中津川の梅本建設は、どうですか?
周りの方から、良い評判ばかり聞きますが。
[スレ作成日時]2018-08-12 22:46:46
中津川の梅本建設は、どうですか?
周りの方から、良い評判ばかり聞きますが。
[スレ作成日時]2018-08-12 22:46:46
その時時の状況によって、
着工時期が変わってくるということなんですね…
施主が考えることができる期間が思っていたよりも長いのは良い。
自分が住みたい時期を逆算して、かつ余裕を持って
お願いするという形が一番いいのでしょうか。
まずは話を聞いて、いつまでに作りたいということは伝えたほうが良さそう。
メンテの対応が早いのはとてもいいですね。
壊れている箇所があると
放っておくよりは少しでも早く直したい!って思います。
早く対応してくれるならば、
直すにしても傷が浅いうちになるだろう。
専任の部署があるんでしょうか。
あまりすぐには来られない会社もあると聞きますが。
結構、お願いをするのって時間がかかるものなんですね。
子供が小学校に入るまでに引っ越したい!とかってある場合は
本当に早めに動いた方がいいっていうことになる。
そうじゃないと、時期が微妙な感じになってしまいますものね。
外構エクステリア工事も行っていると書いてありました。
となると、家本体と一緒にお願いができるんですね。
同じところでお願いすれば
打ち合わせとかも少し減らせたりするのだろうか。
あと家のテイストに合わせていい感じにしてもらえるとかがあれば。
言い方によっては、真面目で細やかということなんですけどネ(汗)
社長さんが現代の名工ということで、そういうのを聞くといいなぁとも思いますが
他の方の
技術力というのは一体どうでしょうか?
丁寧に対応していただけるとよいなぁ。
設計プランをお客さんがほとんど考える、ということですか。
注文住宅は、タオルハンガーとかドアノブとか
そういう細かいところも決めていかないといけないから、かなり情熱を持ってやっていかねばならないとは聞きます。
それが面倒なら、
規格住宅でもいいじゃない、ということになるからなあ。
とことんこだわりたい人向けではあると思います。
真面目で細かい、という感想もあるようですが、
家はアバウトに作ることもできないしそれくらいが丁度いいと思います。
そういうスタンスの会社だと
アフターもきっちりやってくれるんじゃないの?って期待しちゃいますが
実際、どういう感じなんでしょうか??
実際に建てた方が、しっかりとアフターサービスを受けられているということなんですね。ありがとうございます。
建ててさようなら、じゃ本当に寂しいし。
その家を作った工務店が一番家のことをわかっていると思うと、
引き続きお願いできるのはものすごく心強いですよねー!
公式ホームページのニュース欄に世界的に木材が不足し、輸入材は3~4割、国産材もそれにつられ価格が上がっている、待ち時間も最悪1ヵ月~2ヵ月待ちの状態が増えてきていると書かれていますが、こちらの工務店さんでも値上げと着工時期の遅れが発生しているのですか?
アフターもしっかりしているという投稿が見られますが、
定期点検とかもしっかり実際にやっていただけるということなんでしょうか。
家の不具合って具体的に何かが起きてからじゃないと素人はわからなくて
定期点検などで何かが起きる前に対応してもらえると、
家も長持ちするし安心だなと思う。そういうことをしてもらえるとベストだなと感じました。