東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス加賀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 新板橋駅
  8. アトラス加賀ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2022-07-07 21:40:30

アトラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営地下鉄三田線「新板橋」駅徒歩9分
   都営地下鉄三田線板橋区役所前」徒歩10分
   JR埼京線「板橋」駅徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.20平米~94.91平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-09 21:57:49

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス加賀口コミ掲示板・評判

  1. 2383 名無しさん

    勝負は二期以降かな。
    まだ100戸以上あるし。

  2. 2384 検討板ユーザーさん

    >>2383 名無しさん
    増税後の方がローン控除も増え購入する人が増えそうですよね。

  3. 2385 匿名さん

    https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20190307-00116624/

    ポジティブニュースもある。

  4. 2386 マンション検討中さん

    >>2385 匿名さん

    完全にアトラス側からの執筆依頼だと思うので、ニュースというか「広告」な気がしますね…

  5. 2387 マンション検討中さん

    >>2386 マンション検討中さん
    マンション評論家ってお金貰って書くのかな?
    今時ステマすると問題なるリスクあるしないと思うよ
    リスクに対するリターンが小さすぎる

    お願いくらいはあったかも知れないけど、少なくともお金は発生してないだろうね

  6. 2388 匿名さん

    今までの記事を見ると、お金をもらって書くタイプの評論家ではなさそう。
    https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/

  7. 2389 販売関係者さん

    ガラスフェンスって犬とか鳥がぶつかって来そう。
    それはそれとして、ガラスフェンスについてうちの営業は何も言ってなかったな

  8. 2390 通りがかりさん

    >>2389 販売関係者さん
    今時、ガラスに衝突する駄犬なんて見たことないんだが笑

  9. 2391 通りがかりさん

    今日家にチラシが入ってて知ったけどこんな立地でこの価格付けは正気の沙汰とは思えない

  10. 2392 マンション検討中さん

    >>2391 通りがかりさん
    まぁどう思おうと標準又はそれ以上のペースで売れてるからね
    これが今の相場なんでしょう

  11. 2393 匿名さん

    >>2389 販売関係者さん
    石神井川遊歩道との一体感が感じられそうですね。とても楽しみ。

  12. 2394 マンション検討中さん

    ここ数年、相場の高騰で買ってもいいマンションは一年に数件しかない。去年ならグランドメゾン目白新坂、2017年はザ タワー横浜北仲などなど。今年はパークコート文京小石川が筆頭だけど、アトラス加賀もかなりいい線いくんじゃないかと読んでる。やはり野口研究所跡地ということで旭化成の気合は半端なく、ランドプランやデザインはこの価格帯にしては傑出していると感じる。

  13. 2395 匿名さん

    好調なら先着順やってますよって
    わざわざうちなぞに電話してこないでしょ。
    先着順完売しないと2次始められないの?

  14. 2396 マンション検討中さん

    電話勧誘が酷いね
    ここかソライエ成増ぐらいだね。
    必死さが伝わるよ

  15. 2397 マンション検討中さん

    現在の市況では標準以上の売れ行きなだけであって、決して売れすぎて買えない人が続出するような状況ではないですからね
    そりゃ来場者や資料請求者に連絡くらいするでしょう

  16. 2398 匿名さん

    駅前で現地への送迎タクシーやってたね。タクシー使わないと気軽に行けない立地なのがなぁ

  17. 2399 マンション検討中さん

    高い!!
    と仰っている方々は一体いくらであれば標準的な価格帯とお考えなのでしょうか?
    現在検討中のため、是非参考にさせていただきまいです!

  18. 2400 検討板ユーザーさん

    >>2399 マンション検討中さん
    買えないから「高い!」と仰るのです。
    そういう方は買わなければ良いのです。
    富裕層ファミリーだけ集まるマンションになりそうですね。

  19. 2401 マンション検討中さん

    コスパが良いマンションと思いますよ!

