東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 8351 匿名さん

    >>8349
    いつ建つかな...10年単位でかかるとするとどこか他買っておいて建ったら買い換えるぐらいがちょうどいいかもよ。とりあえず今賃貸生活ならば家賃による消耗から与信による資産形成にすぐに舵を切るべきだと思う。とりあえず地域ナンバーワン物件、500戸を超える大規模タワー、駅直結、再開発、資産性を測るときに重要な要素が全て備わっているし、ブランドもパークコートタワーはかなり人気が高い。何しろ固定資産税が高くなることが予想されるほどなんだから、ここは買って間違い無いと思う。

    個人的にはこの再開発地域の電柱地中化が進んでいるあたり好感度が高い。文京区はどこに行っても電柱だらけでどのマンションの外観写真も電線の写っていない写真を撮るのは大変だ。高級感あるエントランスを作っても台無しになっている物件があれもこれもと思い浮かぶ

  2. 8352 匿名さん

    >>8314 近隣住民さん
    文句ないよ
    そしたら相場と最安値の違いがわからないアレな人ってだけかなと

  3. 8353 マンション比較中さん

    野村は、パークコートより高くなる可能性がないかな
    用地買収は大変だと思うぞ
    よくまとめ上げたな

    高くても売れると思ったからだろうけど

    野村お墨付きの立地でもあるわけだ

  4. 8354 匿名さん

    >>8349 匿名さん
    10年間分の建物減価償却額、管理費、修繕積立金、固都税の総額と
    10年間分の家賃の総額で比較するわけだから後者が2、3割高いだけ。
    社宅や家賃補助が出てるならバカ高くなった今買う必要まったくなし。
    ローンを組む以上年齢的な判断は必要だが、マンション価格が落ち着くまで待てばよい。
    家賃は無駄とか言っている人は比べ方を知らないだけ。

  5. 8355 匿名さん

    野村再開発の話が出るたび、蜂の巣をつついたような大騒ぎになりますね

  6. 8356 マンション比較中さん

    浜離宮の住民板見てきたけど、パークコートタワーは良いぞ
    楽しみで仕方がない

  7. 8357 検討板ユーザーさん

    浜離宮が良いのであってここが良いわけではない。

  8. 8358 匿名さん

    ここ、地権者が口出さなければ、もっといいマンションになったはず。

  9. 8359 匿名さん

    >>8354
    住宅手当は課税対象になるので課税所得が上がってしまうためどこまでいいのかはわからない。多分会社が借り上げ住宅として借りて社員から賃料相当分を逆に会社に払わせるスタイルなら税金の面では問題ないが、この辺の高額物件は会社にも相当負担になりそうだが...
    みなさん大企業にお勤めだからその辺も手厚いのかな

  10. 8360 匿名さん

    >>8355
    いつできるかわかんないものを真に受けて待ったらそれはそれで大惨事だろう

  11. 8361 匿名さん

    買いたいときが買い換え時。ただ、それだけです。

    マンション価格が落ち着くって、具体的にいくらでどのエリアが買えるときなんでしょう。

    郊外は安くなっても都心が安くなるとは限りませんよ。

  12. 8362 匿名さん

    いつ職場を異動になるか分からない若い世代は、高値掴みする可能性のあるマンションを焦って買う必要はない。

  13. 8363 eマンションさん

    >>8362 匿名さん
    いつ職場を移動になるかわからない立場の人は賃貸にしときなさいな。

  14. 8364 匿名

    >>8362 匿名さん
    若い世代でここは買えないんじゃない。

    落ち着くまで待つとこ言う人いるけど、そう言う人に限って値下がりしてる時はもっと買えないんだよね。

  15. 8365 匿名さん

    医者なら買える。
    ローン属性としての彼らは最高位に位置するからね。
    若い医者も相当数入ってくると思うよ。

  16. 8366 マンション検討中さん

    >>8354 匿名さん
    金融マンっぽい感じですね。同感です。
    過去30年は世界的に金利が下がり続けて、キャップレートが下がる金融市場の環境だったので、不動産のリセール価格が上がりやすかった(特に2012年以降の上げ)。直近の価格が上がってると今後も上がりやすいという錯覚が強くなるんで、賃貸よりも買う方が得って評論家が多い。

