東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス加賀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 新板橋駅
  8. アトラス加賀ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2022-07-07 21:40:30

アトラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営地下鉄三田線「新板橋」駅徒歩9分
   都営地下鉄三田線板橋区役所前」徒歩10分
   JR埼京線「板橋」駅徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.20平米~94.91平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-09 21:57:49

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス加賀口コミ掲示板・評判

  1. 1501 匿名さん


    新しい情報が出てくるのは年明けですね。どうなるか楽しみです。

  2. 1502 匿名さん

    >>1499 名無しさん
    その価格からサクッと完売でしょうね。笑

  3. 1503 匿名さん
  4. 1504 評判気になるさん

    旭化成、年明けさっさと値引け!!

    値引きしても利益確定していることは、わかっている!

    世の中の適正利益というものがあるだろ。

  5. 1505 マンション検討中

    >埼玉に行った方が安いよ

    条件を全く同じに揃えるのは無理では?

    2つの路線が可能か?
    新宿や渋谷に乗り換えなしで行けるか?
    高速道路の出入り口は近いか?
    水害に対する抵抗性は?
    駅まで歩行可能かどうか?
    近くに図書館はあるか?
    近くに運動ジムはあるかどうか?
    スーパーまでの距離は?
    ・・・・

    住宅の価値は、結局、値段通りと言うけどね・・・
    お買い得なしなのが、住宅。

    私は借地権の住宅は魅力的だと思うが、やっぱり賭けけだと思う。結局、壊すと思えば、メンテナンスにカネをかけたくなくなるのが人情。最初の大規模修繕以後は荒れてくるんじゃないかな・・・

  6. 1506 口コミ知りたいさん

    Googleマップで検索したのですが、板橋区役所前駅だと850mで徒歩11分、一方で新板橋駅からだと700mで徒歩9分。

    新板橋駅からなら駅徒歩10分切るのですが、なぜアトラスは板橋区役所前を推してるのでしょうか?
    皆さんご存知ですか?

    既出なら申し訳ありません。

  7. 1507 口コミ知りたいさん

    >>1506 口コミ知りたいさん

    すみません、新板橋駅の徒歩9分は板谷公園内を突っ切るコースでした。園内突っ切りコースは物件オフィシャルコースとしてはカウントできませんね。
    ちなみに、突っ切らないコースだと新板橋駅でも駅徒歩10分の様でした…

