも騒音もあるし、学区もいまいちだから。売れてないんじゃないかな。

  33. 796 マンション検討中さん 2020/08/13 12:02:41

    売れてないんですか?検討しているものです

  34. 797 マンション検討中さん 2020/08/13 22:04:32

    >>795 マンション掲示板さん
    団地に外国人が増えたからですかね。
    よく言えばグローバル化ですが…。

  35. 798 買い替え検討中さん 2020/08/14 00:44:32

    契約者はハザードマップは理解して買ってるのか。
    強い雨が降るたびに毎回避難しなきゃいけないかを考え
    ないといけないマイホームて嫌ですね。

  36. 799 名無しさん 2020/08/14 01:12:54

    検討している人に対してネガティブキャンペーンですか。相変わらずですね。

  37. 800 マンション検討中さん 2020/08/14 01:17:45

    江戸川区墨田区よりはいいんじゃない?
    あちらは海抜ゼロメートルどころかマイナス地帯もあって区全体が避難対象になってる。広すぎて簡単に避難できないよ。

  38. 801 買い替え検討中さん 2020/08/14 02:07:32

    命に関わる情報はネガキャンではありません。
    単なる事実です。
    ハザードマップの説明が義務化されます。
    国も警鐘を鳴らしてます。
    水害の危険満載の低地にわざわざ新規に買わなくても…
    代々その土地に住んでる人はまた別の話ですが。


  39. 802 マンション検討中さん 2020/08/14 08:24:10

    そうですか!貴重な情報(警鐘?)ありがとうございます!それぞれの自己判断で検討していきます!

  40. 803 マンション検討中さん 2020/08/14 12:56:38

    何が起こるかわかりませんからね。
    ただ、38年間地元にいますがそんな経験は一度もありません笑

  41. 804 住民板ユーザーさん2 2020/08/15 06:20:42

    ここ検討中ですが、行くたびに提供部屋が少なくなっているから売れていくペースは早いですね

  42. 805 名無しさん 2020/08/16 00:58:19

    私も地元民で長く住んでますが水害は今までありませんでしたよ。ここが浸水するくらいの水害なら東京の東側はほぼ全滅ですし。ハザードマップが気になるなら目白ヶ丘にでも買われた方がいいのでは。駅チカで。まぁこの物件のことをそんなに調べてる方がその辺に新築マンションを買えるとは思えませんが。

  43. 806 マンション検討中さん 2020/08/16 23:29:41

    価格は安くて魅力的です!
    通勤くらいですね…。

  44. 807 評判気になるさん 2020/08/17 02:19:40

    ここでこんなことを書く意味はないかもしれませんが、この物件に限らず、ぜひ強い雨が降るたびに毎回避難しなきゃいけないかは考えてください。
    「ここは大丈夫」という正常性バイアスに陥った住民が多いエリアや物件こそ危険です。
    荒川が氾濫すれば、まず江東5区が浸水します。
    岩渕水門で隔たれた隅田川まで氾濫した場合、浸水エリアは東京駅付近まで広がります。
    水害を避けるため内陸部の物件と比較される場合は、木造住宅による火災延焼や、隘路での救急車両の走行困難のリスクを判断材料とすることをおすすめします。

  45. 808 検討板ユーザーさん 2020/08/19 23:53:47

    この辺はギリギリ北区と言っても、立地的にはほぼ足立区だから治安もあまり良くはないね。歩きタバコや、ポイ捨て多いし。

  46. 809 匿名さん 2020/08/20 00:10:40

    豪雨の日に川をわざわざ見に行ったと言って
    亡くなる人が必ずニュースで報道されますが
    敢えて危ない地域に新規に買ってしまう人と思考が似てる気がして草。

  47. 810 住民板ユーザーさん1 2020/08/20 11:30:09

    隅田川は、昔は荒ぶる川と言われていたそうですが、青山士さんの建設指揮のもと荒川放水路がつくられました。
    そして現在の荒川は、調節池の完成によって治水されています。
    尊い犠牲や建設者の方達の努力によって私達の安全は守られているとおもいます。

  48. 811 マンション検討中さん 2020/08/22 14:39:47

    もしも荒川が氾濫?した場合、しなくとも水害が起きた場合の避難先はここから歩いてどの位で到着できますか?
    検討はしているものの、土地勘がない為、地元の方がいらしたら、教えてください。

  49. 812 買い替え検討中さん 2020/08/23 00:32:33

    ハザードマップを見るに、避難所は王子駅を越えて坂を登った先みたいです。
    https://www.city.kita.tokyo.jp/d-douro/bosai-bohan/bosai/suigai/map/ha...

