東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス加賀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 新板橋駅
  8. アトラス加賀ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2022-07-07 21:40:30

アトラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営地下鉄三田線「新板橋」駅徒歩9分
   都営地下鉄三田線板橋区役所前」徒歩10分
   JR埼京線「板橋」駅徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.20平米~94.91平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-09 21:57:49

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス加賀口コミ掲示板・評判

  1. 1001 通りがかりさん

    むしろどのへんが坂だと感じていますか?

  2. 1002 マンション購入検討さん

    >>1001 通りがかりさん
    それであれば、アトラス加賀から駅までの道を教えてあげればいいんじゃないんですか?みなさん、それを知りたいと思いますよ。

  3. 1003 評判気になるさん

    >>978 通りがかりさん
    例外規定は出るかも知れませんが、原則引き渡し時点の消費税が適用されます。

  4. 1004 匿名さん

    >>1001 通りがかりさん
    板橋区役所前駅に向かう王子新道は坂だなと感じます。徒歩10分なので歩いていける距離ですが、仲宿の商店街で買い物するときは電動自転車が必要だと思います。新板橋のライフに行くなら平坦なので、電動じゃなくても大丈夫です。

  5. 1005 名無しさん

    >>989 名無しさんのコメントをしたものです。
    生活圏について。こちらの新板橋ライフは日用品の取り扱いは期待されないほうがいいです。
    仲宿のライフはパン屋さん、食料品はもちろん二階フロアにいけば日用品がかなり充実しています。忙しい時やお子さん連れであちこち回るのが大変な方は仲宿ライフを利用した方が一発で買い物がすみますよ。仲宿商店街には肉屋、八百屋、ドラッグストアなど一通り揃っています。新板橋ライフからだと仲宿商店街まで自転車で5分強かかります。

    アトラス加賀やプラウド周辺もは盛り土のされた土地のため液状化現象も心配ですよね。
    心配ばかりだとなかなか購入にも踏み切れなくなってしまいますが長く住む家だからこそ、生活圏、地盤、アクセスのよさ、こだわりたいですよね。

    余談ですが、朝の8時台は新板橋ライフ前の横断歩道はげきこみです。北園高校の学生さんが波のように押し寄せてきます。また新板橋ライフ横から加賀に向かう道(王子行きのバスが通る道)も朝は混雑をしているのを毎日見かけています。

  6. 1006 マンション検討中さん

    ライバル業者で掲示板が繁盛してますね

  7. 1007 マンション検討中さん

    必死にネガを連投している約一名を見てると、
    「酸っぱい葡萄」の寓話を思い出して同情を禁じ得ない。

  8. 1008 マンション検討中さん

    ネガ投稿というよりは実際に住んでいる方の意見だから参考になると思うが。
    うちはアトラス購入予定ですが、購入後の生活が見えていいじゃないですかー。買い物情報もありがたいと思いますよ。

  9. 1009 マンション検討中さん

    ネガティブな話だとわかると、販売側の人間が必死になってこけ落とそうとしてますけど、見てて痛いですね…

    わたしも1008さん同様購入検討してます(まだ迷ってます)が、こういう業者から買うのかと残念な気持ちにさせないような投稿をお願い致します

  10. 1010 マンション掲示板さん

    購入を検討されている方は「ここが欲しい!」と思って検討されていますか?「ここでいいかな」の感覚で検討されていますか?
    私もモデルルームを見にいったのですが、どこがという訳ではないのですか、「悪くはなかったね」止まりで決め手に欠けるといいますか…

  11. 1011 通りがかりさん

    とりあえず、すぐに業者とかライバル業者って言い出す人が一番信用できない事は間違いないですね。

  12. 1012 マンション検討中さん

    わたしも「悪くなかったね」止まりで、「ここでいいかな」まで行けていないです。

    当初、学区や加賀の雰囲気に魅力を感じており、アトラス自体に対する期待も高かったのですが、既にコメントでも出ていますが、モデルルーム見学会でみたプロモーション映像でかなり白けました…
    対面キッチンのコンロ前の壁?が無かったのはいいな!と思いましたが、それのみ。
    平凡な間取り、何故だが主寝室の収納の方が子供部屋より小さい・・・
    おまけに高かった。。。

