東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス加賀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 新板橋駅
  8. アトラス加賀ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-07-07 21:40:30

アトラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/kaga/index.html/

所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営地下鉄三田線「新板橋」駅徒歩9分
   都営地下鉄三田線板橋区役所前」徒歩10分
   JR埼京線「板橋」駅徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.20平米~94.91平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-09 21:57:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス加賀口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    >>99 匿名さん

    地位(じぐらい)が高いといのは履歴から言われていることですね。
    ただ、普段生活している中では意識しないですね。

  2. 102 匿名さん

    >>96 通りがかりさん

    加賀は広大な軍需工場の跡地だけに、学校、公園、分譲マンションが整然と配置されています。下町というか、木密地域となっている周辺とは雰囲気が違います。
    ステータス云々ではなくて好みの問題なんだと思います。加賀好きな人は多いですけどね。

  3. 103 匿名さん

    >>93 匿名さん

    旭化成に期待したいですが、今の市況では竣工前完売はそもそも考えていない可能性もあり、価格も高めに来るかもしれないですね。
    周辺での競合物件もないし。

  4. 104 マンション検討中さん

    >>97 匿名さん
    屁理屈言うな!

  5. 105 マンション比較中さん

    >>96 通りがかりさん

    同感です。
    このスレでも「加賀の良さがわかる人だけが買えばいい」なんて誰か言ってましたね。
    排他的というか閉鎖的というか。
    所詮同じ板橋区なのに周囲より格上だと思ってる感じがある。

  6. 106 匿名

    >>98
    立地のいい方が大幅にあがるんですよね。
    だから、工費や人件費以上のプレミアムが
    乗っかってるわけですよね。
    その代表的なものが駅近の資産価値説みたいな
    ものじゃないかという文脈で書いてるのですが。

    平均300でこの戸数は売るの大変ですね。
    ここのデベはそれはやらないのでは。

  7. 107 匿名

    歴史的に地位はあるけど、今日現実的には工場-
    作業場跡地だったり用途地域が工業系だったりと
    いうややちぐはぐなところが、いわゆる歴史的な
    邸宅地とは違ってると思われます。

    一方でだからこそ大きな敷地にこれだけの規模の
    マンションが集積して整った環境を構成してる
    とも言えますね。

    排他性は少なくとも、マンションのコミュニティ
    の一員となれば気にならないかもですね。
    周辺旧住民層との意識さみたいなものは出てくる
    のかも知れません。

  8. 108 匿名さん

    >>105 マンション比較中さん
    常盤台とか中台のサンシティとか板橋にはたくさん魅力的な街がありますよね。
    良さがわかる人というか、自分に合う街に出会えたら良いですね。
    加賀もそのうちの一つだと思います。
    他人にとって良い街が自分に合うわけじゃないですもんね。

  9. 109 匿名さん

    今日みたいな荒天の日には地下鉄だと帰りを心配しなくて良いですね。志村坂上から高島平までは地上ですが。

  10. 110 匿名さん

    >>106
    あなたの言う「駅近の資産価値説」がここ数年の相場上昇の原因じゃないでしょ?
    駅近・立地のいい物件の資産価値が高いのは今に始まった事じゃなく昔からそうで当然の事。
    相場全体が押し上がってるんだから都心駅近以外は上がらないなんて甘い幻想捨てなさいな。

  11. 111 匿名さん

    かつては三田線は空いていて通勤も楽だったのが最近は結構混んできていましたが、朗報です。
    8両編成化が決定し2021年度に新車投入だそうです。混雑率が120%台に軽減するそうです。
    三田線沿線の価値向上が期待できますね。
    http://itabashi-times.com/archives/mitasen8plan.html

  12. 112 マンション検討中さん

    こんな台風の日に思うのは、帰宅困難者が増える中いかに都心からのアクセスが良いかが痛感させられる日。
    この物件ならこんな日も安心だね。

  13. 113 匿名さん

    都心から?
    勤務地でしょ。

  14. 114 匿名さん

    三田線の物件の中でも、意外になかなか個々までの駅近で、
    整っている物件は見かけないと思います。
    会社勤めはもちろん、買い物にもすぐに行ける環境になっているので、
    女性でも安心して生活出来そうな印象があります。

