東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 6751 匿名さん

    千住タワーと検討者層が被ってる事に驚き。
    まあ釣りだろうけど

  2. 6752 通りがかりさん

    トンデモ選民思想まで出てきてほんとカオス

  3. 6753 匿名さん

    >6750
    えw
    半分は地権者さんなわけですが、、

  4. 6754 匿名さん

    本当かと千住タワーのスレッドを見に行ったらこことよく似た荒れ方をしていますね。
    検討者というより荒らす面子が被っているのでは?

    叫んでもギガは増えないのとおんなじで、叫んだって安くなるわけないのにね...。粛々と戸建てや中古を検討する方が、こんなところで駄駄を捏ねるより建設的でしょう。

  5. 6755 口コミ知りたいさん

    買えない人は悔しいんでしょうねー。どんどん文句言って良いよー。可哀そうに。

  6. 6756 匿名さん

    >>6755 口コミ知りたいさん
    はい、そこ、買えないからって煽らない!
    串抜いたよ!

  7. 6757 マンコミュファンさん

    ここで吠えてたのは、中流階級でなく、年収3000万ぽっちの労働者階級でしたか。

  8. 6758 匿名さん

    買えないと言うより、買う勇気がないんだろ
    買えない自分を、正当化したいわけだよ

  9. 6759 匿名さん

    >>6757 マンコミュファンさん
    いつまでもバカの一つ覚えみたいに同じ発言繰り返して、買えないのがよっぽど悔しいんでしょうねー

  10. 6760 匿名さん

    千代田富士見が600万するなら、小石川で500万弱は、割高だとは思わないけどな
    比較対象も千代田富士見ぐらいしかないからな

  11. 6761 検討板ユーザーさん

    世帯年収の10倍くらいまでなら余裕で買えそうですね。
    世帯年収3000万なら、頭金1億、ローン2億で、3億のプレミアム住戸も余裕でしょう。
    年間1500万返済で、15年で完済できるでしょう。
    生活にゆとりをもたせたいなら、年間1000万返済の23年くらいで完済でも良いですね。

  12. 6762 匿名さん

    ここは中流階級の住人が多くなりそうだわ
    モデルルーム結構混んでたけどそう思った
    渋谷の方が大分マシだと思った

  13. 6763 マンション検討中さん

    先週末のMRほとんど50代以降だったね
    40代もちらほら、30代はいなかったな
    まあ別格だよここは

  14. 6764 匿名さん

    神宮外苑も渋谷も、若い人結構いたけどな~
    まあ、冷やかしかも知れないけど

  15. 6765 HARU

    所詮、どんな高級マンションも ただの箱 。
    そんなに大騒ぎする事ない。

    2019年後半、都心不動産暴落開始。

  16. 6766 匿名さん

    都心不動産暴落するには郊外不動産が坪100台で買えないとあかんのとちゃう?
    千住タワーで平均坪300後半。リーマン級来ても潰れるデベ少ないし、何だかんだでまだまだ息は長そう。

  17. 6767 マンション検討中さん

    戦後バブル期を超えた価格を支えてるのがDINKSでそれがもう限界迎えてるんでしょ
    なんでこの価格で買うの?
    まさか10年後も維持してると思ってる?

