東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 26201 名無しさん

    >>26200 マンション検討中さん
    確かに。いいアングルですね。
    ブリッジと公開空地の植栽は年内に出来るらしい。
    どんな空間になるか、楽しみです。





  2. 26202 匿名さん

    不動産業の業績も伸びてるし住宅ローン減税制度も強化されたしまだまだいけるでしょ

  3. 26203 匿名さん

    文京区東京23区で最も犯罪件数と犯罪発生率が最も低い(最も治安がよい)。これだけで住む価値あるよ。

  4. 26204 匿名さん

    日経平均も26000円、ここも坪800位行っちゃってるかもね

  5. 26205 匿名さん

    今はもう港区と同じくらいまで上がってる

  6. 26206 匿名さん

    >>26203 匿名さん
    繁華街が少ないからです。最も治安がよいことを重視する人は駅前の商業地域には住みません。

  7. 26207 匿名さん

    >>26206 匿名さん

    後楽園のウインズや東京ドーム界隈の繁華街があるのに、それでも第1位ってすごいことですよ

  8. 26208 名無しさん

    >>26206 匿名さん
    この街をご存知ない方が、机上のイメージでアレコレ、ネガってるんでしょう。

    駅前商店街エリアの治安は良いですよ。
    下町の穏やかな空気が流れていて、安定、安心できる街です。



  9. 26209 匿名さん

    文京区はオープンハウスのマンションが人気になるエリアなんですね。

    マンションのリセールを考えるうえで、非常に参考になるファクトです。

  10. 26210 匿名さん

    >>26209 匿名さん

    そうなんですね。それではオープンハウスのマンションとやらを購入されてはいかかでしょう。

  11. 26211 匿名さん

    東京タイムズタワーから見たパークコート文京小石川だそうです

  12. 26212 匿名さん

    バルコニーの床材が段々になっている、なかなかいいところに気付きましたね



    見る目のある人は着眼点がいい

  13. 26213 匿名さん

    >>26212 匿名さん
    外装は吹付けよりも安価な窯業系サイディング・・・

  14. 26214 匿名さん

    あらま。
    随分とお安く仕上げてきましたね。

  15. 26215 通りがかりさん

    雑居ビルに囲まれてて暗いから、外観がチープでも気づかないし大丈夫だと思うよ。
    うるさい幹線道路ワキにとどまってじっくり見る人もいないだろうし。

  16. 26216 匿名さん

    楽しみですね

  17. 26217 マンコミュファンさん

    薄さもビビるけど、同一プレキャストで、テクスチャーも貧弱!!

  18. 26218 匿名さん

    普通にかっこいいじゃん
    安っぽいとか言っているやつ、どんなんでも同じこと言うだろ
    野村が坪600超で出してくる頃に勝利確定してるよ
    パークコートタワーを舐めすぎだ
    購入者じゃないよ

  19. 26219 匿名さん

    現地見た時の囲まれ感のなんとも言えない感はガチだよ。視界抜けしてる部屋は良さそうなんだけどね。

  20. 26220 匿名さん

    坪単価500万切るようなお部屋ではなかったかしら

    北側から撮った夕焼けのパークコートの写真をアップするわね
    素敵でしょ?囲まれ感、あるの?

    1. 坪単価500万切るようなお部屋ではなかっ...
  21. 26221 匿名さん

    ちなみにスミフビルの影になっている部分の大部分はタワーパーキングよ
    お部屋はちょこっとしかないの。でも、パンダ部屋で大人気だったんですよね、抽選になったのではなかったかしら。

  22. 26222 匿名さん

    どこかのブログで覗かれるんじゃないかなんて書かれていたけれど、額縁効果で区役所の展望台から見ると近そうに見えるのだけれど実はこんなに離れているんだってわかる写真よね。

    スミフのビルは本当にちっぽけに見えるわ。東側の眺望を奪われたレジデンスにお住まいのみなさんは本当にお気の毒。スミフビルは借地権らしいという話も伝え聞くので、50年後は今回の再開発地域と一体で何かできるかもしれませんね。

  23. 26223 匿名さん

    ところで、よく見たらクレーンがいつのまにか増えているの。
    ひょっとして先日やっていたのはEXTERのテストだったのかしら。色々と実験的な試みがエンドの私たちの見えない部分で色々と行われていそうですね。引き渡しの前後にでも種明かしをしてくださると嬉しいですね。よろしくお願いします、中の人。

  24. 26224 匿名さん

    囲まれ感があるお部屋は坪400台だったので、これはこれでお得。今じゃ亀戸位しか買えまてん。

  25. 26225 匿名さん

    しかもパークコートでしょ、大勝利ですね

  26. 26226 匿名さん

    昼間に現地をみるとわかるけど、パークコートとスミフビルの間から、アトラスタワーに日差しが差し込むの。そこまで配慮したのね、と感心します。私が本当に貪欲な投資家なら50階建てぐらいのオフィスとホテルとレジデンスの複合タワーをレジデンスの日当たりなんか考えずにスミフビルと一緒にドカーンと建てたかもしれません。周囲に緑地帯も作って本当にゆとりのある計画にして、三田線大江戸線南北線の三駅直結でツーブロックぶち抜きで素晴らしいものを建てたかもしれません。それをしなかったのは多分中の人が優しかったからではないでしょうか。人に恨まれる計画にしたくない、そんな誠意が見えるような計画のように見えます。