  20. 2402 マンション検討中さん

    現在の市況やトレンドを考えると、適切な値付けかと。

  21. 2403 検討板ユーザーさん

    >>2396 マンション検討中さん
    ソライエ成増の当初売り出し単価と同じなのに、場所はこちらの方が遥かに良くて、ソライエ成増の二の舞になるとは思えません。。

  22. 2404 匿名さん

    コスパでいうとオーベル板橋本町は良かったですね。

  23. 2405 検討板ユーザーさん

    >>2404 匿名さん
    オーベルの話が何度か出ていますが、どの辺りがコスパの良さを感じるのでしょうか?
    完売している物件なので、今更かもしれませんが。

  24. 2406 マンション検討中さん

    >>2400 検討板ユーザーさん


    富裕層もいると思うけど、借入れ6000万、世帯年収1200未満のカツカツの方もいそう…
    30代前半までで、まだまだ昇級見込みありそうなら大丈夫な気もするけど。

  25. 2407 検討板ユーザーさん

    角部屋は、ほぼなくなってますね。角が良い方はお早めに。

  26. 2408 名無しさん

    >>2406 マンション検討中さん
    富裕層は、この物件1割くらいいるかもですね。野村総研の定義=金融資産1億円超、で考えると。その程度なら結構居ますからね。

    でも購入層の年齢層は少し上がるのかなぁ?

  27. 2409 マンション検討中さん

    1200万未満でカツカツなんですね…
    30代の子育て世代が多いって営業の方はおっしゃってましたよ。
    JRの駅から物件までの間に保育園が少ないので悩み中です…
    加賀マンション群の方々はみんな保育園入れてるのでしょうか?

  28. 2410 マンション検討中さん

    子育て世代からすると保育園が少ないのは一番悩みますよね。
    既に近隣のマンションにお住まいの方々はどうしているのか気になります。

  29. 2411 検討板ユーザーさん

    9月入居じゃ保育園は4月まで無理だと思います。
    近くに住んでいますが近場の保育園には入れず、うちの子は板橋本町まで行ってます。

  30. 2412 マンション検討中さん

    >>2406

    立地(主要駅)、共用施設のグレード等の差は多少ありますが
    同じ広さの部屋であればグロスで1500万安いです。
    これをコスパというかは人それぞれですが。

  31. 2413 マンション検討中さん

    >>2405

    立地(主要駅)、共用施設のグレード等の差は多少ありますが
    同じ広さの部屋であればグロスで1500万安いです。
    これをコスパというかは人それぞれですが。

  32. 2414 マンション検討中さん

    JR駅側に保育園が新設されるといいのですが。
    この辺りのマンションの新築時より、1000万以上高騰しているのが残念です。購入後、オリンピック後に安くなり資産価値が落ちてしまったら悲しいですよね。皆さんは気にしてませんか?

  33. 2415 マンション検討中さん

    保育園新設助かります。十条・板橋の再開発に伴って、もっと子育てしやすい環境になれば良いですね。私も現在のマンション高値はオリンピック後数年で、資産価値は大なり小なり落ちる気がします。ただ、マンションと周辺環境が気に入れば、待たずに購入もありかなと。良い条件のマンションが買いたいタイミングで売りに出されるとは限りませんし。結果的に資産価値が落ちにくいマンションを選べればと思います。

  34. 2416 匿名さん

    >>2414
    価格が上がってるという事は人気があり資産価値があるエリアということでプラスだと思います。
    オリンピック後に下がるというのに懐疑的な記事も多く目にするようになってきました。
    私の友人でも、オリンピック後に買おうと言っている人もいますが、買い待ちの人が多いという事は、むしろ価格上昇の原因だと思っています。
    不動産価格は、日本経済の好調不調と金利に影響されると思っているのでオリンピックは無視していいのでは。

  35. 2417 マンション検討中さん

    >>2414
    首都圏マンション価格の予想記事の一つです。
    海外経済の影響によるリスクはありますが、価格急落の強い根拠はなさそうです。
    ご参考までに。
    https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/jp190208....

