東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-28 00:24:20

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 26451 匿名さん

    まあ色々考えてるわな

  2. 26452 匿名さん

    住み始めたら プレミアムマンション
    マーケットレポート の案内があるから登録しろよ

    これ読めないやつは、都心物件の所有者じゃないからな

    予測するのは勝手だけど、結果を知らないネガに出会うと、何時も可哀想に思う

  3. 26453 匿名さん

    三井不の東京ドームTOBが決まって、今日も値下げ希望のネガが多いですなw

  4. 26454 匿名さん

    東京ドーム大株主の香港ファンドが敵対的TOBを吹っかけてくる可能性もあるので、まだ先は長い。ネガもポジも少し落ち着いてほしい。どちらが勝ってもドームの魅力を高めて収益性を改善させる改革を行うことが確実なので、どういう味付けになるかは異なるものの、今でも十分魅力的な東京ドームシティが今後さらに良くなることは間違いない。ここもその恩恵を受けることだろう。

  5. 26455 匿名さん

    >>26454 匿名さん

    ネガはそのどちらに転んでもここにプラスになることが許せないようですよ

  6. 26456 匿名さん

    TOBの費用が相当な額まで嵩むことを材料に一時三井の株価が下がったぐらいだからな。いくらかかるか知らないが、どちらか勝った方がそれを十分回収できるだけの徹底的な改革を進めるだろうね。とんでもない規模の開発が行われる可能性がある。あまり収益が上がっているとは言えない遊園地部門は消えるかもしれないな。歴史を共有しない香港系ファンドが勝ったら乗り物を撤去するついでにラクーア自体を建て替える話も出るかもしれない。

  7. 26457 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  8. 26458 匿名さん

    >>26446
    窯業系サイディングは木造住宅の外装材として高いシェアがありますが、価格もピンキリで必ずしも安上がりな外装材ではないですよ。世の中にはガルバリウム鋼板という実に安価な素材があります。金属なので断熱性が低いのが難点です。塩害に弱いので海沿いもNGですね。

    おそらくお父さんはそこそこ外観にこだわりがあったのだと思いますね。窯業系サイディングでもピンの方の素材を使うとかなり見栄えのいい家が建ちます。さらに栃木は寒いので断熱性の高い窯業系サイディングは良い選択肢だと思います。

  9. 26459 匿名さん

    ここのサイディングは薄くて軽い安いやつです。

  10. 26460 匿名さん

    >>26459
    そもそもサイディングかどうか訊いたらどうですか。34階が売りに出てますから不動産屋さんにきけばすぐ教えてくれるはずですよ。それができないなら、検討者ではないと分かりますね。

  11. 26461 匿名さん

    >>26460 匿名さん
    オカンの布団の柄みたいなのはサイディングです。
    それ以外の外装では、あのオカンの布団の柄は出せない。

  12. 26462 匿名さん

    PCパネルの可能性もあると思いますが?
    非常に耐久性が高いと言われていますね

  13. 26463 匿名さん

    三井不動産の菰田正信社長が「ドームや商業施設などの建て替えも視野に入れる」と発言したらしいですね。

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66815450Q0A131C2TJ1000

    TOBの費用が大きくなればなるほど、微温的な改良にとどまる可能性は低くなるでしょう。
    なんか、コイキングがギャラドスどころかメガギャラドスになるぐらいにすごい変化になるかも

    https://www.pokemon.jp/special/koiking_love/secret/

  14. 26464 匿名さん

    >>26463 匿名さん

    日経記事によれば「東京ドーム一体の再開発は中長期的にわたる」、「部分的な改装や建て替えでは困難」と菰田社長は発言したようだから、再開発はまだまだ先のことでしょう。

  15. 26465 匿名さん

    ドーム1000億かけて、空調換気システムを改良するって言ってたのに、白紙になるんか?
    ドームの場所が動くのか
    後楽園球場からの建て替えの時は、横のプール潰したんだよ
    思ったよりダイナミックな開発するの楽しみ
    まあ、10年後ぐらいには化けてるぞ

  16. 26466 匿名さん

    >>26465 匿名さん
    あの環境ですから、その頃には住民の半分は転居してます

  17. 26467 匿名さん

    再開発の連鎖で都心三区の相場は鉄板であると考えている人がいるようなので、今後再開発でさらに価値が高まるという期待があるだけでも、今後は春日後楽園周辺地区の不動産価値は上がり続けるでしょう。インフレは消費者によるインフレ期待によって引き起こされるものでもありますから。ここを買った方は望外の大勝利をおさめることでしょう。

