東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス加賀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 新板橋駅
  8. アトラス加賀ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2022-07-07 21:40:30

アトラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営地下鉄三田線「新板橋」駅徒歩9分
   都営地下鉄三田線板橋区役所前」徒歩10分
   JR埼京線「板橋」駅徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.20平米~94.91平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-09 21:57:49

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス加賀口コミ掲示板・評判

  1. 201 マンション検討中さん

    ここだけに限らず荒川超えると一気に値段下がりますね。やはり、川の存在は大きいのか。笑

  2. 202 匿名さん

    >186

    ブリリア大山はもっと駅が近かったでしょう?
    今の御時世駅距離の影響が大きいから、それより高い値付だと苦労すると思いますよ。

    あと、ここの間取りがイケてないのは
    中住戸のL1、G1タイプで
    ほぼ柱が1本入ってしまっているところ。
    ホームページに掲載する比較的マシな間取りでこれでは、
    ほかも期待が持てないと思います。

    柱半分はよくある間取りですが、この柱で面積を消費する度合いはひどい。


    加えて言うなら、風呂もあまり良くないですね。
    謎の1616仕様だったり、面積のあるF3rの間取りで70平米で普通に使われる1418だったり・・・

  3. 203 匿名

    スロップシンクと浴室面積がトレードオフだと
    ちょっと謎ですね。
    設備正面は細かくは明らかになってませんが、
    バルコニーにつくタイプの腰高のものなのか、
    床面に合わせた高さのシンクなのか。
    どういう使用スタイルをデベが提案してくるの
    かは興味ありますが。

  4. 204 匿名さん

    >>200 マンション検討中さん
    立地的にはシティテラスとほぼ同じですから、そことの比較はされますよね、どうしても。
    さすがにその辺は旭化成も意識してると思うんですが、どうでしょうかね。

  5. 205 匿名さん

    >>200 マンション検討中さん

    確かに、プラウドシティは比較対象ですね。ここの中古を坪10くらい上回ってきたら、悩みます…

  6. 206 匿名さん

    >>200 マンション検討中さん
    >>202 匿名さん

    プラウドシティ加賀もシティテラスも、廊下側の柱がガツンとインフレームとか洗面所入口がリビングインというのは同じなので、アトラスも揃えてきている感じがします。シティテラスはバルコニーのスロップシンクがありますが。

    ただ、既存の両者どちらも南向きの住戸が無いというのと、対面の建物でリビング眺望に阻害がある住戸が多いというハンデがあります。そこをアトラスがうまく整えると両者にないメリットになりますね。(つまり高くなる)

  7. 207 匿名さん

    >>203 匿名さん

    スロップシンクは床面ではなく普通の腰の高さです。洗濯機と同様に収納の下に設置される形ですね。オプションで良かったんじゃないか・・と思います。

  8. 208 匿名さん

    緑多くて子育てしやすそうで気になってます

    比較的リーズナブルな価格設定だと嬉しいですが、昨今のマンション相場を考えると厳しいですかね、、、

  9. 209 匿名さん

    >>206 匿名さん

    プラウドは洗面所リビングインではないですよ。スロップシンクは量はベランダにあります。

  10. 210 匿名さん

    >>209 匿名さん
    スロップシンクはシティテラスもプラウドも両方ベランダにあります。

  11. 211 206匿名さん

    >>209 匿名さん
    >>210 匿名さん

    あ、すみません。
    たまたま見た中古の間取りに記載されていませんでした。あるならプラウドシティが良いですね。
    補足訂正ついでに書きますと、両方とも南向き寄りの住戸はあるにはありますが、シティテラスは一部の住戸だったりプラウドは眺望無しだったりなので、ハンデは否めません。

  12. 212 評判気になるさん

    >>200 マンション検討中さん
    普通に超えるのではないかな。
    プラウドは新築時平均250位。
    その後、1割地価上昇&建築コスト2割上昇。単純計算ならプラウドの15%増しな、285万。共用施設があまりないことを差し引いても280万位でしょうね。

