東京23区の新築分譲マンション掲示板「グレーシア千代田秋葉原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田佐久間町
  7. 秋葉原駅
  8. グレーシア千代田秋葉原ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-04-13 00:42:24

グレーシア千代田秋葉原についての情報を希望しています。
秋葉原駅から徒歩5分と便利ですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都千代田区神田佐久間町四丁目11番4(地番)
交通:JR山手線京浜東北線、中央・総武線東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩5分、つくばエキスプレス「秋葉原」駅徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.51平米~68.31平米
売主:相鉄不動産株式会社・三信住建株式会社
施工会社:奈良建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-21 13:28:27

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グレーシア千代田秋葉原口コミ掲示板・評判

  1. 1 マンション検討中さん 2018/08/22 02:31:25

    高そうだな。1LDKでギリギリ3,000万切るかどうか。

  2. 2 匿名さん 2018/08/22 02:40:21

    いやさすがに33㎡で3000万以下はないでしょ。4000切るかどうか、だよね。
    しかし33㎡の1LDKとはけっこう強烈。

  3. 3 匿名さん 2018/08/22 04:36:58

    外観デザインが洒落た感じがしてもイマドキなマンションという印象を受けました。
    ザ団地という閑雅の外観のマンションは好みではないので、
    こういった考えられた外観デザインを求めていました。
    駅にも近くて通勤にもすごく便利でよいと思います。
    公園も近いので、週末は子供とのんびり過ごせる環境かなと思いました。

  4. 4 匿名さん 2018/08/22 09:47:04

    近くのシティインデックス千代田秋葉原が40.04m2の1LDKが4,000万~だったから、
    ここの33m2の1LDKは3,000万は下回らなくても3,500は下回るでしょ。

  5. 5 匿名さん 2018/08/22 16:09:29

    佐久間公園の真ん前なので、公園側はお見合い感は避けられるし、なかなか良いかと。線路脇とはいえ、総武線だけなので、下手な幹線道路よりは静かだし、割と良いかと。

  6. 6 匿名さん 2018/08/23 22:38:15

    マンションホームページ、英語の表記があって「あれ?翻訳しないといけない?」と思いました。

    "Gracia Chiyoda Akihabara will be a premier 41-unit residence,
    a peaceful park-front property located 5 minutes
    from Ak”

    っていうものです。

    簡単な英語で、

    41邸あるよ、パークフロント、秋葉原駅から5分、都会生活を手に入れられる

    と意訳できたのですが、なぜ英語にしたんでしょう。海外の方が購入多数なのかと推測してしまいました。

  7. 7 匿名さん 2018/08/24 02:32:54

    ここのデメリットは線路近接、小規模、5分未満に駅無し、山手線の外側、無名デベの無名施工。
    昭和通り改札から山手線ホームまでの遠さも注意。狙ってる人はじっくり検討されたし。
    まずは線路脇の賃貸物件なんかを内見して騒音を確認することをおすすめ。
    1LDKの洋室はベッドを窓際から縦に1台置くのがやっとで、仕切り無しの1K化したほうが使い勝手よさそう。
    3LDKはリビングイン洋室+リビングイン洋室+リビングイン洗面室で、独立した洋室は窓幅が狭く公園ビューを生かせないところが残念。

    こういったデメリットを相殺できるだけの価格が出るかどうか。1LDKで3490万ぐらい?

