東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス加賀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 新板橋駅
  8. アトラス加賀ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2022-07-07 21:40:30

アトラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営地下鉄三田線「新板橋」駅徒歩9分
   都営地下鉄三田線板橋区役所前」徒歩10分
   JR埼京線「板橋」駅徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.20平米~94.91平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-09 21:57:49

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス加賀口コミ掲示板・評判

  1. 2884 検討板ユーザーさん

    それから、電柱地中化も早期に実現して欲しいですね。
    区役所前駅からマンションまでの道、電柱が無くなれば景観も良くなりますし、道幅が広がるので安心して歩行できるようになります。

    候補路線に選ばれると良いのですが。。
    http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_oshirase/094/094820.html

  2. 2885 評判気になるさん

    加賀公園、改修されても小屋は撤去されないらしいね。改修後のイメージ図にも残ってるし笑

  3. 2886 名無しさん

    >>2885 評判気になるさん

    >>2873 マンション検討中さん
    小屋は消えないのですか。イメージ図だからではなくて?
    あのままですと子供を連れて行く公園ではないですね....浮浪者見たいな汚ならしいおじさんがたくさんいましたけど....住む上で回りの環境って大事ですよね?
    元々加賀外れの場所だし、致し方ないのかな?

  4. 2887 マンション検討中さん

    小屋の件ですが私も心配だったので以前区役所に確認したところ、あそこに建っている建物は全て戦時中?から使われているもので史跡になるようで、撤去や大きな改修は出来ないようです。
    三階建て?の建物は展示室にするそうで、それなりに全体的に塗装等で綺麗にして集客を見込みたいと話していました。
    ゲートの中は24時間誰でも入れるようにはしないと行っていましたよ。
    板橋区もそれなりのお金を払って史跡公園化するのですから、人が集まるように整備すると思います。
    小学校などの社会科見学で使われそうですよね。
    だいぶ前に確認したので、今聞けばもう少し詳細を教えてくれるかもしれません。

  5. 2888 マンション検討中さん

    小屋っていう言い方したら区の人見たら悲しみそう。歴史的建造物ね。

  6. 2889 マンション検討中さん

    HPで間取りを見てるんですが、3面彩光希望。となるとAかNタイプ(まだ残ってるかは分かりませんが、、)しかないのでしょうか?Nタイプの間取りが割と好きなんですが日当たりとリビングの開放感がどの程度か気になります、、。
    今週末モデルルームに行く予定です!

  7. 2890 匿名さん

    先週モデルルーム訪問してきました。3面彩光のAもNは両方残っていました。角部屋の4LDKだとB、K、Mが1戸ずつまだあります。
    3LDKですとまだ上層階が選べるようです。
    南東、南西にいろいろな間取りがあって悩みます。私はキッチン2wayのBがいいなと思いました。
    公園や体育館の整備は決定していますが、この辺りの電柱が地中化すると、景観もさらに良くなると思いました。区民への電柱についてのパブリックアンケートは2019年2月に締め切られているようですね。ここが入っていることを願います。

  8. 2891 評判気になるさん

    誰がどう見ても台風で吹き飛ばされそうなボロ小屋でしょ。なくていいものはなくていいと主張しないと、何も変わらないと思います。あれがあるべき姿と本当に思うなら別ですが…

  9. 2892 匿名さん

    >>2891 評判気になるさん
    歴史的建造物をぼろ小屋…
    むしろ今回の史跡指定を利用しないと公園の整備の予算が下りないので、あの暗い公園のままでしたし、公園としての価値は、史跡公園となるより低いものだと思いますよ。
    なお、国内でも近代建造物が史跡として指定されるのは珍しいらしいそうですよ。
    この史跡化に伴う公園のざっくりとした紹介を魅力発信板橋ナビでされてるので参考にどうぞ。

  10. 2893 名無しさん

    >>2889 マンション検討中さん
    Nタイプ詳しく見ていないですが、角部屋なのでハリが出るようです。
    Aタイプは1.9、2.1、2.2m高さで天井は凸凹してかなり圧迫感がありそうです。開放感という意味では期待できそうにありません。
    日当たりについてはそれほど悲観するほどではありませんが、この辺りは感覚ですのでご自身で現場見られることをお勧めします。

  11. 2894 通りがかりさん

    >>2892 匿名さん
    魅力がわかりやすく解説されてますね。
    ご紹介ありがとうございます。

  12. 2895 マンション検討中さん

    >>2892 匿名さん

    ここにも史跡公園のことが書いてあります。
    議事録の中にはこのマンションのことにも触れられていますよ。
    http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/085/085647.html

  13. 2896 通りがかりさん

    加賀の雰囲気についてのリンクです。
    https://www.sumu-log.com/archives/7188/

  14. 2897 評判気になるさん

    ここのお部屋ってエアコンは天井埋め込みのカセットエアコンに変更できるか、ご存知の方いらっしゃいますか?

