東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 9201 匿名さん

    問題は東日本大震災であれだけ揺れてもここは液状化が起こらなかったという事実は厳然としてあるからねえ...

    周辺住民から見ればお笑いの話

    中央線沿線は電車がよく止まるし混むし遠いし、3A高すぎ。ここは丁度いい

  2. 9202 匿名さん

    外から来る会社員や学生が集まる文教ガーデンサウスとこことは道ひとつ隔てていていい感じで隔離されているね

  3. 9203 通りがかりさん

    最近3Aも安くなってきたよ。ここと赤坂はたいして変わらないし、青山はさらに安い。麻布も駅そばでなければさほど高くはない、

  4. 9204 マンション検討中さん

    朝にぽかぽか日に当たりたいなぁ
    東側がいいかなぁ
    悩むよ

  5. 9205 匿名

    >>9200 匿名さん

    2017年に買ったときには、


    ※ステマと勘違いしてしまう方もいると思われるのと検討者様にご迷惑をかけるのも嫌なのでマンション名の公表はいたしませんm(__)m

    と書いていましたよね……
    昨日はスカイグランドタワーを申し込んだとツイートしてましたし(ここもスカイグランドタワーも三井不動産レジデンシャルですね)、なんか違和感ありますよね……

  6. 9206 マンション検討中さん

    >>9193 マンション検討中さん

    そうなんだぁ。先が有利なんですね。抽選行った事ないんだよね。

  7. 9207 マンション検討中さん

    >>9206 マンション検討中さん

    金持ちが有利。売主からするとキャンセルは避けたい。

  8. 9208 マンション検討中さん

    >>9205 匿名さん

    自分の資金で購入してるならステマではないだろうけど。。
    実際、マンマニさんが買ったところは、マンションのプロが買ったマンション!安心!間違いない!って雰囲気になるから効果ありそうだけどね(幕張の某マンションは違ったみたいだけど)

  9. 9210 マンション検討中さん

    >>9207 マンション検討中さん
    ガラガラで抽選でしょ?操作出来る?

  10. 9211 マンション検討中さん

    できる

  11. 9212 マンション検討中さん

    >>9211 マンション検討中さん

    マジかあ。ショック。。どういう仕組みですか?

  12. 9213 匿名

    >>9208 マンション検討中さん
    信頼感ありますよね。
    昨日それで見て、買う方に傾いたんですけど、スカイグランドタワーも申し込むってTwitterで見て、違和感を覚えました。

  13. 9214 マンション検討中さん

    世の中には平等は無いってことよ
    車持ってる人もなぜか当たりやすいよ

  14. 9215 マンション検討中さん

    >>9210 マンション検討中さん
    あなたが売主ならどうするか考えみて

  15. 9216 匿名さん

    3Aも安くなったとは言っても、最近流行の買える値段にするために色々と劣化しているわけで...全体のスペック的に見ればここみたいに全部揃っている物件は都心では最近見ないよね。

    赤坂桧町の中古も安くなったと言う人がいるけれど1LDKなんて食指が伸びない。住戸性能の高い広い部屋は簡単には買えそうにないよ。

  16. 9217 マンション検討中さん

    外人さんも居るのかな?

  17. 9219 匿名さん

    [No.9209~本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  18. 9220 匿名さん

    構造&基礎杭の長さランキング

    中央区勝どき THE TOKYO TOWERS 直接基礎/制震
    中央区晴海 晴海トリトンスクエア直接基礎/制震
    港区港南 コスモポリス品川 直接基礎/制震
    港区港南 パークタワー品川ベイワード 15m/制震
    港区芝浦 芝浦アイランドグローブタワー 20m/耐震
    港区港南 フェイバリッチタワー品川 20m/制震
    港区港南 ワールドシティタワーズ 22m/制震
    港区芝浦 キャピタルマークタワー 25m/免震

    --------------越えられない壁--------------

    江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
    江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/耐震

    文京区小石川 パークコート文京小石川 35-40m/制震

    江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震
    江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
    江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
    江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
    江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震
    江東区東雲 ビーコンタワーレジデンス 70m/免震
    江東区豊洲 スカイズタワー&ガーデン 70m/免震

  19. 9221 匿名さん

    >>9205
    でもこんな時代でも比較的マシなのは三井系ぐらいじゃない?
    総論としては買っていい物件が少ないけども、縦(時代)の比較をしても仕方ないからね・・・
    横の比較ならココってことだと思うよ、駅直結っていう代替不能で文京区大規模って希少性もある。
    ちょっとマンションに興味があれば誰もが辿り着く結論でしょう。
    それでも十分高いと思うけどねw

  20. 9222 匿名さん

    もう買った気でいるので

    自分がババ引いたような気になるのは嫌だもんね

    買う気もないのにネガ書き込んで喜んでるようなのよりは幾分マシだと思う

  21. 9223 匿名さん

    80Aは値下げしましたか?