  13. 213 匿名さん

    新宿まで通勤することを考えると、板橋駅から電車で9分直通です。板橋駅まで徒歩14分。電車の待ち時間が2,3分、新宿駅から会社まで数分。
    会社が駅直結だったら30分で着きます。駅から歩いてもドアツードアで40分です。

  14. 214 匿名

    電車で20分プラス徒歩5分の方がいいような。
    板橋駅を日常使いするのはきつそうだなあ。

  15. 215 匿名さん

    >>214 匿名さん
    通勤は三田線、週末に池袋、新宿に遊びに行くときは埼京線みたいなスタイルの方が向いてますね。

  16. 216 匿名さん

    >>214 匿名さん
    満員電車の時間が長いより歩く方が好きかな

    でも座って通勤できるなら電車の時間長い方がいい!

  17. 217 匿名さん

    埼京線って悪名高いですけど、混雑も新宿まででそこから先は空いてます。新宿までの10分が結構キツイけど。

  18. 218 匿名さん

    夏の暑いときに板橋駅まで歩いたら大汗かくでしょうね。

  19. 219 匿名さん

    この物件は新板橋駅徒歩9分、板橋区役所前駅徒歩10分。新板橋から大手町は16分なのに公式HPでは板橋区役所前から18分と案内されてます。
    大手町まで16分と表記できるのに何故に板橋区役所前からの時間をのせてるのか、よくわかりません。なんででしょう?

  20. 220 匿名さん

    ソライエ成増、成増駅徒歩11分。坪単価280。これが今の相場ならば。ここは300が妥当になるな。

  21. 221 匿名

    今の相場じゃなかったんだよ...

  22. 222 匿名さん

    >>220 匿名さん

    ソライエ成増は、価格設定を間違えたから物凄く売れ残ってますよ

  23. 223 マンション検討中さん

    >>220 匿名さん
    ソライエ成増は稀にみる大苦戦でとっても有名ですよ(笑)全然入居していないという噂です。つまり値段設定が高すぎた。
    先の入居者がいる手前表面価格は変えられませんから、それはもう全然売れてません。
    それに1〜2年前と比べ若干ですが市況も落ち着いてますから、いま300万円でアトラスが出て来たら大苦戦するでしょうね。
    お隣のシティやプラウドと比べても当然の結果になります。

  24. 224 名無しさん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  25. 225 匿名さん

    >>223 マンション検討中さん
    あらら、そうなんですね。ソライエ成増の価格はあてになりませんね。やはりブリリア大山パークフロント@273が基準になりそうですね。

  26. 226 匿名さん

    ザ・パークハウス赤羽志茂オイコスは@220。
    南北線徒歩6分でこの価格。なんか凄く安く感じてしまう。

  27. 227 匿名

    その価格帯は区内エリアでは当面お目にかかれな
    いかも知れませんね。検討範囲を外れるので現地見たことはありませんが。

    成増は現地見ました。
    悪くはないですが、やっぱマーケットの目はシビ
    アですね。

  28. 228 匿名

    成増は売主が鉄道なんで、マンションひとつ売れ
    なくてもビクともしないでしょうが、一般のデベ
    は、かさにかかってうっかり間違えると危ない。

  29. 229 匿名

    >>219
    単に駅のネームバリューの問題ですかね?
    区役所が確実に新板橋を上回る確証も無い
    ですが。

    けど、実際に定期買うなら区役所にするかも
    知れないですね。商店街も使えますし。

  30. 230 匿名さん

    >>229 匿名さん
    私がデベ担当なら大手町16分を出していきますけどね。前面に。16分と18分では全然受ける感じが違うし。

  31. 231 匿名さん

    帰宅時に買い物をするには区役所前で降りる方が断然便利です。
    八百屋やスーパーはそちら側に集中しています。
    物価も安いので日常の生活圏は区役所前になるでしょう。
    売り主もそこのところを考えていているのではないでしょうか。

  32. 232 匿名さん

    駅力は板橋区役所前駅の方が高いと思いますけど、新板橋駅から帰りにライフにも寄れるし。
    大手町16分を強調する方が得策だと思うんですけどね。

  33. 233 匿名

    確かに売る側としてはそうですよね。
    少しでも大手町側への近さをアピールするのが
    普通な気がしますが、なぜでしょうね。
    加賀というと、区役所前または十条のイメージが
    あるのかも知れません。それに沿ったとか?