  15. 2898 マンション検討中さん

    埋め込みはオプションでは、多分無理です。お気持ちは痛いほどわかりますが。無理やりすると逆に圧迫間がでると思うのですお勧めできません。

  16. 2899 評判気になるさん

    >>2898 マンション検討中さん
    ありがとうございます!
    大変参考になりました。

  17. 2900 匿名さん

    いくら部屋をオシャレにしても後付けエアコンと配管で台無しだからなー
    数千万っていう買い物なんだから全社全部の物件で埋込みエアコンを標準にしてほしいもんだ

  18. 2901 匿名さん

    加賀についての記事がありましたのでご参考まで。
    https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20190307-00116624/

  19. 2902 匿名さん

    11階まで建ち上がってきています。

  20. 2903 匿名さん

    天カセはメンテが大変。壊れた場合、容易に交換もできない。

  21. 2904 匿名さん

    そんなに頻繁に故障する物でもないでしょ
    修理代だって何十万とかかるわけでもない
    少ない可能性を心配するより恒常的に圧迫感が無い方がいい

  22. 2905 匿名さん

    近隣のマンションでは、加賀レジデンスが
    天井カセット形仕様になっています。

    天カセを設置する場合、天井裏に電源と配管を確保する必要があります。
    また、水漏れ防止の為ドレンポンプの設置も必要です。

    二重床・二重天井になっているので、
    天井裏のスペースが確保できれば、できないことはないと思いますが、工事費用や故障時の対応、費用を考えると通常のルームエアコンが一般的です。

  23. 2906 マンション検討中さん

    >>2905 匿名さん
    加賀レジデンス、天カセ部分は下がりがあり照明も付けられないので正直微妙です。

  24. 2907 匿名さん

    天カセ・エアコンは率直に言って、どうでもいいです。
    確かに、高級マンションには天カセが普通だと考えている人が多いけど、メンテナンスの費用がバカになりません。こわれたら、交換に数十万円かかるそうです。
    最近は壁掛けエアコンもスリムでお洒落になってきているし、天カセにこだわる必要はないと思います。
    もちろん、人それぞれなので、天カセにこだわることを否定するものではありません。

  25. 2908 eマンションさん

    残り、どのくらいの戸数が残っているでしょうか?

  26. 2909 評判気になるさん

    平均坪単価300未満のこの安いマンションで天カセエアコンは逆に恥ずかしいかと、、、、

  27. 2910 匿名さん

    >>2908 eマンションさん
    まだ、部屋は選べると思いますよ。

  28. 2911 マンション検討中さん

    >>2908 eマンションさん
    もう60戸は残っていないようです。引き渡し時期まであと10ヶ月もあるのに、既に全体の3/4近くが売れてしまっているようです。最近出てきたイニシア板橋桜レジデンスと迷っているいんのですが、迷っているうちに無くなってしまうのでは心配になってきました。

  29. 2912 eマンションさん

    >>2911 マンション検討中さん
    2908です。
    なるほど、早速にありがとございました!
    最近にしては絶好調と言っていいほどの進み具合ですね。

  30. 2913 名無しさん

    >>2911 マンション検討中さん

    >>17867 匿名さん
    私も桜レジデンスと迷いました。
    両者のマンションは個性が全く違うので、桜レジデンスのモデルルームができた段階で即決できました。
    間取りの取り合いと買い物の利便性が重要なら桜レジデンス、住環境と部屋の質感を求めるならアトラスと。
    決断力って大事ですよね!