  15. 115 通りがかりさん

    >>114 匿名さん

    駅近?
    だったら他にたくさんあるでしょう(笑)

  16. 116 匿名さん

    >>112 マンション検討中さん
    天候に左右されないのは地下鉄のメリットですね。

  17. 117 匿名さん

    >>113 匿名さん
    大手町の駅の位置がやや残念だけど、逆に言えば丸の内に近いとも言える。日比谷を使えば有楽町も利用できる。大手町、丸の内、有楽町まで20分で行けてそこまでマンション価格が高くないこの地域はある意味穴場かなと思います。

  18. 118 匿名さん

    >>114 匿名さん

    駅近・・・。ではないかな

  19. 119 匿名さん

    駅近を享受するなら加賀アドレスではなく板橋アドレスですね。
    パークタワー板橋なんてどうでしょう。
    新板橋駅徒歩1分、板橋駅徒歩5分。
    大手町まで16分、池袋まで3分、新宿まで9分。

  20. 120 匿名

    >>110
    都心や駅近ほどは上がらなそうだから、
    プラウドの時より相応に上がるとして、
    まあだいたいここは280平均くらいてはないですかね?

  21. 121 匿名さん

    >>120 匿名さん
    280期待です。仕様もプラウドより高いし。

  22. 122 匿名さん

    >>120,121
    なんかあんた、お恵みを〜って言ってる物乞いみたいだなw
    坪300でヒーヒー言うようなお金無い人は天井相場のこの時期に東京でマンション探すの諦めたら?
    買えたとしてもどうせいい買い物できないだろ

  23. 123 マンション検討中さん

    >>122 匿名さん
    そういう抽象的なコメントはいらないです。
    あなたは、港区タワマンいくつも所有してんの?

  24. 124 匿名

    >>122
    なぜ上に立った目線で書き続けているのかはわかりませんが、一連の文脈を読み違えてませんか?
    まあたんなる掲示板なのでいいんですけど...

    地元の方で、住んでるエリアのマンションの価格がプライドの拠り所なのですか?
    我々の予想、そんなにおかしなものでは無いと思いますが。

  25. 125 匿名さん

    大手町発4路線の記事がありましたのでご参考まで
    https://realestate.yahoo.co.jp/magazine/corp_tokyojohodo/20180425-9000...

  26. 126 匿名さん

    >>122 匿名さん
    でもやっぱり城東とか城北を価格面で選ぶ人もいるわけなので価格面は大切かなと。

  27. 127 匿名さん

    東十条と王子神谷最寄りのガーデンズ東京王子の最終期は坪単価が270でした。
    ひとつの目安になるかなと思います。

  28. 128 匿名さん

    お隣のシティテラスの購入者は6割が板橋区とその周辺区の在住だったそうです。ここも地元の実需層が中心になるでしょうからそこまで高くならないと思うんですけどね。

  29. 129 匿名さん

    >>85 匿名さん
    アーキサイトメビウスデザイン監修
    二層吹き抜けエントランスホール
    二つのラウンジ
    @300の時代が来たのではないでしょうか。
    デザインも素敵な感じですので。

  30. 130 匿名さん

    >>129 匿名さん
    確かに二層吹き抜けエントランスホールは素敵ですよね。

  31. 131 マンション検討中さん

    加賀100万石の藩邸跡地で設備仕様もハイグレードだから坪単価300万は行くと思います。
    せめて330万付近の価格設定で藩邸跡地としてある程度の品位を保って欲しい。
    その為に可能な限りグレードを上げてもらって構わない。
    ここは板橋区のただの一町域ではなく希少で別格の場所。
    ここに建つマンションが庶民的なマンションになるのは勿体ないです。
    安いマンションが欲しければ他の場所を買えばよい。

  32. 132 匿名さん

    >>131 マンション検討中さん

    板橋区でも300だろうが330だろうが、仕様や需要に見合う適正価格であれば良いと思います。
    問題は、適正価格でない場合230戸が捌けず、叩き売りが始まることです。最近の売れ残り新築は、初回から値下げをオファーあれますからねー…