    うーん、決め手に欠けてます。
    ただ、興味はあるので、引き続き販売状況は見ていきたいと思います。

  13. 1013 匿名さん

    >>1010 マンション掲示板さん

    「ここでいいかな」ならば買わないこと!
    止めた方がいいです。

    中には後で後悔する人もいて、あのときのあんな物件をあんな価格で買いたい!
    同レベルのものを待つ!という人もいます。

    まあそれなりの物件は、今後も数年は値段が下がることはありませんが。

  14. 1014 匿名さん

    >>1005 名無しさん
    駅から学生の波が押し寄せてくるのはこのあたりの特徴でしょうかね。アトラスの住民は使うこと少ないかもしれませんが、十条駅までは、帝京、家政、資生堂の学生をかき分けて駅まで
    たどり着いてます。結構、気を使って歩いてます。

  15. 1015 匿名さん

    >>1010 マンション掲示板さん

    ここが欲しいという感じでなければ、見送りの方が良いかなと思います。多くの場合はローンをそれなりに抱えるわけで、ポジティブな感情がないと後悔するかもしれないですね。

  16. 1016 匿名さん

    買い物情報をあげておきます。
    休日に自転車で行くなら、環7沿いにアコレ(稲荷台)とオーケー(十条仲原)があります。
    アコレは安いけど品揃えは少ない。
    オーケーは安くて品揃えもまあまあ。

  17. 1017 匿名さん

    自転車なら板橋駅前の生協やマルエツも使えますね。

  18. 1018 マンション検討中さん

    うちは、子どもの学区です。
    現在加賀に住んでいます。上の子の学区を変えたくないのが一番です。なかなか4LDKがでないこともあります。
    ただ、戸建で希望の条件とあえばそちらを優先しますね。

  19. 1019 マンション検討中さん

    ここは割安ですね!買うべきです!
    たとえ抽選でも、チャレンジすべきと思います!

  20. 1020 評判気になるさん

    え?割安?どこが?坪単価290で割安?

  21. 1021 マンション検討中さん

    都心部の平米数×100万あたりを検討してた方がフラっと訪れるとそう思うのでしょうか…

    一瞬のマジックですね。

  22. 1022 マンション検討中さん

    >>1020 評判気になるさん
    営業担当者にそう言われ、そんな気がしてきたんです。。
    こんな立地のマンションは、もう後にも先にも出てこないと。。

  23. 1023 匿名さん

    >>1022 マンション検討中さん
    立地の評価は分かれる所だと思います。
    アトラスが板橋区役所前駅まで徒歩5分なら絶対に買います。

  24. 1024 匿名さん

    >>1018 マンション検討中さん
    プラウドの中古4LDK南東角13階は私も欲しいです。9,700万円なので無理ですが。

  25. 1025 匿名さん

    埼京線の良いところもあります。
    新宿勤務なら帰りは新宿始発が半分くらいあるので座って帰れます。
    8分の話なので立って帰っても良いんですが、疲れた時は始発電車でのんびり発車を待って座って帰ることができるのは嬉しかったりします。
    朝は混むし遅れたりして10分ちょっとかかりますが、10分なので私はそこまで気になりません。

  26. 1026 マンション検討中さん

    >>1024 匿名さん
    うちもです。9700万は無理ですよ。

  27. 1027 マンション検討中さん

    そう考えるとアトラスの6000万代はお得ですね!!

    …とはならない(高い)

  28. 1028 マンション検討中さん

    >>1027 マンション検討中さん

    同感ですね。
    トレセン近くに住んでいて、現地みてから説明会に行きました。「うーん」と悩んでいますね。掲示板を遡ってみてみましたが、買い物情報は正確ですね。ライフやアコレ、OKストアについて。品揃えがどうとか業者じゃ知らないでしょ。ネガティブ投稿やら酸っぱいブドウに笑えてしまいました。
    板橋駅までの徒歩推奨ルートも坂道きつくない?グーグルマップみれば一目瞭然。
    長年、この界隈に住んでるけどさ、仲宿、板橋駅、十条までゆるやかで長い坂道か急で短い坂道があるのにフラットでいけるっていったいどこを通っているのか聞いてみたい。