  31. 2914 匿名さん

    思っていた以上に早いペースで販売が進んでいるように見受けられます。
    設備や仕様のわりには、値段が高すぎないっていうのが
    一つのキーポイントとなっているのでしょうか。
    普通に暮らしやすいというのもありますし、全体的に人気になる要素が多めなのは頷けるかも。

  32. 2915 検討板ユーザーさん

    2週連続ティッシュ配ってましたね、ご苦労様です
    似たような70の間取りしか残って無ければ苦労するよね

  33. 2916 マンコミュファンさん

    >>2915 検討板ユーザーさん
    ずっと前から定期的にティッシュ配りについて書き込んでいませんか?
    値下げ待ちとのことですが、諦めて次を探す方が建設的ではないでしょうか…

  34. 2917 マンション検討中さん

    出遅れた感あるけどモデルルーム行ってきた。
    竣工前完売は無理かもしれないけど、それなりに良いものを現実的な価格で売ってるからか、そこそこ売れてる印象。
    ところで地盤の話がないけど、加賀一丁目は谷底低地2なんだが、皆さん気にされてますか?

  35. 2918 匿名さん

    >>2917 マンション検討中さん
    地盤は、谷底低地と記載あるサイト、ローム台地と記載あるサイト分かれていますよね。

    厳密には、武蔵野台地の中の谷底低地なのでは?あまり詳しくなく、的外れでしたらすいません。

    http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/642626/

  36. 2919 匿名さん

    >>2917 マンション検討中さん
    回答になってるかは分かりませんが、過去の書き込みで地盤の調査(地盤なのか土なのか)はされてて、液状化リスクは低いと報告があります。
    谷底低地だと地盤が柔らかいという話ありますけど、液状化リスク低いのであれば危険も低くなるんではないでしょうか?
    他のマンションも3.11を乗り越えてきてるでしょうし。
    なお営業さんから聞いた余談ですが、東京は空襲により爆弾投下され今も不発弾が埋まってる可能性あるそうですが、マンション建築の際にはチェックして撤去しなければならないそうで、もちろん、このアトラス加賀も確認、撤去済だそうです。
    そういう点も大きなマンションは安心ですね。

  37. 2920 購入検討中さん

    >>2917 マンション検討中さん

    http://j-jis.com/data/tokyo/detail2/%E6%9D%BF%E6%A9%8B%E5%8C%BA/%E5%8A...

    東京都市整備局が公表しているデータを見たのですが、たしかに谷底低地2とありますね。
    ただ、地域危険度としては東京都内でもかなり低い順位なので、全体としてはむしろ他の地域よりも安全性は高いのかなと考えてます。

  38. 2921 マンション検討中さん

    加賀一丁目の標高は約20mです。
    江戸時代には池もあったところではあります。

  39. 2922 匿名さん

    標高20mって調べてみたら台地なのね 標高的には問題なさそう

  40. 2923 周辺住民さん

    池とは言っても石神井川などの配水を利用した大きな池を中心に、周囲に園路を巡らせ、築山(加賀公園に現在残っていますね)や立石、滝などを各所に配した、池泉回遊式庭園として展開していたようです。ようは金沢の兼六園のようなものですね。東京で例えると六義園や浜離宮恩賜庭園などがありますね。

  41. 2924 マンション検討中さん

    明治の地図を見てみると、田と書いている少し黄色が濃い箇所が江戸時代の頃の池の箇所かと思われますね(形も江戸の池の形に似てます)

    で、アトラスが建てられる場所はその少し上の畑の場所で、池からは少し離れてそうですね。

    1. 明治の地図を見てみると、田と書いている少...
  42. 2925 周辺住民さん

    >>2923 を書き込んだ者です。

    >>2924 さんの書き込みを見てちょっと深掘りしてみました。

    大きな池が人の手によって造られたのは、築山の南側です。
    つまりはアトラスの建てられる場所は元の池ではないのではないかと思われます。
    築山が画像の中央に見えますね。

    http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/063/images/img_63578_1_1.j...