  22. 9224 マンコミュファンさん

    タワマンエリアが苦戦と言うより、タワマンはご愁傷様って感じ

    https://media.moneyforward.com/articles/2708?page=2

  23. 9225 匿名さん

    >>9224
    その記事読んでみたけど文士の街でブランディングに成功した三鷹が人気が出ていると言う話だよね。また開発が一段落してのびしろのない街も人気に陰りが出たと言うことだけど、文京区にはそもそも地歴があって文豪の住んだ街、最高学府のお膝元というブランドが既に存在する。NHK大河ドラマに取り上げられた金栗四三の青春の地というキャンペーンも打っている。

    文京区は随所に古い住宅やビル、工場跡がひしめいていて、その開発余地は大きい。自分としてはニューヨークのトライベッカのような地域になると信じている。

  24. 9226 匿名さん

    >9225

    マンションの価値とは、何も関係がなさそうです

  25. 9227 匿名さん

    >>9226
    まあそういう風に思う人を説得するほど愛も抱いてはいないし、暇でもない。
    あとは大手町の巨大再開発プロジェクトでオフィス供給が加速されれば直近のベッドタウンである文京区、ことに交通が至便な後楽園春日はさらに注目されてくるだろう。

  26. 9228 匿名さん

    >>9220
    へぇ~。勉強になるわ。
    キャピタルマークタワーとパークシティ豊洲の間に越えられない壁があるのはなぜなの?

  27. 9229 マンション検討中さん

    >>9225 匿名さん
    最高学府の意味ちゃんと理解してる?

  28. 9230 匿名さん

    かつての最高学府、東京大学発祥の地という意味でしょう。

  29. 9231 匿名さん


    中央区港区の自慢ばかりしてますが、ここって文京区の春日のタワマンですよね?

  30. 9232 匿名さん

    超えられる壁なので、撤廃しました

    構造&基礎杭の長さランキング

    中央区勝どき THE TOKYO TOWERS 直接基礎/制震
    中央区晴海 晴海トリトンスクエア直接基礎/制震
    港区港南 コスモポリス品川 直接基礎/制震
    港区港南 パークタワー品川ベイワード 15m/制震
    港区芝浦 芝浦アイランドグローブタワー 20m/耐震
    港区港南 フェイバリッチタワー品川 20m/制震
    港区港南 ワールドシティタワーズ 22m/制震
    港区芝浦 キャピタルマークタワー 25m/免震


    江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
    江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/耐震

    文京区小石川 パークコート文京小石川 35-40m/制震

    江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震
    江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
    江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
    江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
    江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震
    江東区東雲 ビーコンタワーレジデンス 70m/免震
    江東区豊洲 スカイズタワー&ガーデン 70m/免震

  31. 9233 匿名さん


    地盤は、豊洲よりはましだけど、江東区有明以下って感じですかね?

  32. 9234 マンション検討中さん

    10日の午後5時くらいから抽選開始して、だいたい19時くらいまでには担当者から結果の連絡がくるみたいだけども。ジンクス的に抽選は行かない方が良いと聞くけど。行ってみたいし早く結果が知りたいよね。5時くらいからソワソワしちゃいそうだ。5時過ぎて早めに連絡が来たら落選らしい。。

  33. 9235 匿名さん

    スーモの最新号「東京23区学校力調べ」って文京区は全教科1位なんだけど、これが正しい調べだとしたら小学生を持つ親は文京区を選ぶんでしょうね。

  34. 9236 匿名さん

    >>9235 匿名さん
    文京区の中ならどこでも良いわけではなく、教育熱心な親は3S1Kを選びますよ。

  35. 9237 匿名さん

    >>9235 匿名さん
    ついでに受験校への進学率も1位。


  36. 9238 匿名さん

    >>9232
    問題は安定地盤の間に挟まっているものが震災瓦礫や港湾整備の時に出た浚渫スラッジ、あるいは掘削工事で出た土砂なのか、何万年もかけて堆積した土なのかの違いだね。地下水位だって違うだろうし。同じ杭長ならば比較にならないでしょ。

  37. 9239 周辺住民さん

    面白いの見つけました。
    地盤が良いのは市町村部で,23区はダメだね。
    文京区(38位)も地盤はよくない(ディスってませんよ。自虐です)
    江東区中央区はワースト1、2(53位、52位)だね。
    国分寺に引っ越すか、みんなで。

    東京都区市町村「いい地盤ランキング」
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000088.000020705.html

  38. 9240 匿名さん

    ランキングですと

    江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/耐震

    文京区小石川 パークコート文京小石川 35-40m/制震

    江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震

    なので、有明より悪いとは一概には言えないのでは?
    せめて 有明と同じくらいだと、思います。

  39. 9241 匿名さん

    国分寺より地盤いいのは 所沢方面ですね。いきなり埼玉になるけど駅前にタワーマンションできるみたいだし、金持ちなら都心にレッドアロー号で通勤すればいいよ。

  40. 9242 マンション検討中さん

    皆、登録したのかな?

