東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 32560 名無しさん 2023/06/18 13:27:53

    >>32555 匿名さん
    そもそも名誉毀損の客体はなんですか?

  2. 32561 匿名さん 2023/06/18 13:27:57

    >>32557 匿名さん
    >私は質問しているのですよ。
    そういう体をして嘘を拡散していることは間違いありません。Twitterでもリツイートすることで名誉毀損の共同正犯として賠償の対象となります。

  3. 32563 匿名さん 2023/06/18 13:29:05

    >>32560 名無しさん
    何がいいたいのかわかりませんが、ここに住んでいる人の善意は無限でないと思います。いいかげんにしませんか。

  4. 32564 匿名さん 2023/06/18 13:29:55

    >>32556 匿名さん
    >しっかりと大沼のエリアに入っている
    嘘です

  5. 32565 通りがかりさん 2023/06/18 13:31:39

    面白いので傍観していましたが、ここのポジの人はネチっこいですね。

  6. 32566 匿名さん 2023/06/18 13:32:59

    >>32542 匿名さん
    >>32544 匿名さん
    上記二つの投稿を見れば、明らかに小石川大沼は後楽園以南

  7. 32568 匿名さん 2023/06/18 13:38:41

    >>32565 通りがかりさん
    ネガが粘り強すぎるからです。相手にしなくても、何ヶ月も書き込みが減らないので対応せざるおえません。ここのルールで誤りを指摘するのは読者のようなので、いたしかたありません。

    ロシアや中国が行っているサイバーテロリズムに近似した行為を働いているという自覚はあるのかどうかわかりませんが、彼らのやっていることは明らかなサイバーテロです。

  8. 32569 匿名さん 2023/06/18 13:39:49

    >>32567 匿名さん
    内閣府の文書を示しなさい。

    >>32542 匿名さん
    >>32544 匿名さん
    上記二つの投稿を見れば、明らかに小石川大沼は後楽園以南
    ソースは示されている。

  9. 32570 匿名さん 2023/06/18 13:41:34

    >>32567 匿名さん
    >権威ある内閣府が公的文書にしっかりと明記していますね。
    ではお示しください。

  10. 32571 匿名さん 2023/06/18 13:46:55

    >>32569 匿名さん
    地図を見る限りでは、この辺は大池エリアにしっかりと入ってるよ。

  11. 32572 匿名さん 2023/06/18 13:52:57

    内閣府ホームページ
    https://www.bousai.go.jp/kohou/oshirase/h15/pdf/2-7.pdf


    これだけ散々と内閣府の公的文書に言いがかりをつけてきたわけだし、そろそろポジの反証が必要だね。

  12. 32573 匿名さん 2023/06/18 13:56:06

    ちなみに河原は地盤が案外いいというのは知られていない
    谷底低地1と沖積低地1は地震波の増幅率が1.5で、台地1の1.6よりも揺れないという事実。

    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/download/mikat...

  13. 32574 匿名さん 2023/06/18 13:57:42

    >>32572 匿名さん
    小石川の沼地というと、後の小石川馬場のことですね。
    それなら今は白山ですよ。
    はい、Q.E.D.

  14. 32575 匿名さん 2023/06/18 14:01:30

    さらに言えば問題となる、小石川と平川の合流点にあったと言われる大湿地帯の大池ですが、小石川大沼という別名があるので、今の神保町付近まで小石川と称していた時代もあると思います。小石川の領域は江戸時代にはとても広かったようなので、現在の小石川と同じと考えると足をすくわれるでしょうね。

  15. 32576 匿名さん 2023/06/18 14:05:07

    >>32571 匿名さん
    大池は小石川台の南側で、小石川一丁目って小石川台の北側ですよね。南も北もごっちゃにして、そのように見たいという願望でしかないですね。

  16. 32577 検討板ユーザーさん 2023/06/18 14:06:34

    >これだけ散々と内閣府の公的文書に言いがかりをつけてきたわけだし、そろそろポジの反証が必要だね。


    今のところ、反証に有効な文献は一つも示されていないようですね。
    地図のような肉眼的判断に頼っても、結局ポジの不利にしか働きませんし。

  17. 32578 匿名さん 2023/06/18 14:07:22

    明日の朝には小石川は沼地だという書き込みが十個ぐらいは書き込まれているんじゃないかな。都合の悪い投稿を目につかないように流すために。運営さんも削除よろしくお願いしますね。