  33. 133 匿名さん

    まぁ無いとは思いますが。。
    坪400のようなKY価格だとそうなるかも知れませんね。

  34. 134 マンション検討中さん

    藩邸といっても下屋敷なので江戸のはずれですから、そこら辺も考えて妥当な値付けをして欲しいですよね。

  35. 135 マンション検討中さん

    藩邸跡地とか正直なんの価値にもならない
    そんなものどうでもいい

  36. 136 匿名さん

    希少で別格の場所って 苦笑
    江戸城のおえらいさんが鷹狩りにきて飛鳥山で遊んだ単に当時の大宮みたいな
    レベルの場なのに

  37. 137 匿名さん

    加賀の近くに10年住んでいましたが、庭や建物の佇まいが美しい資生堂の美容専門学校を中心に周囲のマンションも含めて、このエリアは板橋区の中でも突出して特別な景観と雰囲気があります。購入を検討される方であればぜひ現地を見てください。一年以上前に私は都心のマンションを購入しましたが、もし今ならば購入を真剣に考えていたでしょうね。

  38. 138 匿名さん

    >>131 マンション検討中さん

    まあ、そこまでたいそうなものではないかと思います。プラウドが@243そこから10%上昇で@270、20%上昇で290。高くて290だと思いますがどうですかね。

  39. 139 匿名さん

    >>137 匿名さん
    資生堂と加賀レジデンスは本当に特別な雰囲気を醸し出していますよね。現地を見た後に真剣に購入を考えた方多いと思います。

  40. 140 匿名さん

    >>132 匿名さん
    値下げはやめて欲しいですよね。
    みっともない。

  41. 141 匿名さん

    ももレジさんもこのエリアのマンションは別格だと言っています。
    https://www.sumu-log.com/archives/7188/
    この写真はマンションだけですが、その周辺の雰囲気は行って見ないとわからないでしょう。
    この物件のエントランスの写真を見ても@300超えは十分あると思いますね。

  42. 142 匿名さん

    加賀の魅力は整然とした街並みが緑と調和していることだと思います。
    学校は保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校、専門学校、大学。
    公共施設は、体育館、プール、図書館、庭球場、少年野球場、こども動物園。
    公園は東板橋公園、加賀西公園、板谷公園、加賀第二公園、加賀公園。
    病院は帝京大学付属病院。
    こういう施設が同じ町内に全部あるのはとても便利ですよ。

  43. 143 匿名さん

    >>141 匿名さん
    エントランスがカッコイイですね。高級感あります。

  44. 144 匿名さん

    地震や豪雨災害のリスクという点も考慮すると、ここは海抜20m以上で武蔵野台地上であることはメリットだと思います。

  45. 145 匿名さん

    南は板谷公園、東は史跡公園、北は石神井川に隣接、なかなかない環境ですね。

  46. 146 マンション検討中さん

    >>135
    場所の来歴によって守られる街並み・景観というものは間違いなくありますけどね。
    ここがそのいい例です。
    価値がわからない人が入ってくるには勿体ない場所です。
    その為にはある程度の価格が必要ですね。

  47. 147 匿名さん

    長谷工は二重床だとリビング天井が250未満だったり寝室の下がり天井が激しい話があるので、そこだけ心配ですね。

  48. 148 匿名さん

    例えばこのGタイプは廊下側がアウトフレームではないので、室内に梁がかかります。部屋の2〜3割くらいは下がり天井になりそう。

    1. 例えばこのGタイプは廊下側がアウトフレー...
  49. 149 匿名さん

    間取りはいまいちなのが多いね。

    共用廊下側は基本的にインフレームですし、L1タイプの1616の風呂も一般的じゃない
    (こっちのほうがいいって人もいると思うけど)
    スパンも狭くて、ざっくり見た感じでは6mに見える。

    あんまりお金をかけずに、ちょっとでも安くしようとしているように見えますね。

    坪単価280とかだと苦戦しそうですし・・・

  50. 150 匿名さん

    ナロースパンで廊下側インフレームのリビングin洗面なんて、ダメ間取りの典型ですよ。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