  18. 6768 匿名さん

    >>6767 マンション検討中さん

    別に維持しなくても、年2%の下落以下なら勝ちでしょう。
    10年なら20%以下の下落幅なら十分。

  19. 6769 匿名さん

    賃貸より支出が少なければ良いよね
    毎日住む喜びもあるしね

  20. 6770 匿名さん

    今なら金利も30年固定1.1%だね
    2年後は知らんけどw

  21. 6771 評判気になるさん

    2年後には金利上がってるリスクの方があるからね
    ギリギリでローン組む人はしんどいだろう

  22. 6772 マンション検討中さん

    68の東低層なら1億きるんだよな、、、それでも間取り的には73が欲しい、、、

  23. 6773 匿名さん

    と言いながら 68狙ってるんでしょう?w

  24. 6774 口コミ知りたいさん

    50㎡台のもなかなかの倍率です。

  25. 6775 匿名さん

    現地、まだタワークレーンもありませんでしたが21年の3月って間に合うんですかね。ずーっと地下工事してるみたいで。


  26. 6776 匿名さん

    千代田富士見とか麻布十番的な値上がりを求めてるなら外国人マネー受けしそうなパークコートの方が確率高そうだけどね。
    こっちよりは渋谷だろう。
    手が出るのと手を出すべきは違う。

  27. 6777 匿名さん

    千代田富士見は実需向けだけどね

    千代田区の商業地の飯田橋、水道橋
    文京区の中心地、区役所所在地の小石川

    隣接していて似ていると思っている
    両方ブランド地じゃないね

  28. 6778 匿名さん

    >>6775 匿名さん
    地下40mあるから、しっかりやってもらわないと。

  29. 6779 匿名さん

    >>6777 匿名さん
    区間せいびされてなく街並みふるい昭和な感じ。
    ごちゃごちゃしてるのを面白いと見ることも出来る。

  30. 6780 マンション検討中さん

    >>6773 匿名さん
    金額的に68にせざるを得ないかな、、と
    2000万弱違うとなるとなかなか、、

  31. 6781 匿名さん

    千代田富士見の住人ですが、立地もグレードも何もかもが違うと思うのですが、しれっと一緒にしないでくれませんかね。

    しかし、ウチに全く勝てる要素がない物件をウチより高値で買わざるを得ないのは、滑稽としか言いようがありませんね。

  32. 6782 マンション検討中さん

    >>6780 マンション検討中さん
    5平米の差に2、3千万だもんね
    それなら生活に余裕を持たせた方が良さそう

  33. 6783 匿名さん

    東西、どちら向きが良いと思いますか?

    東は、将来再開発ありそうな街並み。

    西は、住友オフィスの建て替えあり?

  34. 6784 買い替え検討中さん

    >>6767
    買えない、高すぎると思っているなら検討中とは言えないじゃない。
    今は中古も高いから売って頭金にする人も多いし、フルローン組まなければいけない人ばかりではないですよ。最相続時精算課税の特例を使って両親から2500万ずつ引っ張ってこれる人もいますしね。一人っ子同士なら夫婦の両親4馬力で億のお金を親から引っ張ってくる事だって可能です。世帯年収が一千万切ってたってここが買える人はいるんです、はい。

  35. 6785 匿名さん

    中古を売って買い替える場合、買い替え特約でやると
    契約後に直ぐに旧宅を売却して完成入居まで賃貸に住む様に言われるのが普通ですよ。
    特約無しでやる場合は、完成入居までにマンション価格暴落が起きないのを期待することになります。

  36. 6786 匿名さん

    千代田富士見より大分安いよ
    街的には、そんなに変わらないと思うけどね

    千代田富士見で、そんな上から目線なんだ
    すごいね千代田区

  37. 6787 匿名さん

    相続時精算課税制度を使うのですか
    誰がそんなアドバイスを
    まあ良いけど

  38. 6788 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  39. 6789 マンション検討中さん

    どういうこと?

  40. 6790 匿名さん

    >>6788 マンション検討中さん

    春日・後楽園駅直結のマンションが他にもできるということですか?

  41. 6791 評判気になるさん

    ここも千代田富士見みたいにエントランスに人が降ってこないと良いけどね。

  42. 6792 マンション検討者

    >>6788 マンション検討中さん
    どこと勘違いしてるの?
    前にも同じ事書いてた人いますよね?

