東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-01 20:46:44

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2881 マンション掲示板さん

    >>2880 マンション検討中さん

    それでは武蔵小山が坪470万になったことの説明ができなくなりますね。同じことですから。

  2. 2882 口コミ知りたいさん

    >>2881 マンション掲示板さん
    ムサコは、ほっとけちゅうの!

  3. 2883 マンション検討中さん

    >>2881
    小石川タワー470ね
    いいセンいってるんじゃないかな

    はい、坪単価の話もムサコの話も終わり

  4. 2884 匿名さん

    >>2883 マンション検討中さん

    そんなことになったら、武蔵小山が割高なことが露呈してしまって、リセールが絶望的となってしまいそう

  5. 2885 匿名さん

    だから、ムサコはどうでも良いって。あと、値段も何か月かしたらわかるから感情的になってまで予想するのってバカバカしいよ。

  6. 2886 匿名さん

    >>2885 匿名さん

    武蔵小山と比較されるのは心外だろうけど、路線も同じのタワマンだから仕方ないよ

  7. 2887 匿名さん

    武蔵小山押しは、ここだけじゃなくて,いろんなところに噛みついてるみたいですが、あれ、特定の人がやってるのかな?

  8. 2888 匿名さん

    >>2887 匿名さん

    興味ないから武蔵小山の話題はするな
    奴が来ると荒れるからよせ

  9. 2889 匿名さん

    >>2877 匿名さん
    春日は再開発が続かないけど、武蔵小山は再開発が継続する
    つまり春日は竣工時点で価格が頭打ちになるが、
    武蔵小山は竣工後も資産性を高め続ける
    素人でも分かることですよね笑

  10. 2890 マンション検討中さん

    結局この物件は港区渋谷区が比較対象じゃなくて、
    武蔵小山程度が比較対象ことですね
    渋谷や青山のタワマンには武蔵小山君は沸いてこないですし

  11. 2891 匿名さん

    >>2890
    渋谷にも噛みついてござる。

  12. 2892 匿名さん

    >>2891 匿名さん

    武蔵小山君は定借を下にみてるから。
    千桜も永いことやられてた。

  13. 2893 匿名さん

    スーパーカー飼ってるおじさ~ん!
    ここで、いつものように唐突に話題変えてくれ。
    出番だ。
    ほら、例のシビックで区役所の駐車場行ったって話でいいや、よろしく。

  14. 2894 マンション検討中さん

    >>2892 匿名さん
    渋谷に噛み付くって笑
    軽自動車がスーパーカーに喧嘩売るみたいなものじゃないですか笑

  15. 2895 匿名さん

    文京区品川区も二流区なんだから、そんなやっかみ合わないの!
    よく吠える犬ほど何とかってやつだわ

  16. 2896 口コミ知りたいさん

    >>2895 匿名さん
    細かくてすまんが、
    弱い犬ほどなんとかね。

  17. 2897 マンコミュファンさん


    金土と遊びほうけていて、今日は天気も悪いから、雇用統計後のFXの検証してました。

    お呼びのようですが、武蔵小山とか豊洲がどんな街かは知らん。そもそも働き蜂の住処みたいなタワマンは嫌いだし…

    ここは谷底で水害と悪臭以外に、間取りと再開発に組み込まれなかった虫食い状の跡地が残念ですが、ただそれだけ。

    タワマン文京区がラブな方にとっては、少なくとも10年間ぐらいナンバーワンで居られるでしょう。

  18. 2898 マンション検討中さん

    よその内覧に行った時にここの話をしたら、坪600万はふつうにこえてくるようでしたよ。

  19. 2899 匿名さん

    >>2897 マンコミュファンさん
    ありがとうございました。

  20. 2900 匿名さん

    >>2898 マンション検討中さん

    普通の相場観を持ってるなら、そんなの当たり前

    買えない値下げ厨がいつまでも諦めずに張りついてるから荒れてるだけ

  21. 2901 マンコミュファンさん


    ちょっと価格は、みなさんお腹いっぱいと言うか、うんざりですね。

    日常では無いものの、騒音と喧騒は住んでみないとわからない。
    テナント次第では、後楽園やドームに来るテンションの違った連中がマンションに足を運ぶんじゃないでしょうか?