  50. 813 匿名さん 2020/08/23 15:42:43

    バスが動かなかったら…ちょっと怖いですね。

  51. 814 匿名さん 2020/08/24 04:35:54

    洪水の時に飛鳥山公園の上まで避難しないと
    命の保証がないのかよ!
    災害時に飛鳥山までは歩けない。
    徒歩で何分かかる?

  52. 815 通りがかりさん 2020/08/24 13:53:44

    最近ここネガティブ投稿多過ぎてw
    絶対マンマニ先生酷評のガーデンクロスの営業のしわざだと思うのは私だけ?
    それとも全く完売する気配がないオイコス志茂?

  53. 816 匿名さん 2020/08/24 14:24:55

    ↑気にしすぎやて!
    あげてる物件よりここは更に二段階くらい格下ですやん。

  54. 817 匿名さん 2020/08/24 14:29:46

    >>816 匿名さん
    同意です。
    さすがに駅徒歩22分のバス便物件とは比較しないですね。

  55. 818 通りがかりさん 2020/08/24 17:02:54

    飛鳥山公園までは平時でも歩くと30分はかかるし、マンション住みが避難しなきゃならないほどの水害時にバスなんか走らせない
    水害が心配な人はそもそも低地なんか候補に入れちゃダメでしょ

  56. 819 マンション掲示板さん 2020/08/24 17:29:14

    坪単200万のバス便物件に他社営業がネガキャンするまでもないと思うが。駅遠バス便物件で騒音も水害リスクもあれば当然かと。現に222戸程度で竣工前に完売してもおかしくない戸数なのに全く売れてないし。

  57. 820 匿名さん 2020/08/24 23:15:21

    >>812
    京浜東北の東側全体がハザード真っ赤ですからね。
    高台避難は当然のことでしょう。城東地区の多数が高台側に押し寄せたら避難施設に収容しきれないと思います。
    マンション住民は低層階以外は部屋で籠城する以外にないでしょう。
    食料と水、簡易トイレなど1週間は過ごせる備蓄が必須かと。

  58. 821 名無しさん 2020/08/25 03:44:42

    堀船住民ですが、北区より、「(この辺一帯が浸水するほどなら、他の区や地域も同様なので)1ヶ月はどこからも救助はきません」とはっきり言われてます・・・

  59. 822 検討板ユーザーさん 2020/08/25 03:52:45

    販売主でも無いのになぜ全く売れてないって言い切れるの?批判ばかりで買う気が無い人が書き込んでるのかね。

  60. 823 埼玉デューク 2020/08/25 05:47:56

    埼玉の高台の駅チカを推奨する!

  61. 824 住民板ユーザーさん3 2020/08/27 01:19:06

    残り戸数40戸くらいみたいよ?
    このご時世+バス便物件と考えたら売れてる方な気がするけどな

  62. 825 マンション掲示板さん 2020/08/27 07:53:09

    先日行ってみましたが、夜に明かりがついてる部屋は半分くらいかなという感じでした。周辺には巨大な団地が建ち並び、ムクドリとセミが鳴き叫び、すれ違う人からは中国語が飛び交い、異様な雰囲気でした。外国人が多いエリアなんでしょうか?

  63. 826 マンション検討中さん 2020/08/27 13:24:36

    わざわざデメリットを書込みに来られる方は、このマンションが売れない事で利益を得る方々なのでしょうかね。

  64. 827 匿名さん 2020/08/27 14:14:19

    バス便物件はやめた方がいいよ!
    てな感じの啓蒙活動だろ。

  65. 828 買い替え検討中さん 2020/08/27 21:39:06

    デメリット書いて良いでしょ。
    それこそ営業ではないんだからさ。

  66. 829 通りがかりさん 2020/08/27 21:52:52

    安いには訳があるからしょうがない
    貧乏人は我慢よな

  67. 830 検討板ユーザーさん 2020/08/27 23:33:14

    価格の件含めわざわざ煽りコメントする人ってよっぽど暇なんだろうな。ご苦労様です。
    ここはそんな人結構多いから住民版に聞きに行った方が良いかもね。

  68. 831 マンション住民さん 2020/08/28 00:00:25

    ここ中華圏の暮らしやすそう

  69. 832 検討板ユーザーさん 2020/08/28 00:21:51

    安いから中国人は多いよ。富裕層ではないしマナーは最悪。隣や下階を引いたらゲームオーバー。通勤は毎日バス+電車。高速とムクドリの騒音。安さには理由があります。

  70. 833 マンション検討中さん 2020/08/28 02:50:28

    >>832 検討板ユーザーさん
    吉祥寺とか三鷹のバス便からすればかなり安いですよ。
    層は違うかもしれませんが。

  71. 834 検討板ユーザーさん 2020/08/28 03:45:44

    最近ネガキャンの無限ループだな。
    価格と実態のバランスを考慮して買う人は買うだろうし買わない人は買わない。
    文句ばかり言ってる人はどこに住まわれる予定なのか聞きたいぐらいですね。