  43. 6793 マンション検討者

    >>6788 マンション検討中さん

    風評被害は立派な営業妨害ですよ
    とりあえず三井さんに連絡済みなのであしからず

  44. 6794 匿名さん

    小石川は、夜の街でないから大丈夫だよ
    酔っ払いなんて歩いていないから
    人がいるのは、ベローチェぐらいだよ

    LaQuaの周りに店があり、人通りが多いが、マンション周りは夜の店はないから
    この辺は基本 帰りを急ぐ人ばかりだよ

  45. 6795 匿名さん

    都営アパートと文京区民センターの隣の街区の「本郷真砂南地区市街地再開発準備組合」の開発のことですか?
    野村不動産が事業参加するようなのでプラウドタワーですかね?まだ先のことだと思いますが気になります。

  46. 6796 評判気になるさん

    2106年のゴールデンウイークの深夜23時にお濠側に飛び降りた人がいてエントランスに着地したんじゃなかったっけ?大島てるに書いてあるけど?

  47. 6797 匿名さん

    >>6796 評判気になるさん
    デマならはっきりしとかないと千代田富士見だって良い値段で中古売ってるんだからダメですよね。ほんとはどーなんです?


  48. 6798 匿名さん

    >>6795 匿名さん

    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2018/02/post-7032.html

    2024年3月竣工予定ですね

    規模的にパークコートタワーが上ですね

  49. 6799 評判気になるさん

    自殺が有ったのを教えないで中古売るのも犯罪に近いね。営業妨害には違いないけど。

  50. 6800 マンション検討中さん

    文京区は絶対高さ制限があるからそこにはタワー建たないんじゃないですかね。
    調べてみると46mの規制があるから、14階建になるんじゃないでしょうか?



  51. 6801 匿名さん

    規制って例外があったりするからなあ

  52. 6802 匿名さん

    >>6781 匿名さん
    黙ってないで何とか言えよ。上から目線でえらそーに。千代田富士見は自殺マンション決定で良いんですね。

  53. 6803 マンション検討者

    >>6800 マンション検討中さん
    ここは何で40階建なのかな?
    ここを超えるタワマンって噂だけど

  54. 6804 匿名さん

    自殺の件は、千代田富士見の住民板に少し書いてあったし、事実でしょ
    エントランス着地は嫌だな
    験を担ぐ人からは、敬遠されるだろうな

  55. 6805 マンション検討中さん

    >>6798 匿名さん
    ここも春日駅直結予定なんですね
    確かにその点では唯一無二とは言えなくなるのか

  56. 6806 匿名さん

    >>6805 マンション検討中さん

    区営住宅が関係しているから、区の予算でも入るのかな

    後楽園駅出てすぐの、区営住宅も老朽化していますよね
    あの辺もうまく開発できないのかな

  57. 6807 検討板ユーザーさん

    本郷真砂南地区第一種市街地再開発事業は小学校どこになりますかね。

  58. 6808 検討板ユーザーさん

    野村の方は春日駅上り直結、不動産バブル崩壊でここより安く買えるかも?
    待つが吉か、待たぬが吉か。

  59. 6809 マンション検討中さん

    直結と言っても下り線のみ。しかも端っこ。
    この野村不動産の再開発はどうなるのかな。

  60. 6810 匿名さん

    自分で住むなら欲しいマンションが出たら買う
    これで幸せになれるよ

    待ったとしても、中古で欲しい部屋がでる
    価格以前に、ここで積むと思うぞ

    その他にもハードルがある
    ライバルが瞬殺で買う
    金額が高い

  61. 6811 マンション検討中さん

    >>6807 検討板ユーザーさん
    住所的にはおそらく本郷小だと思われます
    比較的新しくできた小学校で校舎がわりと綺麗です

  62. 6812 匿名さん

    千代田富士見に勝てるとか、まじ 草

    どう考えても 完全下位互換ですよ

  63. 6813 マンション検討中さん

    >>6803 マンション検討者さん

    ここは再開発地域だから?か絶対高さ制限がかかっていません。
    絶対高さ制限の地図をご覧いただくと確認できます。

    でも6801さんもおっしゃっているように、よく読んでみると色々特例があるみたいです。

    特例が認められてタワーマンションも十分あるかもですね。

  64. 6814 匿名さん

    誰も千代田富士見に勝てるとか言っていないぞ
    だから、価格も千代田富士見に比べると安いだろ?