    住民との動線は違うものの、テナント側の集客したいだろうし…

  22. 2902 匿名さん

    >>2898 マンション検討中さん

    そりゃそうですよね。坪400だ、500だって低く見積もってるのは武蔵小山さんだけですからね

  23. 2903 匿名さん

    いい加減無駄な工作は辞めればいいのに
    高値厨さんは何一つ論理的な根拠を示せず、
    挙句は沖式の評価までも無視する始末…
    感情的なのはご老人が多いからですかね

  24. 2904 匿名さん

    がんば

  25. 2905 匿名さん

    誰しも自分が住んでるところに愛着は持ってるものです、全く知らない地域よりは高く見積もってしまうのはしょうがないし逆にその位の値段でも買えるし買っても良いと思ってます。沖式?あなたのその嫌味たっぷりの書き方の方が感情的で嫉妬を感じるんですがあなたも老人なんですか?

  26. 2906 マンション掲示板さん

    60平米程度の広さで1億以上って、最近の相場は異常ですよね。
    ほんの少し前、安倍政権前だったら、7000万くらいだったと思います。

    私は投資用でマンションを買いますが、流石にこれ以上の値上りは厳しいと感じます。
    かといって、極端には下がらないと思いますが。
    いずれにしても、投資用物件の仕入には、今は良くない時期なのでしょう。

    実需なら悪くない立地ですが、ファミリーで住む広さを求めると1.5億〜は必要で、そこまで出すなら注文住宅の方が楽しいようにも感じます。

  27. 2907 匿名さん

    80平米で1.55億って、中層階〜、でしょさすがに

    下層なら1.4億でいけない?かな…笑

    三井さん、下層でいいのでなんとかオナシャス

  28. 2908 匿名さん

    >>2906 マンション掲示板さん
    郊外なら注文住宅だけど、この辺りで注文住宅建てると、キツキツに土地に3階建になっちゃうからさぁ。
    それに防犯面ではマンションの方が安心かな。


  29. 2909 匿名さん

    そんなこと言ってると沖式命の人がまた文句言ってきますよ。

  30. 2910 通りがかりさん

    沖式は中古の事例を元データにしているから客の買いたい値段をもとにしているので売れる値段をはじき出しやすい。ただ物件間のブランド&仕様面や立地面の差異や相場の上昇などの要素は人為的に入れたパラメータで補正するので絶対ではない。大きく外れるという事は中の人の見識を疑うことになっちゃうわけで、間接的に誹謗中傷になるので信頼性を疑うような発言は避けたいね。きっとでムキになって反論してくると思う。

  31. 2911 匿名さん

    ↑これって新築だと参考にならないって言ってるんですか?

  32. 2912 通りがかりさん

    参考になるんじゃない?これなら買ってもらえるだろうという売れる値段がわかるわけだから。

    ただ最近の相場はよくわからないので、なかなか補正は難しいと思うし、売る側の事情も加味されるのかな。

  33. 2913 通りがかりさん

    まず沖式は新築評価でも平米単価で予実の乖離が上下30万を超えることはほぼありません
    膨大なビックデータを元に弾き出された評価軸なので、むしろ外れす方が難しいんですよ
    特に文京区みたいな供給量の多い地区で且つ駅近タワマンとなるようなここはデータサンプルが非常に豊富で、かなり正確な評価が出来ているようです

  34. 2914 マンション検討中さん

    30万と言ってますが沖式の乖離額は15万超えること自体ほぼありませんよ笑笑
    ちなみに最近の相場を予測するのは個人では難しいでしょうが、大企業となるとナレッジもデータも豊富な為、正確な直近の相場に掛ける予想推移補正係数を弾き出すのはそう難しいことではありません
    なお沖式から考えても坪平均650を超えることはまずありませんが、坪600あたりなら売れるかどうかは別として十分にありえる価格ですね
    乖離値が平米単価13万円越えになるので、近年稀にみるかなり強気な値段設定となりますが