  18. 32579 匿名さん 2023/06/18 14:08:05

    >>32577 検討板ユーザーさん
    はいはい、小石川の範囲をお示しください(笑

  19. 32580 匿名さん 2023/06/18 14:08:26

    著者に問い合わせてみたらどうでしょうかね。

  20. 32584 通りがかりさん 2023/06/18 14:18:21


    このスレ、見てると分単位で書き込みがされるw

    引き渡しから数年経った中古マンションスレにもかかわらず、いまだにこれだけ多くのポジがパトロールしているのは、なぜなのだろう。

  21. 32585 口コミ知りたいさん 2023/06/18 14:21:58

    >>32572 さん

    出火が出荷になっていたり誤字だらけ。頭のいい役人の文書に見えない。さらに原案となっているし、正式文書ではない。内閣府に確認してみる。この資料は眉唾物だね。。

  22. 32586 匿名さん 2023/06/18 14:25:34

    内閣府には確認済みです。
    内容に誤りはないとのことでした。

  23. 32587 名無しさん 2023/06/18 14:27:24

    >>32586 匿名さん

    このPDFを添付送信して、もう一度確認してみます。ついでに作成元も調べてもらいます。

  24. 32588 検討板ユーザーさん 2023/06/18 14:34:26

    >>32586 匿名さん

    本文中に引用箇所が明示されておらず、大学の卒論以下の品質。「うわさの域を出ない」などの言い回しを使っているところから、とても政府がまとめた検証文書ではなさそうだけど、気のせいかな?

  25. 32590 匿名さん 2023/06/18 14:37:55

    >>32586 匿名さん

    確認されたのは、内閣府のどこの部署か教えいただけますか? 明日、確認したいので。

  26. 32591 匿名さん 2023/06/18 14:40:58

    参考文献も図版もしっかりと明記されていますね。
    さすが内閣府の公的資料です。

    https://www.bousai.go.jp/kohou/oshirase/h15/pdf/2-7.pdf

  27. 32592 eマンションさん 2023/06/18 14:46:39

    >>32591 匿名さん

    さては、あなたは論文を書いたことがないですね。

  28. 32593 eマンションさん 2023/06/18 14:56:03

    >>32591 匿名さん

    ネットに原案(途中版)を拾ってきただけだろ。内閣府のホームページにある正式な報告書を読んだ限りでは、小石川は築地(埋め立て地)とあるが、このマンションのある位置には一言も触れていない。よって、この文書がパークコートの場所が埋め立て地であるとする論拠にはならない。

  29. 32594 eマンションさん 2023/06/18 15:32:35

    >>32589 匿名さん
    所有物をどんなにコキ下ろされても名誉毀損になりようがないですが、湾岸民でしたら可能性があります。

  30. 32595 匿名さん 2023/06/18 15:53:34

    両陣営がっぷり四つですね。相当に昔のことですから決着付けるのは難しいと思います。
    どうでしょう、ここは妥協案として、このマンションの場所は「準埋立地」だったという落とし所はいかがでしょうか?

  31. 32596 匿名さん 2023/06/18 16:07:31

    準も何も、内閣府が結論出してるよ。

    和平案を出してくるのは、いつの時代も分が悪くなった方だよね。

  32. 32597 匿名さん 2023/06/18 23:30:21

    >>32593 eマンションさん
    このドラフトをネットに上げた人がここで小石川沼地論をふりかざしている張本人ってことはないですかね。

  33. 32598 匿名さん 2023/06/19 00:16:14

    https://www.bousai.go.jp/kohou/oshirase/h15/pdf/2-7.pdf
    > 北側には四谷、牛込、小石川、本郷などの大地の間に川が流れ集まり、大きな沼地が多くできていた。
    > なお大火前から行なわれていた小石川・小日向・牛込・赤坂・木挽町などの築地も完成し、
    > 焼土を利用して赤坂、牛込及び小石川の沼地の埋立て、赤坂の溜池の一部埋立て、木挽町東側の海浜の埋立てが行われて築地となった。

    この文書からは、小石川に沼地があったのは事実のようだけど、詳細に触れておらずパークコートの場所かどうかはわからない。>>32542 で挙げられている論文からは、沼はパークコートよりも300mほど南側に存在したようだ。