  72. 835 検討板ユーザーさん 2020/08/28 03:50:30

    >>833 マンション検討中さん
    三鷹や吉祥寺はエリアも違うし、全く比較にならない。大体バス便とはいえ三鷹や吉祥寺はそこで用事が完結できるけど、ここは頑張ってバスで王子まで行ってもそこで完結できずに王子からさらに電車に乗るでしょう。安いからといって時間もったいなすぎだよ。

  73. 836 通りがかりさん 2020/08/28 03:57:48

    簡単なこと。高過ぎる時代に無理して価値の低いバス便物件をわざわざ買う必要はない。
    今住んでる所に住み続ければいい。
    当方は4年前に今の物件を買ったからあと
    10年は買い換えを待つつもり。
    3路線徒歩1分は便利だよ。
    バスはしんどいて。

  74. 837 引っ越し済みさん 2020/08/28 05:33:04

    駅近マンションから引っ越してきましたが、とても気に入っています。むしろこういう場所が好きで選んでる人もいますので、価値は人それぞれかと思います。

  75. 838 通りがかりさん 2020/08/28 09:28:55

    10分のバス通勤を我慢すれば2000万下がると思えば安いんじゃないんですかね

    バスは本数多いし池袋まで直通だし、一応スーパー隣接だし、ここは例外的にコスパいい方だとは思うけど

  76. 839 検討板ユーザーさん 2020/08/28 09:51:26

    資産価値や利便性で駅近が優れてるのは当然の事。ただそれがすべてみたいな価値観の押し付けは良くないと思う。

  77. 840 口コミ知りたいさん 2020/08/28 10:08:20

    貧乏だと選択肢がないからしょうがない

  78. 841 検討板ユーザーさん 2020/08/28 11:21:08

    毎日の往復20分のバス通勤を時給に変えたら2000万円以上の価値がありそうです。

  79. 842 マンション検討中さん 2020/08/28 23:19:00

    >>835 検討板ユーザーさん
    ある意味で池袋バス便(^^)

  80. 843 マンション掲示板さん 2020/08/29 00:31:31

    物件を買ってるならわざわざこんなとこに張り付いて文句を言う必要もないのでは。他の物件を批判しないと、自分の購入した物件を肯定出来ないほど満足度の低い所を買われたのでしょうか。
    バス便をどう捉えるからその人次第です。ちなみに高速はうるさいですが、ムクドリはここまで聞こえませんし日が落ちたらどこかに行ってますよ。
    粗探しをして文句を言う人はそもそも新築購入に向いてないですよ。自分を購入者様だと思って、内覧会でも1日かけて粗探しと文句を言うんじゃないですか?代理店も買って欲しくないと思いますよ。

  81. 844 マンション検討中さん 2020/08/29 05:38:04

    せめてバス停は目の前にして欲しい。3分も歩く。オリラジのネタみたいにちょっとずつ動かしたいね。

  82. 845 検討板ユーザーさん 2020/08/29 10:22:29

    しょせんここに張り付いてる人は批判したがりの構ってちゃんでしょ。スルーでいいよ。

  83. 846 名無しさん 2020/08/29 10:49:23

    はたして
    たかだか10分バスに乗る時間を惜しむ人間に
    それだけの時間を最大限有効に使うだけの能力があるのか 甚だ疑問である。

  84. 847 検討板ユーザーさん 2020/08/29 12:14:35

    住民さんがゾロゾロと…。検討版で自作自演をしなければ肯定出来ないほど満足度の低い物件を買われたのでしょうか。

  85. 848 匿名さん 2020/08/29 12:29:54

    バス便のマンションは損するよ。
    本来は便利さを求めて集合住宅で手を打つのに不便なバス便の集合住宅をわざわざ購入するて本末転倒。
    駅から遠いの我慢できるなら戸建て買って
    駐車場代などを節約せんとな。

    購入判断ミスしたと思ってる住民も後悔からか検討板を監視してるし。


  86. 849 マンション検討中さん 2020/08/31 05:35:51

    >>848 匿名さん
    特に高く売れるような場所じゃないけど、近くのコスモやヴェレーナなどもあまり安くなってないですからね!賃貸いるよりは買っても良いとは思います!

