東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 5551 匿名さん

    >>5550 匿名さん

    これですね。青い鳥症候群、私の王子様はどこかにいるはず。いないのにね。
    https://www.sumu-log.com/archives/13331/

  2. 5552 匿名さん

    部屋が決まったら、三井さんに評価してもらうと良いよ
    浜離宮の評価をお願いしたけど、安心して購入できたよ

  3. 5553 匿名さん

    市況が違うのでパークコートだからお買い得とはならないかもね。三井氏は結構辛口だが、その分信頼できるが。

  4. 5554 口コミ知りたいさん

    ≫5549
    いろいろネガっても不動産って場所で買うもんなんでここを検討している人が小山なんかに
    関心持つとは思えませんけど。

  5. 5555 匿名さん

    >>5549 匿名さん
    表層地盤増幅率で見たら春日駅の方が武蔵小山駅より地盤が安定しているんだが。杭の有無は大勢に影響ないし。間取りに差があるとも思えない上、武蔵小山のフィットネスなんてルームランナーが2台だけ置いてある申し訳程度の施設でしょ。

    東京寄りの山手線内側かつ駅直結の希少性の前には武蔵小山など比較にもならんでしょうな。浜離宮よりも上。

  6. 5556 匿名さん

    三井氏のリセールバリューは Aランク ?

  7. 5557 匿名さん

    と言ってもメインターゲット層の医者達には余りひびかない路線しかない。
    丸の内大手町勤めが無理して買うクラスでもないし。

    三井さんはこう述べてるよ

    ただ、マクロ的な見方で春日という駅は魅力にあふれる駅とは言えません。将来のリセールを考えたとき、春日駅直結が市場にどれだけアピールできるかは幾分疑問が残ります。

  8. 5558 匿名さん

    三井氏は当たり前のことを忌憚なく書いてるだけで、辛口なわけではないよ。

  9. 5559 匿名さん

    ただし、地盤や杭には触れないのが特徴です。三井さん。

  10. 5560 マンション検討中さん

    得体の知れない奴の言うことをありがたがる時点で…
    自分で考えられる頭のない奴が入居者になるってことね、このマンション

  11. 5561 匿名さん

    >>5560 マンション検討中さん
    人の言うことはインプット情報の一つとして考えるだけですよ?
    言われるままに億の買い物する奴なんざいませんて。

  12. 5562 マンション検討中さん

    春日にずっと住んでいると
    自分の頭で考えるだけでは
    正しく判断できなくなってるのかもね。
    客観性重要。

  13. 5563 匿名さん

    北側なのが、惜しい。

  14. 5564 マンション検討中さん

    春日直結でも春日自体便利な駅じゃないし
    子育て世代には小学校が低ランクなのが...

    駅直結自体素晴らしいけど高すぎて割高なのは間違いないよね
    金余って仕方がない世代は買ってもいいと思うけど投資用で考えると持ち出し案件かな

  15. 5565 匿名さん

    間違いなく実需用、投資なんてもんじゃない。

    現在価格では表面利回り4%がやっと。

    投資家は最低価格400万でないと動かない。

  16. 5566 匿名さん

    予想を外しても何の補償もしてくれないアドバイスに何の価値があるのか甚だ疑問。中古や小規模物件なら見落としがちなポイントもありそうだけど、大規模物件なんて聞くまでもないでしょ。

  17. 5567 匿名さん

    利便性は一歩落ちるけど悪くないと思うよ。

  18. 5568 マンション検討中さん

    個人的にデメリットのワースト3は
    ①逆梁なのに下がり天井が酷い
    ②エレベーター乗り継ぎ+エレベーターを北か南に寄せ過ぎたせいで歩く距離が長く、結局玄関から駅の改札まで時間かかる、ゴミ置き場も北側のみ
    ③直結とはいえ使える電車がショボい、一番使える丸の内線が最も遠い

    こうしたデメリットと高過ぎる価格、そして株価の急落を考えると買う気になれないんです。
    ただ今後も新築が急激に安くなることはないでしょうし、そもそもここを逃すと次に対抗馬になるような物件が思い付かないです。
    次に出て来る高級マンションて何かありますか?

  19. 5569 匿名さん

    パークコートタワーが、欲しいなら、千駄ヶ谷に出来ますよ多分

  20. 5570 口コミ知りたいさん

    >>5568 マンション検討中さん

    対抗馬になる物件は人気のパークシティ武蔵小山ではないでしょうか。
    同じ沿線で駅直結、スーゼネ財閥販売と共通点が多いです。

  21. 5571 マンション検討中さん

    マンションのスペック云々より、株式市場の動向を心配した方が良さそうですね。
    リーマン前のように不動産会社の株価は一足先に下落を始めてますから。不動産市況は絶好調にも関わらず。
    当時は株価の動向から不動産価格の下落を察知できた人は生き残れたけど、そうでない人は悲惨な目にあいましたね。
    当たり前ですが不動産投資はタイミングも大切ですね。

  22. 5572 匿名さん

    >>5571 マンション検討中さん

    ?今はリーマン前より上がってますけど、誰が悲惨な目にあったの?
    中小デベは淘汰されたけど、そちらの方?

  23. 5573 マンション検討中さん

    >>5569 匿名さん

    あそこは副都心線直結かもって噂ですけど、
    それだけだとここよりショボくないですかね。
    そもそも高速目の前ですし、パークコートになりますね。

  24. 5574 名無しさん

    >>5572 匿名さん
    リーマン前より上がったか下がったかという話なんかしてないんですけどね。
    不動産ミニバブルがはじけて損をした投資家がいたから、そうならないようにしようねという話。なんでそんなに喧嘩腰なのか。

  25. 5575 匿名さん

    千駄ヶ谷のパークコートタワーより格上のつもりなのか。カラ笑いした。

  26. 5576 検討板ユーザーさん

    >>5575 匿名さん
    それ武蔵小山の話?