  18. 26468 匿名さん

    文京区は住宅地が多く開発余地が少ない
    区は大喜びだろうね

  19. 26469 匿名さん

    空気ポンプで膨らませるという東京ドームの構造からいってもランニングコスト高そうだし、換気を今まで以上に強化するとなると費用対効果どうなのかな、という話でしょ。今後三密対策を抜本的に行うとすれば、そういう設計のスタジアムを建て替えた方がトータルでは安く上がるという考え方もあるかと。それにラクーアの方も利用したことがある人がいればわかるけど毎日毎日ジェットコースターの振動が駆体にかかり続けているあのビルは案外築年数以上にくたっているのではないかという疑いがある。あれはラスベガスの某ホテルの真似っこなんだけど、割にすぐ建て替え時期が来そうなきがする。

  20. 26470 マンション検討中さん

    >>26469 匿名さん
    おっしゃるとおり。叙々苑で食事すると小刻みな振動が気持ち悪いです…

  21. 26471 匿名さん

    >>26464 匿名さん

    つまり、長期に渡り価格の底上げが期待できるわけだすな

  22. 26474 匿名さん

    >>26440 匿名さん

    私の鹿児島の実家も、窯業系のサイディングでした。
    戸建ては20年くらいで建て代えるから安い方がよい、と親が言っていました。

    マンションもそうなんですか?

  23. 26480 e-マンションさん

    [No.26472~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  24. 26481 匿名さん

    >>26474
    清水建設は関連会社にプレキャストコンクリートパネルのメーカーを持ってます
    特注品じゃないですかね

    http://www.shimizu-group.jp/scp/info.html

  25. 26482 匿名さん

    サイディングでも気にするな

  26. 26483 匿名さん

    嘘を書くのはよくない

  27. 26484 匿名さん

    >>26474 匿名さん
    日本の戸建は木造ばかり
    木造なら仕方ないな

  28. 26485 匿名さん

    >>26481 匿名さん

    現在はほとんどのマンションがプレキャストコンクリートで組み上げられているはずです。
    今話しているのは、外壁についてです。

    もし本当に窯業系のサイディングを外壁に使っているのなら、これは嘲笑レベルの仕様です。笑
    クソ物件オブザイヤーが視野に入ります。

  29. 26486 匿名さん

    うーん。、。
    見た目はなんとなく窯業サイディングっぽいですけどね…
    谷底低地のユルユル地盤に大量の巨大杭を打ち込むのにお金がかかったせいで、あらゆる箇所がコストカットされたって感じなんですかね

  30. 26487 匿名さん

    >>26460 匿名さん
    契約時にもらうプランブックの仕上表から、外部壁面の仕様が分かるのでは?

  31. 26488 匿名さん

    窯業系サイディングで確定です

    1. 窯業系サイディングで確定です
  32. 26489 匿名さん

    >>26488 匿名さん

    全く別物に見えますけど同じものなんですか?

  33. 26490 匿名さん

    私には表面のテクスチャーを高級な感じにしたPCパネルにしか見えないけど。ま、不動産屋さんに訊けば一発だけど。サイディング板貼ったって重量増えるばかりで意味がないような気がする。

  34. 26491 匿名さん

    プレキャストコンクリートって今こんなこともできるんだよ
    https://ustenjikai.blogspot.com/2019/04/the-precast-show-2019.html

    タイル貼りが高級とか言っていると笑われるよ

  35. 26492 匿名さん

    最近プレキャストコンクリートってここまで来てるんだよ
    https://www.bevel.co.jp/gc/

    美しいでしょ

  36. 26493 匿名さん

    よく分からんが、普通にかっこいいなぁ
    グッドデザイン賞とって、価格上がっちゃうのじゃないのか
    そんなパターン知ってる

  37. 26494 匿名さん

    えっ
    てことはコンクリート剥き出しって事ッスか
    余計にひでぇな

  38. 26495 匿名さん

    普通はコンクリートの上に保護目的の外装を設えますね。
    高級とされるのはご存知 タイル貼り。
    コストカット目的で 吹き付け塗装で保護するというのもあります。

    コンクリートむき出しだと雨水の侵入から鉄筋が錆びて膨張、亀裂や爆裂を引き起こします。

  39. 26496 匿名さん

    エッチング技法を使わなくてもこんなにすばらしい建築ができますよ

    https://redshift.autodesk.co.jp/design-assist/

    テキサス州ダラスのペロー自然科学博物館の美しい外壁のマチエールを見てください。
    多分このスレッドは近辺で賃貸をやってる人も見ると思うので、是非参考にしてください。

  40. 26497 匿名さん

    清水建設の話が、一つもなかったです。

    結局は、良くてコンクリート吹き付けは吹き付けなのでしょうね。
    吹き付けよりはサイディングの方が保護力が高いように思うのですが。

  41. 26498 匿名さん

    メインエントランス前がスミフのチャリ置き場みたいだけどそこもサイディングにしないのか?