  8. 8 匿名さん 2018/08/27 11:10:27

    たいして戸数ないからなのかな。

    あまりスレで意見が出ていないのは、検討している人が少ないからでしょうか。

    前から気になっていた物件なのですが、まだショールームを見ていないので、なんとも言い難い。

  9. 9 匿名さん 2018/08/30 06:40:07

    7さんのご意見、なるほどなと思いました。
    騒音の確認は、他の物件を見学すればいいんだなと、目からうろこでした。
    いろいろなデメリットを差し引いても1LDKで3490万くらいの予測ですか。
    それでも正直、高いなと思いました。

    8さん、検討している人のすべてがこのスレを見ているわけではないと思われます。
    人気があってすぐ売れた物件で、書き込み一桁っていうのもあったような気がしますので。

  10. 10 通りがかりさん 2018/09/01 00:19:17

    近所住み
    鉄道騒音は窓の性能次第だから、建ってみないとなんとも。前は総武線沿いだったけど、ダブルガラスで、窓を開けなければほとんど気にならなかったな。

    それより地権者住戸があるはずだからそれがどうなるのか。前ここにあった託児所はマンション内に入るのかな?

  11. 11 通りがかりさん 2018/09/01 00:22:19

    近くに園庭広めのこども園があるけど、
    長時間枠はほぼいっぱいで兄姉がいないと入りにくい状況が続いてるし、今年度は短時間枠ですら定員オーバー、短時間枠は千代田区居住年数が長い人が有利になるから新参者は入らなかった。
    千代田区は待機児童が少ないと言ってるけど、保活狙いは結構厳しいと思います。

  12. 12 匿名さん 2018/09/02 02:54:58

    12月から販売開始なので、
    まだ価格などの詳しい情報は載っていませんが
    このあたりの相場ってどれくらいでしょう。
    もちろん、階によって価格は違うと思いますが。。
    秋葉原駅まで距離近いという好立地なので、アクセスの良さは最高の魅力。
    まだ間取りや価格帯などの情報が少ないので、全情報の解禁を待ちたいと思います。

  13. 13 通りがかりさん 2018/09/02 15:09:43

    地権者が託児所経営
    その託児所をマンション内で営業予定
    夜間営業もあり
    地権者が最上階占拠

  14. 14 通りがかりさん 2018/09/02 15:16:15

    >>11 通りがかりさん

    近隣に来年度新設の保育所あり。
    区内全域希望で入園不可の場合は、区からシッター派遣あり
    住宅助成あり、いますぐ狭いマンションに転入し、一年我慢すれば数年間は助成金もらえる。

  15. 15 検討板ユーザーさん 2018/09/02 23:34:44

    価格次第でしょうが、スラブ厚あれば実寿、なければ投資ですかね。千代田アドレスですし秋葉原そのものの路線の多さは魅力的ですね。

  16. 16 匿名さん 2018/09/03 05:13:27

    子供公園が近いのが魅力的だと感じました。
    家族連れだと、移動などで不便を感じないので、安心して物件を選べそうです。
    長い目で見れば、本当に安心して住める環境がいいと思います。
    私もこのあたりの物件を見て回っているので、本当に魅力的だと感じました。

  17. 17 匿名さん 2018/09/03 05:25:29

    >>7 匿名さん
    1LDKで5000万円はするよ。

  18. 18 eマンションさん 2018/09/04 06:50:22

    >>14 通りがかりさん
    シッターは区内全域の保育園どこでもよいにして、入れない場合だけですよね。

    東神田エリアに住んで、番町麹町エリアの保育園に入ることになってしまうとかなり辛いですよ。

    こちらのエリアは千代田区の中でも賃料安いため、保育園入りたい世帯の流入が激しく、近隣の保育園に入るのは難しいと聞きましたよ

  19. 19 匿名さん 2018/09/06 13:53:48

    >>14 通りがかりさん
    助成金は世帯年収800万以下とかじゃないと出なかったような気が。

  20. 20 匿名さん 2018/09/10 05:37:56

    買い物をしにいくのが面倒になりそうな印象がある立地環境といったイメージがあります。

    出来るだけそういった部分は整っている事を重視したいと思っていますが、交通面が整っているので

    迷ってしまう気持ちがありますね。

  21. 21 匿名さん 2018/09/11 07:14:42

    ホームIoLサービスが導入されているので、1人暮らしだと便利だと思いました。
    確かに防犯的にも人がいるように遠隔操作できるしいいです。
    Google Homeも慣れたら重宝しそうですね。
    だんだん、こういうマンションが増えてくるのでしょうね。