    千代田富士見が圧倒的なんならそれ良いじゃん

    後楽園駅から1.2キロ離れた飯田橋駅は素晴らしい

  65. 6815 匿名さん

    特例による緩和は政治だからね。

  66. 6816 匿名さん

    普通は総合設計制度の認可を頂き、ボーナスを付与された容積率を限度いっぱい消化して最大限に有効活用できる高さ・形状の建物をつくります。
    野村の再開発も、おそらくそれを目指すはずなので、ボーナスを付与された容積率を限度いっぱい使った高さの建物を造るはずです。

    三井の誤算は、こちらの第1期前に野村の再開発が明るみに出た事。
    これで、知らぬ存ぜぬが通らなくなりましたから、将来南東の方角に高層建築物ができる可能性の旨を説明する義務が生じるようになります。
    重説は抽選後になりますから、担当者やモデルルームに問い合わせないと、抽選後に泣きを見ますよ。

  67. 6817 匿名さん

    >>6814 匿名さん

    もともとえらそーに千代田富士見自慢するから古傷を蒸し返えされるんだろ。黙ってろよ。

  68. 6818 匿名さん

    なんだか荒らされてますね。いつものPC武蔵小
    山氏に。

  69. 6819 検討板ユーザーさん

    >>6818 匿名さん
    アイドルが自分に好意を抱いてるって勘違しちゃうストーカーみたいな人って言われない?

  70. 6820 匿名さん

    >>6819 検討板ユーザーさん

    といいますと?

  71. 6821 匿名さん

    >>6820 匿名さん
    毎度毎度激しい妄想を抱いてますね、ってことが言いたかったのではないでしょうか。

  72. 6822 マンション検討中さん

    南東と東は将来かなり変わりそうですね…

  73. 6823 マンション検討者

    でも所詮プラウドなんだよな
    パークコートには敵わない

  74. 6824 匿名さん

    >>6821 匿名さん

    ムサコさんの気持ちが良く分かるんですね笑

  75. 6825 マンション検討中さん

    そのプラウドが視界を遮ることになると不快極まりないね

  76. 6826 匿名さん

    >>6825 マンション検討中さん
    ここは文京区。そんなに簡単に特例とか言ってタワーがたちますかね?

  77. 6827 匿名さん

    パークコートに対抗して全然違うカッコいい名前付けてくるかも知れない。

  78. 6828 マンション検討者

    まあプラウドでパークコートを上回る資産価値のあるマンションは未だないけどね
    プラウドは郊外に建ちまくってるしブランドとしては二流

  79. 6829 マンション検討中さん

    プラウドの方が南向きの間取りを確保できそうだし尚且つシビックもなく抜けてる
    東向きも抜けてる上に住宅街だから静かそう
    本郷小まで通うのに大通りを股がなくても済むので子育て世帯には選びやすい
    価格は市況がどうなってるかにもよるからわからないけど人気は出そう

  80. 6830 名無しさん

    >>6676 マンション検討中さん
    本当にどうでもいい。
    観てる観点が違ってたりする。
    良いんだよ、自分が良ければ。
    だから色々な物件が存在してそれなりに売れてる
    無責任な評価をしてる人も自分が欲しければ自分が付けた評価低くても買うでしよ。

  81. 6831 口コミ知りたいさん

    >>6829 マンション検討中さん
    学区は礫川じゃないか?