  35. 2915 匿名さん

    高値厨さんの自作自演自画自賛が目立つ一日でしたね。
    客観的に評価すると、パンダ部屋は450、平均500で間違い無いでしょう。

  36. 2916 匿名さん

    >>2914 マンション検討中さん

    PC武蔵小山では15万超えてますね。沖式の信頼性の高さから相当な高値掴みということになりますね。こちらも現実的な坪600位を期待します。

    1. PC武蔵小山では15万超えてますね。沖式...
  37. 2917 通りがかりさん

    買う方も過去の事例を参考にするから近いところに収斂するわけだね

  38. 2918 匿名さん

    >>2916 匿名さん
    これ沖式のサイトの画像見たいですけど、ここにペタッと貼って大丈夫なん?

  39. 2919 匿名さん

    >>2918 匿名さん

    どのような問題がありました?
    武蔵小山さんに不都合な内容みたいっすけど

  40. 2920 マンション検討中さん

    >>2916 匿名さん
    地権者さんのおっしゃる通り相当な高値づかみですね笑
    武蔵小山を参考にするのであれば、こちらも割高になりますが坪600だとしてもおかしくはないかと思います





  41. 2921 検討板ユーザーさん

    まあ実際、武蔵小山にこの価格をつける狂った相場ならここが坪平均600以上でも全然おかしくはないよね
    結局は相当な高値づかみになるし、投資的にも相当利回り悪そうなので私は見送るかな

  42. 2922 通りがかりさん

    >>2918
    中の人なら問題ないんじゃないか?
    確かに最近のマンションは高い、言いたい事はわかる

    でも香港やロンドンを見ちゃうとな、まだ序の口だよ
    国の政策一つでひっくり返っちゃう問題だ

  43. 2923 通りがかりさん

    郊外にしても、普通の人が買える上限かそれ以上の値段がつけられる昨今、もし他と同じ価格がついたなら、ここ一択、瞬間蒸発間違いなし。そんなことになればここは宝くじと一緒だ。

  44. 2924 評判気になるさん

    私は地方都市在住ですが、坪500万台なら激安なんでこの近辺で働いてる子供夫婦の居住用に買ってあけたいです。
    実際先輩も息子さんのために狙ってると言ってました。
    この近くでたくさん働いてる特定職種の人の親は地方でこんな人が多いと思います。

  45. 2925 匿名さん

    ここは固定資産税年間100万くらい?

  46. 2926 匿名さん

    沖式みてみたが、坪558万なんだね。
    こういうタワーだと+10万/㎡ぐらいだとすんなり完売する印象なので、平均で坪600までならあっさり売れそうかな。

  47. 2927 匿名さん

    実際はもう少し高いでしょう。
    おそらく坪620くらいでは。ボランティア価格をつけるような場所・ご時世ではありませんし。

  48. 2928 買い替え検討中さん

    立地やブランドとかではなくて、タイミング的に相当売りづらいマンションになることは確かでしょうね。
    坪○○万円だったら即蒸発だぁなんて時期じゃないです。1年遅い。

  49. 2929 匿名さん

    バブル弾けて価格崩壊、坪200万でファイナルアンサー

  50. 2930 通りがかりさん

    >>2928 買い替え検討中さん
    たしかにそうですね
    一年前販売の2019年後半竣工なら坪600でも蒸発できたと思いますが、金利や消費税、オリンピックの事を考えると2021年竣工となると買った瞬間から10%以上値下げする可能性も高い訳ですし、ハイリスクな博打になりますからね

  51. 2931 匿名さん

    でもここそういうのに無頓着な客層が多そう。

  52. 2932 匿名さん

    消費税って契約時の税率ではなくて引き渡しの時の税率なんですか?そうすると値上げ前の駆け込みってのも期待できないんですかね。ただ、販売戸数が390戸しかないんでなんだかんだで売れるんでしょうね。