  22. 22 マンション検討中さん 2018/09/12 11:58:37

    1LDKで33平米て狭すぎじゃない?
    こんなもんなの?
    独身の方用に貸せるかねえ

  23. 23 検討板ユーザーさん 2018/09/12 12:08:52

    >>22 マンション検討中さん

    会社補助で借りる人いないですかね。競合多いのかな。

  24. 24 匿名さん 2018/09/12 12:19:47

    若いうちは20平米ぐらいでいいだろうけど、年季の入ったシングルなら33平米ぐらいがちょうどいいかもしれんね。

  25. 25 マンション検討中さん 2018/09/12 12:51:41

    >>23
    会社補助で借りる人用に貸すことを想定し、今購入を考えています。値段分かりませんがw

    >>24
    やはりシングルの方用ですよねえ。33平米で2人だとかなり狭いでしょうし。

  26. 26 匿名さん 2018/09/14 01:35:59

    公園ビューは他の建物が建設されるという心配もなく、日当たりも確保できるのが良いです。
    公園といってもこじんまりとした小さな公園ですから、子供が日中遊ぶ声もそこまでしなそうですし、
    子供がいるならちょっと遊ばせるにはちょうどいい広さですね。

    グーグルホームが搭載されいているので最先端のマンションとして、魅力的。

  27. 27 匿名さん 2018/09/22 08:24:20

    今流行のIOT住宅ということですが…
    これからもっとすごいことができるようになりそうなので、それに対応することができるようになっていくことができればいいのかなぁと思います。
    今のままだと、電気つけたりとかその程度ぐらいしかできないけれど

  28. 28 匿名さん 2018/10/18 03:22:12

    33㎡って賃貸にしてはかなり広めの部屋になっていきます。
    でも二人だと狭いし、なんとなく微妙な広さだと感じる人がいるのもそうだよね、ってかんじです。
    実需で単身者がこのタイプの家だったら便利かもしれませんが
    このあたりに敢えて実需ってなると、需要に関してはどうなんでしょ?

  29. 29 匿名さん 2018/11/01 13:12:04

    さすがに高いですね。この値段で売れるんでしょうか?

  30. 30 匿名さん 2018/11/02 00:53:30

    子供を育てるなら線路沿いはやめておきましょう。音が~とか以前の問題です。
    ただ独身シングルで秋葉原(特に日比谷線)駅を使う人には好立地だと思います。

  31. 31 匿名さん 2018/11/02 08:47:22

    横で電車走ってなかったら、今提示されてる値段でもなんとかって感じじゃないでしょうか。それでも高いと思いますがw

    販売会社さんが押し負けた感じですかね。

  32. 32 口コミ知りたいさん 2018/11/03 00:06:18

    2LDKであと600万は安いと踏んでいたのですが、結構な値段付けてきてますね。

    確かにこの近辺は中古1K25平米クラスでも2000万前後ですから
    新築と考えればそんなものかと思わなくもないですが、販売は厳しそうですね。

  33. 33 マンション検討中さん 2018/11/03 00:06:56

    意外と高かったなあ。
    この値段ならブリリア秋葉原買えば良かったかも。

  34. 34 匿名さん 2018/11/03 12:31:18

    線路の真横でこの値段・・・中層階は電車の音が響き渡ります、間違いなく。売れ残って値下げされるんでしょうね。

  35. 35 匿名さん 2018/11/13 08:00:31

    Cタイプ、リビング・ダイニング・キッチン合わせて8畳なので、実際にリビングダイニング部分というのは、5畳とか6畳くらいと考えても良いのかな。
    一人暮らしだったら、全然ありだと思います
    寝室ときちんとスペースが分かれているから、使いやすい室内なんじゃないかなと思いました。