  41. 9243 匿名さん


    有明と小石川の地盤の深さは同じなんですね。

  42. 9244 匿名さん

    >>9239
    文京区の場合谷地を埋め立てて宅地を造成したりしているということを忘れてはいけないよ。明治大正時代に擁壁を作ってそこに建物を建てたりしているので特に斜面の中腹は注意したほうがいい。これはなんとか山とかブランド地名の土地でもよくある話なので気をつけることだね。

    ここの地盤が云々という時にボーリング調査の結果をきちんと確認してから言えと書いたのはそのこと。で、結果的に地下水位がどーのとか砂礫層がとかいう書き込みがなかったでしょ?
    基本的に武家屋敷が建ち並んでいたし、地歴が弥生時代まで遡れる場所なんで、リンク先記事の話の通りならここは問題ないということになる。

  43. 9245 匿名さん


    セルフポチ、っと。

  44. 9246 匿名さん

    少なくとも今の住まいよりは地震に強そうなので決めます。国分寺は無理なんで。

  45. 9247 匿名さん

    倍率高くて当たる気がしない

  46. 9248 マンション掲示板さん

    >>9247 匿名さん
    何倍

  47. 9249 マンション掲示板さん

    >>9247 匿名さん
    何倍なの?

  48. 9250 匿名さん

    ピッチャーの打率くらいじゃん?
    73申し込んだ!

  49. 9251 口コミ知りたいさん

    地震よりアポ電の方が怖い。歳とって戸建てとか住めない。

  50. 9252 匿名さん

    やはり、港区と外周区をわける意味で、超えられない壁を、再設定しました。
    決定版です。


    構造&基礎杭の長さランキング

    中央区勝どき THE TOKYO TOWERS 直接基礎/制震
    中央区晴海 晴海トリトンスクエア直接基礎/制震
    港区港南 コスモポリス品川 直接基礎/制震
    港区港南 パークタワー品川ベイワード 15m/制震
    港区芝浦 芝浦アイランドグローブタワー 20m/耐震
    港区港南 フェイバリッチタワー品川 20m/制震
    港区港南 ワールドシティタワーズ 22m/制震
    港区芝浦 キャピタルマークタワー 25m/免震

    --------------越えられない壁--------------

    江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
    江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/耐震

    文京区小石川 パークコート文京小石川 35-40m/制震

    江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震
    江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
    江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
    江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
    江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震
    江東区東雲 ビーコンタワーレジデンス 70m/免震
    江東区豊洲 スカイズタワー&ガーデン 70m/免震

  51. 9253 匿名さん

    >>9252 匿名さん

    海へお帰り下さい。

  52. 9254 匿名さん

    >>9252 匿名さん
    それだと何を比べてるのか分からないですよ。
    地盤、基礎、杭の問題ならどの区かは関係ないですよね。
    中央区港区なら杭100mあってもOKってこと。

  53. 9255 マンション検討中さん

    杭はもういいだろう。

  54. 9256 匿名さん

    確かに、杭と地盤の話はいいですね。
    住む場所を地盤だけで決めてるわけではないですからね。
    縁とゆかり、愛着とか、生活圏で決めますからね。
    要はそういう地盤だと認識して備えておくということです。
    地盤最高!って言われても、国分寺や所沢に住みませんよ(その地域を悪く言ってるのではなく、なんの関わりもないという意味で)。
    地震がほとんど起きない国の人からすれば、日本に住んでること自体が高リスクですが、海外移住しないでしょ。
    年直下型くるのに首都圏離れる気ないでしょ。
    住みたい場所でできる備えをしておけば良いということ。

  55. 9257 匿名さん


    先の震災(概ね震度4)で豊洲は液状化し、有明はセーフだった事を考えると、震度4から5あたりでの液状化のボーダーは、小石川かもしれませんね。

  56. 9258 マンション検討中さん

    地震と液状化もいいだろう。

  57. 9259 匿名さん

    >>9252 匿名さん

    文京小石川と湾岸埋立地との比較で、江戸時代から陸地の小石川が30-40mなのに、それより短くて本当に大丈夫か?という意味だね。
    名ばかり港区中央区の超えてはいけないコストカットマンションには気をつけろと言う注意ね。

  58. 9260 匿名

    本当にもういいよ
    でも絶対に変えられない点というのは、ディスり側にとって美味しいんだよ。
    要は、クズってこと。

  59. 9261 匿名さん

    >>9260 匿名さん
    せめて書き込み位、文句を言わせてあげましょう。そんなに羨ましいのね。ありがとー。

  60. 9262 マンション検討中さん

    抽選をいじってもらえるように、頼みました。

    実際に効果があるかは不明ですし、いじる方法などあるのかという疑問はありますが、マトモに当たるような倍率の部屋ではなさそうなのです。

    よって、もし当選すればここで公表させてもらおうかと思っています(気分が乗れば部屋番も)。

  61. 9263 マンコミュファンさん

    地震はどうでもいいでしょ。
    程度の差はあれ、想定外の直下の場合どこもやられるって。
    タワマンの場合、そこそこの地震でも調度品とかやられるから嫌じゃない。
    重要なのは、湾岸は液状化、ここは水害。

  62. 9264 匿名さん

    水没は5m程度ですから、大人は平気でしょう
    子供は 助からないと思います

    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0163/6152/20181016132022.pdf