  43. 2926 周辺住民さん

    上記URLを携帯で見ると、現加賀公園の築山が画像の中央に見えるには、携帯の画面を横にしないと分からないようです。

    ちょっと分かりずらいかもですが、携帯画面を横にして画面を拡大してもらえますと確認できると思います。

  44. 2927 マンション検討中さん

    >>2917 マンション検討中さん
    私もモデルルームを観に行きましたが、こんな情報がモデルルームにありましたよ
    全然問題なさそうですね

    1. 私もモデルルームを観に行きましたが、こん...
  45. 2928 マンション検討中さん

    >>2926 周辺住民さん
    アトラスは加賀公園の築山の西側ですから、元々池があったところではないですね。

  46. 2929 匿名さん

    >>2927 さん
    ありがとうございます。災害が起こると周辺も被害になるんじゃないかとそこまで不安ではなかったのですが、2927さんの資料で安心できました。

    危険度の評価なんてあるんですね。
    震源地がこのあたりの直下型が起こると怖いですけど、そうなったらもう仕方ない。
    地震がたくさん起こるようになって、マンション側も配慮しているのかもしれないですね。

  47. 2930 マンション検討中さん

    加賀公園のあたりはちょっと暗い感じでしたが、アトラスが出来たら良い雰囲気になると期待しています。
    2020年オリンピックの年にできるのも後々記念になりそうで良いと思います。

  48. 2931 マンション検討中さん

    https://www.afr-web.co.jp/atlas/cs/report/kaga.html/
    現場リポート便利ですよ。

  49. 2932 マンション検討中さん

    >>2931 マンション検討中さん

    だいぶ出来上がってきましたね

  50. 2933 マンション検討中さん

    ここが完成すれば、しばらく加賀にあたらしいマンションはできないでしょうから静かに暮らせますね。

  51. 2934 評判気になるさん

    明けましておめでとうございます。
    販売も新年から始まってるようですが、残りは何戸くらい残っているのでしょうか?
    ご存知の方はいますか?

  52. 2935 マンション検討中さん

    6000万以内で適正価格でこの広さを都内で買えるのは、ないよ。条件書くとキリがないけど、恵まれているよ。

  53. 2936 マンション検討中さん

    >>2935 マンション検討中さん
    全体的に相場が上がっていますからね。

  54. 2937 マンション検討中さん

    角部屋はもう完売でしょうか?

  55. 2938 評判気になるさん

    公式HPの物件概要ページが、最近更新されてないので、気になります。

  56. 2939 マンコミュファンさん

    先着順住戸の販売個数が32→27に更新されましたね。

  57. 2940 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  58. 2941 マンション検討中さん

    マンションギャラリー行ってきましたが大盛況でしたよ!あと2割ほどしか残ってないので部屋も選びづらくなってきました。。

  59. 2942 マンション検討中さん

    本日、営業さんから聞きましたが、売れ行きは非常に順調で、4LDKは完売だそうです
    予定としては完成後も販売継続する計画だそうで、逆に完成前に売れてしまうのは販売側からすると値付けが安かったということで、あまり良くないそうです

    アトラス加賀に関しては完成後もしばらく値下げはなさそうな感じでした

  60. 2943 匿名さん

    残り2割だったら、竣工前完売しそうだけど
    どうでしょう?

  61. 2944 マンション検討中さん

    値下げしてまで、早く売らなきゃいけない理由はないですね。

  62. 2945 マンション検討中さん

    >>2944 マンション検討中さん
    今のお値段でも、この市況でアトラス加賀はニーズ高めのマンションなんですねー

  63. 2946 匿名さん

    >>2945 マンション検討中さん

    色々と他の物件も見て来ましたが、竣工後だと結構値引きの提案がありました。ここもそれを期待して様子見てましたが、値引きなさそうですね。諦めるかどうするか決めないと。

  64. 2947 マンション検討中さん

    学区よし、周辺環境よし、都心アクセスよしで駅徒歩だけ△ですが徒歩10分でも大丈夫な人だったらバランスのとれた良いマンションだと思う
    個人的には旭化成の創業跡地という安心感が決め手かな

  65. 2948 マンション掲示板さん

    H L1が階数が選べます。あと半年以上残してのあと2割。竣工後残っていてもわずかでしょう。
    値引きしないよ、普通。自分ならしない。

    値引きが欲しければ他を当たった方が良い気がするので、以下がおすすめ。
    ファインシティ武蔵野富士見
    リビオタワー小田急相模原レジデンス
    海老名 ザ・レジデンス
    メイツガーデンズ三郷中央フロントコート
    プレイズ春日部
    シャリエ柏たなかステーションヴィラ
    全て300万から400万引き。

  66. 2949 評判気になるさん

    >>2947 マンション検討中さん

    >>2947 マンション検討中さん
    その通りですね。
    「駅近は価値が下がらない」のはその通りかもしれませんが、行き過ぎた駅近信仰は、ホテルと競合し土地を仕入れ、高値で売らざるを得ないディベロッパーの(ある意味勝手な)論理でもあります。