  8. 1508 通りがかりさん

    近隣に住んでいるので今まで加賀のマンションの掲示板を見てきましたが、ここのマンションの検討者は質が低いですね。
    ほとんど冷やかしでしょうが。

  9. 1509 匿名さん

    >1508
    買いたいけど買えない層がネガしてるんだよ
    しょーもないよね

  10. 1510 匿名

    値段が上がってるから、買えない層の人が
    多くなるのは道理かも
    過去はもっと安かったから、ネガティブな
    書き込みはつきにくかったのかもね

  11. 1511 匿名さん

    狭小3LDKが増えている中で、72㎡?と専有面積の広さをきちんと確保していることは評価できます。

  12. 1512 匿名さん

    設備仕様がシティテラスやプラウドより上で、広さも同等以上。期待通りのできになっていると思います。

  13. 1513 通りがかりさん

    >>1507 口コミ知りたいさん

    新板橋からのルートだと、帰り道が暗く、商店もないからだと思います。区役所前だと、少し回り道になりますが、商店街で買い物できますし、人通りもそこそこあります。

  14. 1514 マンション検討中さん

    板橋区って、人気ないんですね。こんなに都心に近いのに高い高いって。

  15. 1515 マンション検討中さん

    >>1514 マンション検討中さん

    でも分かってる人は分かってると思います

    日経産業新聞の首都圏「新築マンショントップ30」でも見事ランクインしました。

  16. 1516 評判気になるさん

    >>1515 マンション検討中さん

    まともな物件すくないだけ。まだマシ、って程度に考えた方がいいよ

  17. 1517 通りがかりさん

    >>1512 匿名さん

    具体的にどのへんの設備仕様が優れているのでしょうか?
    中古も検討したいので教えて下さい。

  18. 1518 匿名さん

    >>1517 通りがかりさん
    キッチン横のカウンター、キッチンカウンターリビング側に収納、洗面室内にスロップシンクなどなど。

    キッチンの天板は天然石、コンロも上位グレードのものです。

  19. 1519 マンション検討中さん

    皆さんは、一期どのくらいの価格で出てくると思われますか?
    75平米の3LDK、中層階でどのくらいでしょうか?やはり予定通り6,600万円前後でしょうか。

  20. 1520 匿名さん

    キッチン天板天然石は凄い。ある程度上級の物件じゃないと採用しないよね。
    グレードはできるだけ落としてその分価格下げてって人には逆に残念な仕様だね笑

  21. 1521 匿名さん

    上げ相場だからこそ仕様を下げちゃいけない。高くて低仕様はツライ。

  22. 1522 匿名さん

    日経産業新聞の首都圏「新築マンショントップ30」に選ばれていますね。
    すごいじゃん。

  23. 1523 通りがかりさん

    大理石に1000万かぁ

  24. 1524 口コミ知りたいさん

    >>1523 通りがかりさん

    高い理由がわかりましたw


  25. 1525 匿名さん

    駅距離で不利なのにトップ30なんて。他の部分が評価されてるんですね。

  26. 1526 匿名さん

    世の中全員が通勤重視じゃありませんからねぇ。

  27. 1527 匿名さん

    これだけ各方面で評価されているのなら今の予定価格でも十分に完売できそうですね。

  28. 1528 口コミ知りたいさん

    さすがに検討者少ない物件になると、年末年始は通りすがりとネガポジ投稿業者しかいないか…
    廃スレにならぬように。

  29. 1529 マンション検討中さん

    >>1527 匿名さん
    以前、どなたかが「営業マンの方が、予定価格より下げて販売すると言っていた」と書き込まれていました。
    どの程度下げてくるか、ですね。

  30. 1530 匿名さん

    室内スロップシンクって珍しくないですか?ベランダにあるものだと思ってました。使い勝手はどっちが良いのかな?

  31. 1531 通りがかりさん

    ベランダに水場があるととても便利なのに何で室内なんですかね?シンクのありがたみがあまりないですよね。

  32. 1532 匿名さん

    >>1531
    アナタ、洗面台でソックス洗っちゃう人?

  33. 1533 匿名さん

    ベランダの水場は便利だけど、トラブルのもとだからね。
    管理も系列でやることを考えると避けたいのが本音でしょう。
    ※水が下の階に落ちると苦情にもなるし、バルコニーを過剰に水浸しにされたら躯体への影響も心配。

    ここ1~2年はそもそも付いていない物件が多いけど、その前でも1階だけスロップシンクありの物件は結構多い。
    1階の人気対策というより、トラブル対策のほうが主流なんでしょう。

  34. 1534 匿名さん

    >>1529 マンション検討中さん

    抽選になるほどの価格のアドバンテージをつけないと、既にこのエリアは厳しいでしょう。
    周りにはブランド物件の中古がこれからどんどん出てきます。

    期待価格にそぐわなければ、リセールバリューのあるブランド中古にいくべき。設備グレード云々なんてブランドの二の次。

    価格公開予定の2/2まで期待して待ちましょう。

  35. 1535 マンション検討中

    >どなたかが「営業マンの方が、予定価格より下げて販売すると言っていた」と書き込まれていました。

    下げるも下げないも、まだ予定価格が発表されてませんけど。

    ただし、予定価格が高すぎた場合、その後、上げることは可能ですが、下げるのは大変みたいです。下げた場合は、たいていその前の購入者に返金するのが普通です。

    もう予定価格は、旭化成内では決まっているんじゃないかとは思いますけど・・・

    住宅にお買い得なし、というのは真実でしょう。このあたりで、業者がボルようなマンションを販売するとは思えませんけど。

  36. 1536 マンション検討中

    >> 1534 匿名さん

    中古でもいいのかな、とは思うのですが、このあたりのブランド物件はかなり高いんですよ。

    もしかしたら、新築より高いかもしれない。

    ただ、加賀地区では、最終の大型マンションというのは嘘ではないみたいなので、いろいろ考えてしまいます。

  37. 1537 評判気になる

    >>1534 匿名さん
    同感です。販売時期が遅れるという噂もありましたが、実際のところが気になりますね。
    予定価格を高く出し過ぎた感があり、あまり集客できていない印象です。
    不人気物件と言われてしまう前に、価格でアドバンテージを見せて欲しいですね。

  38. 1538 マンション掲示板さん

    興味持ってる方が多いみたいですし、価格調整不要そうですね!

