マンションなんでも質問「眺望と広さどちらを優先しますか?(至急)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 眺望と広さどちらを優先しますか?(至急)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-02-03 08:42:49

現在同じタワーマンションの同じ方角で
広さと階が違う部屋がほぼ同じ金額で売りに出されています。
一つしか出ていなければ即決なのですが二つ出ているので悩んでいます。
好みの主観で構いませんのでアドバイスお願いします。
資産価値的にどちらが高いかも気になります。
※特定を避けるため条件はややぼかしています。

①低層階(10階前後)LDK16畳 居室7畳、6畳
 目の前はオフィスビル(恐らく30~50M先) 
 圧迫感があるというほどではない。

②高層階(30階前後)LDK14畳 居室7畳、5畳
 オフィスビルより高いため視界が完全に抜ける。180度遮るものなし。
 東京タワー、スカイツリー、富士山のいずれかが綺麗に見える。

第一印象は②の部屋の眺望に目を奪われました。
ただ眺望は飽きるとも聞きます。
長い目で見て①が生活がしやすいとも思います。
日によって①と②をどちらにするか揺れ動いています・・・


[スレ作成日時]2018-08-14 19:05:45

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

眺望と広さどちらを優先しますか?(至急)

  1. 341 匿名さん

    眺望重視って結論なのかな。セブンイレブン派は。

  2. 342 匿名さん

    狭い部屋で何するの?単身者?

  3. 343 匿名さん

    眺望の悪いタワマンで何をするの。階段昇降訓練?

  4. 344

    あ、寂しい単身者。

  5. 345 匿名さん

    家族で眺望の悪いタワマンに住んで楽しいかなあ?まあ外を見ずに団欒するには良いか。だったら低層にすればもっと広いマンション買えそうだけれど?

  6. 346 匿名さん

    毎日暇で外ばかり見てる独身者から、景観を取ったら可哀想。

  7. 347 匿名さん

    この歳になると、窓ぎわに椅子おいて、眺望を楽しむのが楽しみです。

  8. 348 匿名さん

    ファミリー層は、広い方がいいね。
    外ばっか眺める暇ないし。

  9. 349 匿名さん

    ファミリー層は低層マンションね。子どもに高層マンションは良くないし、眺望の価値も理解できないからね。

  10. 350 匿名さん

    理解(笑)
    それより、高層階は子供の健康に悪いからね。

  11. 351 匿名さん

    ということで。皆納得。ファミリーは低層に。眺望重視はタワマンに。

  12. 352

    ※あくまでもこの人だけの感想です

  13. 353 匿名さん

    こんなの即②だよ

  14. 354 匿名さん

    >>353 匿名さん

    激しく同意。高層でお見合いは最低です。②にもう一票。

  15. 355 匿名さん

    低次元な比較ね。
    お金ないんだ?

  16. 356 匿名さん

    その通りですよね。最上階の眺望抜群の北向き吹き抜けペントハウスが最高です。

  17. 357 匿名さん

    結婚できない男的な?(笑)

  18. 358 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  19. 359 匿名さん

    リストラを機に嫁さんに逃げられたら悲惨だね。眺望も広さも関係ないよね。

  20. 360 匿名さん

    暇人で毎日外見てるから、景観重視。
    広いと掃除めんどくさい。

  21. 361 匿名さん

    激しく同意。高層は眺望命。

  22. 362 匿名さん

    それがないなら、命をも捨てる?

  23. 363 匿名さん

    広さをとるなら元々タワマンを選ばない。柱の太さが低層とまったく違うからね。

  24. 364 匿名さん

    広くて眺望良い物件住めないの?

  25. 365 匿名さん

    広くて眺望の良い物件はいいよね。拙宅は39階吹抜けペントハウス。屋上ジャクジー付き。

  26. 366 匿名さん

    独りは寂しいでしょ?

  27. 367 匿名さん

    良かったね。眺望が良くて。

  28. 368 匿名さん

    毎日外見てるから、眺望重視!!

  29. 369 匿名さん

    タワマンで帰宅して外を見ない人って、よほど眺望が悪いのでしょうね。確かにタワマンの醍醐味の一つは夜景ですよね。

  30. 370 匿名さん

    毎日が日曜なワシは、景観がよく広い方がエエな。

  31. 371 匿名さん

    毎日が日曜でなくても同じです。戦場から戻って来て、窓も開けられなければ戦意喪失。戦えません。

  32. 372 匿名さん

    景色でしか癒されないなんて可哀想。
    友達は?

  33. 373 匿名さん

    景色で癒やされないタワマンなんて可哀想。
    お金ないの?

  34. 374 匿名さん

    >>369
    人にも由ると思いますが飽きます。

  35. 375 匿名さん

    飽きるほど見られれば良いが、まったく見られないのでは人も呼べないね。

    「〇〇さん、高層マンションに引っ越されたんですか?羨ましいな。一度お邪魔しても良い?」

    「・・・・。」

  36. 376 マンション検討中さん

    高層に買ったメリット皆無 笑 リスクしか無い

  37. 377 匿名さん

    肢体不自由で外見るのは唯一の楽しみです。
    狭い方が介護なので楽です。

  38. 378 匿名さん

    リスクしかないのには異議はないが、リスクしかないタワマンで眺望と広さを選ぶならば、眺望でしょう。わざわざリスクしかない高層マンションで眺望のない住戸を選ぶ必要はないからね。広さを選びたい人は安い低層マンションを選べば良い。

  39. 379 匿名さん

    それは承服しかねる

  40. 380 匿名さん

    >>378 匿名さん

    そうだね。ハイリスク、ハイリターンということで、タワマンは眺望重視一択。

  41. 381

    ※個人の感想です、かなり特殊な。

  42. 382 匿名さん

    >>380 匿名さん

    タワマンが必ずしもハイリスクとは思いませんが、低層マンションより一般に価格が高いのは、躯体自体や建築費が高いことで、わざわざ価格競争力で劣る高層マンションを作るかと言えば、低層マンションにない眺望を得られるからです。

    広さ優先であれば、低層マンションを購入すればさらに広い物件を選択できますから、広さ優先の方は低層マンションを選ばれた方が良いでしょう。セキュリティ面で内廊下タワマンが良いなどの理由があれば別ですが。

  43. 383 匿名さん

    隠居老人や、病人は外を見るくらいしか楽しみがありません。
    私は前者ですが、ヘルパーさんも狭いと掃除が楽そうです。

  44. 384 匿名さん

    >>382
    同感です。

    人と共有して感動を得られる景観・眺望がタワーマンションの魅力ですよね。

  45. 385 匿名さん

    タワマンでカーテンあけられない眺望は当然問題外。それなら低層の庭付きの方が良い。

  46. 386 匿名さん

    独身者は好きにすればいいよ。

  47. 387 匿名さん

    >>385 匿名さん

    極めて妥当と思います。タワマンだとやはり眺望を見たいと遊びに来たがる人が多いので、家族が多ければなおさら眺望重視ですね。一生ものですし、売却する時も眺望は付加価値になるので、無理をしてでも眺望を重視するべきと思います。

  48. 388 匿名さん

    外を見るのが唯一の楽しみだもんね。

  49. 389 匿名さん

    外を見るのが唯一の楽しみだもんね。

  50. 390 匿名さん

    >>387 匿名さん

    カーテン閉めたままじゃ人を呼べないもんね。北向、眺望良しマンションしかなさそうね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