    5年後10年後、働き方がまるっきり変わる可能性もある世の中です。
    ガヤガヤして大通りに面した駅近の価値が今ほど高いかどうかは分かりません。
    その意味で、アトラスは学区や公園に囲まれた周辺環境は変わりませんから、とても安心感を持てると思います。

  67. 2950 匿名さん

    >>2942 マンション検討中さん
    「完成前に売れてしまうのは販売側からすると値付けが安かったということで、あまり良くない」というのは、まるでスミフのような言い草ですね。
    最近は、スミフの真似をした売り方をするデベロッパーが多いですね。

  68. 2951 マンション検討中さん

    >>2950 匿名さん
    スミフの真似かは分かりませんが、最近は新築マンションの持ち玉も少ないので、そんなに急いで売る必要がないって何かの記事で読みましたね

  69. 2952 マンション検討中さん

    大企業はすごいよ。たしか、3月が期末だから売りたいとは思う。

  70. 2953 マンション検討中さん

    周りにスーパーも買物施設もなくて暗い公園があるだけの駅から10分も離れたマンションの価値が常に保たれるかというとわからないですけどね。
    売主が大手である安心感はありますが。

  71. 2954 マンコミュファンさん

    その駅も三田線だしね

  72. 2955 匿名さん

    体育館の改修工事始まりましたね。ちょっと工期が長いけど、その分キレイになりそうで楽しみです。

    1. 体育館の改修工事始まりましたね。ちょっと...
  73. 2956 マンション掲示板さん

    板橋区史跡公園のパブコメが出されていますよ

    http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_oshirase/101/101655.html



  74. 2957 マンション検討中さん

    駅から10分の環境でも周りの中古の価格調べてごらん?築年数若いものは、維持もしくは上がってるよ。
    今後は誰にもわからないけど、結局竣工後の住民管理が大事。

  75. 2958 匿名さん

    竣工が2020年7月。入居は9月下旬。現在は第4期6次。大規模マンションなので、第何期まであるのか…。

    >>周りの中古の価格
    これはこのあたりの資産価値が高いということですか?それともオリンピック景気で値上がりしているんでしょうか。
    普通は入居すると価値が下がると言われています。
    でも、値上がりしているなら価値がある土地なんでしょうね。

  76. 2959 マンション検討中さん

    資産価値が高いというより近隣のマンションは安い時期に売り出しているから今の市況に合わせて価格をあげても売れたのかと思います。
    板橋駅、十条駅が再開発中ですのでその後の恩恵はあるかもしれません。また、周りの体育館や子供動物園動物園もリニューアルしていますし、子育て需要はあるのではないでしょうか。
    あと何期あるかはわかりませんが50戸でおわりです。

  77. 2960 通りがかりさん

    ただまぁ、最近の中古相場は間違いなく下がってきてるよ。
    売れないから値段下げるしかないもんね。今時期に不動産屋に唆されて背伸びした買い替えした人はマジで悲惨かと。
    新築についても
    こちらから何もいわなくても勝手に2?3は値引くって言ってきてるし。マンション需要が減退してるのは確実だなって感じるよ。オリンピック影響も更にくるでしょうし、どうなることやら

  78. 2961 マンション検討中さん

    2956さんのリンクの中に、史跡公園内に飲食店や売店の新設を検討って書いてあって、セブンなどのコンビニができてくれないかなぁと期待してしまう。笑

  79. 2962 評判気になるさん

    >>2961 マンション検討中さん
    コンビニいいね笑

  80. 2963 匿名さん

    >>2960 通りがかりさん
    すみません、東京の中古価格が下がってきているというのはどこのデータにありましたでしょうか。
    調べてみたのですが該当するようなデータがうまく見つけられず…、よければ教えていただけたら嬉しいです。

  81. 2964 マンション検討中さん

    >>2960 通りがかりさん
    2割3割言わずに下げるとか、そもそも売れてないか、値付けを間違えたマンションでないとやらなさそうですが
    ちなみにどちらのマンションですか?