  39. 1539 匿名さん

    >>1538 マンション掲示板さん

    このタイミングで数名しかいない掲示板なんて期待薄ですよw
    完売なんて程遠いです…

    かく言う私はモデルルームで紹介された予定価格が高く、先月に既に別エリアで中古物件を購入しましたが…


  40. 1540 匿名さん

    1539
    >先月に既に別エリアで中古物件を購入しましたが…

    別物件買ったけどこのマンションに未練たらたらというわけねw
    年が明けて区切りもいいんだしすっきりこのスレから離れればいいのに

  41. 1541 匿名さん

    >>1540 匿名さん

    だって売行き悪くなるのはあからさまなんだもんw
    高みの見物ですよ。
    さっさと値下げすればいいのに。

  42. 1542 通りがかりさん

    >>1541 匿名さん
    普通に考えて、価格で諦めて中古買った人が諦めた物件に対して値下げすればいいとは思わないですよね?
    私だったら絶対値下げしてほしくないです。悔しいから。

  43. 1543 匿名さん

    間取りを見たのですが、中住戸の玄関側にはアルコーブや室外機の収納スペースは無いのでしょうか?
    共用廊下に引っ込んだ場所がなく室外機が廊下にずらりと並ぶようだと、通行の邪魔になる上に数年で古い賃貸のような見た目になりそうで気になりまして。

  44. 1544 マンション掲示板さん

    >>1541 匿名さん

    年明けからいい性格してますね(笑)

  45. 1545 匿名さん

    >>1539 匿名さん
    お疲れ様でした。

  46. 1546 検討板ユーザーさん

    >>1543
    全く同感です。廊下側もアウトフレームにして柱の面部分をアルコープや室外機の置き場所にして欲しかったです。

  47. 1547 匿名さん

    エアコン室外機は経年で汚れるし、さらに設置費用を惜しんで配管カバーをつけずにテープ巻きの管を壁からぶら下げる住戸があると共用廊下が見苦しくなるんですよね。もし目隠しがなくて廊下の端までそんな室外機・配管が丸見えな状態だとげんなりするかも知れません。(配管カバーをつけるかどうかは購入者の品性の話かも知れませんが。。)
    廊下の幅が広いとかタイルが美しいとか、何か気にならないように工夫があると良いのですが。

  48. 1548 マンション検討中さん

    間取りご覧になっている皆さんは、どのお部屋が良いと思ってますか?

  49. 1549 購入経験者さん

    実際にモデルルーム見学にいった人の大半から、
    値引き要求するくらい欲しい物件=人気物件
    ってことで、いいですか?

  50. 1550 匿名さん

    >>1541

    >だって売行き悪くなるのはあからさまなんだもんw
    >高みの見物ですよ。
    >さっさと値下げすればいいのに。

    早くも今年のワースト投稿決定ですね。

  51. 1551 匿名さん

    >>1533 匿名さん
    スロップシンクは便利だけど、維持管理費用はかかっちゃいますね。

  52. 1552 評判気になるさん

    掲示板が盛り上がっていても、価格が不均衡であれば売れないと思いますよ。
    実際、予定価格より下げて販売されるという話をもあるようですし、販売現場は厳しい感触を受けているのでしょう。

    ただ、掲示板に集まる人が多いということは注目してる人も多いということであって、価格が少し追いついてくればサクサクと売れそうですね。

  53. 1553 検討板ユーザーさん

    高くてもこの物件が欲しい人は買いますよ。無理に値下げして変な住民が集まるよりはいいですね。

  54. 1554 通りがかりさん

    >>1553 検討板ユーザーさん
    確かに1541みたいなのがいたら嫌ですね!

  55. 1555 検討板ユーザーさん

    >>1550 匿名さん

    もんw がきもいですね(笑)

  56. 1556 匿名さん

    >>1546 検討板ユーザーさん

    今はそれを実現すると売れないくらい高くなっちゃうという事なんでしょうね。でも、個人的にはアルコーブを省くほど共用部の外観を軽視するならわざわざ外部のデザイン事務所を起用しても意味ないじゃん。。と感じます。

  57. 1557 マンション検討中さん

    値引き後の価格が気になります!
    当初予定価格のままなら、わが家は検討から外す予定です!

