物件概要 |
所在地 |
東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に店舗29戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上32階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年10月下旬予定 入居可能時期:2021年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]丸紅株式会社 [売主]大成建設株式会社 [販売代理]丸紅都市開発株式会社
|
施工会社 |
大成建設株式会社 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社(予定) |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
MID TOWER GRAND口コミ掲示板・評判
-
1635
住民あ 2023/05/18 07:19:11
フローリングの床鳴り、気になる方いませんか?3年経てばなじんで鳴かなくなるはずだと説明受けましたが、一向に良くなりません。。。
-
1636
住民さん 2023/05/20 15:39:58
>>1635 住民あさん
床の軋み、気になります。2年目点検で見てもらう予定です。昨年はそんなに気にならず、床が浮いているのではと思っています。工事が全体的に雑ですよね。
-
1637
口コミ知りたいさん 2023/05/27 13:51:32
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
1638
住民さん1 2023/06/21 15:36:53
最上階にラウンジなんてあるのですか?バーのことですか?一度だけ最上階に行ったことが在りますが、狭めなバルコニーにでたことがあるくらいなのですが、あそこから見えたところがバーなのかな?
-
1639
住民さん1 2023/07/29 11:15:51
-
1640
住民さん2 2023/09/07 15:47:16
7階の住人ですが、隣の家の騒音に悩んでいます。コンシェルジュへ伝えて、レターを入れていただきましたが、一向に改善されません。不眠で悩んでおります。
何かいいアイデアはありますでしょうか。
-
1641
契約者 2023/09/07 16:51:37
>>1640 住民さん2さん
コンシェルジュに、本当に悩んでいるからレターではなく直接伝えてもらえないかとご依頼ください。
-
1642
契約者さん3 2023/09/08 14:19:10
>>1640 住民さん2さん
外国人の部屋ですか?
肌黒の外国人で、マナー悪い賃貸住民一人いますよね。
-
1643
マンション比較中さん 2023/09/11 12:53:34
>>1642 契約者さん3さん
確かに背の高い肌黒の人、キャピタルゲートの広間で夜遅く喫煙していたり、マナー悪そうですよね。
-
1644
住民あ 2023/09/13 01:11:43
>>1640 住民さん2さん
まずは証拠を集めておいたほうがいいですね
-
-
1645
住民 2023/10/05 12:10:09
防災センター、KOさん対応がひどいです。
配達業者は住民用のエレベーターを利用したと伝えたのに、まったく対応する気がありません。
何年経っても、改善されてません。
-
1646
契約者さん6 2023/10/08 14:57:30
>>1645 住民さん
配送業者とは違いますが、先日、夜遅くに帰宅したところ、いかにも共連れする気満々のデリバリーの人に後ろにピタッとくっついてこられました。
私は後ろに人がいる場合、誰であろうと共連れされたくないため(誰が本当の住民か分からないため)、他の入り口から入るようにしています。
そのデリバリーの人は、私が正面入り口から入らなかったために「なんだコイツ」みたいな顔で見ていましたが、一人で正面入り口から入ったようです。
とにかく怖かったので、注意できませんでした。すみません。
今までに2回共連れされて以来、上記のような対応をすることにしていますが、皆さんはどうされているのでしょうか。
-
1647
マンション住民さん 2023/10/11 05:33:59
ロビーにたむろしている民度の低い小学生はいったいなんなのでしょう。親は注意しないのでしょうか。同じ日本人なのに恥ずかしいことです。
-
1648
マンション住民さん 2023/10/11 05:36:22
ゲームばかりして人の話も聞かず。見るからに頭が悪そうです。
-
1649
住民さん3 2023/10/11 12:48:58
>>1648 マンション住民さん
きっと親が共働きでも、学童にも通わせられないくらい懐に余裕無い家庭なんでしょうね。
-
1650
住民さん1 2023/10/12 01:23:24
>>1647 マンション住民さん
ロビーをなくすわけにはいかないでしょうが、私は、ライブラリーラウンジが不要だと思っています。
「雑誌が読みたいな」と思っても特定の人に占領されているし、たまに本は盗まれているし。
あれって、ロビーがガラス張りで外から見えるから、宣伝? 見栄え?
