東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス加賀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 新板橋駅
  8. アトラス加賀ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2022-07-07 21:40:30

アトラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営地下鉄三田線「新板橋」駅徒歩9分
   都営地下鉄三田線板橋区役所前」徒歩10分
   JR埼京線「板橋」駅徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.20平米~94.91平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-09 21:57:49

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス加賀口コミ掲示板・評判

  1. 2501 マンション検討中さん

    9月末入居になると思いますが、皆さんは保育園どうされる予定ですか?
    私は現在育休中であり板橋区に引っ越しする前に復帰すると、引っ越し後に保育園に入れなかったら仕事を辞めなくてはいけないので、タイミングが難しいなと…板橋区に先に引っ越すのもありですが、お金がかかってしまうので他の方法があればなぁと悩んでいるところです…

  2. 2502 マンション検討中さん

    竣工まで時間もあるし、売れ行きも悪くない。
    この状況で値下げするとか、そんなデベ居るわけがない。
    期待したくなる気持ちは、分かるけどね。

  3. 2503 マンション掲示板さん

    入居まで1年半もあるのに半分近く売れていて、後半値下げはまず有り得ないでしょうね。

    むしろ消費増税分転換するのではないでしょうか。(購入者は減税であまり影響無いですし)

  4. 2504 マンション検討中さん

    このマンションのプランだと、縦型と横型リビングどちらが良いと思いますか?
    南西住戸検討中で、角部屋4LDK等は考えておりません。

  5. 2505 マンション掲示板さん

    >>2504 マンション検討中さん
    好みの問題ですが、私は縦型タイプが良いと思いました。
    ウォールドアを開け隣の洋室をリビングの一部として使えば、LDKとしてかなり広い空間を感じることが出来るはずです。

    アトラス加賀の南西向きであれば、縦型タイプでも早朝を除き一日中光が差し込むはずなので、縦型が良いと思いました。

  6. 2506 マンション検討中さん

    私は横型の方が明るくていいなと思ったのですが、子供が2人になった時に1人がリビングの部屋になってしまうので諦めました…

  7. 2507 マンション検討中さん

    ゼネコンオプションの打ち合わせされている方いますが?
    どのような内容をオプションでお願いする予定でしょうか?
    参考までに教えていただけると嬉しいです。

  8. 2508 通りがかりさん

    石神井川の桜がきれいですね。夜桜を楽しんでいる方もたくさんいらっしゃいました。

  9. 2509 通りがかりさん

    >>2507 マンション検討中さん
    ダウンライト(調光機能含め)と、食器棚設置のオプションをお願いしました。
    今後、インテリアオプションの選択も楽しみです。

  10. 2510 マンション検討中さん

    >>2509 通りがかりさん
    ダウンライトはリビングですか?
    食器棚私もお願いしたいんですが、そもそも置ける場所が小さいですよね。
    1m以下の幅だとあんまりステキな食器棚にならないなーと…

  11. 2511 通りがかりさん

    >>2510 マンション検討中さん
    ダウンライトはリビングです。ペンダントライトと組み合わせる予定です。
    食器棚、本当にスペース狭いですよね。。うちの場合は、狭いからこそ市販のものだとピッタリサイズが探しにくいかなーとか。家電置き場やゴミ箱スペースも追加したかったので、オプションに決めました!

  12. 2512 マンション検討中さん

    >>2511 通りがかりさん
    私もゴミ箱スペースと炊飯器の引き出しつけたいんですけど、両方入る組み合わせの寸法が足りないんですよね。
    2511さんはどんな組み合わせですか?
    天然石の天板にしましたか?

  13. 2513 通りがかりさん

    >>2512 マンション検討中さん
    確か、w60で家電スライド、w40でゴミ箱置き場 という寸法だったと思います。
    w100の食器棚スペースだったので、何とか両方取り入れられるとのことでした。
    その分、食器棚全体の収納量は減りますが、限られたスペースに厳選したものを置けば事足りるかなと考えました。
    天板は、天然御影石です。

  14. 2514 評判気になるさん

    JR板橋付近は再開発が進むみたいですね、何ができるのか詳しい人いたら教えて下さいm(__)m
    それがAIの価格高騰予想に折り込まれてるのかな?