  36. 36 匿名さん 2018/11/23 06:32:53

    35さんに同意です!単身には十分な部屋ではないかと思います。
    玄関とリビングの間にはちゃんとドアもあって、玄関から中は見えないようになってるし。
    収納もシューズインとウォークインクローゼットの両方があって、家具無しでもなんとなりそうな感じがします。
    洗面室と洋室のドアは引き戸で、デッドスペースも最小限に抑えられてると思います。

  37. 37 匿名さん 2018/12/06 13:46:14

    めちゃスレッドが過疎ってんねんけど、こないだ打ち合わせに行ったら誰もおらへんかった・・・公式HPでは△とか?付いてるけど実際はどうなん?

  38. 38 匿名さん 2018/12/12 00:56:22

    レスを読むと相場より(?)価格が高めのようなので、出足も鈍めとなってるんですかね。
    線路に近いいうのも影響してるのかもしれませんね。
    プランはどれも悪くないのと駅まで徒歩5~7分という環境は悪くないと思います。
    ところでマンションのイメージに神社と石碑があるのですが、これはどういうものなのでしょう?
    地域で管理してるものなのでしょうか?

  39. 39 匿名さん 2018/12/20 14:09:18

    事業協力者住戸が3戸と、事務所が1区画入るみたいです。
    お隣が佐久間公園。
    ラジオ体操の発祥の地なのだそうです。

    もともとこちらは釦の扱いがある会社が入っていたみたいなんですが、事務所というのもそちらが入るのですか?

  40. 40 匿名さん 2018/12/21 04:53:52

    事務所が託児所?保育園?でしょ

  41. 41 通りがかりさん 2018/12/22 09:38:45

    近所に住んでいます。
    事務所はマンション建設前のビルに入っていた託児園ですよ。http://antonschool.jp

    佐久間公園の隅にある草分稲荷は地元の町会が管理してくれているみたいです。

  42. 42 匿名さん 2018/12/22 09:52:30

    神田川渡ればすぐ供給盛んな日本橋馬喰町界隈ですからね。
    このお値段だと結構苦戦するのでは…?

  43. 43 匿名さん 2018/12/22 11:10:17

    佐久間公園、夏は蚊が多いですよ。

  44. 44 匿名さん 2018/12/27 09:23:57

    託児所がはいるのですか。いわゆる保育園というのとは違って、時間で預かってくれる…みたいな感じなんですね。
    子供がいる人にはこういうところがあるのはいいのかも?

    ラジオ体操発祥の地、ということは、毎朝ラジオ体操を町内の方が集まってされているということなんですか?だとしたら、こんな町中ですごい。

  45. 45 匿名さん 2019/01/07 17:52:52

    夏休みにラジオ体操やっていますよ。子どもたちとその親が中心ですが。

  46. 46 匿名さん 2019/01/09 00:50:50

    民間の託児所は料金が高いので長時間預けるのには向いていないですが、保育園に入れず仕事等でどうしてもお子さんを預けなければならない方にとっては無ければならない園だと思います

    ここの託児所はスポット保育も行っているようなので短時間預けたいという方にとってはかなり良さそう。
    調べるとピアノや幼児教室も行っているようなので、普通の保育園とはちょっと違いますね。

  47. 47 ご近所さん 2019/01/12 08:24:37

    一人暮らしにはどうでしょうか。
    明日、モデルルームに行こうかと思います。

  48. 48 通りがかりさん 2019/01/12 08:37:34

    交通の便はいいし秋葉原駅前に庶民的な飲食店がたくさんあるので、ひとり暮らしによいと思いますよ。
    …お値段的に折り合えるならですが。

  49. 49 匿名さん 2019/01/22 07:28:16

    駅までこの距離なので、単身者こそすごく便利に暮らすことができることができるでしょう。
    外食困らないですし、
    生活雑貨も扱う店もありますから
    生活で困ることもないでしょう、きっと。
    今流行のスマートマンションなので、家電に凝りたくなりそう。