  17. 8367 マンション検討中さん

    都心に関しては、人口流入続いてるんで、特に不動産価格は下がらないものと思いがち。平成に入って規制緩和されてマンション供給が増え、マンション中古市場が形成される中、需要が増えたのも最近。
    こういうのも時代の流れですから、10年とか20年単位で見たら分かりませんけどね。個人的に怖いのは、高層マンションへの増税、修繕費の高騰。

  18. 8368 匿名さん

    若い医者は半分くらいパリピ気質なので、ジャグジーパーティが捗りますね。
    そう考えると、大人も子供も、屋上に行くだけでムラムラしてきますね。

  19. 8369 匿名さん

    市況の上下の予想を自信ありげに語る人は、いつからどれだけ下がるか予想して、予想通りにいく保証でもして商売したら儲かりますよ
    こんなところで語るくらい自信があるのでしょう?

  20. 8370 匿名さん

    >>8369 匿名さん
    その通り。
    今がピークと思うなら不動産株でも空売りして、その分儲ければ良いでしょ。

  21. 8371 マンション検討中さん

    なんで0か100かみたいな考え方しかできないんだろう

  22. 8372 匿名さん

    >>8369 匿名さん
    あなたには理解できるかわからんが、
    実際に損失を出して資産を棄損するか、
    単に利益を逸失するだけで済むかの違い。
    この二つは天と地ほどの違いがある。

  23. 8373 名無しさん

    ここってパークコートなのにIHにできないって本当?

  24. 8374 匿名さん

    不動産価格の将来予測は専門家の間でも意見が割れているし、当たり前だけど未来のことは誰にも分からない。
    それでもこういう議論が活発になるのは、ただのサラリーマンで資産形成目的でここを買おうとしている私としては助かる。

    マクロ的に見たら、基本的には価格下落要因しか見当たらない。世界的な金利引き上げ傾向、日本全体の人口減少、生産緑地の解除、オリンピックの選手村で数千戸単位で住戸として市場に出てくる等等。

    ミクロ的に見れば、文京区や都心区は2030?2040年まで人口が増えると予測されているし、これだけ条件の良いタワマンなら需要は常にあるだろうから、価格下落トレンドでも下支えしてくれるんじゃないかと考えている。

    自分はまだ若いので10年以内に適当に買い換えると思うけど、その時にマンションが10ー20%以下の下落率で売れたら御の字かなと思っている(賃貸で毎年数百万円ずつ支出するよりは資産形成面でプラス)

  25. 8375 検討板ユーザーさん

    >>8374 匿名さん
    なんか週刊誌の暴落煽りレベルで誰でも知ってる要因列挙ですねw

  26. 8376 匿名さん

    ここを買う余裕があるなら買い、ないなら見送り。今買える新築物件でここ以上に面白そうな物件はないでしょ。中古なら良い物件があるかも

  27. 8377 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  28. 8378 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  29. 8379 マンション検討中さん

    >>8375 検討板ユーザーさん
    煽るの好きですね。
    未だに末尾にwで草生やす人は、思考が大人になり切れてなくて、平均的なIQが低いって調査結果が出てましたよ。

    ただ要因を知ってるレベルで投資できないでしょ?それぞれにシナリオ考えたり、どれくらい比重置くかとか、色々思考しないと危ないですよ。
    思考能力に差がある人との間では会話が成り立たないので、あなたみたいな人は文京区は住みにくいと思いますよ。あくまで良心からアドバイスです。

  30. 8380 匿名さん

    >>8374
    選手村はバス便であることと逐次的に時間をかけて分散して売るので交通の不便さと天秤にかけて広いマンションに住みたい、安いマンションに住みたいという人が選ぶ物件。物件の特徴によって買う人は異なるので一緒くたにしないほうがいいよ。

  31. 8381 匿名さん

    下駄がわりの軽自動車やファミリーカーが高くなって売れ行きが悪いと言っても、逆にベンツを買う人が減るだろうか、ということ。

  32. 8382 匿名さん

    >>8374 匿名さん

    人口減少したら働き手がいなくなるから
    人件費が高騰する。すでにしてる。
    女性の社会進出くらいでは補えないし
    補えるくらい移民を受け入れるなら人口は増える。

    人件費高騰でも移民増でも値上げに
    繋がる。

  33. 8383 マンション検討中さん

    要望書出そう!

