東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス加賀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 新板橋駅
  8. アトラス加賀ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2022-07-07 21:40:30

アトラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営地下鉄三田線「新板橋」駅徒歩9分
   都営地下鉄三田線板橋区役所前」徒歩10分
   JR埼京線「板橋」駅徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.20平米~94.91平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-09 21:57:49

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス加賀口コミ掲示板・評判

  1. 1823 マンション検討中さん

    もうオーベルの中古出るの待てばいいのに…

  2. 1824 マンション検討中さん

    入居前状態で引き渡しとして、オーベルの価格に1000万利益乗せても売れそうw

  3. 1825 マンション検討中さん

    同等に思うならやめたら?

  4. 1826 通りがかりさん

    定期的に「オーベルを買えば良かった」って人が出てきますね

  5. 1827 匿名さん

    シティテラス買っておけばよかった。
    プラウド買っておけばよかった。
    アトラス買っておけばよかった。

  6. 1828 匿名

    >>1826 通りがかりさん

    近いから当然比較しますよね

  7. 1829 マンション検討中さん

    >>1826 通りがかりさん

    1815ですが、わたしはオーベルのことは今回初めて書きました。

  8. 1830 匿名

    >>1829 マンション検討中さん

    同じように感じられる方が複数いるという事ですね

  9. 1831 マンション検討中さん

    オーベル掲示板に書き込みしたら売ってくれる人いるかもですよー

  10. 1832 匿名さん

    そもそもが、加賀を選んだ段階で駅近はないですよ。皆さん、地縁ですかね?確かに板橋区の中では緑も多く、歴史もある。でも、高級か?といったらそうでもないわけで。そもそも加賀にぜひ住みたいと思ってわざわざ区外から引っ越してくる人は少ないかと思われます。転勤で校区の小・中学校に子供を通わせてましたが、加賀ブランド?よそ者の私にはよくわからなかったです。

  11. 1833 マンション検討中さん

    区外からです。板橋区自体よく知りませんでしたが、都心が近くて、緑もあって、価格も高すぎず、気に入りました。

  12. 1834 匿名さん

    >>1832 匿名さん
    シティテラスは6割が区外の方だそうです。

  13. 1835 匿名さん

    加賀前田藩下屋敷にこの地区の都市的ルーツは遡る。殿 様の住まいは一気に軍事工場へと転換し、その連関の元に 工場、研究所、学校といった大規模施設が誕生する。住宅 地は隅に極一部、商店街はない。こうした履歴を有する地 区が再び大変貌を始めた時、ここを共に暮らせるまちにす るためには、「計画」が必要であると加賀の人たちは考えた。 法的根拠をもつ計画を整えながら、それらを統べる最上位 の「加賀まちづくり計画」を維持し続けた。次々と起きる 大規模街区のマンション開発に対し、地区の自然と履歴を 体感できる歩行者ネットワークを創出させたことが、この 計画の白眉である。きめ細かく、具体的で粘り強い協議の 成果は、敷地を抜ける路地に、角地のゆとりに、緑の連な りに、視線の抜けに結実し、歩けば、暮らせばすぐにその 価値がわかる。そのため開発されたマンションの住民が次 の開発への提案者になる。計画とは運用でもある。加賀ま ちづくり協議会はビジョンを描き、実現プロセスを担保し、 成果を皆で分かち合うという、正統派都市デザインを推進 してきた。もしこの計画がなければ現代の加賀のまちの個 性はない。特別賞とは都市景観形成の王道としての加賀の まちづくりへの敬意と感謝である。(都市景観大賞特別賞審査講評)

  14. 1836 匿名さん

    >>1832 匿名さん
    小学生の子供がいる身としては、小学校や公園、図書館、体育館、公文などの行き来の時に使える広い歩道が地区全体に整備されていることはとてもありがたいです。
    地区計画を立てて良い街づくりをしようとされた皆様のおかげと感謝しています。

  15. 1837 匿名さん

    【平均世帯年収の高い公立小学校】
    板橋区立トップ3
    ①緑小学校 872万
    ②金沢小学校 828万
    ③成増小学校 812万

    〈金沢小学校の通学区域〉
    ・板橋三丁目44番から65番まで
    ・加賀一丁目3番から23番まで
    ・加賀二丁目1番から20番まで
    ・仲宿1番から26番まで、30番、37番から40番まで

  16. 1838 匿名さん

    お隣のマンションは6割が板橋区民と近隣の住民で構成されていると書き込みあるが。

  17. 1839 名無しさん

    オーベル初めて知りました。ここより前に販売してたんですね。
    価格差はすごいけど、オーベルに勝ってる部分ってなんなんだろう…加賀ブランドってそんなに価値があるんですね…

  18. 1840 匿名さん

    地元の方にならわかるのでは?

