マンションなんでも質問「眺望と広さどちらを優先しますか?(至急)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 眺望と広さどちらを優先しますか?(至急)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-02-03 08:42:49

現在同じタワーマンションの同じ方角で
広さと階が違う部屋がほぼ同じ金額で売りに出されています。
一つしか出ていなければ即決なのですが二つ出ているので悩んでいます。
好みの主観で構いませんのでアドバイスお願いします。
資産価値的にどちらが高いかも気になります。
※特定を避けるため条件はややぼかしています。

①低層階(10階前後)LDK16畳 居室7畳、6畳
 目の前はオフィスビル(恐らく30~50M先) 
 圧迫感があるというほどではない。

②高層階(30階前後)LDK14畳 居室7畳、5畳
 オフィスビルより高いため視界が完全に抜ける。180度遮るものなし。
 東京タワー、スカイツリー、富士山のいずれかが綺麗に見える。

第一印象は②の部屋の眺望に目を奪われました。
ただ眺望は飽きるとも聞きます。
長い目で見て①が生活がしやすいとも思います。
日によって①と②をどちらにするか揺れ動いています・・・


[スレ作成日時]2018-08-14 19:05:45

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

眺望と広さどちらを優先しますか?(至急)

  1. 246 匿名さん

    健康被害とか知らないの?
    子供、妊婦、高層階でググりなさい!

  2. 247 匿名さん

    だから、高層マンションは、大人の世界。せいぜいDINKS止まり。

    眺望重視で正解ってことでしょう。

    子供は飛び跳ねたり走り回るから、1Fか、一軒家に住むのが一番。

  3. 248 匿名さん

    うさぎ?多動児?
    普通の子供は跳び跳ねませんよ。

  4. 249 匿名さん

    眺望重視で良いのじゃないの?子供は高層マンションには不向きということで。

  5. 250 匿名さん

    単身は少ないしね

  6. 251 匿名さん

    眺望重視で良いって結論ですね。

  7. 252 匿名さん

    思い込むのは自由ですよ!

  8. 253 匿名さん

    >>252 匿名さん

    皆さん眺望重視と思うようですね。

    広さ重視だと安い低層買えば良いですから。

  9. 254 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  10. 255 匿名さん

    >>253 匿名さん

    私もそう思います。

    ※個人の感想です

  11. 256 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  12. 257 匿名さん

    >>253 匿名さん

    私もそう思います。

    ※個人の感想です

  13. 258 匿名さん

    マイノリティを責めませんよ!

  14. 259 匿名さん

    毎日家に居て外を見て過ごす方々にとって、
    眺望重視は当然のことです。

  15. 260 匿名さん

    住宅は快適に過ごすためのものですが?

  16. 261 匿名さん

    狭くても快適でなくても、眺望は尤も重要。

  17. 262 マンション比較中さん

    何を優先するかによるのでは?
    私は広さより眺望重視です
    それと売るときにいいです
    ただし、少し狭くなるので物を少なくしないと

  18. 263 匿名さん

    高層マンションで眺望がまずければ高層の意味がないでしょう。

  19. 264 匿名さん

    その通り。
    狭くても泣けてきても、素晴らしい展望見たら涙も乾きます。

  20. 265 匿名さん

    その通り。

  21. 266 匿名さん

    泣くほど狭いとかお気の毒ね

  22. 267 匿名さん

    眺望優先でいいってようね。

  23. 270 匿名さん

    [NO.268~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  24. 271 匿名さん

    子供2人以上いたら、狭い部屋は地獄だと思う。まだ赤ん坊のうちはいいけど、人数分の個室は必要。

    特に奥さんがフルタイムで働いているなら、誰がいつ片付けるのって話で、あふれかえる子供グッズの中でゴミ屋敷にしてしまう可能性あり。
    仕事しながら育児してる奥さんは、眺望を楽しむような時間があれば1分でも寝たいって感じだ。

  25. 272 通りがかりさん

    カーテン開けっ放しにしていたら、窓の汚れがめっちゃ目につき始めた。
    窓大きいと掃除も大変なんだよね。
    年がら年中、断捨離と掃除に取り組む必要はある。

  26. 273 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  27. 274 匿名さん

    眺望にこだわる人、毎日何をしてるの?

  28. 275 匿名さん

    眺望にこだわらない人、毎日何をしてるの?

  29. 276 匿名さん

    高層マンションのメリットの一つが眺望であることは間違いないでしょう。賃貸に出すならば、低層階や見合いでも良いでしょうが、自分で住むならば、少しでも眺望が良い方が良いと思います。

  30. 277 匿名さん

    ずっと外覗いてるの?

  31. 278 販売関係者さん

    外なんてすぐ飽きるw長く住むなら広さじゃない?眺望wテレビの見過ぎだよ。

  32. 279 匿名さん

    ご病気や外に出られない方にとっては、眺望は重要と思います。

  33. 280 匿名さん

    カーテン開けられない高層マンションって考えられないんですが?

  34. 281 匿名さん

    あなたのその考え、否定はしません。

  35. 282 匿名さん

    タワマンなら、それなり充実した共用部がついているだろうから、生活しやすいと感じる間取り優先もありですね。でも、第一印象いい方が、日々の生活を気分よく過ごせるかも。私は、前がひらけている眺望の部屋を購入しました。売却の折も売り易いと思います。

  36. 283 匿名さん

    売りやすいとか、
    一般ピーポーは考えない。

  37. 284 匿名さん

    眺望が良いと部屋自体が広く見えますよ。
    以前住んでいた18畳のリビング(お見合いでカーテン閉めっぱなし)より今の遮るものがない抜け感のある15畳リビングのほうが広く感じます。バルコニーもリビング床と同じ色合いで段差もほとんどなく一体感があります。

  38. 285 匿名さん

    定年後に外覗く暇あれば、考えるわ。

  39. 286 匿名さん

    リストラされたら定年関係なさそうだが?

    定年前に高層マンションに住んで外を眺めないってどんだけ貧相な生活よ。だったら駅前の築古木造アパートで十分だろう。

  40. 287 匿名さん

    貧しいと考え方がネガ志向になるようね。

  41. 288 匿名さん

    広さ。

  42. 289 匿名さん

    同意。
    狭い部屋で外見てて何が楽しい?

  43. 290 匿名さん

    広い部屋でもカーテン閉めっぱなしなら開放感がないでしょう。狭い部屋で眺望見れば天空と一体感。

  44. 291 匿名さん

    カーテン関係ないし(笑)

  45. 292 通りがかりさん

    タワマンで広くて眺望無しと狭くて眺望有りなら後者でしょう。タワマンを選ぶと言う事は眺望優先と言う事。立地が気に入って仕方無くタワマンなら何も言うまい。

  46. 293 匿名さん

    眺望は三日で飽きる。
    狭さは永遠に狭い。

  47. 294 匿名さん

    タマンに住んで眺望に飽きる人は、わざわざタワマンを選ばす低層でいいと思います。せっかくのタワマンですから眺望を楽しみましょう。

  48. 295 匿名さん

    暇人ならいいかも

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