  82. 2965 匿名さん

    東京カンテイの最新データでは、東京での中古価格は上昇傾向とありました。
    https://www.kantei.ne.jp/report/c2019.pdf

    https://www.kantei.ne.jp/report/c201912.pdf

  83. 2966 マンション検討中さん

    新築に手が出ないから中古の流れでこれからはさらに値段が上がると思います。中古で立地の良いところが安く買えるなら良いですが、その可能性はかなり低いのではないでしょうか。業者の次に一般人の競争相手が増えていくわけなので。切迫した事情のある売主以外、値引きを持ちかける買い手に売らなくてもちょっと待てば売れるかなと思います。
    スムログさんの受け売りがほとんどで恐縮です。

    大規模で2.3百?割?引いてくれる新築もありますし、戸建てでオープンハウスあたりでしたら結構値段引きしてくれますよ。

  84. 2967 マンション検討中さん

    >>2961 マンション検討中さん
    セブンは加賀公園の先にもありますね。

  85. 2968 匿名さん

    >>2963 匿名さん

    若葉の言うことは、適当なので、ほっときましょう。

  86. 2969 周辺住民さん

    モデルルームを見てきました。ここか、シティテラス加賀の中古、プラウドシティ加賀学園の中古で迷っています…悩ましい

  87. 2970 マンション検討中さん

    >>2969 周辺住民さん
    中古なら加賀レジデンスも良いと思います。
    比類なき美しさです。

  88. 2971 匿名さん

    シティテラスは高い高いと言われていましたが、プラウドはもっと高い価格で売られ、アトラスはさらに高い価格で売られてますね。
    23区のマンション価格が上がっているので、致し方ないと思いますが、ここまで上がるとは思っていませんでした。

  89. 2972 評判気になるさん

    今よりも安く買えた物件を高い値段出して買うのも悔しいんですよねー。。

  90. 2973 ご近所さん

    新築ならここ、中古でもいいならシティ、プラウドですね。
    10年経ったらシティ、プラウドには中古市場で勝てないでしょう・・

  91. 2974 マンション検討中さん

    シティテラスの中古出てますね。

    物件価格で約1,000万円の差なのでローン減税と仲介手数料を考慮すると予算面でも両者の差はそれほどなく、6年型落ちで陽当たりや眺望面がイマイチなシティテラスはちょっと選び辛いんですよね。

  92. 2975 名無しさん

    シティテラス、プラウドって当初なんぼやったん?
    アトラスより10%以上安かったんかな?

  93. 2976 マンション検討中さん

    もともと安かったはず。プラウド シティは 坪単価250万くらいと記憶しています。ネットに出てるので検索してみてください。

  94. 2977 匿名さん

    中古なら加賀レジデンスかな。

  95. 2978 匿名さん

    シティテラスは東向き西向きがほとんどで陽当たりに難あり。
    住民層も落ち着かない感じで自分的にはナシだな。プラウドか加賀レジがいい。

  96. 2979 マンション検討中さん

    市況の上昇からアトラス加賀はこのエリアで新築時の坪単価で一番高いマンションになったのでしょうか。

    立地的にエリア内で一番良いポジションに建つマンションの一つなので単純に割高とは言い切れないですが、中古になった瞬間に加賀レジ、プラウドシティ、シティテラス、グランアルト、グランフィーネ、プライマージュなどと競うことになってどこまで資産性を維持できるか。

    この時期にマンション購入しないといけない人たちはみんな苦しい選択を余儀なくされますね。

  97. 2980 マンション検討中さん

    ほんとそれ。
    つい5年前と大違いだよね。
    1000万は違う。全部誰も喜んで無いオリンピックのせいね。
    でもまぁ、一番悲惨なのは、見切り発車で買い替えしたものの、未だに売れなくてローンだけ二重に抱えてる人かな。人生詰むレベルの悲惨さw

  98. 2981 匿名さん

    >>2979 マンション検討中さん
    隣のシティテラスと比べると南東、南西向きが中心で加賀公園と板谷公園という確定眺望が魅力的だと思います。
    加賀には珍しく眺望が良いマンションです。

  99. 2982 マンコミュファンさん

    先着順住戸の販売戸数が27→19に更新されましたね。

  100. 2983 名無しさん

    >>2982 マンコミュファンさん
    約1ヶ月で成約件数8件ですか...あと5ヶ月あるからまあまあ順調ですね。
    検討中の方も多数いるでしょうから、竣工前には人気の無さそうな低層階が2,3件が残るくらいにはなりそうかな。家具付き、値引きで販売すれば売り切れるか!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