  82. 6832 匿名さん

    >>6829 マンション検討中さん
    その住宅街のお陰でどのくらい挫折したマンションぎ有ったことか。

  83. 6833 匿名さん

    高層階と東向き以外は、竣工2年で囲まれてお見合いになるんですね。

  84. 6834 匿名さん

    プラウドは本郷小?学区はここより格上だね。
    上り方面が直結なのも、朝たすかる。

  85. 6835 匿名さん

    本郷アドレスだと台地だから谷底物件とも言われない

  86. 6836 匿名さん

    本郷真砂南地区第一種市街地再開発事業はまだ建物規模も不明だけど南側に本郷真砂アパートという巨大な老朽化した都営住宅があり、いずれ建て替えとなるだろうががっつり南側の眺望を妨げてくるだろう。また昼から午後にかけて日陰になる住宅地は文京区内でもかなりの高級住宅街、強力な反対運動が懸念される。来年組合認可ということだが、前途多難な印象。おそらくここの西側にあるスミフのビルの高さは超えてこないと見ている。

  87. 6837 匿名さん

    初心者マークが珍しく必死(笑)

  88. 6838 匿名さん

    関係ないけど、神保町直結の三井のマンションがあるんだね
    古いけど割と高い
    小石川は、安くはないけど割高ではないと思うな

  89. 6839 マンション検討中さん

    いずれ建て替えとか反対運動が起きるとか、えらくPC側に有利なことが起きるんだね
    そういう説明をモデルルームでされるんだろうな
    でも眺望を遮る駅直結マンションが近々に建つ可能性は変わらない訳で、冷静に選ばないといけないなとは思ったよ

  90. 6840 匿名さん

    天井高はプラウドの方が高いと思いますよ。
    三井はメジャー7でも結構低いほう。パークマンションでも標準が2.6mなので。

  91. 6841 匿名さん

    プラウドは、東池袋と同じレベルでしょ

  92. 6842 匿名さん

    地権者さんの、商店が、下駄履きされていないプラウドのほうが、住居としては格上だとおもいますが、皆さんどうおもいます?

  93. 6843 匿名さん

    本郷真砂南地区第一種市街地再開発事業の計画がまだ発表もされていないのに

    商業施設やオフィスとの複合施設にならないという前提で話すのはいかがなものかと

    多分複合施設になるんじゃないかな

  94. 6844 匿名さん

    元々ここは市場が入ってたしな

  95. 6845 マンション検討中さん

    東池袋のプラウドタワーと同レベルなら全然検討範囲なんだけど

  96. 6846 匿名さん

    地権者の多いマンション、マジでおすすめしない。買った人の方が年収も民度も高いのがほとんどなのに、地の人間だから、歴史知ってるからと、我が物顔で民度の低い地権者に上から目線で牛耳られるから。経験済です。さらにマンション管理の私物化まで。利権すごいから。最悪引越して賃貸に出す前提なら良いけど、ここ利回り出ないし。うちは過去のマンションはあまりに気分悪いので売り飛ばしました。ここがどうかはわからないけど、そういうリスクは考えておくべきってことで。
    もし、プラウドが本当に地権者少ないならそちらをおすすめする。ここの大規模再開発のリセールは高いけど、学区が良ければプラウドもリセールプラスになる。しがらみなく、引っ越してきた人がみんな新参なのは馴染みやすいよ。

  97. 6847 ご近所さん

    ここは買いでしょ、駅直結なんて今後は出ないよ

  98. 6848 マンション検討者

    千住タワーの地権者の管理組合議決権3票もあるらしいんだけどここは大丈夫か?
    例外なく地権者を特別扱いするマンションだと、そいつらが役員になった途端、また談合して決議誘導、修繕の際の癒着で管理ズタズタになるぞ。ここは3割が地権者(しかも大多数が角部屋)なのでリスクをよく確認した方がいいと思う。

  99. 6849 匿名さん

    神保町駅直結のタワーマンションもお忘れなく
    坪600です
    春日駅直結とどっちが良いですか?

  100. 6850 通りがかりさん

    >>6849 匿名さん
    こっちでしょ。
    神保町は生活するには適さない。
    本屋とスポーツ店で何買うの?笑笑笑
    毎日カレーを食べるのも嫌だ。

  • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