  19. 1841 マンション検討中さん

    >>1840 匿名さん

    加賀ブランドが地方こそわからないですよ。わたし地方出身者ですけど、全くわかりません…

    ちなみに、モデルルームで見せられた映像を見ましたが、正直な感想「そこまで加賀百万石を推すなら、石川県へ行けよ」とまで思いました…
    全く歴史に興味なし。

    地方というのは、もしかして石川県の方限定??

  20. 1842 匿名さん

    加賀って場所は私有地が少なかったので、加賀が地元っていう人はあまりいないと思いますよ。

    加賀ガーデンハイツとかマンションは昔からありますけど、戸建ては愛誠病院の裏ら辺にちらほらあるくらいだと思います。

  21. 1843 匿名さん

    じもとのかた=板橋区・加賀近隣の人

  22. 1844 匿名さん

    下屋敷だったことが地歴であり、誇り。

  23. 1845 匿名さん

    民家があまり無かった地域なので住宅地としてのイメージは良くも悪くも無いと思います。

    古くからいる人の話では、石神井川沿いは昔は川の水がよく氾濫していたと口を揃えて言いますね。

    確か、昔の区長が近隣に住んでいて、その頃に石神井川沿いに桜を植えたり公園を整備したりと力を入れて多少綺麗になったと聞いた事があります。

    因みに、王子新道を北区の方に少し行った徒歩圏内に「平成」を額を片手に公表した小渕恵三の旧宅があります。

  24. 1846 住民板ユーザーさん

    なるほど。誇りで家を選ぶ方にはうってつけの地域なのですね…

  25. 1847 匿名さん

    板橋区の中では自慢できます。

  26. 1848 検討者

    >>1839 名無しさん

    同感です。去年の中頃までは販売していましたね!

  27. 1849 匿名さん

    ときわ台は昔からの高級住宅街として人気がありますね。板橋の田園調布なんて言われています。

  28. 1850 匿名さん

    大手町まで18分。その割には価格も高くない。公園などの緑が多くて、学校、図書館、体育館などの公共施設が整っている。大学病院もある。
    三田線沿いには有名私立校が多くて通学に便利など実利が結構あると思います。
    誇りとかブランドとかは、いわゆるマンションポエムの類なので、あまりかにすることはないと思います。

  29. 1851 匿名さん

    >>1846 住民板ユーザーさん
    ただの販売戦略としてのマンションポエムですから。

  30. 1852 マンション掲示板さん

    利家とまつを見よ。

  31. 1853 匿名さん

    >1849

    ときわ台が人気だったのは大昔でしょう。
    マンションは比較的苦戦してますよ。。

    そもそもピンク系の店がある高級住宅地はないでしょう。

  32. 1854 マンション検討中さん

    他のモデルルームで、三菱地所レジデンスの営業と話したときに、話を振ってみたんですが、加賀は板橋区の中で別格です。
    と、言ってました。

  33. 1855 検討板ユーザーさん

    業者からしたら値段を釣り上げる良い材料ってことですよ

  34. 1856 匿名さん

    板橋の中では別格というのが仮に本当としても、
    東京全体で見たら現実問題として下半分でしょう。
    プレミアムが付く理由にはならないですよね。

    どうしても板橋区にすまなきゃいけない人なんてほとんどいないわけだし

  35. 1857 マンション検討中さん

    >>1856 匿名さん

    だから、この位の
    板橋区の中では高め
    都心近郊としては安め
    なんでしょうね。

  36. 1858 マンション検討中さん

    戦前は加賀藩でも戦中戦後は軍需産業の工場地帯、今も準工業地域。住民が現在に至るまで街づくりに関わってきたのは評価するが、特にブランド感はないです。整理されたマンション群地域です