  58. 1558 評判気になるさん

    >>1557 マンション検討中さん
    少なくとも5パーセントぐらいは引いてくるのでは?と予想しています!

  59. 1559 マンション検討中さん

    >>1558 評判気になるさん

    6400の場合、320ですか…
    なかなか現実的な数字かも知れませんね!
    わが家では、中階層が軒並み6000切れば、申し込みしようと話し合っています。

  60. 1560 買い替え検討中さん

    予定価格より下げて販売って、ありえるんですか?

  61. 1561 マンション検討中さん

    あり得ますよ。
    まだ正式価格発表してないですしね。

    金額の速報わかり次第共有しましょう。

  62. 1562 評判気になるさん

    >>1559 マンション検討中さん
    その辺の数字が妥当?というか、皆さん俎上に乗ってくる価格なのでしょうね。
    6,000万円を切るか微妙ですが、前後だったら検討する人は多くなってくると思います。
    私も少なくとも1番下の階層が6,400万円とかだと買う気になれません。

  63. 1563 通りがかりさん

    品川駅徒歩10分の「シティタワー品川」が、築11年とはいえ、ここより安い価格で出ています。
    約90m2、13階で6,500切ってます。
    https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_103/pj_91036497/

    こういう物件を見ると、明らかにアトラス加賀って割高だなぁとつくづく感じてしまいました。

  64. 1564 匿名さん

    定借だからそんなもんでは。

  65. 1565 匿名さん

    定借でもあと60年もあれば十分じゃないの。

  66. 1566 匿名さん

    >>1563 通りがかりさん
    安いですねー。なんでこんなに安いんだろう。

  67. 1567 匿名さん

    >>1559 マンション検討中さん
    6,000を下回ればよいですね。

  68. 1568 匿名さん

    それにしても競合するような物件が出てこないですね。板橋駅前のタワマンまでこの辺じゃあ新規供給はないのかな?

  69. 1569 匿名さん

    >>1560 買い替え検討中さん
    ありますよ。下げるだけじゃなくて、上げられたこともありました。えぇっ!って感じでしたけど。笑

  70. 1570 通りがかりさん

    加賀地区でJRが一番近いマンションってどこですかね?

  71. 1571 マンション検討中さん

    >>1570 通りがかりさん

    板橋か十条駅?

  72. 1572 通りがかりさん

    >>1571 マンション検討中さん

    どちらでもいいんですが、乗り換えとか考えた場合はやっぱりJRが便利かなと。

  73. 1573 匿名さん

    加賀は都市景観大賞特別賞を受賞しています。
    ご参考まで。
    http://www.mlit.go.jp/common/001235817.pdf

  74. 1574 匿名さん

    >>1570 通りがかりさん
    十条駅最寄りの方が便利は良いです
    徒歩7分
    レーベンハイム加賀プレシャスフォルム
    徒歩8分
    加賀レジデンス
    徒歩9分
    プラウドシティ加賀学園通り
    板橋駅最寄りだと
    徒歩14分
    シティテラス加賀
    アトラス加賀

  75. 1575 匿名さん

    >>1572 通りがかりさん
    JR便利ですよー。アトラスの最大の弱みはそこにあると思う。

  76. 1576 匿名さん

    加賀レジの中古で良さそうなのが売りに出てますね。
    https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_119/pj_90812321/

  77. 1577 匿名さん

    シティテラス加賀は狭いけど、お得感のある価格で中古が売りに出てますね。

  78. 1578 マンション検討中さん

    >>1576 匿名さん
    築10年でもこんなにするんですね
    板橋区以外とやりますね

  79. 1579 匿名さん

    >>1578 マンション検討中さん
    価格が上がっているマンション市場では寧ろお買い得価格かもしれないですよ。

  80. 1580 マンション検討中さん

    かつてのバブルもそのように言い続け、一番高く買った人がババを抜く。これが不動産。

  81. 1581 匿名さん

    >>1580 マンション検討中さん
    そうかもしれないですね。
    不動産と株式は時価なので。
    普通のサラリーマンが余裕を持って23区に新築マンションが買える時代が来ると良いですね。

  82. 1582 匿名さん

    板橋区ってそんなに良いですか?