  63. 9265 マンション検討中さん

    >>9262 マンション検討中さん

    73Aか80Bだね。ワクワク感満載でたのしそう。

  64. 9266 マンション検討中さん

    >>9262 マンション検討中さん

    私も、倍率いじって欲しい。

  65. 9267 匿名さん

    >9265
    いえ。
    ワクワク感はありません。出来レースになるかどうかだけなので、all-or-nothing 。
    公表しますから、楽しみにしていてください。

  66. 9268 通りがかりさん

    20年くらい住んでるけど水没したことない

  67. 9269 匿名さん

    そう言えば安定地盤まで杭が届いていないケースもあるんだっけ(笑

  68. 9270 周辺住民さん

    確かにここは 空気は悪いですね。なんたって 春日通り 両方向からの坂下と 白山通りですからね。それは 覚悟です。休日は空気の良いところで リフレッシュしてください。

  69. 9271 匿名

    >>9270 周辺住民さん
    いいなあ、地方に住んでる人は。

  70. 9272 匿名さん

    白山通りの 70-80db の騒音を 違う地点のデータを引用して誤魔化す 無理ポジの**ですから。

    しかし豊洲よりはマシな地盤で、良かったです。

  71. 9273 匿名

    >>9272 匿名さん
    あ、それは単に間違えました。
    データを投稿したのも訂正したのも私です。

  72. 9274 匿名さん

    >>9272
    通勤ラッシュの朝8時台の騒音を我慢できないと考えるか、あるいはラッシュの終わった夜10時ごろの騒音を我慢できないと考えるかによっても選択肢は変わってくると思う。T3サッシが入っていることを考えると朝夕はかすかに周囲の喧騒が聞こえてくるかもしれないね。

    モーツアルトは騒音で気絶するほど音に敏感だっったそうだから、そういう人は奥多摩あたりに住んだほうがいいと思う。

  73. 9275 匿名さん

    安定地盤まで杭が届いてないと書いたらこれだけ投稿を誘発できたのは笑うしかない(笑

  74. 9276 匿名さん

    抽選が近づくと普通はもっとネガが増えるんだけどなー。ネガさんもそろそろ弾切れ?


    と、煽ってみる。

  75. 9277 マンション掲示板さん
  76. 9278 匿名

    >>9264 匿名さん
    5m浸水するまで外に突っ立ってる奴おらんよ。
    そんな雨降ったら都内は大騒ぎで警報出しまくるからね。

  77. 9279 匿名さん

    >>9276 匿名さん

    逆にポジが増えてきましたね。
    ふしぎ。

  78. 9280 匿名さん

    >>9274 匿名さん
    いらついてます…?
    極論で真面目な検討者を誤魔化さないであげてください。
    子供の学習に影響がありそうですが、塾で遅くまで残れば問題ないと思いました。

  79. 9281 匿名さん

    >>9278 匿名

    タワーパーキングの入り口も、水没。
    自慢の三田線につながるエントランスゲートも、水没。
    それ系の電気機器類は、全損+総取り替え。

    そういえば、マンションの電気系統は何階でしたっけ。まさか地下とか一階ではないですよね。

  80. 9282 匿名

    >>9281 匿名さん
    止水板付いてるに決まってるでしょ。
    それ言ったら地下鉄全部水没しちゃうじゃん。
    それに地下設備がある建物はどこでも浸水のリスクあるからね。

  81. 9283 匿名さん

    >>9277 マンション掲示板さん

    お、その人、去年からバブル崩壊って言ってます。

  82. 9284 匿名さん

    >>9281 匿名さん
    その時、貴方のお家も水没?家にボートでも置いておこうね。そうそう逃げてきても立派なエントランスから中には入れてあげないよ。

  83. 9285 マンション検討中さん

    やっぱり、第一期でGetしたいね。

  84. 9286 匿名

    >>9281 匿名さん
    そして君は帰宅難民。

  85. 9287 匿名

    >>9275 匿名さん
    誰も君の投稿には反応してないが・・・

  86. 9288 匿名さん


    止水板が必要な場所なんですか、ここは。

  87. 9289 マンション検討中さん

    牛を丸焼きにする奇祭があるらしいんですがなんでそんな風習があるのよ

  88. 9290 マンション検討中さん

    >>9285 マンション検討中さん
    第2期の部屋も気になる

  89. 9291 匿名さん

    公的機関の発表によると、この一帯は 5m の浸水リスクがあるという事ですが、やはりここは昔は沼だった地域ですから、歴史的事実と合致しますね。
    水分を多く含んだ土地に刺さった 40m の杭は、側方流動で折れますかね。

  90. 9292 匿名

    >>9288 匿名さん
    そうだよ。
    備えあって憂いなし。

  91. 9293 匿名さん

    >>9291 匿名さん
    想定内の地震なら折れない。
    想定外なら分からない。
    想定外でどうなるか分からないのはここに限ったことではないのよ。

  92. 9294 匿名さん

    >>9289 マンション検討中さん
    生きたままね。
    な訳ない。
    美味しいよ。

  93. 9295 匿名さん

    水没幹線道路脇タワー。笑

  94. 9296 匿名

    >>9295 匿名さん
    水没したことないけどね。

  95. 9297 匿名さん

    >>9296 匿名さん
    ネガの人、発想が貧困。地震とか水没とかもう飽きた。何か他に無いの?ここのネガは頭悪いのかな?