  50. 50 匿名さん 2019/01/31 04:36:40

    IoTマンションはかなり全面に出している印象。
    ただ説明を見ていて思ったんですが、Googleホームがあれば、このマンションではなくても実現できることが多いように思いました。
    このマンションオリジナルでできること、というのは
    今のところあるのかなぁ。

    DINKS向けのマンションだと思うので、
    IoTで解決できることが多いと、日々の生活、とても助かることが多いと思いました。

  51. 51 匿名さん 2019/02/10 07:46:02

    IoTマンションって秋葉原っぽいなと思いました。

    ここだと見ている限りではDINKSの人たち向けの間取りになっていると思いました。
    広さ的にちょうどいいと思います。
    二人で55㎡3LDKあればかなりゆったり。
    洋室(2)はウォールドアっぽいので、
    リビングとくっつけて使えますね!

  52. 52 マンション検討中さん 2019/02/15 12:31:19

    現職デベでのものです。鉄道近接のホテル立てた際に音はサッシ性能高めて問題なかったのですが、振動でかなりのクレームがきました。購入の際はお気をつけください。

  53. 53 検討板ユーザーさん 2019/02/15 12:39:11

    >>52 マンション検討中さん

    振動は盲点ですね。音にばかり気を取られていました。窓やサッシが揺れますか?それとも部屋全体?

  54. 54 通りがかりさん 2019/02/17 04:01:26

    近所に一部屋所有していますが、総武線の通過音はかなり響きます。揺れは感じたことはありませんが、施工次第でしょうね。

  55. 55 匿名さん 2019/02/18 08:49:47

    施工次第、というところでしょうね。
    しっかりと作ってあれば、そこまで鉄道の影響は受けないだろうなぁと思いますけれど。
    風圧的なものとかで揺れを感じるのでしょうか。このあたりの鉄道の側道を歩いていても、別に揺れるような感じはしないように思うけれどなぁ。
    そういう対策をしているのかも直接聞いてみてもいいのかもしれません。

  56. 56 匿名さん 2019/02/23 01:37:08

    車両の風圧では揺れません。建物全体が車両の振動で揺れることがあります。揺れたとしても日中は気づかないですが睡眠時に神経質な方は気になるレベルです。現在担当している鉄道近接の高級住宅は地下躯体に振動を干渉する層をかますか検討しています。設計者がしっかりしていれば地盤の振動と建物の減衰を考慮し問題ないか計算します。新築だと確かめるすべがないのが痛いです。

  57. 57 匿名さん 2019/02/24 05:05:12

    車両の振動で揺れるのはあまり考えていませんでした。
    ある程度音が聞こえてしまうのだろうとは思っていましたが、
    確かにこういうのって新築だと確認することができなさそうですね。

  58. 58 匿名さん 2019/03/06 05:35:21

    マンションの中に事業所が1区画入るとありました。地権者さん的な感じで会社が入る形になるのでしょうか?
    事業所とあるので、店舗ではないんだろうなと思います。
    店舗だと思い切り店舗と書いて有ることが多いように感じますので。

    実際に現地に行ってみて、そもそもどういう感じなのか、外の様子を見て、とりあえずは判断ができるのかなぁ。
    家の中だったら、それよりはずっと状況は良いでしょうし。

  59. 59 マンション検討中さん 2019/03/07 14:48:37

    価格公開になりましたね。
    AタイプはDタイプと比較するとだいぶ坪単価が変わってきますね。この辺をどう見るか

  60. 60 匿名さん 2019/03/09 05:44:14

    IoTを搭載とありますが、これは備え付けの家電がそういう機能を備えたものという事ですか?
    外出先で電気やエアコンの操作ができるとありますが、
    仮に家電を買い替えてしまったら、そういう機能も使えなくなってしまうのでしょうか。

  61. 61 匿名さん 2019/03/10 05:13:58

    赤外線リモコンなの!?