  29. 1029 匿名さん

    このマンションから板橋駅まで通勤するとか有り得ませんね。

  30. 1030 匿名さん

    >>1029 匿名さん
    進んで通勤したい距離じゃないですね。
    夫婦で大手町と新宿勤務の場合にどちらが妥協するパターンはあります。
    勤務地が2人とも新宿なら駅徒歩10分以内で新宿駅に直通する別の物件を探すのがベターな気がします。

  31. 1031 匿名さん

    高い高いと買えない方たちが何故ここ居座ってるの?
    ネガしても値段は下がりませんよ。
    需要は充分あるのですから。

    高島平とか成増とか、ご予算内のエリアへ移動されたらどうですか?

  32. 1032 匿名さん

    欲しいと思ったけど、値段的に手が届かなくて
    でも諦めきれなくて掲示板に来てしまうのかな。

  33. 1033 マンション検討中さん

    諦めて近所の中古マンションでも買おうかな…
    いまの賃料払い続けるのも勿体ないし。

  34. 1034 匿名

    買う人だけが書き込む掲示板とか、
    むしろ気持ち悪いじゃないですか(笑)

    プラウドの9700は、完全に悪ノリ価格の気が
    しますね...
    まあ最近はそれでも買ってしまう人もいるし、
    取引成立ならそれが適正価格というのが
    不動産ではありますけど。

  35. 1035 通りがかりさん

    >>1029 匿名さん
    東板橋体育館の前からバスに乗って板橋駅まで行くのはどうでしょう?

  36. 1036 検討者

    >>1032 匿名さん
    もう少し前なら近隣エリアで、もう少し安い新築がありましたね!

  37. 1037 検討中さん

    板橋区でも、坪単価が300万円超えているマンションは結構ありますね。

    https://www.mansion-review.jp/ranking/tsubo_tanka/area/13/677/

    港区あたりだと、坪単価は1000万円前後。ここを検討しているような人だと、せいぜい5坪のマンションしか買えない。

    日本人の普通のサラリーマンが買える値段じゃないので、投資目的、外国人、会社の社長といったところか・・・・

    マンションの値段は、本当にそれなりだと思います。お買い得ってないです。

  38. 1038 検討中さん

    プラウドの9700万円のマンションは100平方メートル超えですよね。

    そんなものじゃないでしょうか。

    アトラスに広い部屋はないので、広い部屋がほしい人は、プラウドか加賀レジンデンスが候補にのぼりそうです。もう、この地域にマンションは建てられないので、中古になってしまうのは仕方がないでしょう。

  39. 1039 匿名さん

    >>1035 通りがかりさん
    私なら歩きたくない時はタクシーにします。

  40. 1040 匿名さん

    >>1038 検討中さん
    新築時も8000万円台だったと思いますを

  41. 1041 匿名

    >>1037
    ほぼワンルーム投資マンション系じゃないですかね?

    >>1040
    それくらいしてたんでしたか、失礼しました。
    しかし、仮に相場が2割アップだとしても、
    このエリアでは100平米超えは一般的では
    ないですからね。そこまで単価伸ばせるんでしょうか。そういう意味で興味はあります。

  42. 1042 匿名さん

    検討見送りです。価格が理由ではありません。見送りの理由は間取りが長谷工仕様で魅力がないからです。もう少し高くても良いから加賀レジのようなものを望んでいました。今どきスーパーゼネコンはマンションを受注しませんが、この地に長谷工の設計施工は本当残念です。

  43. 1043 通りがかりさん

    確かに勝負の物件で長谷工はないわ。

  44. 1044 マンション検討中さん

    ですよねー。どれだけ設備仕様がよくても、長谷工のあのでっぱりじゃ…ね。
    なのにあれだけの高値をつけるとは、旭化成さん一体誰をターゲットにしてるんでしょう。