  37. 1859 匿名さん

    都心近郊でこのお値段だからこその人気でしょう。板橋区が良いとか悪いとかは置いておいて、これ以上都心に近いたら文京区文京区の価格についていけない人が結構いるということです。

  38. 1860 匿名さん

    >>1856 匿名さん
    シティテラスの購入者の4割は区内の方です。
    地元に住みたい人は結構いるみたいですよ。

  39. 1861 匿名さん

    >1860

    そうじゃないよ。
    実際に買うのは区内の人が多いのは事実なんだろうけど、
    結果としてシティテラスを買った人も板橋にこだわってるわけじゃないよね。

    例えば、北区赤羽とか王子(人によっては練馬区の小竹とか桜台でも)に価格やグレードで似たような物件があればそっちと比較するでしょう?
    板橋区じゃないから検討外って人は殆どいないと思います(議員さんぐらいじゃないかな?)。

    であるならば、板橋区の中で別格という価値はあまりないと思うんですよ。
    郊外の駅徒歩10分だから新築でも手の届く価格というのがこの物件の価値ですよね。

    それで良いのかどうかを判断すればいいだけで、別格だから高いというのは納得を得るロジックとしては間違っていますよ。正しくは、新築だから高いのが真実だと思いますよ。

  40. 1862 匿名さん

    学区の中学受験もそれなりだそうですが、私立だと特に板橋アドレス…どうですか?加賀だから、は他所では通用しません。同じ環境なら、石神井公園とか大泉学園の方がよろしいのでは?

  41. 1863 マンション検討中さん

    >>1859 匿名さん

    数日前まで文京区のアトラスアベニュー文京大塚が12階70平米超で5000万代で出てましたね。
    中古はタイミングだと思うので、日々チェックしてれば全然狙えると思います。

  42. 1864 周辺住民さん

    板橋駅から歩くと「ああ、5分以内だったら加賀最高なんだが」と歩きながらよく思います。

  43. 1865 検討板ユーザーさん

    >>1863 マンション検討中さん
    SUUMOなんかに出てから、つまり一般人の目に触れるようになってからでは実は遅いのです。
    レインズに掲載された時点で、掘り出し物は業者(やその知り合い)が安値で拾って行きます。一般人はその売れ残りを掴まされているのです。

    こうした実態を知ってから、私は「新築」のほうが良いと思うようになりました。

  44. 1866 匿名さん

    新築も、宣伝費2割り増しで売値ですからね。色々な業者が絡むわけですから、素人が真にお得な物件をつかめるわけないですよ。

  45. 1867 匿名さん

    >1865

    典型は湾岸だけど、加賀なんかもマンションが多いから普通に買えますよ。
    文京区とか小さいマンションしかない地域だと価格に歪みがあるから業者優位だけど、
    大きいマンションが多い地域は中古でも売れ残りとかではなく市場価格で普通に買えます。

  46. 1868 匿名さん

    今週末、第1期分譲のご要望が締切です。迷ってる方はモデルに行ってみましょう。

  47. 1869 匿名さん

    >>1863 マンション検討中さん
    早く言ってよ?。
    春日通りに面してる分、安いのかな。

  48. 1870 匿名さん

    >>1865 検討板ユーザーさん
    特定の物件が欲しい人はあらかじめ不動産屋に物件が出たらすぐに連絡をもらうようにお願いしているみたいですね。

  49. 1871 匿名さん

    板橋駅から5分以内だと板橋一丁目近辺になりますが、板橋駅-新板橋駅間は歩行者が多くて車を頻繁に使う人には不便です。

    アトラス加賀は車持ちの人には割と便利だと思います。ただ、227戸に対して85台分しか駐車場が無いので1/3程度しか駐車スペースが無いですね。

    JR板橋駅-十条間に加賀駅が誕生したら最高なんですけどね。笑)