  34. 32599 検討板ユーザーさん 2023/06/19 01:39:57

    そんなことはどこにも書いていません。

    しかし文献の地図を見る限り、ここのエリアは間違いなく小石川大池の範囲内にあります。
    これが今ある唯一のファクトですね。

  35. 32600 匿名さん 2023/06/19 05:35:46

    >>32599 検討板ユーザーさん
    長禄江戸図はこちらがよく見える。地図の方位がはっきりしないが、神田村や千駄ヶ谷などの地名が拾えるので、おおまかに斜め右上が北と考えていいだろう。江戸城の北方には巨大湿地帯はないようだが。
    溜池、神田池という大きな池が左右にかかれている。神田池の上の方に小日向村と書かれている。位置関係から小石川台の南側であることは間違いない。
    https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/collection/features/digital_show...

    小石川と書かれていない地図を見て、小石川大池だと思うのは電波でも受信したのか。

  36. 32601 匿名さん 2023/06/19 06:26:19


    測量技術すら未熟な時代のそのような拙い手書きの地図を用いて、相互の位置関係自体を知るファクトとするには、余りにもほど遠いです。

  37. 32602 匿名さん 2023/06/19 08:07:58

    パークコートと大沼の位置関係は、こちらの方がわかりやすいですね。

    1. パークコートと大沼の位置関係は、こちらの...
  38. 32603 匿名さん 2023/06/19 08:15:41

    客観的にみると埋立地派の方が説得力があると思う

  39. 32604 匿名さん 2023/06/19 08:18:59

    完全にここと一致しているように見えますね。

  40. 32606 マンコミュファンさん 2023/06/19 08:32:32

    >>32603 匿名さん
    「客観的」とは…「第三者である自分的」の間違いでしょうか…?

  41. 32607 匿名さん 2023/06/19 08:46:13

    大池は千代田区にあったようだね

  42. 32608 匿名さん 2023/06/19 08:51:14

    まぁ、どちらの立場でもないのですが。
    自然の摂理として、水は低地に溜まりますよね。

  43. 32609 匿名さん 2023/06/19 09:01:18

    >>32608 匿名さん
    千代田区の方が低いよ。大池の位置はハザードマップの青いところで決まりなんじゃないの?

    後楽園駅:海抜8m
    飯田橋駅B3出口:海抜6.4m
    水道橋駅:海抜5m
    神保町駅:海抜4m
    千代田区洪水ハザードマップ↓

    1. 千代田区の方が低いよ。大池の位置はハザー...
  44. 32610 口コミ知りたいさん 2023/06/19 09:16:16

    >完全にここと一致しているように見えますね。


    その結論が最もシンプルですね。

  45. 32612 匿名さん 2023/06/19 09:20:14

    文京区 水害ハザードマップ
    更新日 2023年06月09日(最新版)

    線路の北側では、パークコート文京小石川の場所だけがピンポイントで水害危険エリアに指定されているようですよ。

    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0280/9590/202333015328.pdf

  46. 32613 匿名さん 2023/06/19 09:31:45

    低地には特有の陰鬱さがありますが、神保町から水道橋、春日辺りまで似た雰囲気がありますよね。

  47. 32614 匿名さん 2023/06/19 09:44:01

    文京区のハザードマップでパークコートの北側の青が濃くなっているのは、道路の排水が間に合わないからでしょう。

    東大の西側の本郷通りが冠水するのと同じです。本郷通りは尾根道なので冠水するはずないと思われがちですが、排水能力を超えた雨に対しては、こうなってしまいます。

  48. 32615 匿名さん 2023/06/19 09:46:15

    パークコートの敷地全域が 3m前後の浸水、といった感じになってますね。

  49. 32616 匿名さん 2023/06/19 09:50:52

    >>32609 匿名さん
    おっしゃる通りかと思います。地図の日本橋川がかつての神田川で、江戸時代以前は池になっていたはずです。地図で「神田川」と書かれている箇所は江戸時代に隅田川へ向けて開削した区間ですね。

  50. 32617 匿名さん 2023/06/19 10:01:42

    浸水時の水深は、パークコートの敷地全域が1.0~2.0m、その北側の道路が2.0~3.0mですね。

    [一部テキストを削除しました。]