  45. 1045 匿名さん

    酷評ですね。

  46. 1046 マンション検討中さん

    あの中庭のデザインも個人的にはどうかと思います。
    当初は水を流す設計だったようですが、設備管理費が高くなるためやめたと聞きました。

  47. 1047 検討板ユーザーさん

    我が家も検討しているものの、見送り濃厚です。部屋の使い方を考えてみるとかなり使いにくい。駅からの距離に対しての値段設定。
    以前にも話題に出てましたが、「ここがいい!」の気持ちは持てませんでした。

  48. 1048 マンション検討中さん

    酷評ばかりですね(笑)
    スーゼネに勤める友人が、「長谷工のマンションはいいぞー」と言っていました。
    確かに決まった形や間取りが多いですが、アフターフォローなどは作り続けてるだけあって細やかに、システマチックに対応してくれるようです。
    スーゼネはマンション嫌がりますからね。

  49. 1049 匿名さん

    >>1048 マンション検討中さん

    いろいろ言われるのはそれなりに注目されていることですね。

  50. 1050 匿名さん

    可愛さ余って憎さ百倍の心理も働いているのでしょうか。手に入らないと分かるとそうなるのかな。

  51. 1051 マンション検討中さん

    バランスの取れた良い物件だと思いますけどね
    環境の良いとこに住みたい人に特に向いてると思います。

  52. 1052 匿名

    長谷工だから手に入る。他の建設会社なら、とても買えない。

  53. 1053 匿名さん

    全般的に批判的な内容が多いですね。
    掲示板での評判=売れ行きではないと思いますが、ここはどうなるでしょうかね。

  54. 1054 通りがかりさん

    注目度が高いことは間違いないですね。

  55. 1055 マンション検討中さん

    プレオープンの時から若干価格を上げてる部屋が有りますね。強気ですね。
    売り側としては結構手応えがあるのでしょう。
    来場者数は多いんでしょうが、実際売れるかはどうなんでしょうね。
    抽選になるような部屋も多いでしょうか。。

  56. 1056 通りがかりさん

    こんなに勢いがあるマンション掲示板もなかなかないですもんね。

  57. 1057 検討者

    >>1056 通りがかりさん

    わかります。
    プラウドシティ大田六郷と肩を並べる勢いですね

  58. 1058 匿名さん

    最近は長谷工が多いですね。
    近隣だと、ブリリア大山パーフロント、オーベル板橋本町、ガーデンズ東京王子。
    あっ全部、長谷工だった。

  59. 1059 マンション検討中さん

    >>1058 匿名さん

    なるほど、全て同じ長谷工なのにアトラスだけ価格差があることに皆さん違和感を感じてるのですね。
    デザイン事務所へ中庭の設計とか願いしたから?

  60. 1060 検討中さん

    >都心部の平米数×100万あたりを検討してた方がフラっと訪れるとそう思うのでしょうか…

    都心部は、今、平米数X300万円ほどですけど・・・・

  61. 1061 マンション検討中さん

    >>1060 検討中さん
    >都心部は、今、平米数X300万円ほどですけど・・・・

    いやいや、それは坪単価でしょ。平米×100万であってるよ。

  62. 1062 匿名さん

    長谷工でもいろいろな仕様のマンションを建ててるから長谷工だから安いとか、仕様がどつだとかは一概にいえないよね。

  63. 1063 検討板ユーザーさん

    ブリリア大山は、昨今の相場にしては比較的お求め安い価格帯だったことと、近隣に競合がいなかったことからも、竣工前に即座に完売しましたね。それも踏まえて、アトラスは少し強気の値段設定なんでしょう。蒸発とは行かなくても、竣工までにじわじわ売れればいいんじゃないでしょうか。絶妙な価格設定だと思います。

  64. 1064 匿名

    価格帯や環境がちょっと新江古田のグランドメゾンと似ているような気がするんですが、
    比較されてる方はいないでしょうか?
    あそこも、モノや静かな環境はいいと思うのですが、値付けが悪かったのか苦戦しているようで。
    駅徒歩7分と10分でそんなに変わるものでしょうか。

  65. 1065 検討中さん

    マンション都心 坪単価ランキング

    https://www.mansion-review.jp/ranking/tsubo_tanka/area/13/661/

    港区は坪単価が1000万円。平米単価だと300万円。70m2で、2億円くらい。

  66. 1066 通りがかりさん

    >>1065 検討中さん
    坪単価と平米単価間違えたのがそんなに悔しかったの…?