  42. 26499 匿名さん

    生垣の向こう側だから見えないよ
    玄関の前にお向かいの家の風呂場があったら覗くのか?違うだろ

  43. 26500 匿名さん

    ネガは自分の戸建ての外壁とゴミ置き場でも心配したらw

  44. 26501 匿名さん

    チャリンコの群れを毎日見て見ぬふりするのは、細かいストレスが蓄積する原因にもなるだろうね。
    一番は幹線道路ワキ騒音地ってことだろうけど。

  45. 26502 匿名さん

    >>26501 匿名さん

    それWCTの事だろ?
    YouTubeにアップしてよ

  46. 26503 匿名さん

    パコ千代田富士見や浜離宮は線路脇でも資産性抜群だから、パコ小石川も無問題。しかもこちらは駅直結、東京ドーム再開発付き、最強マンション。

  47. 26504 匿名さん

    >>26501 匿名さん

    南西側高層階が最強ですか?
    南西より実質南向きだけど。

  48. 26505 匿名さん

    >>26501
    >チャリンコの群れ
    現地、本当に見てる?

  49. 26506 匿名さん

    クレーンが一台になってますね。

  50. 26507 匿名さん

    バブル時の地上げ案件でもあるまいし、こんな虫食い再開発、見たことありません。

    1. バブル時の地上げ案件でもあるまいし、こん...
  51. 26508 匿名さん

    そういえば詳しそうな人がしばらく前に保育園の引き渡しと文京ガーデンゲートタワー一階店舗の引き渡しは1月末、文京ガーデンザ サウスの引き渡しが6月末だとつぶやいてましたね



    来年頭から中頃にかけてお店ができてきますね、楽しみだなあ。
    しかし、オリンピックに間に合わないんだ、カックンと地元の人間は落胆してましたが、後から考えてみればオリンピックの方でスケジュールにあわしてくれましたね。お稲荷さんの神通力でしょうか?

  52. 26509 匿名さん

    >>26507
    よく見るとスミフビルの駐輪場の前に目隠しの生垣がちゃんと記載されてますね。おそらく植栽の配置や遊歩道などもこの図の通りに作られるのでしょう。

  53. 26510 匿名さん

    パークコートから伸びてるデッキみたいのは何ですか?

  54. 26511 匿名さん

    >>26510
    文京ガーデンセンターテラスと文京ガーデンノーステラスを結ぶ空中回廊ですね。
    一時期屋根ができるかできないかでハラハラさせられました。最終的に屋根はできるみたいですがはてさて?

  55. 26512 マンション掲示板さん

    屋根はできないのでは?
    CG上も表現されていないと思いますが、予定が変わったのでしょうか?

  56. 26513 匿名さん

    発売前の予想図では屋根付きだったんですけどね。発売された前後ぐらいに屋根はない、となってその後復活したという人もいて...まあ三井の人に聞けばいいんですけど、面倒で。

  57. 26514 匿名さん

    ああ、今ジワジワ思い出しました。たしか屋根なしになったけど下を通れば屋根付きと同じですよって言われたんだ。屋根無しですね、多分。

  58. 26515 評判気になるさん

    屋根無しのデッキとか誰得?笑い
    これだからコストカットマンションは。

  59. 26516 匿名さん

    東京ドームの与太話はさすがに飽きましたか。

    再開発するなどとデタラメを吹聴して中古が売れないタワマンの押し付け合いをするのは、倫理的にどうかと思いますよ。

  60. 26517 匿名さん

    確定の再開発祭りのパークコート千代田富士見、パークコート浜離宮。
    どちらの住民も静観するだけで、北の小石川の方々のような大騒ぎはしませんね。
    しかも、東京ドームはただの談話レベル…笑

    民度の違いが、見て取れますね。

  61. 26518 検討板ユーザーさん

    >>26515 評判気になるさん

    ここは、外壁が吹き付けかサイディングかで言い争っているような物件です。

    どっちでも一緒だってw

  62. 26519 マンコミュファンさん

    クイーンズ前みたいに、マンション前の歩道にチャリが散乱するでしょ!!
    並べるシルバーぐらいは、組合が雇うだろうが…

  63. 26520 匿名さん

    >>26517 匿名さん
    どさくさに紛れて、浜離宮と小石川のおもしろ物件の仲間に、千代田富士見を入れないで下さい。

  64. 26521 検討板ユーザーさん

    ネガの絶賛大連投祭りやな、まあ必死なこと。

  65. 26522 匿名さん

    平常運転ですね。ネガが頑張ってくれる限りここが優れた物件ということ。魅力ない物件にはネガ現れない。

  66. 26523 匿名さん

    デッキに屋根がないということは、そもそもデッキを歩く人の通行量が少ないとの想定なんだな。よくわかった。
    だったらデッキなんか作らなければよかったのではと思ってしまうが、北と南の一体開発感のために必要だったのかね。
    どうせデッキ作るなら屋根までつけるように再開発協議中に地権者は頑張って主張すべきだったろうな。いい街にするためには、ジャグジーよりも必要な施設だ。他山の石としたい事例だな。