  62. 62 匿名さん 2019/03/11 12:17:50

    赤外線とはちょっと違うかと思われます。
    例えばエアコンでしたら、外出先で操作できるのはインターネットを利用し、
    専用のサーバーやルーター、そして無線LANアダブターなどを経由する仕組みのようです。
    赤外線でしたら光が届かなければ操作ができませんので、屋外からでは操作はできないのではないかと思います。

  63. 63 ご近所さん 2019/03/20 05:26:38

    毎日通りますが目の前の公園の雰囲気が微妙。喫煙所があるので喫煙者わらわら、浮浪者もオールシーズンちょいちょい見かけるし、ポケゴのイベント時にはスーツ姿のおっさんが結構な人数たまっているし。ってもまあ、ポケゴの光景ってどこでも異様ですけどね。たまってる人たちに見上げられることもあると思うとベランダに出ても気持ちよくはなさそう。駅チカでいいんですけどね~~~

  64. 64 ご近所さん 2019/03/21 00:44:57

    佐久間公園の喫煙所は少し前になくなりましたよ。
    浮浪者は高架下が雨避けになるから近くに来やすいんでしょうかね。統計上は、千代田区でも台東区でも減っているのですが。http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/07/13/10.html

  65. 65 匿名さん 2019/03/22 12:21:00

    目の前の公園がポケストップになっているんですか?
    公園だからまだ少し距離があるので生活に影響はないかと思われますが、
    確かにベランダに気持ち良く出られるかどうかでは微妙なところですね。

  66. 66 マンション検討中さん 2019/03/23 02:12:35

    >>65 匿名さん

    公園はだいたいポケストップですよね。
    子どもが遊んでいたりすることを考えたら個人的にはあんまり気になりません。

  67. 67 匿名さん 2019/04/08 13:36:45

    ポケモンをやっている人は、周りのマンションとかはおそらく一切見ていないと思います…見ているのはスマホの画面だけでしょう。
    都内の公園は、ポケストップになっている公園がかなりの割合なんじゃないでしょうか。

    公園がバルコニー側にあると、
    すぐ目の前に遮るものができにくいというのは
    かなりの利点だなと思います。

  68. 68 匿名さん 2019/04/23 09:29:06

    文教エリアということが書かれていました
    公立中高一貫校の九段の学校が自転車で行くことができるみたいです。
    九段の学校がそもそも自転車通学かどうかはわかりませんが…ただ、ここは、こどもがいる人もある程度はターゲットにしているということなんでしょうね。

  69. 69 匿名さん 2019/05/05 07:49:44

    このあたりに子供がいる人の需要がどれだけあるのかはわかりませんが…
    中学生以上の子供の場合は、交通の便が良いほうが良い場合が多く、そうなると秋葉原はとてもいいだろうなと思います。
    東西南北、どちらの方向に行くにしても便利なので
    通学なども不便することはないでしょう。大人にとっても同様ですね。

  70. 70 評判気になるさん 2019/05/09 14:16:15

    都心だと中学生でも電車通学はよくあるように感じます。
    69さんがおっしゃるように、東西南北どちらの方向に行くにも便利なのとラッシュは一段落ついて乗れる(最も混んでる区間ではない)ので、子どもの通学を考えてもよいのではと思いました。

  71. 71 匿名さん 2019/05/11 08:27:48

    公園がバルコニー側にあるのは見晴らしが良くて良いですね。
    ちなみになんですが、公園がなくなってそこに建物が建てられるということってありますか?
    あんまりないようには思っていたのですが。

  72. 72 通りがかりさん 2019/05/11 11:18:13

    公園を潰すということもありえないではないですが、佐久間公園には佐久間小学校跡地とか、ラジオ体操発祥の地とか、地域の想いがこもっています。いかにも潰れなさそうな公園ですよ。

  73. 73 匿名さん 2019/08/01 14:05:34

    第3期の3LDK、ズバリ狙い目とみた

  74. 74 マンション検討中さん 2019/08/04 05:42:45

    たしかに、だいぶ坪単価低めに設定されていますね

  75. 75 評判気になるさん 2019/08/20 14:02:25

    1LDKに4000万割れ部屋来ましたね。
    竣工が近づいてきて動きがでそうですね!

