バスで駅まで行くよりは、徒歩12分で埼玉高速鉄道の浦和美園駅まで行くことになると思うのですが、埼玉高速鉄道ってどんな感じですか?始発駅とのことなので座って行けそうな気がするのですが。所要時間だけみても、都内のどこへでも通勤に無理のない時間にも思えます。実際はどうなのか、ご近所の方にお聞きしたいです。
「自然×利便×ロケーション」とうたってあるとなると、期待が膨らみますが、実際のところはどうなんでしょう。駅まで徒歩なのは戸建てとしては良い条件の一つだと思いますし、あとは1さんと同じく、実際に暮らしておられる方のご意見などもうかがいたいです。
区画によって広さも価格もずいぶん開きがあるように思いました。区画図を見ただけではわかりにくいのですけど、建築条件付宅地分譲と建売分譲があるようです。
一番新しく出たところがプレシャスステージなのでしょうか。165区画、ここも多いですね。
1~3ステージでも空いているところはぽつぽつとありますので、どこの場所にするか悩んでしまいますね。
立地によって生活環境も大きく変わってきそうな一帯でもありますし。
埼玉スタジアム方面のスポーツやイベント時の状況ってどうでしょうか。やはり騒々しかったりしますか?
ちょっと頑張って歩いて駅まで行って、電車で一時間以内で都内へ行けるのは
戸建てとしては好条件に入るのではないでしょうか。
座って行けるとしたら更に好感度アップだと思います。
買い物環境などはどうなんでしょう?
近隣に複数あり便利ですという案内があるんですが、距離などわかりにくいです。
小中学校は新しくできるところに入ることになるんでしょうか?
Precious Stage165区画の物件が一番高額になっていますね
都内とあまり変わらない価格設定、駅からの距離も少し遠いのに設定価格は高額なんですね。
この辺りの地区は人気があるのでしょうか?
他の物件は条件付きですが、2000万円台と比較的低価格ですが、条件付きというのは土地代は含まれないということなのでしょうか?
なんかわかりにくい物件概要だなと思いました。
頭をひねって理解したところによると、
Precious Stage165区画には建売の分もあるのかな、その価格が4千万円台なのだと思われます。
それ以外のは建築条件付きの土地代で、土地を買ってから指定の施工会社で家を建てなければいけないというのが条件になるので、ここの場合は松永住宅(株) で建てて下さいねってことで、家代は別ってことになるのだと思います。
なので、家と土地合わせると、戸建ての価格に近くなるのではないかな。
320区画と出されてますが他のメーカーも建てているので売れないで残っているのでは?
また、現地に行きましたが禿げた監督が理不尽に若い子に怒ってました。客前で何してるんだか。
友人が建築業界にいるので話をしたら禿げた監督は有名らしく人望がなく、前の会社で孤立して辞めた見たいです。
会社のホームページに監督だけ無いのが気になっていましたが、理由がわかった気がします。