  15. 2515 マンション検討中さん

    >>2513 通りがかりさん

    ご丁寧にありがとうございます。
    私の住戸はW90だったような…
    ゴミ箱は1つ置くイメージですか?
    私も担当者に相談してみます。

  16. 2516 通りがかりさん

    >>2515 マンション検討中さん
    いえいえ、実際の居住予定の方と情報交換出来てこちらもありがたいです。
    ゴミ箱は、内覧時に内寸を改めて計測してみてですが、イメージとしては、幅狭のスマートな小さいゴミ箱(高さも低いもの)を2つ置いて一応分別らしきことをしてみるつもりです。
    現住居でもそうですが、基本毎日ゴミは捨てるつもりなので、小さくてもこまめに対応すればいいかなと。
    あまりにも小さくて不便なようであれば、ゴミ箱スペースはストックものとか、他のものを収納するスペースに変更します!笑
    住みながら、最善尽くします。

  17. 2517 マンション検討中さん

    南南西か東南東で決められません…
    前のスレも読みましたが、決めきれず。
    中層階希望です。契約された方の決め手を教えてください。

  18. 2518 匿名さん

    >>2517 マンション検討中さん

    私は南南西がいいと思います。
    日照時間の長さや、眺望の違いが結構あると思います。
    加賀公園側の眺望は低層階だと、春の桜は見えますが、加賀公園の不気味な小屋が見えるだけだったり…

  19. 2519 マンション検討中さん

    >>2518 匿名さん
    2517です。
    南南西は道路と公園の粉塵や騒音が少し気になります。
    公園も小さいのですぐに住宅街がありますよね。
    東南東は緑が深いので眺望は良いのかなと思っています。ただお昼過ぎにはお日様いないのかぁ…という感じですよね。。

  20. 2520 匿名さん

    >>2519 マンション検討中さん
    私はあまり公園近くに住んだことがないのですが、粉塵はやはり発生するものなのでしょうか?何階くらいまで影響あるんですかね?
    また、個人的に眺望は最初だけの気がしていて、実際の生活には日照のほうが長い目で見ると必要なのかなと思っています。

  21. 2521 マンション検討中さん

    >>2520 匿名さん
    私も住んだことがなくわかりません。ただ土の山とかもある公園なので何かしたら飛散するのかなーと懸念しています。
    眺望についてはごもっともだと思います!

  22. 2522 eマンションさん

    羨望は住んじゃえば的なところありまし、賃貸に出したら値段は一階と二階以上の差くらいでしょう。

  23. 2523 マンション検討中さん

    >>2522 eマンションさん
    それはどういう意味でしょう?かなり違うということ?それとも大差ないということ?

  24. 2524 マンション検討中さん

    モデルルームの接客スペースのモニターで各部屋からの眺望をみせてもらえました。
    4階か5階くらいから、板谷公園側の電線、加賀公園側の小屋が視界から消えたような。
    うろ覚えですみません。

  25. 2525 匿名さん

    >>2524 マンション検討中さん

  26. 2526 匿名さん

    >>2525 匿名さん
    人それぞれだけど、眺望は慣れるといってもずっとの話なので重要だと思います。

  27. 2527 マンコミュファンさん

    >>2526 匿名さん

    たしかに、眺望も大事ですよね!
    最上階とか買える方は羨ましいです。

  28. 2528 マンション検討中さん

    一部上場企業勤務。20代後半。年収500万。
    妻パート。世帯年収620万。

    このマンション買えますか?

  29. 2529 匿名さん

    >>2528 マンション検討中さん

    頭金が、2000万円程度用意できなければ、やめたほうがいいでしょう。
    残念ながら狭い部屋はないので。

  30. 2530 マンション検討中さん

    >>2528 マンション検討中さん
    世帯年収1200万でもギリギリかなと思います。

  31. 2531 eマンションさん

    >>2523マンション検討中さん
    羨望はそこそこでよいかと思います。毎日ベランダで外を眺める余裕があれば良いですが、働いているうちは時間が限られると思います。
    花見がてら近所のマンションのベランダを見てみてもベンチ置いている家は数軒程度でした。
    ただ、価値観は人それぞれです。結局は、自分が好きなとこ住んだら良いかと。

  32. 2532 マンション検討中さん

    羨望と眺望を取り違えていらっしゃる方がいますね。

    ところで周辺の公園に行く子供たちのことや駅から10分の立地を考えると、自転車置き場を拡充して欲しいです。一家に2台あたるかでちょっと不満です

  33. 2533 マンション検討中さん

    >>2529 匿名さん
    2528のものです。
    わかりました。
    頭金800万くらいしかないのでこのマンションは諦めます。
    買える皆様が羨ましいです。医者や弁護士、共働きバリバリ夫婦ばかりなのですかね?