  53. 2933 通りがかりさん

    >>2932 匿名さん
    消費税増税は引き渡しの時点で適用されるので、
    この物件は増税後の10%が適用されます
    従って本物件については駆け込みはあまり期待できないかと思われるます
    なお今回の増税では前回ほどの駆け込み需要は起こらないと言われてはいますが

  54. 2934 匿名さん

    550辺りか、投資用で考えてたけど相当厳しそうだなぁ
    時期的にも例外的なパンダ部屋が出ない限り見送りかな

  55. 2935 匿名さん

    >>2931 匿名さん

    ここ相当医者多いと思う
    そして医者は良くも悪くも相場に無頓着
    大学病院勤めてるけどほんとよくここの話題出る
    医療関係者がこんな騒いでるのワテラス以来という感じ

  56. 2936 マンコミュファンさん


    オリンピック後の動向なんて誰も読めないから、チャレンジ価格にするに決まってる。
    ターゲットは意識高い系マス層じゃなく、富裕層なわけで…

    新築は買った瞬間から1割下がるのは折込み済みで、今後10年間はナンバーワンが安泰だから、その間、2〜3割上がるかもしれない。

    デベも市況が落ちれば、分からないように価格を下げてたり、オプション付けて売りさばくだけ…

    スーパーカーも10年後に名車になるかわかれば苦労しない。

  57. 2937 買い替え検討中さん

    2019年販売開始、2021年竣工を不安に思う購入検討者は多いでしょうね。
    医師といえども人の子ですから、買えるとしても大損はしたくないのでは。

  58. 2938 マンション検討中さん

    この辺ではNO.1タワーということがわかりやすい物件だからね
    若いお医者夫婦に 田舎の親御さんが買ってあげるんだろうな 羨ましい

  59. 2939 マンション検討中さん

    この物件は販売時が頭打ちになるのは明らかですよ
    価格を押し上げてくれる再開はこれ以上行われませんからね
    まあ日本の景気がさらに良くなり平均給与が爆上げするか、異次元の金融緩和が永遠に続くかしない限りは2,3割上がることはほぼ皆無でしょう

    ただおっしゃる通りデベにとっては高値で売れる最後のチャンスですし坪600以上はするのではないかと思いますね

  60. 2940 匿名さん

    まぁワテラスは全20階以上で坪平均400ちょいでしたからね、医者云々はともかく当時の市況を考えても話題にならないほうがおかしかった

  61. 2941 匿名さん

    そろそろ、サイトの更新してくれよ。。

  62. 2942 匿名さん

    さぁ。買うで^ ^買うでぇ^ ^

  63. 2943 匿名さん

    >>2940 匿名さん

    マジか、5年前にワテラス買っておけば良かった

  64. 2944 マンション検討中さん

    >>2940 匿名さん
    これを考えると今の市況は本当におかしいですよね
    5年間で坪単価が1.5倍とか、都内の平均給与はほぼ変わっていないのに、、
    アベックで高額な住宅ローン組ませているんですかね?
    まあ一番怖いのは景気の悪化と住宅ローン金利向上に伴い、ローン破綻者が大量に出てくることで、そうなるとサブプライムローン崩壊を思い出します、、、

  65. 2945 マンション検討中さん

    なんかいろいろ違和感感じるけどね。

  66. 2946 匿名さん

    高いけど坪600を軽く超えてくるのは仕方ない。
    その価値は充分にある。

  67. 2947 ご近所さん

    https://www.31sumai.com/mfr/X1604/#!