  67. 1067 通りがかりさん

    港区中央区千代田区あたりだと平米単価100?高くて180万くらいかな?200万まではいかない。
    この辺りの新築物件を定期的にみてるとそんなもん。(趣味は間取りをみることです)

  68. 1068 匿名さん

    東京郊外、ほぼ埼玉みたいな場所ですが、そのぶん都会の喧騒とは距離があり静かな環境です。
    通勤について言えば、埼京線はたしかに混んだり、遅れますが新宿まで10分ちょっとなので私は苦になりません。三田線も意外と混んでると思いますが、6両から8両への増結と新車導入が決まっているので、快適性が向上されそうです。

  69. 1069 匿名さん

    三田線はちょっと暗い雰囲気もあるから、車輌が新しくなることで雰囲気が変わると良いですね。

  70. 1070 匿名さん

    平米単価については区内でも差が大きい
    港区 130-300(湾岸は結構安い)
    千代田区 130-300(神田エリアは安い)
    中央区 100-150 (都心3区と言われている割に安い)

    都心の一等地なら平米300万は誤りではない。

  71. 1071 マンション検討中さん

    結構注目されてますね。
    広告バンバン打ってますし、土地柄、外せないでしょう。
    でも若干高め設定なので、売れ残らなければ良いですが。

  72. 1072 検討板ユーザーさん

    >>1064 匿名さん
    緑が多く落ち着いた環境という点では似ていますね。価格もほぼ同じで、苦戦しているようですね。。私も比較検討しましたが、江古田はやはり大江戸線のアクセスがあまり良くないことから断念しました。江古田のほうがスーパーやコンビニが近くにあり、便利そうな感じはしますが。

  73. 1073 匿名

    >>1072
    ありがとうございます。
    いいなと思ったところが苦戦したり、ここも辛めの評価が多かったりで、自分の見る目、相場観がまだまだなのかもしれません。
    やはり、駅距離って言うのが1分2分の違いでもかなり価格に響くのがトレンドなんでしょうかね。

  74. 1074 匿名さん

    おそらく加賀最期の物件となるでしょうから期待しています。

  75. 1075 マンション検討中さん

    >>1068 匿名さん
    江戸朱引地内、大名屋敷跡、江戸四宿のひとつ、大手町から18分なのに、ずいぶんと卑屈ですね。

  76. 1076 マンション検討中さん

    ごめんなさい、ここの推している「加賀ブランド」ってそんなにいいですかね?
    「地歴」はよいのでしょうが…駅までの道は細くて車もなかなか飛ばしてきますし、駅前のガチャガチャ感。とてもブランド推しできるようなところでないなぁと思ってしまったのですが。。

    なんだか宣伝でかなり期待して現地へ行っただけにちょっとぽかーんとしてしまいまして。

  77. 1077 匿名さん

    加賀ブランドは、販売側のマンションポエムなのであまり気にしない方がよいですよ。駅前のごちゃごちゃとは一線を画していて、整然として静かな環境なのが加賀の良いところだと思います。

  78. 1078 匿名さん

    >>1076 マンション検討中さん
    城北で駅前がごちゃごちゃしてない所ってどこがらありますかね。赤羽、王子、十条、板橋どこもごちゃごちゃしてますね。駅前が整備されているのが良ければ、武蔵小杉とか、豊洲などの湾岸地域が良いのではないでしょうか。

  79. 1079 匿名さん

    >>1076 マンション検討中さん
    HARUMI FLAGはどう思う?