  83. 1583 マンション検討中さん

    >1582 どこか垢抜けず、少し暗いそんな場所

  84. 1584 匿名さん

    >>1582 匿名さん
    東京の田舎って感じのところですよ。
    基本的に住宅街ですが、製品出荷額が23区で2と以外に工業が集積していたりもします。
    田舎なんだけど、都心に出るのは便利なんですよ。三田線が。

  85. 1585 匿名さん

    >>1583 マンション検討中さん
    垢抜けないですよねー。わかります。
    よく言えば、普段着の街かな。

  86. 1586 匿名さん

    >>1582 匿名さん
    普通ですね。

  87. 1587 マンション検討中さん

    シティテラスの7?10階が5480万で出てますね。
    アトラスだとあの方角と階数だと6500前後の予定価格だったと思います。
    約1000万の違い。

    今のお住まいが賃貸の場合は、アトラス竣工までの期間の賃料も含むとプラス300万くらい違ってくるかな?

  88. 1588 匿名さん

    >>1587 マンション検討中さん

    シティテラスは狭いよ、収納どうするんだろうっていう間取り。

  89. 1589 マンション検討中さん

    >>1588 匿名さん

    アトラスのモデルルームでも同じこと思いました…

  90. 1590 匿名さん

    >>1589 マンション検討中さん
    そうなんですか?
    アトラスは広い部屋が多いから収納もあるんだと思っていました。
    よく確認せねば。

  91. 1591 匿名さん

    75㎡あって収納が足りないなんて、設計者の技量が問われるよ。

  92. 1592 マンコミュファンさん

    >>1563 通りがかりさん
    納税を避けるため利益を3000万円に抑えたかったのでは?
    シティタワー品川は新築で3200万円位だったし。

  93. 1593 マンション検討中さん

    全然安くなっていませんでしたね。
    売れるんでしょうか。。

  94. 1594 匿名さん

    3LDK5,800万円台からで新しいチラシできてましたね。予定価格から微調整のみで販売開始するのかもしれませんね。

  95. 1595 匿名さん

    プラウドシティ吉祥寺第一期140戸即完だそうです。吉祥寺駅から徒歩23分。坪単価270万円。
    三鷹アドレス。マンション名で吉祥寺を名乗って良いのか?というレベルだと思いますけど、販売は順調みたいですね。

  96. 1596 匿名さん

    三鷹とかは住環境が良いんでしょうけど、いくら吉祥寺でも徒歩23分はないなと思います。実際にはバス便でしょうけど。
    でも即完。
    駅近が人気あるのは確かにそうだし、自分も駅近の方が良い。
    でも、そうじゃない人も結構いるんだなと、改めて気づかされました。

  97. 1597 匿名さん

    >>1593 マンション検討中さん
    世の中、お金を持ってる人は結構いますからね。板橋、北、豊島に地縁があって世帯年収が1,000万円を超えるような人たちが検討しているんだと思います。

  98. 1598 マンション検討中さん

    年末にモデルルーム拝見しましたが
    確かに収納はかなり小さいです。。。
    他間取りも大差ないです。

    あと洗面、脱衣所がかなり狭く、
    原因の一つがスロップシンクの存在が邪魔です。
    一年で何回使用するのか疑問です。
    あの分、広くしてほしいです。

    天然石板など高価なパーツを使って、
    高級価値を謳ってますが、
    正直、物件価格を上昇させるだけの
    ムダ設計に感じました。

    住み心地はイマイチかと思いますね。
    環境は良いだけに、
    かなりのマイナスポイントでした。

  99. 1599 マンション検討中さん

    >>1596 匿名さん

    駅近以上に吉祥寺というブランドが、売れ行きを後押ししてるんでしょうね。

    アトラスは、もう改定価格って発表されたのですね。
    少なからず検討していた物件なだけに本当に売れるか不安になってきました。とりあえず第1期の状況を見たいと思います。

  100. 1600 匿名さん

    三田線大手町駅のホームドア全てに広告を載せているのにはビックリしました。
    なんとなく関東広域から集客できるようなブランド地名ではないため、大手町勤務者にターゲットを絞っていると感じました。地元、城北3区に地縁がある方は、広告をそんなにしなくても自然と集まってくると思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