  50. 1872 周辺住民さん

    >1871さん 板橋一丁目の距離で加賀の環境なら最高なんですが、毎日だと歩くのがつらいんです。

  51. 1873 匿名さん

    >>1872 周辺住民さん
    14分はちょっとね。
    夏の暑い日とか、雨の日とかは特に嫌かな。
    そんな日はバスを使います。

  52. 1874 匿名さん

    一日30分程度は歩いた方が健康にいいですよw

  53. 1875 マンション検討中さん

    不動産に予め「どこどこの中古物件出たら教えて」と伝えてましたが、web掲載の方が早かったですね。
    個人的には新築の方が高値掴みのリスクあるし定期的にweb見てると中古の売れ残りはて値下げ更新が掛かってきますよ。特に見てる限りは徒歩10分以上が対象になる傾向ありでリセール時のネガティヴ要素。
    とりあえず、アトラス迷ってたら、一期見送りながら中古物件は本当に検討するべき。

  54. 1876 周辺住民さん

    >1873さん バス使うとバス便マンションみたいになるのが嫌で歩いているのですが

  55. 1877 検討者

    >>1873 匿名さん

    フラットな道のりで最低でも徒歩10分未満がいいですね

  56. 1878 検討板ユーザーさん

    基本的には三田線ユーザーが検討する物件でしょうね!
    土日に埼京線方面に出たい人は板橋まで歩く感じですかね。
    池袋ぐらいだったら自転車でOKと思います。

  57. 1879 評判気になるさん

    都心近接なのに、こんなに公園があって、マンションも公園に囲まれているなんて最高です!
    こんなマンションがあるんですね。いいところですね。
    こんなところ中々ないですよね。

  58. 1880 検討板ユーザーさん

    >>1879 評判気になるさん
    是非買ってあげてください(^^)

  59. 1881 匿名さん

    227邸中の135邸が板谷公園向きで、79邸が加賀公園向きなんですね。

    シティテラス加賀みたいに石神井川を見渡せる方がベランダからの眺めは良さそうな気がします。南向きもいいですが、ちょっともったいない気がします。

  60. 1882 匿名さん

    都営三田線を利用して改めて感じたのは、駅のホームドアが整備されていて安心して乗り降りできるということです。
    JRの新宿や池袋はホームの上に人がたくさんいる割には通路が狭くて怖いなと思うことがあります。

  61. 1883 匿名さん

    今週末、第1期分譲のご要望が締切。

  62. 1884 検討板ユーザーさん

    一期でどのくらい申し込みありますかねー!楽しみです。

  63. 1885 匿名さん

    南西より南東向きの部屋の方が個人的にはいいかな。板谷公園って、確か桜の木があまり無かった気がするので加賀公園の満開の桜を楽しめる方がいいかな。

  64. 1886 匿名さん

    >>1884 検討板ユーザーさん
    このスレでは厳しい意見が多いのでどうなるでしょうね。

  65. 1887 匿名さん

    >>1885 匿名さん
    南東の方がより緑は楽しめるでしょうね。ただ、ここは南東でも南西でも前に高い建物がないので非常に恵まれた日照と眺望が得られます。

  66. 1888 匿名さん

    私は買いだと思います。
    ひとつめは、大手町まで18分というアクセスの良さ。
    ふたつめは、緑地や学校、病院、公共施設などの周辺環境。
    3つめはサラリーマンでも現実的に手の届く価格帯。
    都心近接で生活環境が良く価格が比較的抑えられている物件はなかなか出てきません。
    モデルや現地を見て気に入ったなら買いだと思います。

  67. 1889 匿名さん

    ふつーに売れると思いますよ。

    帝京大付属病院関係の人とかも買いそうですね。

  68. 1890 匿名さん

    パークハウス川口本町。川口駅徒歩4分で坪270万円だそうです。駅近派の方には気になるマンションですね。

  69. 1891 匿名さん

    不動産取引に急ブレーキ 18年下期取引額34%減。いよいよ変調が始まったのか。

  70. 1892 マンション検討中さん

    要望いくつ入ったから知ってる人教えてください

  71. 1893 匿名さん

    モデルに花が付いているんじゃない。

  72. 1894 匿名さん

    >>1889 匿名さん
    価格も値ごろ感ありますしね。

  73. 1895 匿名さん

    >>1885 匿名さん
    南東向きなら石神井川沿いの桜が最高だと思います。

  74. 1896 匿名さん

    中古だと加賀レジデンス、シティテラス、プラウドが売りに出てますが、どれがお勧めですかね。

  75. 1897 匿名さん

    モデルルームの混み具合ってどんな感じでした?