    ここなんか、坪400前後あるいは切る価格ででてくるんでしょ?
    もちろん小石川の方が各上だけど、精々坪500とかでないと、買った後の値下がりがきついんでないかなぁ。。。

  68. 2948 匿名さん

    >>2935 匿名さん

    >>2935 匿名さん
    所得考えたら医者が多そうなのも頷けるが、同じ医者同士だと出身校だとか病院の格だとか上下が一目瞭然だから居心地悪い人も出てくるんかね。サラリーマンだと例えばメーカーの部長と、金融の課長とお互い比べようがないから普通に仲良く出来そうだけど。

  69. 2949 匿名さん

    >同じ医者同士だと出身校だとか病院の格だとか上下が一目瞭然だから居心地悪い人も出てくるんかね

    ない。

  70. 2950 マンション検討中さん

    >>2947 ご近所さん

    分かります。
    ここが唯一無二の物件であることは承知してますが、平均で坪600とかいくようだと五輪後の資産価値の下落は避けられないでしょね。
    都心三区でない文京区の物件ですから。
    ただ永住するつもりの人や、親の援助が出る人はそんなこと気にせず買えるでしょうけど。

  71. 2951 匿名さん


    そろそろ倍率下げ工作が始まってもおかしくない時期だな

  72. 2952 匿名さん

    確かに医者は序列は嫌だろうから坪600以上の住戸を買える人が中心になるだろうな。
    あとは、大企業が役員用の社宅として購入するだろう。距離が近いから。
    そして多くの一般人は、坪500台(場合によっては400台)の狭い住戸に甘んじることになる。
    ただし、外国人が少なくなると思われる点は安心できる。

  73. 2953 匿名さん

    まだ単価上げ工作が終わっていないんだから、倍率下げなんて始まらない。

  74. 2954 マンション検討中さん

    大企業が役員用の社宅として購入?

  75. 2955 通りがかりさん

    所謂妄想ですね笑

  76. 2956 匿名さん

    オリンピック後にここが暴落するなら、近隣のマンションも含めて持ち家の人はみんな被害を受けるって事ですね。どーせ下がるなら新しいマンションの方が良いかな。今、賃貸に住んでる人は買わない方が良いですね。

  77. 2957 マンション検討中さん

    暴落するのは相場より高い価格で取引されてる物件ですね
    ここが坪600なら相場より130万ほど割高となるため、
    春日の相場の坪470万以下まで暴落する可能性があります
    しかし元々相場より低ければ下げ幅も小さくなるのでそこまで影響は出てきません

  78. 2958 口コミ知りたいさん

    >>2957 マンション検討中さん

    そんなことになったら武蔵小山なんて相場よりも150万とか割高なんだからパニックになっちゃうよ

  79. 2959 匿名さん

    >>2952 匿名さん
    最近は外国人の方が金持ってるけどね。まあ文京区だから外国人受けしないってことはあるかもだけど。

  80. 2960 匿名さん

    ちなみに、沖式の「儲かる確率」は、武蔵小山が71%、このマンションが55%
    となっている。
    武蔵小山は今後続く開発による向上が期待できるため、
    その分だけ評価額よりも価格を上乗せすることができる。

  81. 2961 マンション検討中さん

    >>2960 匿名さん

    ここは実販売価格が未だ公開されてないから儲かる確率を比べるのは無意味。
    パークシティ武蔵小山は沖式で19万円/m2割高ときっぱり判定されている。要するに割高のお墨付きがついてる。そんなものと比べちゃいかんよ。

  82. 2962 匿名さん

    三井の武蔵小山はこことじゃ無くて住友の武蔵小山と戦って下さい。春日検討してて武蔵小山は無いです。

  83. 2963 マンション検討中さん

    >>2961 マンション検討中さん
    この物件も坪平均600超えると15%以上の割高になるし、さらに現段階で儲かる率55%なら価格上がるとここからさらに下がるんですが笑
    データでみると武蔵小山も割高ですが、少なくともこの物件よりは相当マシですね

  84. 2964 マンコミュファン

    ここが高いと言っている人は、理想のマンションに一生めぐりあうことのないよ。
    結局もっと納得行かないところで妥協して後悔する。
    金利とかオリンピックとかいうけど、そんな事は関係なく、ピンポイントでこのマンションを買いたい人が販売戸数だけいれば完売する。
    買いたいと言うからには、もちろん買える人ね。

  85. 2965 マンコミュファンさん


    沖式がブームですか?