  96. 9298 匿名さん

    個人的な発想ではなく、公的機関のハザードマップや地盤・杭のデータを粛々と紹介しているだけです。

    逆に、どうしたんですか。
    客観的な事実なのですから、噛み付くところではないでしょう。

  97. 9299 匿名さん

    他のスレに出張するなよ。
    武蔵小山と同じ民度だね。
    気持ち悪いからここで頑張ってよ。

  98. 9300 マンション検討中さん

    >>9203 通りがかりさん

    おいおい
    赤坂、青山、麻布で@500で買えるのは7年前だぞ
    大丈夫か?

  99. 9301 マンション検討中さん

    水没だとか色々言ってる輩はどんなとこに住むんだろw
    間違いなく2019年上半期NO1物件だよ
    買えないのか、既に買った人が後悔してるのか、ディスってるけど間違いないよ

  100. 9302 マンション比較中さん

    ここよりパークコート千代田駿河台だろ

    毎日坂を登れる高台+憧れの千代田区JR水道橋

    全てのあこがれが詰まったマンションだぞ

    今なら先着順で直ぐに住めるぞ

  101. 9303 マンション比較中さん

    文京区なんて馬鹿にされるんだから千代田区買えよ
    都心3区だよ
    文京区なんて田舎だよ
    千代田区は大都会だ

  102. 9304 匿名さん

    港区を忘れないでね。

  103. 9305 マンション比較中さん

    港区は、隣接していないから却下

  104. 9306 匿名さん

    >>9302 マンション比較中さん

    あそこは一番パークコートらしさがないパークコート

    だからいつまでも売れ残ってる



  105. 9307 匿名さん

    深夜に発狂して連投されていたんですね。

    出来レースの方も、成就すれば部屋番までご報告をお願いしますね。

  106. 9308 マンション検討中さん

    完全出遅れ組です。
    掲示板活況で全て目を通せておらずすみませんが、改めてどなたか教えてください。
    こちらはなぜ南西や南東の部屋よりも東向きの方が人気なのでしょうか?部屋数少なく価格高いのはわかったのですが、眺望等の関係でしょうか?

  107. 9309 口コミ知りたいさん

    掲示板見るより現地見たら?

  108. 9310 マンション検討中さん

    >>9308 マンション検討中さん

    1期で申し込み出来ないということは2期狙い?

  109. 9311 マンション検討中さん

    9308です。
    事前案内会も予約いっぱいで取れず、2期に向けて検討中です。

  110. 9312 匿名さん

    コネがあれば今からでもねじ込めますよ。
    抽選ももちろんゴニョゴニョ。w

  111. 9313 eマンションさん

    高くて買えないから

  112. 9314 通りがかりさん

    コネか
    私大医学部入試と同じだね

  113. 9315 匿名さん

    私大医学部入試と言えば、固定資産税+管理修繕費 20年分で、私大医学部の学費 がまかなえますね。
    しかし、子供の夢よりパークコートに住む方が大事なのでどうでもいいです。

    さあ。出来レースがんばりましょう。

  114. 9316 匿名さん

    ブランドマンション住むのは頑張って買えたとしてもランニングコストが結構違うのよね。
    そこそこ年数経って来たら修繕費の上がりで毎月8,9万くらいなっちゃうのよねぇ。

    共用部が素晴らしいのは分かるけれども。

  115. 9317 匿名さん

    羽田新航空路線は 文京区上空は 飛びません。

  116. 9318 マンション検討中さん

    抽選はガラポンですかね?

  117. 9319 マンション検討中さん

    ですね。

  118. 9320 マンション検討中さん

    角部屋は、やはり人気でしょうね。
    抽選逃れのお部屋は、ないでしょうか、、、。

  119. 9321 マンション検討中さん

    >>9320 マンション検討中さん

    角部屋は不人気でしょ。

  120. 9322 匿名さん

    角部屋は人気だよ

  121. 9323 マンション検討中さん

    角部屋より東が人気!
    地権者さんたちが角部屋ばっかりとってくれてラッキー

  122. 9324 匿名さん

    タワマンの角住戸は、格別の住み心地だよ。

    毎日 高級ホテルのレストランで食事をするような 眺めの心地よさ。

  123. 9325 マンション掲示板さん

    こちらは東向きでしょう。
    目の前に開ける広い視界、間取りも良し。

  124. 9326 匿名さん

    >9315
    どうい。
    やはり家族の夢よりパークコートに住む方が大事だと思います。

  125. 9327 匿名さん

    >>9325 マンション掲示板さん
    東向きは騒音問題があるので、、、。
    と思ったら人気とは。意外と皆さん耐性があるのね。
    さすが、文京区民(良い意味で)。