  36. 2418 マンション検討中さん

    いま賃貸で月々15万払ってる。
    オリンピック後ということで、例えばこの先3年間はいまの賃貸に住み続けると540万。果たして、間違いなく3年後にいまよりも新築価格相場が540万以上下がると言えるか…
    いや、少なくとも600万以上は下がらなければ待った甲斐はない。
    そんなことは誰もわからない。

    だったら、欲しいタイミングで買いたい物件を買うべし。

  37. 2419 マンション検討中さん

    アトラスの建物仕様やデザイン、周辺環境は申し分ないのですが、JR利用者なので毎日の通勤がネック…
    駐輪場が直ぐに使えると良いですが、抽選でしょうね。
    悩ましい選択です。

  38. 2420 検討板ユーザーさん

    >>2418 マンション検討中さん
    全く同感です。
    私も同じ考えに行き着き契約しました。

  39. 2421 マンション検討中さん

    >>2418 マンション検討中さん

    一気に暴落することは考えにくいですね。私の場合踏ん切りがつかないのは、賃貸だと会社から家賃補助が出て現状6万で住んでいて、これが15万になると考えると。。
    ただ財産にはならないから買った方が良いんでしょうね。

  40. 2422 マンション検討中さん

    >>2421 マンション検討中さん

    2418を投稿したものです。
    ちなみに私の友人はあなた様と似たような境遇であり、賃貸(正確には会社借り上げ)に住み続けると補助がかなり出るようで、いまの市況から一旦は子供が出て行くまで(あと10数年)は賃貸で暮らし、夫婦二人になったら必要最低限の間取りの物件を購入すると言っていました。
    それはそれで賢い選択だと感じました。
    人生の各ステージで住まう人数や必要な間取りは変わりますので、その度に購入売却、リフォームするのって本当に無駄な気がします。勿論資金が潤沢にあれば気にすることはないでしょうが。

  41. 2423 匿名さん

    会社員じゃないからわからないけど、家賃補助って月10万ぐらいがずっともらえるものなの?

  42. 2424 通りがかりさん

    >>2423 匿名さん
    会社の厚生制度によります。

  43. 2425 匿名さん

    それだと定年まで誰も家買わないよね。

  44. 2426 マンション検討中さん

    >>2422
    家賃補助や社宅で家賃が極力抑えられる状況なら、マンション高騰の時期を避けるのは賢い選択だと同感します。福利厚生に恵まれている一部のご家庭以外は、欲しい物件なら迷わず購入ですね。

  45. 2427 マンション検討中さん

    マンションブロガーの意見です。
    https://wangantower.com/?p=16045

  46. 2428 評判気になるさん

    富裕層が買いたいマンションが保育園って違和感あるな。そりは富裕層と言わずにすこし金持ったリーマンが背伸びしたマンションを買うなんじゃ・・

  47. 2429 マンション検討中さん

    >>2427
    あくまでマンションブロガーの価値観です。賃貸でも住めば都と考える人もいれば、家を持つ満足度が幸せの基準の人もいます。格安賃貸で特に不便を感じなければ、娯楽や教育などをメインに資金を使うのもありだと思います。資産が潤沢な人は気にしないのでしょうけど。

  48. 2430 マンション検討中さん

    >>2422 マンション検討中さん

    ご丁寧にありがとうございます。
    2421を投稿したものです。
    とても参考になります。
    マンションを購入すると賃貸より広く生活レベルも向上するので悩ましい選択です。
    もう少し考えて結論を出そうと思います。

  49. 2431 マンション検討中さん

    アトラス契約した方、又は検討している方、南東と南西のどちらの方角が良いと思いますか?南西の方が日当たりが良く、南東の方が眺望が良いため決めかねています。

  50. 2432 マンション検討中さん

    >>2431 マンション検討中さん

    その気持ちメッチャ分かります。南東でも西陽が居室に入るのなら有りだと思いましたが、結局、確証が持てず、南西にしました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