    1. 浸水時の水深は、パークコートの敷地全域が...
  51. 32619 匿名さん 2023/06/19 10:53:13

    そんな細かい点をディスらないといけない人なんですね笑

    普通はアク禁にされますよね。優しい管理者さんに感謝してください。

  52. 32621 通りがかりさん 2023/06/19 16:23:34

    久しぶりにこのスレ見て直近のハザードマップも見た。再開発で、せめて建物周りは浸水しないように工夫して都市計画作っているのかと思っていたのだが、そうじゃないんだな。なんか残念。

  53. 32622 ご近所さん 2023/06/19 19:11:15

    >>32601 匿名さん
    未熟な技術であんなお城をいくつも作ったりしてんだね。
    伊能忠敬を知らないんだね。

  54. 32623 匿名さん 2023/06/19 22:55:16

    区内だけに目を向けさせる作戦ですね。

    正解は西神田あたりだと >>32609 に出てますね。

  55. 32624 管理担当 2023/06/19 23:08:56

    [No.32488~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  56. 32625 匿名さん 2023/06/20 03:55:53

    >>32621 通りがかりさん
    そこは残念なところなんだけど、24時間有人管理で止水板などで自衛しているので、余計なコストがかかったかもしれないが備えは十分できている。完成後には台風が来ても水たまりひとつできないので1000年に一回の大雨というハードルが高すぎな気もする。

  57. 32626 匿名さん 2023/06/20 07:37:44

    40mも埋め立てたわけじゃないぞここ

  58. 32627 匿名さん 2023/06/20 08:03:32

    高額なマンションなんだから杭の上に載ってるより、地面の上に乗ってる方が良かったな。

  59. 32628 マンション検討中さん 2023/06/20 08:23:26

    >>32625 匿名さん
    そうだね。建物自体の備えは問題ないのだろうね。
    ただし、折角の再開発だったので、災害対策のお手本となるような貯雨槽設置なんかを見てみたかったな、という感じです。

  60. 32629 検討板ユーザーさん 2023/06/20 08:33:04


    沼地→埋め立て→町人街→工場街→タワマン

    技術の進歩によりここが人の住める場所に変貌していった歴史の歩みは、感慨深いものがありますね。

  61. 32630 匿名さん 2023/06/20 10:32:43

    >>32627 匿名さん
    >地面の上に乗ってる方が良かった
    確か建築のお知らせ看板には一部直基礎と書いてあったが...

  62. 32631 匿名さん 2023/06/20 10:34:21

    明暦の大火で出た大量の瓦礫で埋め立てたというフェイク主張が消えたことは大変意義深い

  63. 32632 匿名さん 2023/06/20 11:09:26

    しっかりした盛土で埋め立てたってこと?

    資料には瓦礫で埋め立てたって記載があるけど

  64. 32633 匿名さん 2023/06/20 23:52:16

    >>32631 匿名さん
    河川改修工事には水路を掘ってそっちに水を導く作業なので埋め立てとは全く異なる作業だからね。ちなみに沖積低地でも川床って揺れにくいんだよね。地盤の透水性が高く軟弱だったら川の水は吸収されて地中に潜って地下水になってしまうからだろうから、相当締まっているんだろうな。