    【80db】
    地下鉄の車内・ピアノの音・交通費の多い道路沿い
    → 聴力障害の限界

  126. 9328 匿名さん

    うらやましがられるのっていい気分。

  127. 9329 通りがかりさん

    >>9326 匿名さん
    パークコートで勉強して国立医学部に行けばいいだけの話

  128. 9330 通りがかりさん

    >>9327 匿名さん
    都内は騒音はどこでもある。
    私が子供の頃は家の近くを暴走族がよく走っていたし、新宿や池袋のバニラ求人や、四ツ谷や市ヶ谷の右翼宣伝車に比べたら静かなもんだよ。

  129. 9331 通りがかりさん

    >>9323 マンション検討中さん

    そんなわけない。
    もし南側が空いていで東と同じ金額なら南に人気が集中する。南は価値がある。南側欲しいなら地権者から買うしかない。

  130. 9332 匿名さん


    パークコート小石川 ザ ヒルトップ レジデンス

  131. 9333 匿名さん

    >パークコートで勉強して国立医学部に行けばいいだけの話

    ここ、スタディルームは、ないです。

  132. 9334 eマンションさん

    >>9333 匿名さん
    図書室みたいなのあるよね。というか家でやればいい。

  133. 9335 匿名さん

    >9334 eマンションさん

    白山通り側の部屋じゃなければ、、、

    【80db】
    地下鉄の車内・ピアノの音・交通費の多い道路沿い
    → 聴力障害の限界

  134. 9336 匿名さん

    >>9328 匿名さん
    羨ましいはー。
    まじ、羨ましいはー。

    https://mobile.twitter.com/mitsui88825352/status/1084457109863841794

  135. 9337 匿名さん

    >>9336 匿名さん
    現金契約でお願いしました。抽選で多少は有利ですかね。

  136. 9338 匿名さん

    キャッシュよりローン組んでくれるほうが信用とかもあるし銀行間との付き合いがあるから不利なのでは?

  137. 9339 匿名さん

    >>9337 匿名さん
    キャッシュで買えるとなると、こんな事もなんとかなりそうで、羨ましいです。

    https://mobile.twitter.com/mitsui88825352/status/1084457109863841794

  138. 9340 通りすがり

    もっと羨ましがってくれると嬉しいです。

  139. 9341 匿名さん

    彼氏の身長、210cmなんやねんけど、、、

  140. 9342 マンション検討中さん

    腐るほど金あれば別だが金利安いし、わざわざキャッシュを使うのはちょっとなあ。

  141. 9343 匿名さん

    >>9341 匿名さん

    では天井高2600のパークシティ武蔵小山へGO!

  142. 9344 マンション検討中さん

    >>9337 匿名さん
    手付け金の金額は多少影響あるかもね
    基本は最初に要望入れたお客様優先ですよ

  143. 9345 匿名さん

    キャッシュ買いが有利なのは、竣工済み物件を買うときだけでしょう。

  144. 9346 匿名さん

    うわ、誰だ希望入れた奴、俺の買う部屋に入れるなよ....

  145. 9347 匿名さん

    キャッシュもローンも要望書も抽選には無関係。
    抽選を出来レースにする事が可能なのは、いわゆる コネ だけなのです。

    まさか皆さん、真面目に抽選で買おうとしているのんきな方は、いませんよね?

    何かしらの コネ はお有りでしょう?

  146. 9348 マンコミュファンさん

    私の母は、キャッシュでしたが、大富豪というわけでもなく、何らコネもなしで、財閥系都心大人気物件の1番人気の部屋を2回(2物件、別デベ)当ててます。
    コネでの細工は、少なくとも一番人気部屋ではナイのでは。
    2ー3倍の目立たないところでは、あるのかなあ??
    なお、それらは一番クジでもなく、逆に私は一番クジでもいつも外れるので、クジ番号も関係なさそう

  147. 9349 匿名さん

    とりあえず、コネ抽選をお願いしているので
    当選したらここで詳細をレポートしますね

  148. 9351 匿名さん

    >>9349 匿名さん
    本当にコネ抽選お願いしてる人なら、抽選前にこんな怪しい投稿しないでしょ。どうしても公表したかったとしても、普通なら当選して契約するまでは黙ってるけどね。

  149. 9353 匿名さん

    不動産を生業とする私の私的意見なので一般の方は気を悪くしないで頂きたいのだが、ここは、駅直結 + パークコート というわかりやすい派手要素を最大限に利用すべき 投資用回収案件。

    ご存知の通り部屋の中はあのような様であり、経験上は実需として住む人が少ないように感ずる。

    内覧されると終わりなので、完売後は即座に販促目的の広告を打ち、分譲価格の3割り増しで引き渡し前に他人物売買契約を結ばせる予定である。

    皆様方は沈黙を貫いているが、この度の倍率を上げている要素として、大半は私と同じ目的だと思われる。

  150. 9354 マンション掲示板さん

    >>9353 匿名さん
    質問!なんで倍率上げるような投稿するの?