以前、「ライブラリーラウンジで期限が過ぎた雑誌を差し上げます」という貼り紙がありましたが、すぐにもらいに行っても「全部もうありません」と言われました。ああいう制度、やらなくなりましたね。
コロナ前から建築計画があったマンションだから、スタディーブースやワーキングスペースがない分、占領する人は出るんですよね。
-
1651
住民さん1 2023/10/13 14:10:08
お風呂場の換気扇、時間帯によって、我が家では使用しない柔軟剤の匂いが漂ってくる時があります。我が家の吸気口が、隣家の排気口の匂いを吸収しているのでしょうか?なんとかしたいのですが、どなたか改善のアイディアご存知ないでしょうか?
-
1652
住民さん1 2023/10/19 05:32:59
民度の低い小学生がまた騒いでいます。管理人さんが追い払うのに苦労してます。
-
1653
住民あ 2023/10/20 03:30:02
駐車場空いてないですよね。。。近くお勧めの月極ありますでしょうか?
-
1654
住民さん 2023/10/20 03:46:52
>>1653 住民あさん
月島区民センターの地下に区営駐車場があるので、月島の戸建てに住む知人が借りています。
最長2年で、抽選があります。
次の募集期間がいつかはお問い合わせください。
-
1655
住民あ 2023/10/20 05:58:43
-
1656
住民 2023/10/27 14:19:59
本返せよ。返ってこないなら防犯カメラの画像を公開しろよ。
-
1657
住民さん1 2023/11/11 06:30:56
駐車場利用者の方に質問です。
普通車のハイルーフ契約されてる方で現行のハリアーが入るかご存知の方いらっしゃいますか?
今度買い換え検討しており…
大型車の駐車場に空きが現状ないみたいだから、入らなかったらどうしようか悩んでおります。
-
1658
クェら 2023/11/13 07:54:41
>>1657 住民さん1さん
購入する先に駐車場問題あるから止められるか確認させてほしいと言えば、収まるか確認してくれますよ。
収まらないとそもそも車庫証明もマンション側で発行してみれませんしね。
-
1659
住民さん2 2023/11/20 06:24:55
レクサスUX.NXどっちにしようか悩む。
このマンションの方々は駐車場問題で幅が狭いクルマ選んでる住民多そう。
-
-
1660
住民さん 2023/11/20 21:51:11
ってか、月島、佃で月極の少なさ。
ハイルーフだったり幅広のクルマは軒並み空きなし。駐車場代は平気で5~6万。
2キロ圏内まで範囲広げて築地か門仲まで探すしかないかなぁ
-
1661
住民さん 2023/11/20 23:34:29
>>1660 住民さん
近隣のタワマンは駐車場の空き問題で大変らしいのに、何だろうね。
数年経てば、車を手放す世帯が増えるとかいうけど、ここは元々の駐車場台数が少ないよね。
駐車場が空いてるから、ファミール月島グランスイートタワーは外部貸ししてるよ。
でも、サイズがどうかなぁ。
晴海ビュータワーとか、大量に余ってるとか聞くけど、外部貸ししてるのか不明。
平置きだけでも100台あるらしいよ。
-
1662
住民さん8 2023/11/28 13:46:34
1階ラウンジというかブックライブラリーで家庭教師?と勉強してるお子さんを見かけますが、あれってアリなの?なぜ自宅でやらずライブラリーで?お子さんに罪はないけど親はどんな神経してるのか理解に苦しむ。
-
1663
契約者さん4 2023/11/30 07:21:12
>>1662 住民さん8さん
最上階のラウンジにもいますよ。バーが開店している日はラウンジで勉強できないので、ロビーに下りてきている人もいます。今までに何度か見かけました。
自分の作業・勉強のために道具で席取りしている人もいますし。
「なぜ自宅でやらないんだろう?」とは思いますが、現状、ライブラリーあたりは無法地帯なので仕方ないのでは。
-
1664
PPP 2023/11/30 07:58:26
>>1663 契約者さん4さん
ビックテーブルや最上階で家庭教師と勉強はいいと思いますが、ライブラリーは本を静かに読む場所だと思うので、住民の意見次第では今後規則が定められるかもですね
-
1665
住民さん6 2023/12/01 01:21:53
>>1662 住民さん8さん
純粋な疑問なのですが、今のお子さんは、「マンションの共用施設で教わり、部屋には入れない」前提で先生を呼ぶことが結構あるんですか?
例えば、「ラウンジ貸し切り→ロビーも二人がけの席が取れない」場合のみ部屋に入れるってことですか?