  34. 234 匿名さん

    新板橋駅は最短ルートだと民家やビルの間の細い階段を登る必要がありますよね。大勢が往来するような道ではなさそうです。
    それに駅徒歩9分は平面距離で算出なので、急な階段では厳しいという意見が噴出するのは見えています。駅入口も寂しいし、想定客層にマイナス印象を与えるよりは、最初から比較的にぎわいがあってフラットな区役所前にフォーカスするというデベの作戦では?

  35. 235 匿名さん

    ライフ仲宿店までは、新板橋駅からは区役所前まで一駅以上歩く必要があり、
    そのあと戻らなくてはなりません。
    また、板橋区役所で降りると帰宅時に体育館や図書館に最短で寄ることができます。
    購入検討者の方は地図と現場をよく歩いて見て検討してください。

  36. 236 匿名さん

    >>235 匿名さん

    ライフは仲宿店ではなく板橋店が新板橋駅からの帰宅の途中にあります。

  37. 237 匿名さん

    ライフ板橋店は新板橋駅からアトラスまでの最短ルートから1〜2分迂回する形ですね。

  38. 238 匿名さん

    いずれにせよ、定期料金はそれほど差が無いので、
    区役所まで買っておいて駅を使い分ければよいのでしょう。
    ところで三田線も近年、朝はとても混みます。

  39. 239 匿名さん

    ライフ経由の帰宅は850m/徒歩11分なので、距離で見ると区役所前からの徒歩10分より少し遠くなりそうです。

  40. 240 匿名さん

    通りに出るまで道がせまい、夜は暗くて人通りがない、で子供にはあまり使って欲しくないかも。

  41. 241 匿名さん

    >>238 匿名さん
    三田線は8両化が決定していますよ。2021年度なので後、3年後ですが。

  42. 242 匿名さん

    >>239 匿名さん
    電車に乗る時間が2分短くなるからどっこいどっこいな気がします。私なら新板橋を使うと思います。階段を登るルートではなくライフ経由で。

  43. 243 匿名さん

    >>242 匿名さん

    特定のお店の話だと、販売から入居までに移転や閉店もありえるものです。売主は現地を調べ尽くして、ライフ板橋店だけでは他のデメリットをカバーできないと判断したのでしょう。

    もちろん、実際にどの駅を使うかは購入者の自由です。新板橋を使いたい人にはそれで良いのでは。

  44. 244 匿名

    検討者が調べたり見に来るに当たって、
    区役所側から見てくれた方がアピールしやすい
    ということかも知れませんね。

  45. 245 匿名さん

    人気の路線が付近にあると多少遠くてもそちらの最寄りを前面に出してくるケースがあります。
    西新宿が最寄りなのに新宿駅徒歩●分とか。

  46. 246 匿名さん

    >>244 匿名さん

    モデルに行ったときに聞いてみますね。

  47. 247 匿名さん

    >>238 匿名さん
    区役所まで買うに賛成

  48. 248 匿名さん

    公式HPにデザインが載っています。板谷公園に面したメインエントランスがカッコ良い。

  49. 249 匿名

    なかなかよいですね。
    南も東も抜けが良いのはこのマンションの利点
    ですね。
    これで100平米の間取りがないのは、プラウドの
    苦戦やコストの上昇が足枷なんでしょうかね。
    もうすこし市況が落ち着いていたら、価格は
    低く、間取りは広くなっていたかも知れません
    ね。

  50. 250 匿名さん

    公式サイトはポップに明るく「ONE KAGA TOKYO」ですか。大名屋敷の重厚なイメージではなくて、思ったよりカジュアル路線だと思いました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