  34. 8384 匿名さん

    人件費高騰しても、地方から仕事求めて上京した人たちや外国から移ってくる人たちが
    都心マンションを簡単に買える時代が来るとは思えない。

  35. 8385 口コミ知りたいさん

    AIのおかげで人間の仕事も随分減るらしいからとんとんじゃないの?

  36. 8386 マンション検討中さん

    抽選覚悟しないとだね。抽選日は行かなくても大丈夫かな?

  37. 8387 口コミ知りたいさん

    倍率がね~。

  38. 8388 匿名さん

    どの部屋も高倍率だね
    あと2週間あるし抽選にならない部屋はなさそう
    10倍とか買う気あるんかないんか分からんな

  39. 8389 匿名さん

    >>8384 匿名さん
    地方の年配世代が金を持て余していて移住してくるんだよ。ダブル公務員だと世帯年収もかなりあるし、田舎生活はそもそも金かからん。ここ一括で買えるくらいの貯金ある人は結構いる。

  40. 8390 匿名さん

    >>8380
    それはおっしゃる通り。
    湾岸エリアで交通利便性の低いタワマンを買う層と、都心エリアで高くても利便性の高いタワマンを買う層は、そもそも違う人たちだし、直接的には大きな影響はないと思う。
    それでも、湾岸エリアの供給が増えたり、郊外エリアが生産緑地解除になったりすれば、不動産マーケット全体が価格下落傾向になる。
    その影響は間接的には都心エリアの不動産価格にもマイナスに働くと思う。
    エリア毎に購入層は違えど、それぞれは少しずつオーバーラップしてるはずなので、影響はし合う。私も基本は都心エリアにしか興味はないけれど、湾岸エリアでかなり格安になれば検討しなくはない。

  41. 8391 匿名さん

    >>8389 匿名さん
    地方の人には文京区向いてると思う
    地域性強いというか、村社会ぽさがまだ
    残ってるから。

  42. 8392 匿名さん

    >>8385 口コミ知りたいさん
    お前はまだAIを知らない
    まだまだそんなもんではない

  43. 8393 匿名さん

    >>8379 マンション検討中さん
    ただのリーマンでここギリギリで買えるレベルなのに
    投資とか思考レベルを上から目線で語る滑稽さw
    典型的な意識は高い系の大企業雇われ人かな?

  44. 8394 マンション検討中さん

    >>8393 匿名さん
    ただのリーマンでここギリギリ買えるレベルっていう話と、投資に何の関係があるの?論理が飛んでてよく分からん。
    典型的な意識は高い系の人って日本語もよく分からん。そんなにかっかしないでよぉ。

  45. 8395 匿名さん

    >>8393 匿名さん
    億を超える物件を買うか買わないかを検討する上で、投資的なマインドを持たない人ってあまりいないと思いますけどね。雇われとか意識高いとか関係ないです。
    みなさん少なからずここのマンションを買った後の値動きがどうなるか、将来シミュレーションしながら検討しているものだと思います。
    それともここを買って40年も50年も一生住み続けるつもりの方なんですか?

  46. 8396 マンション掲示板さん

    >>8395 匿名さん

    住むつもりですが何か?

  47. 8397 匿名さん

    残念ながら普通に売れるよ
    人気化する

  48. 8398 マンション検討中さん

    ですね。まずは抽選に当たらないと。
    状況聞いていると全然当たる気がしないですが、要望書→申し込みって同程度入るものなのでしょうか?

  49. 8399 匿名さん

    >>8396 マンション掲示板さん
    それはそれは、失礼しました。
    いわゆるマイルドヤンキー的な気質の方なんですね。
    どうりで話が合わないわけです。
    そういう生き方も良いとは思いますよ。

  50. 8400 検討板ユーザーさん

    >>8399 匿名さん
    職場が近いのにわざわざまた遠くに移る理由がない
    そういう推察もできないですか

  • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