  65. 32634 ご近所さん 2023/06/21 02:43:43

    アホな輩の発言からかなり盛り上がってますね。
    阿保の思う壺です。

  66. 32635 匿名さん 2023/06/21 02:55:04

    >>32590 匿名さん

    何度も確認しましたが、小石川は埋め立て地で間違いないとのことでした。

  67. 32636 匿名さん 2023/06/21 02:57:08

    小石川の埋め立てについてはこちらの資料を案内されました。
    参考文献も図版もしっかりと明記されていますね。
    さすが内閣府の公的資料です。

    https://www.bousai.go.jp/kohou/oshirase/h15/pdf/2-7.pdf

  68. 32637 匿名さん 2023/06/21 05:06:04

    >>32636 匿名さん
    小石川の範囲が今よりかなり広かった時代には千代田区側の一部も含む小石川流域を指していたというだけの話だと思うけどね。

    ちなみに古地図には小石川と平川の合流点よりさらに下流側に池が描かれていることに注意しないとね。つまり今の千代田区にあったということの証拠でもある。

  69. 32638 通りがかりさん 2023/06/21 05:25:07

    昔の各種資料、ハザードマップや地勢などの現在の状況から総合的に判断すると、このマンションの敷地は埋め立ての可能性が高そうですね。

  70. 32639 名無しさん 2023/06/21 06:36:46

    埋立地の話、「小石川は埋立地である」と「小石川が埋立地だとしてもこのマンションの位置は埋立地ではない」の話が平行線のまま交わる気配が無いからもう飽きた

  71. 32640 匿名さん 2023/06/21 07:47:31

    資料の地図を見る限りでは、ここと大沼の場所はほぼほぼ一致しているように見えますね。

  72. 32641 匿名さん 2023/06/21 09:44:51


    住民だけど、こんな北部マンションより白金ザスカイにすればよかったわ、マジで。

  73. 32642 匿名さん 2023/06/21 10:51:45

    ともあれ小石川大沼こと大池が千代田区にあるということがご納得いただけたようで幸甚です。埋立地というエビデンスはついに出なかった。

  74. 32644 匿名さん 2023/06/21 11:24:22

    皆さんもういいんじゃないでしょうか。良識ある皆さんは放置するのが良いと思います。

    ムサコさんの残党の方々が頑張っていらっしゃるようですが、ムサコさん自体はアク禁になり、書き込みも >>32624 でほぼすべて削除されたようです。

    一方で私は、書き込みはほとんど削除されなかったものの、アク禁になっています。 >>32602 >>32617 など反論したからだと思います(荒らしへの空いても荒らし)。

    なので皆さんもほどほどに。

  75. 32645 検討板ユーザーさん 2023/06/21 11:30:37

    >資料の地図を見る限りでは、ここと大沼の場所はほぼほぼ一致しているように見えますね。


    地図だけではなく、自然災害最弱エリアという状況証拠も、小石川埋め立て地のエビデンスを盤石にしますね。

  76. 32646 匿名さん 2023/06/21 11:39:08

    地図上ではここと大池が一致しているのですね。
    ちなみに内閣府も小石川埋め立てを公式に発表しています。

    https://www.bousai.go.jp/kohou/oshirase/h15/pdf/2-7.pdf

  77. 32649 匿名さん 2023/06/21 13:45:45

    小山も小石川もどちらも良いところだと思いますよ。

  78. 32650 マンション検討中さん 2023/06/22 11:57:37

    パークシティ武蔵小山君のが運営に泣きついて荒らしの犯人だと特定された投稿を削除してもらったようだね。

  79. 32651 検討板ユーザーさん 2023/06/22 12:58:10

    >>32650 マンション検討中さん
    小山も小石川も人気のアドレスなんですけどね。

  80. 32652 eマンションさん 2023/06/22 13:22:54

    >>32651 検討板ユーザーさん

    品川区小山はこことは真逆の高台の高級住宅街ですね。当然人気アドレスですが。こちらはどうかな??

  81. 32653 マンション掲示板さん 2023/06/24 01:36:06

    沼地と地盤の良い高大を比べるのはあまりに酷だろうて。笑

  82. 32654 匿名さん 2023/06/24 10:49:30

    「高大」ではなくて「高台」ね。
    けれども、品川区小山に住みたくはないなぁ。私は「腐っても文京区」です。

  83. 32655 名無しさん 2023/06/25 03:36:09

    >>32654 匿名さん

    通りがかりですが、文京区の方が圧倒的に格下ですが。

  84. 32656 匿名さん 2023/06/25 05:30:21

    >>32655 名無しさん

    品川区のほうが格下では? 都心●区にも括られないし。

  85. 32657 マンション検討中さん 2023/06/25 10:47:55

    >>32656 匿名さん

    住居としての都心3区は港区千代田区品川区と言われています。城南五山や小山などの高級住宅街を抱える品川区が入るのは業界では定説です。

  86. 32658 マンション掲示板さん 2023/06/25 11:13:51

    >>32657 マンション検討中さん

    なに? 住居としての、という取って付けたような言い訳は。ここで言うのは自由だが、外で言うと恥をかくよ。

  87. 32659 匿名さん 2023/06/25 13:46:59

    東洋経済の住みやすさランキングが最近公開されたけど、なぜか港区は除外されているんだよな。文京区武蔵野市に続く2位なんだけど、なぜ港区は出ないのだろうか。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークコート文京小石川 ザ タワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    グランリビオ恵比寿

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    [PR] 東京都の物件

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