  76. 1898 匿名さん

    >>1896 匿名さん

    十条があまり好きじゃないので、中古ならシティテラス加賀で新築ならアトラス加賀かな。

  77. 1899 マンコミュファンさん

    >>1897 匿名さん

  78. 1900 匿名さん

    >>1898 匿名さん
    十条お好きじゃないんですね。
    シティテラス加賀も素敵ですよね!

  79. 1901 匿名さん

    売り出し物件がないけど、グランアルト加賀も高級感あって良いと思います。

  80. 1902 匿名さん

    金沢小目の前のグランフィーネ、プライマージュもなかなか売り物が出ないですね。

  81. 1903 匿名さん

    最近の現地写真を持っている方アップしていただけると嬉しいです。

  82. 1904 マンション検討中さん

    シティテラス加賀は北東だから日が当たるのは朝のみなので?

  83. 1905 マンション検討中さん

    低層階で周りの建物の影になることを除いては、そんなに日当たりが悪くならない印象。
    シティテラスではありませんが、マンションの7階北東向きに住んでますが、日当たりが悪いと思ったことないです。

  84. 1906 名無し

    日当たりというか、直射日光は入らないでしょうね。

  85. 1907 匿名さん

    冬は寒いけど、夏は昼から日が当たらないから涼しく感じます。

  86. 1908 評判気になるさん

    シティテラスは今頃は10時ぐらいまでしか日が当たらないから、洗濯物の外干しは乾かないね

  87. 1909 匿名さん

    南東向き物件住んでますが、わが家はこの時期は基本的に部屋干しか浴室乾燥です。
    干すタイミングもあると思いますが、夜間が多いので。

    勿論、夏場や気温の高い時期は外干しですけどね。

    この時期のこの気温でみなさん外干してますか??

  88. 1910 匿名さん

    もっぱら浴室乾燥機ですね。

  89. 1911 マンション検討中さん

    プラウドシティの2階78平米が値下がりましたね!6000切りました!
    先1年でどれだけ下がるか!?

  90. 1912 匿名さん

    >>1911 マンション検討中さん
    これは安いですね。売り急いでいる感がある。
    アトラス加賀の価格からしたら、プラウドを買って好きにリノベーションする手もありますね。

  91. 1913 匿名さん

    日当たり重視なら今出ているプラウドが良いね。南西向き。

  92. 1914 匿名さん

    2階ってのが微妙ですね。

  93. 1915 マンコミュファンさん

    南西向きでも2階ならテラス加賀に眺望も日照も遮られてないかな

    それにプラウドって住民のマナー悪いし

  94. 1916 匿名さん

    学園通りっていうだけあって、朝の十条駅って帝京、東京家政大、東京朝鮮高校や東京成徳短大の学生でごった返してそうですけど、どうなんでしょう。

  95. 1917 検討板ユーザーさん

    市況だから仕方ないけど、5,500万円で売ってたものを3年落ち6,000万円で買うのがちょっと悔しい気もしますよね笑
    だったらアトラス6,300万円(2階なら)のが良いかなーとも思います。。

  96. 1918 マンション検討中さん

    >>1917 検討板ユーザーさん

    それ凄いわかります!
    ただ10年後を考えると、築15年のプラウドと、築10年のアトラスってデザイン性やブランド、十条駅前開発も後押ししてプラウドに価値がありそうな…
    どうなんでしょう…

    購入時の新築に対するプライドよりも、売却時や資産性から判断すべきな気もしてます。

  97. 1919 検討板ユーザーさん

    中古は仲介手数料かかるしね

  98. 1920 匿名さん

    加賀地域って今のところ事故物件が皆無なのは素晴らしいと思います。

  99. 1921 マンション検討中さん

    アトラスやめて、プラウド検討します。

    アトラス建つまでの家賃も考えると、プラウドに軍配が上がる気がする。

  100. 1922 匿名さん

    >>1921 マンション検討中さん

    本当に買うのであれば、敢えてライバルが増えるようなプラウド推しの発言をここでしない方がいいと思いますよ!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