  67. 26524 匿名さん

    >>26522 匿名さん
    魅力あるかどうかは人によると思いますが、風変わりなマンションなのは確かです。

  68. 26525 匿名さん

    また二つレスが伸びたね
    大人気、大注目の物件だってことを日々証明し続けているネガさんありがとう

  69. 26526 匿名さん

    >>26525 匿名さん
    そうですよね、ナイキのCMの女の子も、人気があるからネガされちゃったんですよね。それを出自が原因だなんて、ナイキはひどい。

  70. 26528 匿名さん

    このスレはいつ見ても掲示板の上の方にあがってますね。
    多社共同案件であり三井の純正物件ではないにしても、仮にも名前はパークコート。
    住民がここまで必死なのは、後にも先にもここだけです。
    恥ずかしいマンションだと思われたくないので、そろそろやめませんか。

  71. 26529 匿名さん

    ネガが湧いちゃうから無理だね。特に引き渡し間際になると住めないネガが荒れるよ、ドームの再開発も決まったこれだけ注目される物件は都内では無いからね。

  72. 26530 匿名さん

    ネガも必死で上げてくるからなあ...
    ネガとポジの愛の共同作業ってわけだ

  73. 26531 匿名さん

    4月頭にクローズされるよ

  74. 26532 匿名さん

    都心マンションがパワーカップルに人気だそうです

  75. 26533 匿名さん

    ジャグジーの水は地下1mから汲み上げた地下水ですか?

  76. 26534 マンコミュファンさん

    地下水の有効利用イイネ!

  77. 26535 マンション掲示板さん

    ネガ投稿の「参考になる」は大体1ってことから、まあ皆さんご察しの通りです

  78. 26536 匿名さん

    >>26533 匿名さん
    違います、水道水です。
    地下水をくみ上げると地盤沈下が生じます。
    今よりさらに低地にするわけにはいきません。

  79. 26537 匿名さん

    >>26535 マンション掲示板さん

    ダメだよ、そういうこと書くと、「参考になる」をわざわざ押して楽しむベテランがいるから。
    >26533とかのつまらないネタが、現時点で「参考になる」が3になったよ 笑

  80. 26538 口コミ知りたいさん

    地下水出てるの見たことないぞ
    南北線の深さまで掘るの大変だったんだな
    シビックセンターにも直結してるし地下迷宮になってる
    ドームの地下駐車場もどこから排水してるのかね

  81. 26539 匿名さん

    地下水といえば最近大規模な改修工事が行われるまでは丸の内とか大手町付近の地下道の水漏れはひどかったが、後楽園駅や春日駅ではあまり見ない感じがするなあ...

  82. 26540 匿名さん

    ここはパークコートなのに免震じゃないのか
    https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_8737.html

  83. 26541 匿名さん

    超高層で免震は、最近もうやらなくなってきてるから。素材の信頼性もアレだし、
    中間免震で途中会で乗り換えはオフィスでは良いがタワマンでは不便だからね。

  84. 26542 匿名さん

    >>26541 匿名さん
    そういうと武蔵小山が慌ててしまうよ。

  85. 26543 マンション検討中さん

    >>26541 匿名さん
    気象庁の新庁舎も免震。
    免震が安全なのは公知の事実。ここが制振なのはコストダウンです。

  86. 26544 マンション検討中さん

    ここはコストカット多過ぎ

  87. 26545 匿名さん

    温泉とかプールがあっても共益費高くなるばっかりだし。なんでもあればいいってことはないっしょ

  88. 26546 匿名さん

    >気象庁の新庁舎も免震。

    超高層タワマンではやらなくなってきた免震の話に、
    14階建ての気象庁の新庁舎の話かよ。

  89. 26547 匿名さん

    >>26546 匿名さん

    比較の対象が違うよね。

  90. 26548 匿名さん

    コストカットマンションさえ買えない人々

  91. 26549 匿名さん

    買えないのに買わなくて良かったと留飲を下げる人々

  92. 26550 匿名さん

    免震だ制震だと言ってて旧耐震に住む人々

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億430万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,790万円~1億790万円

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