  151. 9356 匿名さん

    >>9353 匿名さん
    利回り3%の新築マンションを投資目的で買うアホおらん。そんな金あるなら利回り5%弱の中古を2戸買うわ。当然、転売益など出るはずもない。

  152. 9357 匿名さん

    >>9347 匿名さん
    抽選に外れた事が買えなかった唯一の原因だよ絶対

  153. 9358 匿名さん

    不動産買った事ない人って
    実需つまりオーナー自身で住む事に向かない→賃貸向きって思うよね
    これって6万くらいのアパートに住んでる人の感覚だよね

  154. 9359 匿名さん

    非実需ならいいけど実際に住むには3Dクオリティー低過ぎ。
    でも表面利回りとランニングコストから投資にも向かない。
    ってことでしょ。

  155. 9360 マンション検討中さん

    頭金、ちゃんと19日までに振り込める人だけが、
    申し込んでください

  156. 9361 匿名さん

    [No.9350~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  157. 9362 名無しさん

    静かになったねみんな申し込んだかな

  158. 9363 匿名さん

    他に書いて迷惑かけるぐらいならここに武蔵小山のポジ書いていいよ
    小石川のポジは無理に書かなくていいからね、他の物件の検討者の邪魔

  159. 9364 周辺住民さん

    81B圧倒的人気でワロタ。
    まあこれは買えたら転売3割り増しで売れるの確定だろうしね。

  160. 9365 通りがかりさん

    たかだか10倍の倍率で、当たれば数千万円の利益出るんだから、そら人気部屋に殺到するよね。

  161. 9366 匿名さん

    >不動産を生業とする私の私的意見なので一般の方は気を悪くしないで頂きたいのだが、ここは、駅直結 + パークコート というわかりやすい派手要素を最大限に利用すべき 投資用回収案件。

    >ご存知の通り部屋の中はあのような様であり、経験上は実需として住む人が少ないように感ずる。

    >内覧されると終わりなので、完売後は即座に販促目的の広告を打ち、分譲価格の3割り増しで引き渡し前に他人物売買契約を結ばせる予定である。

    >皆様方は沈黙を貫いているが、この度の倍率を上げている要素として、大半は私と同じ目的だと思われる。




    なるほど。

  162. 9367 マンション検討中さん

    駄目もとで80B申し込んでみよ。

  163. 9368 マンション検討中さん

    80Bなんてあったっけ?

  164. 9369 マンション検討中さん

    3LDK安いですよ。そら殺到する。

  165. 9370 匿名さん

    >不動産を生業とする私の私的意見なので一般の方は気を悪くしないで頂きたいのだが、ここは、駅直結 + パークコート というわかりやすい派手要素を最大限に利用すべき 投資用回収案件。

    >ご存知の通り部屋の中はあのような様であり、経験上は実需として住む人が少ないように感ずる。

    >内覧されると終わりなので、完売後は即座に販促目的の広告を打ち、分譲価格の3割り増しで引き渡し前に他人物売買契約を結ばせる予定である。

    >皆様方は沈黙を貫いているが、この度の倍率を上げている要素として、大半は私と同じ目的だと思われる。

    実需は買わないと言いながら、分譲価格の3割り増し、利回り2%物件を実需以外に誰が買うんだよ笑

  166. 9371 匿名さん

    地権者の多い物件はどこもポジが異常だね。
    地権者部屋は賃貸で出され、マンション全体が賃貸物件化するから高い金出してまで絶対に住みたくない。

  167. 9372 周辺住民さん

    地権者ってここの地主達をイメージしてる方多いと思ってるんでしょうが違いますよ。
    半分以上は、ここの建設に伴って協力した人、コネがある人たちです。
    ここもブリリア目黒みたいに売り、賃貸共に在庫積み上がるパターンかな

  168. 9373 匿名さん

    賃貸物件なんですか?

    確かに室内は UR公団 みたいですが。

    仕様がここまで低レベルであっても居住者が我慢できる範囲であれば、別に他人に笑われても何でもよいし、パークコートの条件を満たしていなくとも、パークコートの名前を手に入れることが出来さえすれば、当面のプライドは保てるのでは?

  169. 9374 マンション検討中さん

    そうそう、そうやって羨ましがってくれないと張り合いが無い。パークコートに住んでて笑られると思ってるんだ。

  170. 9375 匿名さん


    ここ、他のパークコートタワー購入者から馬鹿にされてますよ。

  171. 9376 マンション検討中さん

    ボロクソに言われてますが、部屋のどうのこうのはさておき、建物全体が出来上がったらそれなりな見栄えするものになると思いますけどね。
    その時に買った人、買わなかった人がどう思うかですね。

  172. 9377 マンション検討中さん

    値下げした81aはどうでしょう。値下げしても割り高感がありますかね。抽選を回避して81bや70台の人気部屋を避けるか。。

  173. 9378 匿名さん

    もう申し込んじゃった人にしてみればお笑いなんだが...

    まあ現地を見ない(晴れる日雨の日、朝夕ラッシュ時に夜)、モデルルームもよく見ない、同じ時期の周辺の他の物件も見たことない、ここのネガに踊らされて迷うような人はもともと熱意が足りないので買えなくてもしょうがないです。坪一千万も出せればそりゃいいもの買えるんでしょうが(笑

  174. 9379 マンション検討中さん

    PCに、どちらのスーパーが入るかご存知の方いますか?