  87. 850 マンション比較中さん 2020/09/07 02:37:52

    団地のバスを普段使っているのでコメントしておくと、
    公団団地に1万人以上入居者がいてお年寄りも多い、
    団地ができたときから北区エリアで最も駅から遠いことは認識されていたそうなので、
    利便性確保と需要大から、バスの本数だけはものすごい多さ。
    あと通常のバスは王子駅23時すぎが終バスだけど、都バスで数少ない深夜バスが
    運行されている路線の1つ。
    なので実質的には深夜1時が終バスで京浜東北線北行きの最終電車と連絡している。
    むしろ問題は早朝で、朝6時ジャストが始発なので出張で東京駅6時台の新幹線を使う
    とかだと、キャリーバックかかえて自力でなんとかタクシーつかまえて王子駅に
    いく必要があります。
    バスターミナルの前のタクシープールに朝5時には何台かいてくれますが。長文ごめん。

  88. 851 マンション検討中さん 2020/09/12 05:04:43

    今のマンション市況では価格は安いですね!
    バス便がクリアになればですけど…。

  89. 852 匿名さん 2020/09/21 03:02:12

    リバーサイド王子にすればよかったのに。名前が変

  90. 853 名無し 2020/09/25 10:28:57

    リバーサイドは有り触れてるでしょ。
    昔の○○荘や、コーポ、ハイツ、ハイム、メゾンとかみたいにすぐに古臭く感じてくる。かと言って誰も知らないフランス語にすりゃいいってもんでもないんだけどね。

  91. 854 マンション検討中さん 2020/09/26 00:42:37

    >>852 匿名さん
    そもそも王子って言うよりも豊島なんだけどね。

  92. 855 名無し 2020/09/26 05:51:25

    最寄が王子駅だからね。豊島じゃ豊島区と間違えるし。そう言えば池袋から王子通って西新井までの地下鉄構想って頓挫した?実現すれば豊島五丁目に駅ができるけどローン払い終わる頃までにも実現は不可能なのかな。

  93. 856 匿名さん 2020/10/11 07:32:17

    メトロセブンのことですよね?その地下鉄構想って。
    MXのニュースで、構想の沿線となる区で陳情書を出しているみたいなニュースは
    確か去年あたり見たけど。
    そもそも、西新井から池袋までの東武鉄道の構想がうまく行っていればよかったんですけどね汗
    そうすれば、結構このあたりの交通事情は良くなったかと。

  94. 857 匿名 2020/10/13 23:53:49

    メトロセブンは環七から赤羽を通る予定
    実現した場合、この近所だと足立の新田あたりに駅ができるのでは?

  95. 858 通りがかりさん 2020/11/01 12:42:33

    週末になるとマンションの隣のスーパーに買い物に行きます。
    住民は商業施設に直結で行けるのでしょうか?
    近くてうらやましいかぎりです

  96. 859 匿名さん 2020/11/11 00:22:40

    公式ホームページでは何も触れられていませんでしたがスーパー直結なんですか?
    複合開発でスーパーが隣接しているマンションの場合、住人専用の通路が作られて買い物カートも用意されていたりしますが、こちらは如何ですか?

  97. 860 検討板ユーザーさん 2020/11/11 03:38:37

    >>859 匿名さん

    残念ながらそのような仕様ではないです

  98. 861 マンション検討中さん 2020/11/12 03:18:36

    プレミスト東京王子、本当に素敵で
    物凄い便利すぎます!大型HCにSC、
    更に南東だからめっちゃ明るく暖かて
    大人気なるわけですね!
    絶対購入したいです。今は北向で寒くて死にそうなんですが、やはり南向きだと気持ち良いですよね?
    なのに、(マン質問)のレスに
    南向きは紫外線がひどくて、
    肌に最悪だとか、夏は最悪だとか、
    南向き買うと失敗だとか、
    ひどい事が南向き関連レスに
    書き込みが沢山あるんですが、
    そんな事ないですよね?
    何か心配になってきてしまって…
    ご援助頂けますでしょうか、
    宜しくお願い致します_(._.)_

  99. 862 匿名さん 2020/11/19 00:17:40

    一般的に西向きは夏が過酷になるとは聞きますが、南向きが失敗とは聞いた事がありません。
    南向きはリビングが明るいですし洗濯物はよく乾くし、いい事づくめだと思うのですが・・・
    紫外線対策はUVカットを採用するサッシもあるので営業さんに聞いてみてはいかがでしょう。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プレミスト東京王子]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    バウス板橋大山

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    [PR] 東京都の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