  34. 2534 匿名さん

    20代の方で、未だ高年収は医者や弁護士などしかいないと思われてるのか…
    金融、コンサル、外資、20代で1000万なんて沢山いるのに。

    あと一部上場なんて何の肩書きにもならない。低い給与カーブのまま横一列で昇給していき、2000万程度の退職金があるくらいではないか。

    ただ、20代で800万貯めれる工夫は素晴らしいと思う。(わたしには無理でした)

    取り敢えず、上の方も投稿してる通り、世帯年収1200万あっても(老後の貯蓄や子供の養育費などを考慮しても)ギリかなというのがわたしの感想。

  35. 2535 評判気になるさん

    働き方、生活水準、子育て、自己資金、もしもの備えなど要因は様々だと思うので、この手の議論は不毛と思います。
    どう生きていくのか自分が考えれば、月の返済限度はある程度見極められるはずなので、誰かの意見は参考にならないと思う。(厳しいかもだけど)

  36. 2536 匿名さん

    私もそう思う。
    ただ、FPに相談すると、たぶん保守的な答えしか返ってこないだろうから、この掲示板で相談するのもアリだとは思う。
    真面目に答えてくれる人もいるので、一定の参考にはなるかもしれない。

  37. 2537 マンコミュファンさん

    選ぶ部屋にもよりますが、頭金が無いなら、世帯収入1200万程度だと今後の生活に支障が出る懸念がありますね。
    (配偶者が仕事を辞めた場合の収入減も想定した上でライフプラン上問題なければ買えるとは思いますが。)
    一方で、公園に囲まれた立地など、将来的にも資産価値が一定残る物件かと思いますので、多少無理してでも買うことについては私は良いと思います。

  38. 2538 匿名さん

    >>2533
    うちは専業主婦世帯で世帯年収1000万もありませんがこちらに決めました。
    今は金利が非常に低いので頭金も最低限の10%しか入れません。

    一部上場企業なら昇給含めた賃金カーブの予想ができるでしょうし、
    20代なら十分な返済計画が立てられるのではないでしょうか。

    眺望については加賀公園のリニューアル(史跡公園化計画)が楽しみです。
    完成は2024年なのでまだ先の話ですが。

  39. 2539 匿名さん

    それにしても、板橋区のマンションも随分高くなりましたね。
    売残りマンションとして名を馳せたスカイティアラはせいぜい坪単価250万円程度だった。
    板橋蓮根などは坪200万円を切っていた。
    高くなった分だけ、住宅ローンで背伸びする必要が出てきたのかな。
    もし、住宅ローンで無理しようという人は、何かのバッファーを考えておいた方がいい。
    たとえば、将来ローンの支払が苦しくなった万一の場合に、頼れる親族がいるとか、奥さんが専業主婦かパートタイムで、いざというときはフルタイムで働くようにできるとか。

  40. 2540 マンション検討中さん

    加賀地域でアトラスが群を抜いて売り出し価格が高いため、リセール時の価格暴落の不安もありますが、立地環境と設備仕様等が高いので需要があることを期待したいと思います。

  41. 2541 マンション検討中さん

    東京23区で新築マンションを買うのは大変ってことですね。

    デベの利益はいくらか知らないですが、嫌な時代に生まれてきてしまったもんです。

  42. 2542 マンション検討中さん

    今後、不動産価格はまだまだ上がるということは想定されないのでしょうか。
    素人感覚ですが、世界的に見ると、日本の不動産は割安なのではないかと思っています。

  43. 2543 マンション検討中さん

    二期の抽選申し込み状況はどんな感じなのでしょうか?掲示板も落ち着いてきたので売れ行きが気になります。

  44. 2544 匿名さん

    >>2542 マンション検討中さん
    世界的に見ても所得も低いので仕方ないかと。

  45. 2545 マンション検討中さん

    >>2543 マンション検討中さん
    確かに、二期の状況は気になりますね。

  46. 2546 名無しさん

    >>2542 マンション検討中さん

    わたしも世界的には割安だと思います。
    でも日本の庶民の手に届かないのも事実で、頭打ちかも。
    でも世界の都市では既に庶民の手には届かないレベルだからまだ上がるかも。

    不動産価格がどうなるかなんて、予想できないですよね…

  47. 2547 匿名さん

    いや、東京の都心では海外に比べて決して割安な水準とはいえません。
    海外と比較するなら、都心のマンション価格で議論した方がよいと思います。
    マンション価格はもうこれ以上は上げられないでしょう。消費者がついてこれない。
    結果的に、いまマンションを買う人は高値掴みになるが、それは仕方ないと思う。
    待っても、劇的に安くなるのは見込み薄だから。

  48. 2548 通りがかりさん

    >>2547 匿名さん
    そうなんでしょうか?海外の不動産は表面利回り2%
    当記事を目にします。東京都心はまだ3,4%です。
    2%と4%だと価格は倍違います。

  49. 2549 通りがかりさん

    ここで言うのもなんだけど、今は中古を買う方が賢いよね

  50. 2550 マンション掲示板さん

    >>2549 通りがかりさん
    誰かが住んでた家、かつ、その方が買った時よりも高い価格でも良い人は中古でいいと思います。
    日本人の新築志向は行き過ぎだと言う方も居ますが、それでも、やっぱり日本人は新築がお好きですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