  175. 9380 匿名さん

    スーパーは 紀伊国屋って噂あります。

  176. 9381 匿名さん

    >>9380 匿名さん
    明治屋って噂も聞きました。

  177. 9382 匿名さん

    江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/耐震

    文京区小石川 パークコート文京小石川 35-40m/制震

    江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震

    なので、有明より悪いとは一概には言えないのでは?
    せめて有明と同じくらいだと、思います。
    有明は地震で、セーフでした。

  178. 9383 マンション掲示板さん

    明治屋、紀伊国屋、どちらもいいですね。
    楽しみです。

  179. 9384 匿名さん

    マンション価格、維持費、生活コスト、なにもかもが高コストの物件です。景気悪くなったら敬遠されそう。

  180. 9385 匿名さん

    80db連呼している阿呆がいるけれど、80dbって地下鉄の車内の騒音レベル。珍走団が一日中ブイブイ走っている田舎ならともかく...ラッシュ時でもそんなことないから。

    豊島区のHPによると白山通りの騒音レベルは豊島市場前のトラックがガンガン出入りしているところで朝73デシベル、夜70デシベル、巣鴨駅を超えて文京区に入るあたりの巣鴨1丁目付近で69デシベル夜66デシベル、おそらくこの辺が一番ここの実感に近いだろうね。

    https://www.city.toshima.lg.jp/153/machizukuri/sumai/kogai/kotsu/18041...

  181. 9386 匿名さん

    >(注釈)評価範囲は、道路境界から50メートルまでの範囲。
    って、道路からどの程度離れた騒音レベルなんでしょうね?

  182. 9387 匿名さん

    騒音とかホントに気になるなら現地に行って確認した方が良いですね。私は昼と夜に行きましたがそんなに気になりませんでした。個人差はあると思いますけどね。

  183. 9388 ご近所さん

    5分ちょっと歩くと クイーンズ伊勢丹あるので便利ですよ。ラクーアの成城石井は高いし それほど良くない。

  184. 9389 マンション検討中さん

    西友がいいな

  185. 9390 マンション検討中さん

    マンマニ何であんなマンション買えるの?
    絶対もらってるわ

  186. 9391 マンション掲示板さん

    マンション投資サークルみたいなのがあってな、みんなでお金を出し合って、みんなで申し込みする手もあるんや。当たった人がとりあえず購入して後日売却益を分配する。そしたら倍率高い部屋も落としやすいし、サークルでそのマンション盛り上げもしやすい。

    あとはわかるな。

  187. 9392 マンション検討中さん

    申し込みされた皆さんは小さなお子さんはいらっしゃらない感じでしょうか?うちは0歳児の子がいるので、区外からの転入で保育園に入れないのではと心配です。。

  188. 9393 匿名さん

    子供は少ないですよ。
    幹線道路沿いなので、特に未就園児は。

    それより保育園?ですか
    共働きのカツカツ民が住むマンションじゃあないんですよ、パークコートタワーというものは。

    身なりや車など、住民レベルを下げるようなことは、どうかおやめくださいね。

  189. 9394 マンション検討中さん

    2LDKあたりはパワーカップルでも十分手が届きますし、共働き家庭はむしろボリュームゾーンのような気がしますが。

  190. 9395 匿名さん

    >>9392
    千川通り沿いに保育園も建設中で区内に施設は増えてきています。

    敷地内に保育施設もできるので文京区に問い合わせてみたらいかがですか?

    待機児童数は23区ワーストクラスではないがベストでもない感じです。
    小石川は子供濃度がかなり高いので早めに動いて対策されるといいですよ。

  191. 9396 マンション掲示板さん

    >>9393 匿名さん

    これは釣りですか?ただ単に性格が悪いだけ?
    もう少し別の言い方した方がいいと思います。
    共働きでここを狙っている方多いはずですし。

  192. 9397 匿名さん

    真面目なレスをつけない人は放っておいた方がいいですよ。都心の高価な物件を変える人は限られていますから、妬みも多いと思います。

  193. 9398 マンション検討中さん

    2年後の状況はわかりませんが、26点はフルタイム共働きの基準点ですし、定員割れの園もあるようなので、選ばなければどこかに入れるのではないでしょうか?このマンションの一斉入居により、状況が悪化するのが心配ですが。。

    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0173/6874/nateishiu2.15.pdf

  194. 9399 マンション検討中さん

    >>9353 匿名さん
    引き渡し前に正式な売買契約なんか結べないですよ。まだ登記されてないんですし。口約束とか、法的に微妙な契約書っぽいものなら結べるでしょうが、そんなもん踏み倒されたら終わりますし。

  195. 9400 匿名さん

    えっ。
    そんな幼い大切な時期にもかかわらず保育園にぶちこんで、両親はパークコートタワーを買うために必死に労働するんですか。

    他のパークコートタワーでは聞いた事ないです。

    余談ですが、有名私立にはまず合格しないです。

  • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