  27. 5577 匿名さん

    >>5573 マンション検討中さん

    千駄ヶ谷で副都心線直結とは、北参道駅のことかな?
    駅出口の上に橋があったな

    明治神宮に行くなら、小石川より優れているが、買い物も不便だし、生活大変だぞ
    狙って住みたい立地ではないな

    小石川の方が、格上だよ

    北参道は、スミフが3年前にマンションを販売していて、既に坪500超えていた
    竣工しても売れ残っていたようだったけど

  28. 5578 匿名さん

    中央線南側、渋谷区山手線代々木駅近

    正直小石川では勝負相手として役不足でしょう。

  29. 5579 匿名さん

    代々木駅は遠いでしょ
    最寄り駅は千駄ヶ谷駅だよ

  30. 5580 匿名さん

    GSKビル跡ですよね。
    代々木駅まで、徒歩5分ですよ。
    山手線駅近に挑むのは、無謀です。わきまえましょう。

  31. 5581 匿名さん

    >>5580 匿名さん

    武蔵小山も格上のここに喧嘩を売らずに、身の程を弁えてくれると良いのですが

  32. 5582 匿名さん

    >>5578 匿名さん

    日本語へん。
    役不足は正しく使いましょう。

  33. 5583 匿名さん

    失礼しました。
    小石川は役不足。北側同士で争いましょう。

  34. 5584 匿名さん

    >>5583 匿名さん
    小石川の方が上位ってことですか?
    何だかよくわからなくなってきました。

  35. 5585 匿名さん

    代々木駅から徒歩5分なんだ
    私の思っている場所と違うのかな
    高速道路下と代々木駅って近いんだ

    総武線山手線
    居酒屋もいっぱいある

  36. 5586 匿名さん

    目的地によっても違いますが、一般的には山手線駅近の方が価値が高いというのは常識ですね。

  37. 5587 匿名さん

    まあここより高いだろうけれど個人的にはノーサンキューだな。四谷とか飯田橋なら考えるけどね、町の雰囲気的に何かが決定的に違う。

  38. 5588 匿名さん

    来週からMR再開かあ、待ち遠しいなあ

  39. 5589 名無しさん

    管理費と修繕積立金が少し高いのが気になるのですが気になる方いらっしゃいますか。

  40. 5590 口コミ知りたいさん

    パークコートタワー と考えるとそれなりとは思うのだが....

  41. 5591 匿名さん

    うーん。
    なんか だんだん見た目がダサく思えてきた。
    逆梁のせい?で前時代的な雰囲気が出てる。

  42. 5592 評判気になるさん

    パークコート青山が買えればねえ...

  43. 5593 匿名さん

    株価暴落中。

    竣工時、不動産が大暴落して含み損確定か?

    5年後には回復しているだろうけど、マジ不安。

  44. 5594 匿名さん

    よく含み損とかいう人いるけど、損得って何と比較してかだよね。
    物に関しては、本来は中古になったら安くなるのが当たり前の姿。
    実需なら売却した際、資産価値の下落よりもローンの減りが大きく、頭金が買ったときより増えていれば得、くらいに考えておいた方が楽ですよ。
    要するに家計のバランスシートで、資産を減らさないことが大事。

  45. 5595 匿名さん

    含み損は気にしなくていいでしょ。
    高く売れるときに売ればいいだけ。

  46. 5596 匿名さん

    持たざる者の強み。弱者は強い。
    首になろうが、派遣切りになろうが
    居直れば生活保護か塀の中、何も不安はない。

  47. 5597 匿名さん

    犯罪はダメだろう。買えない人は、検討してないんだから来ないで。

  48. 5598 評判気になるさん

    確かに買った時より安く売れば損失という言い方も(もっとも少々下がったところで家賃分を考えると結果的にはプラスということが多いのだが)あるかもしれない。だが、絶対に売りに出ないような良質な住戸ならば新築の今を逃せば手に入れることは能わない。その分プレミアムだと考えれば含み損などという言葉は出ないはず。価格が高いということは転売を生業にしている人にとっては問題でも、良質な住戸に長く住みたい大多数の顧客にとっては問題にならないことだよ。

  49. 5599 マンション検討中さん

    >>5598 評判気になるさん
    購入考えてますが、さすがにそれは楽観的すぎる考え方ですね。
    地権者3割いて絶対に売りに出ないと?
    永久に住み続ければ損はしないと?
    家族構成の変化や転勤転職、相続で手放す事例はこのマンションでも普通に起こりうるでしょ。
    タワマンなんて将来の大規模修繕考えたら壮大なババ抜きやってるのと一緒なんだから、転売屋でなくても不動産価格の下落は問題でしょ。
    価格が高いことが問題にならないって斬新な考え方だな。笑

  50. 5600 匿名さん

    30歳~90歳、60年を年間150万円の家賃を払っても9000万円。
    ここが同じだけ下がっても、150万円の賃貸以上の広さ、住み心地。
    例えば、そう考えれば、多少高くても買った方が得。

    買った価格より下がること、高値掴みを恐れて価値ある物件を買わない選択は、結果的に損だと思います。

    まあ、沖さんの家活も本質的に同じ主張でしょう。勿論、出来るだけ資産性に拘って物件を選ぶのは基本ですが。

  • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