    沖式の儲かる確率なんて、モーサテの当たらないゲストと一緒でしょ。

    中間選挙の結果待ちで、ドル円はレンジだね。

  86. 2966 匿名さん

    >>2963 マンション検討中さん

    価格が公表される前だから、ここが割高であるかは判断出来ない。しかし武蔵小山は割高であると実証済み。あそこは郊外の賃貸仕様らしいし、仕方ないんでない?

  87. 2967 マンション検討中さん

    厨は、すぐ自分で参考になるを押すから、
    丸分かりw

  88. 2968 匿名さん

    その割高な武蔵小山と同じ会社が分譲するってのは気になりますすが、これだけ派手な物件で400戸に満たない分譲戸数だと値段どうでも住まいに便利とか言う人だけでなくなりそうな気もします。誰でも損はしたくないんでしょうけど「そんなの関係ない」って人もいますから。

  89. 2969 匿名さん

    儲かる確率とか、値下がりとかに、無頓着なお金持ちって、結構いますからね。

  90. 2970 買い替え検討中さん

    そういう損得考えないお金持ちはステータス性のある良いものしか買わないんじゃないかな。プレミアム住戸はそういう人には刺さると思うけど、非プレミアム住戸以外の単価高い部屋は・・・・??

  91. 2971 匿名さん

    交通の便を良くする為に数千万損してもいいと思える金持ちはごく少ないと思いますが
    ローンを組まずキャッシュで買えるような金持ちなら気にしないかもですね
    まあ坪600で考えるならこの物件の平均世帯年収は3000万程度になるだろうとは思いますが

  92. 2972 マンション比較中さん

    渋谷の定借パークタワーはなんだか苦戦しているようですね。まあ、こことは客層が違いますが。
    武蔵小山も、こことは客層が違うと思うので、できればコメントをしないでほしいです。

    真剣に検討していますが、坪600だと、資産価値として心配です。やっぱり大きな買い物なので。
    坪500前後にしてもらい、高層階はお金持ちの坪650とかで、下層階は一般というか勤務医クラスでも買える坪400とかにして欲しいです。

  93. 2973 匿名さん

    金持ちが金に無頓着とかアホくさい幻想だな。
    その昔、商工ローンの社長が社員に「貧乏人ほど無頓着」だと叩き込んで金を巻き上げていたんだけどな。
    中古の高額物件見るとわかるけど、相場から少しでも外れると長期にわたり売れ残る。
    あと、余るほど金があったら港区に住むよ。便利だし、住環境もよいから。

  94. 2974 匿名さん

    ここは医者だらけになるということは、一馬力が大体3000万、医者カップルで5000万弱ってところだから、坪600くらいが適正だろうね。

  95. 2975 匿名さん

    損するって決めてかかってる人はこのマンションは買わない?買えない?他の人と同じ事してて金持ちになったわけじゃ無いからね。勤め先の最寄駅とか勤務時間とか関係なく金が有ったら港区に住むとか言ってる人は最初からこんなスレ見なきゃ良いのに気になるんだろうねー。自分が信じられる安~い物件出るまでせっせと家賃払い続けて下さいねー。間違っても金持ちが金に無頓着とか思って無いから。金持ちは損して得取れだから。高いと思うなら指をくわえて見てればいいのさ。

  96. 2976 マンション検討中さん

    荒れるからやめてほしいです

  97. 2977 通りがかりさん

    >>2972
    大丈夫ですよ
    変なのが沸いてますが、
    プレミアムも600いきません

  98. 2978 匿名さん

    >>2973
    >>2975
    無頓着な金持ちもいるとは言ったけど、金持ちは金に無頓着だとは言ってないのだよ。

  99. 2979 匿名さん

    >2977

    もはや荒らしレベルですね。

    はやく諦めて成仏してくださいな。

  100. 2980 検討板ユーザーさん

    ↑こんなのが文京区民かと思うと、
    もう世も末だねー(適当

  • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6398万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~6908万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8398万円~1億2198万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