  76. 76 口コミ知りたいさん 2019/08/20 23:56:54

    ありゃキャンセル住戸だ

  77. 77 匿名さん 2019/08/22 13:54:00

    理由はともあれお買い得?

  78. 78 匿名さん 2019/08/24 04:29:13

    スーモによると303号室みたいですね。再登録住戸って特にデメリットはないですよね?
    寝室とリビング・ダイニングときっちりと分かれてるし、自分で住むにも賃貸に出すにもそこは高評価になると思います。
    しかしBタイプとか広さや部屋の動線が微妙な割に3階で約7600万って凄いですね…。8500万で出る部屋って何階の何タイプなんでしょう?

  79. 79 匿名さん 2019/08/25 15:26:31

    >>78 匿名さん
    端っこですけど腐っても千代田区なのでBタイプもそのくらいならむしろ安い部類かと思いますよ。

  80. 80 匿名さん 2019/08/27 23:23:55

    腐っても千代田区、がまさにミソな気がしますね。
    駅からも山手線外側とはいえ5分は大きいかと。少なくとも資産価値は落ちなさそうなマンションですね。

  81. 81 匿名さん 2019/09/06 08:48:05

    来週土曜抽選の3LDKは今買える千代田区新築で一番坪単価安いよ。倍率付くかな。
    保育園なり次世代育成手当なり千代田区縛りのあるファミリーにとってラストチャンス?

  82. 82 匿名さん 2019/09/08 01:07:44

    このエリアの3LDKってどの程度需要があるんでしょうね。まあ中学はレベルが高い学校を千代田区民だから優先的に選択できますから人気はあるんだろうけど。
    それより自分はDタイプを購入すればよかったと後悔中。坪単価が圧倒的に低いにも関わらず内装グレードは他と同様。日当たりが少し悪いのがデメリットですが言うほどでもなく、DINKSや共働き子供が小さい過程に需要があり続ける。実需としてでなく資産として買っておけばよかった。

  83. 83 匿名さん 2019/09/08 13:07:31

    >>82 匿名さん
    千代田区の年少人口(0-14歳)は平成24年度の5600人程度から足元8500人規模へ急増。15-19歳も1600人から2000人超え。外国人を含めたらもっと。
    中でも和泉橋出張所管内は保育園と職住近接第一で当座2LDKで凌いできた一般的な共働き夫婦が子供が育ってギリギリ3LDKに住み替えられる千代田区随一のエリアとして今後需要が高まると予想。

  84. 84 eマンションさん 2019/09/09 07:18:38

    ここって乾式壁?

  85. 85 評判気になるさん 2019/09/09 09:29:59

    >>84 eマンションさん
    乾式壁だと思いますよ。
    https://www.sotetsufudosan.co.jp/akihabara41/quality.html

  86. 86 匿名さん 2019/09/09 11:50:37

    内廊下が魅力的。マンションマニアさんも書いてたけど、高級感あるしいい。大理石含め。

  87. 87 匿名さん 2019/09/09 12:10:09

    >>83 匿名さん
    ここの2LDKはどうでしょう?