  80. 1080 匿名

    ごちゃごちゃがいけないんじゃなくて、
    宣伝とのギャップに面食らったと言うだけでは。

  81. 1081 通りがかりさん

    意味不明ですね。

  82. 1082 マンション検討中さん

    私も現地に行ったらガッカリしました。。
    三方が自然に囲まれてるといっても、板橋公園の方は全然綺麗でもなく、、??という感じでした。。
    道のりも「ザ・板橋」という感じ。。
    徒歩10分で、買物施設もコンビニも近くに無いため、利便性を求めるファミリー層は検討外となるのでは。

    現地を見て検討外にする人が多いと感じました。

  83. 1083 匿名さん

    三田線埼京線を使いたい人はこの価格帯で他にお薦めできる物件が存在しない以上、ここを検討せざるを得ないと思いますよ。

  84. 1084 マンション検討中さん

    ところで、この物件は値引対応あると思いますか?
    プレミスト志村は、最低価格下がりました。
    旭化成がとりあいず相場を見ながら売れそうな範囲での高め設定をしたと私は思っております。

  85. 1085 マンション検討中さん

    加賀を選ぶ方は「金沢小」や「加賀という地名」にこだわりがある方が多いとききました。
    利便性をもとめるならば、仲宿や板橋三丁目あたりが区役所前徒歩5分、買い物も商店街が近い。
    加賀エリアでも金沢小は確実ではないと聞いています。
    検討中でしたが、立地で離脱することにしました。

  86. 1086 通りすがり

    >>1084 マンション検討中さん
    というより、下げないと厳しい戦いになるでしょう。
    結構モデルルーム閑散としてきました。
    200戸以上ファミリータイプだけで売るのは結構厳しいでしょう。

  87. 1087 通りがかりさん

    検討から外す人が増えてますが、スレの勢いは相変わらずですね。

  88. 1088 匿名さん

    >1083

    然り。だからこのスレは伸びてるんだよね
    ザ・板橋とザ・ダ◯ソー、なんだか感じが似てる
    物も人も枯れ木も山の賑わい
    赤羽、王子、ここ、
    所得の上の方も下の方も皆悲喜交々でスレ読んでて面白い

  89. 1089 匿名さん

    皆さんは安くなれば買いたい

    というところでしょうか

  90. 1090 匿名さん

    マンションポエムに面食らったんですか?
    新築マンションの数だけポエムがあると言っても過言ではないですよ。
    まあ、そんなもんです。

  91. 1091 匿名さん

    >>1082 マンション検討中さん
    板橋公園?加賀公園のことをいわれているならこれから史跡公園として整備されます。ローソン100とセブンイレブンが3分くらいのところにあります。ライフは7分。もう一度見学されてみてはどうですか?

  92. 1092 匿名さん

    >>1082 マンション検討中さん

    現地を見て欲しいと思えないなら、やめておくのが良いと思います。理屈じゃない相性みたいなものもありますからね。

  93. 1093 匿名

    まあべつにそれぞれの方の印象は自由に
    書けばいいだけで、その中から買い物、
    道のり、学区など
    有用な情報を選んで検討に役立てられるかは
    読む側に委ねられてますね

  94. 1094 匿名さん

    >>1085 マンション検討中さん
    金沢小の件は、デベに聞いたんでしょうか?教育委員会?

  95. 1095 匿名さん

    >>1087 通りがかりさん
    三田線埼京線の両方が使える立地のマンションが他にないですからね。板橋駅まで14分というのは普段使いには遠いけど、休日やたまに使えるのは便利なんですよね。
    私は通勤では十条を使っていますが、出張した時なんかは板橋区役所前駅を使うこともあります。

  96. 1096 匿名さん

    >>1089 匿名さん
    シティテラスが230、プラウドが245と比較すると高いなぁと思うのは普通のことですね。
    ただ2012年,2015年の売り出しだったので、時代が変わってということでしょうか。これから不動産の価格が上がるのか、下がるのか、そのままなのか、どうなるんでしょうかね。

  97. 1097 マンション検討中さん

    >>1096 匿名さん
    AI予想ではまだまだ上がるみたいだよ!

  98. 1098 匿名さん

    >>1097 マンション検討中さん
    都心へ近い割には安いということですね。世田谷なんかは環境は良いけど都心への距離が遠いですからね。

  99. 1099 匿名さん

    2020年になったらマンション価格が下がる説に期待して購入を待つのも1つの手ではありますね。

  100. 1100 マンコミュファンさん

    >>1099 匿名さん
    2020年まで売れ残ったりしたら、安くなるってことですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