すみません、私の学生時代はマンションの共用施設がなかった(あったのかもしれないがとても珍しかった)ので、家庭教師というと「お宅にうかがう(部屋で勉強する)」イメージでしたので。
-
1666
住民さん 2023/12/01 02:18:19
>>1665 住民さん6さん
ここに限った話ではないのですが、最近のマンションはリビングを広く作って子供部屋を小さくしている間取りが多いので、家庭教師を子供部屋に呼ぶのが無理なお宅が多いです。
リビングルームで教えると言っても、他の家族が気詰まりなので、共用施設のテーブルで教えてもらう家庭が一定数います。
-
1667
住民さん6 2023/12/01 02:47:04
>>1666 住民さん
共用施設があることプラス、間取りの問題もあるんですね。
疑問が解けました。ありがとうございます。
-
1668
住民さん6 2023/12/12 21:46:11
-
1669
契約済みさん 2023/12/24 12:14:30
中国系の方、民泊やってる?
大きなキャリーバックを複数もってエントランスラウンジできょろきょろしている方々がいたんだけど(明らかに住民ではない様子)。
-
-
1670
住民さん5 2024/01/07 13:30:11
>>1669 契約済みさん
その民泊が、ゲストルームとか使ってたら、笑えますねw
-
1671
住民さん5 2024/02/14 05:48:08
-
1672
住民あ 2024/04/17 03:58:34
最近駐車場しょっちゅう空きが出るようですが、何か原因ありますか?
-
1673
住民さん6 2024/04/17 11:48:33
>>1672 住民あさん
子供が私立中学に合格すると、車を手放す傾向はあるかな。
塾の送り迎えもなくなるし、家族で出かける機会も減るし、教育費もかかるしね。
-
1674
住民さん1 2024/04/20 11:24:44
駐車場ですが、出庫するのにどれくらい時間がかかるのでしょうか?車を購入しようか迷っており、参考にさせていただきたいです。
-
1675
契約者さん1 2024/04/28 07:32:38
>>1674 住民さん1さん
そんなに時間かかりません。
ただし、混み合う時間帯や曜日があるのでその時は少し待つかもですね。
-
1676
住民さん6 2024/05/02 03:27:42
こどもの日の兜が使い古した感じで通るたびに激しくげんなりしています。
お雛様も誰が使ったのかわからないお古でしたし親族間での使用にとどめて欲しいです。
-
1677
住民お 2024/05/03 02:34:20
>>1674 住民さん1さん
それより、駐車場確保できるかを優先したほうが良いと思います。
私は3回目の抽選でやっと当たりました。車の購入時期も合わせないと結構なロスが発生します。
-
1678
住民さん7 2024/05/07 16:18:28
>>1676 住民さん6さん
本当にそう思います。提供者は良かれとおもっているのかもしれませんが、雛飾りの時も同様にマンションの雰囲気に似つかわしくないのでやめてほしいです。
-
1679
契約者さん 2024/05/10 03:33:26
>>1678 住民さん7さん
レンタルなのかと思ってました。
-
-
1680
住民さん5 2024/05/10 06:39:02
-
1681
住民 2024/05/10 14:58:03
置いてる場所が微妙でごちゃごちゃ感。ホワイトボードも真ん中に置くべきではない気が…
-
1682
住民さん8 2024/11/21 22:25:58
最近引っ越してきた者です。
お風呂の水栓のレバー?回すの硬くないですか?
ボードも邪魔くさくて、より回しにくくて、シャワーのお湯出しにくいなってストレス…
皆さんは感じた事ないですか?
-
1683
住民さん5 2024/11/22 02:14:08
>>1682 住民さん8さん 新築時から住んでいますが、全くないです… 今のところ、交換が必要なくらい劣化したところは他にもまだありません。
-
1684
契約者さん7 2025/01/02 13:09:02
引っ越してきました。よろしくお願いいたします。
南東向きの方に伺いたいのですが、夏場はエアコン必須でしょうか?
前の住民が各部屋にはエアコンをつけていなかったので、どんな感じか主観でいいので教えていただけると助かります!
暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2022-03-30 14:21:31入居住み(男性・入居済み・30歳-34歳)
アンケート回答日:2022/03/30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
MID TOWER GRAND(新築・3LDK・8900万円万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/628582/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636716/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三井不動産と大成建設という組み合わせなので設備仕様は豪華です。
また外観もインパクトがあるので、高さが周辺タワマンと比べてそこまで高くない割には注目されやすいです。
エレベータが4基しかなく、しかも小さいです。
総戸数の割に少なすぎると思います。
また、2基が高層階用、2基が低層階用と分かれているのですが、低層階の人でも最上階の共用施設を利用するために高層階用のエレベータに乗ってくる場合が多いため、高層階用のエレベータが大変混んでいます。
駐車場はタワーパーキングです。
これはタワーパーキングの常ですが、時間帯によっては非常に待たされる可能性があります。
また、マンション周辺の道路は一方通行かつ商店街なので、帰宅時は人混みあふれる西仲商店街を通ってグルグル迂回する必要があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一階にちょっとしたロビーがあって、そこで話し合いなどがしやすいのが良いです。
また最上階にはバーとラウンジがあり、見晴らしがいいです。
また最近のタワマンでは当たり前になっていますが、各階ゴミ捨て場があるのが便利です。
基本住人しか利用できないバー、使わない人は全く使わないゴルフシミュレータや岩盤浴など、総戸数の割に豪華なので、将来的な管理費が気がかりですね。
コロナ前のマンションなので、ポストコロナマンションに見られる、個室のワークブースなどの設備がありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チェーンではなく、昔からやっているような個人経営のおいしい飲食店が多いのがとても良いです。
子育て世代から単身者、お年寄りなど月島住人の層のバランスが良いです。
住人の属性が固定化されている街は、時間の経過と共にその層が高齢化していきますが、良い意味で人の移り変わりがあるように感じるのが月島です。
住居への動線とは分かれていますが、西仲商店街で飲食した人たちが酔っ払いながら月島駅に向かっているのを何度も見ています。
また、これも住居棟とは違いますが、裏手には地権者のパチンコ屋さんがあります。
あと、大通り(清澄通り)から一ブロック奥にはいってはいますが、高層階だと車などの交通の音は抜けてきます。
窓を開けると結構うるさいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅から徒歩2分なのが大変便利です。
これまで駅近の物件にはたくさん住んできましたが、徒歩2分はちょっと新感覚です。
また、月島駅は大江戸線・有楽町線二路線使えるのがとてもよいです。
特に大江戸線を使うと、ほかの湾岸地域からだとアクセスしにくい港区へのアクセスが格段によくなるので、通勤は有楽町線、休日は大江戸線、のような使い方もできます。
もちろん有楽町線で銀座へ、自転車で豊洲方面に遊びにいくのも選択肢になってきます。
駅出口からは近いですが、駅出口と改札が遠めなので表記ほどの時間の短さという実感はないかもしれません。
あと月島駅は全体的に古くさく、駅出口は基本的に階段で、登りエスカレーターすらありません。
ベビーカーや車椅子の人は、他の駅直結マンションのエレベーターを利用することになります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
抜群に治安がいいという感じではありませんが、特に危ない目にもあうことはないと思います。
可もなく不可もなく、といった感じです。
夜に西仲商店街側にいくと、大声でしゃべっていて千鳥足の人を見かけることがあります。
あと埋め立て地なので液状化のリスクは当たり前ですが、月島一丁目は旧耐震の家屋が密集しているブロックもあるため、ほかの湾岸地域と比べても地震時の倒壊リスク、火災リスクが格段に高いです。
このマンションは大丈夫ですが、裏手で火事が起こる可能性は十分考えられます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理費は割高に感じるかもしれませんが、コロナ後のマンションより明らかに割安だと感じます。
というかコロナ後に分譲される新築マンションの管理費はどこも結構高すぎると思いました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
二路線利用可能の駅力の高い月島駅から徒歩二分というとんでもない利便性、さらに大手デベロッパーが分譲しているというのが最大の強みだと思います。
月島エリアは、三丁目に建設中のタワマンの後は再開発が一段落するので、それらよりも駅近でかつ、最も築が浅いタワマンであるという差別化ができます。
それは資産性、リセールバリューにも影響してきます。
現状で、月島エリアで最も高く取引されているマンションのTOP2になっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三丁目に建設されるであろうタワマンやキャピタルゲートプレイスと比べると、やはりスケール感が高さ・総戸数共に劣るかなといった印象です。
また、住居エリアとなるべく交わらないように工夫はされていますが、地権者との調整にちょっと苦労した感じはあります。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[MID TOWER GRAND]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件