  88. 88 マンション検討中さん 2019/09/09 13:19:16

    もしかしてディスポーザーは無いんでしょうか

  89. 89 評判気になるさん 2019/09/09 22:42:32

    >>88 マンション検討中さん
    ディスポーザーはついてないですね。付いていたら最高なのですが。。。

  90. 90 抽選落選組 2019/09/10 00:11:43

    >>87さん
    南向きの2LDK(Dタイプ)は完売してますが、公園向きの2LDK(Aタイプ)はまだまだ残ってます。
    Dタイプは格安だった一方でAタイプは割高な印象です。
    同じく公園向きの3LDKの坪単価はそこまで高くないのに、公園向きとはいえ線路真横となるAタイプが残るのはあの単価なら仕方ないと思います。
    Aタイプが3LDKの坪単価になれば即売れてしまうとは思いますが・・・
    設備は良水工房やナノイー発生器などディスポーザーがない以外はほぼ揃ってます。

    ちなみに私は南向きの2LDK(Dタイプ)の抽選に2回落ちました(泣)

  91. 91 マンコミュファンさん 2019/09/10 01:51:51

    >>90 抽選落選組さん
    Dタイプはやっぱり倍率ついてたんですね…
    設備もディスポーザーがない以外は整ってますしやっぱりDタイプ挑戦しておけば良かったです。。。

  92. 92 職人さん 2019/09/10 07:11:23

    良水工房やナノイー発生器ってやっぱ重要ですか?

  93. 93 買い替え検討中さん 2019/09/10 14:11:35

    中小規模でもディスポーザーが普及してるのに残念です
    他の設備と違ってリフォームで変えられないので悩みますね

  94. 94 マンコミュファンさん 2019/09/10 14:34:54

    >>89 評判気になるさん
    ディスポーザー無いんだ…
    ゴミ捨て場、生ゴミ臭すごいだろうな。
    ざんねん。

  95. 95 口コミ知りたいさん 2019/09/11 01:23:59

    >>94 マンコミュファンさん
    ディスポーザーの維持費とかを考えてこの小規模マンションでは見送ったのでは?最近は小規模マンションでも設置しているマンションも多いけど10年後パイプとかどうなってるかもわからないし。
    自分としては24時間ゴミ出せるから良いかなー。ゴミ捨て場なんて一瞬だしね。

  96. 96 匿名さん 2019/09/11 05:43:35

    ある意味リスクは一番小さいね。
    馬喰町エリアが供給過剰な中、腐っても千代田区
    将来千代田区が実需として人気が出て千代田区最安のこのエリアにマンション増えても、エリア自体が狭いから供給過剰になるほどマンション作れる土地がない。
    相場の下降局面が来ても極端に暴落する危険性は少ないだろう。

    しかも区内で広い部屋に住み替えたら助成金が出るとか他の区ではありえない(笑)
    とりあえず実需で買って千代田区に居住実績を積み重ねるのが吉。

  97. 97 匿名さん 2019/09/13 12:51:32

    >>92 職人さん
    良水工房のフィルター交換は管理費の内数だったと思うし、あって損は無いのでは?

  98. 98 評判気になるさん 2019/09/14 02:06:07

    >>97 匿名さん
    宅内の浄水蛇口のフィルター交換の手間考えたら悪くないかなとは思いますね。

  99. 99 匿名さん 2019/09/15 03:02:12

    >>98 評判気になるさん
    飲み水だけじゃなくて、お風呂や洗面所等、全ての水が浄水されるのは良さそうですよね。

  100. 100 評判気になるさん 2019/09/17 06:05:53

    スーパー、コンビニ、総合病院が全て徒歩5分圏内っていうのは魅力的。
    徒歩4分のライフに行ってきたけどあのエリアでは考えられないくらい広くていいかんじ。物価も安かった。
    ライフの前に 名もなき八百屋?だかなんだか野菜と果物売ってる店もあってそこなんかは本当に破格だった。
    千代田区ってだけで物価高いの懸念してたけど意外と暮らしやすそう。
    まいばすけっと、肉のハナマサ、各種コンビニは割と都心にはどこにでもあるけど、この大型スーパーライフっていうのはなかなかないから差別化要因になりそうですね。

    2LDKはDINKS向けになるのかな。
    一人暮らしには広すぎるし、ファミリーには狭い?
    資産価値としては優れているけど一生住むつもりはないからちゃんと売れるかだけ気にしてる。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [グレーシア千代田秋葉原]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    リビオタワー品川

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