  27. 26227 匿名さん

    >>26221 匿名さん
    パーキングだからとかパンダ部屋だからとか、そういうことではなく、こんな配棟計画にすること自体がこれまでのマンションにはなかったこと、つまり苦肉の策のコストカットです。シティタワー大井町も全く同じ。形の悪い土地なのに容積率を目一杯使い切ろうとするから建ぺい率が大きくなって窮屈になるのです。ブランドの棄損するうえ、住み心地や環境に悪い影響がありますから、長期的な競争力の低下は必然です。

  28. 26228 匿名さん

    確かに安い部屋があるのはブランド価値を毀損するかもしれませんね。でもいつまでも安い部屋ではないと思いますよ。特にこれから建つ物件は既存の市街の再開発で作られるので昔のように広い緑地帯など確保できないでしょう。反対運動などで高さ制限が厳格化されれば当然容積率や建蔽率を使い切るような計画ばかりになるでしょう。というか、すでにそうなっています。最近のナショナルプロジェクトになるような計画ですら板マンションをずらりと並べてお見合いにしちゃっていますし、日本一高いタワーもなんだかんだ言って下の方は超お見合いです。あなたの言うような理想的な物件は田舎に建てるしかないでしょう。

  29. 26229 匿名さん

    追伸ですが、田舎に建てて完売しますかね。誰が買うんですか?広々とした緑地帯に囲まれた、トマムのタワーみたいなの、誰が買うんですかね。別荘としてしか価値がないんじゃないですか(笑

  30. 26230 匿名さん

    >>26228 匿名さん
    単に土地の形状が悪く、しかも土地価格、建築費が高騰した時期の再開発事業だからです。

    地権者の従前資産額が多額で、等価交換による床面積を少しでも削減するために、無理に権利床価格を引き上げて、その影響から分譲価格が異常に高くなったのでしょう。少しでも事業費を削減するため、建築コストの削減によるチープな建物になったわけです。

    ちなみに従後資産評価では、「隣棟間隔」という項目があって、隣の建物と距離が近い場合には評価をかなり下げることになります。

    こちらはそういうマンションです。

  31. 26231 匿名さん

    囲まれ囲まれって言うけれど、本当に日当たりの悪い下の方は全部商業施設でマンションじゃないんですよね。余裕のない配棟計画になったのは周囲のオフィスビルが参加しなかったから。多分彼らが納得するだけの等価交換を実現する権利床を確保するにはサンシャイン60ぐらいのものを建てないとだめだったんじゃないかと愚考します。文京区的にはたぶんそれは無理だと思いますよ。

  32. 26232 匿名さん

    >隣の建物と距離が近い場合
    と言われても、隣の建物と全然近くないですしね。二車線道路が通るぐらいの間隔が開いているので、これがダメなら都内の建物全部評価減ですねえ。

  33. 26233 匿名さん

    もう一つ言わせてもらえれば、土地の資産価値が高い地域の再開発物件が高いのは当然でしょう。当たり前のことを偉そうに言わないでください。だからこそ資産価値が高いと言えるでしょう。普通なら借地権だったんじゃないですかね、この地の利なら。

  34. 26234 マンコミュファンさん

    ここの7割は、ゴルフ行くの電車ですか?

  35. 26235 匿名さん

    このレベルのマンションが安普請とか言う人は何か価値観が狂っている気がする

  36. 26236 匿名さん

    >>26234
    君はまだゴルフに行っているの?遅れてるね

  37. 26237 評判気になるさん

    >>26190 匿名さん
    え?
    何を言ってるの?
    何を根拠に吹き付けと言ってる?
    しかしこれは吹き付けではないけど、吹き付けってダメなの?
    このパークコート はALCでしょ。

  38. 26238 評判気になるさん

    >>26186 匿名さん
    馬鹿だね。
    杭構築の機材が全くないってことだよ。
    地下があってそこから杭構造でも杭構築の機材は見れば分かる。
    残念ネガ。

  39. 26239 匿名さん

    >>26226 匿名さん
    あなたの感情論とは裏腹にここは、
    建蔽率60%後半、容積率フル消化の案件ですね。

    利益を最大に搾り取るにはどうすればよいか。
    緑地を減らして全部ビルにする。
    よく錬られたプロジェクトだと勉強になります。

  40. 26240 匿名さん

    >>26238 評判気になるさん

    公式ホームページに、40メートル級の杭の記載が明確にありましたが。
    つまりあなたは、三井不動産が虚偽記載をしたと主張しているのですか。
    三井不動産がそんなことしますかね。
    適当な事を書いていると、三井不動産に訴えられますよ。

  41. 26241 口コミ知りたいさん

    なんか安っぽい見た目だと思ったら、
    外壁がそういうことなんだね
    高い割に残念だなあ、ここ

  42. 26242 検討板ユーザーさん

    >>26233 匿名さん
    定借ならゴミだよ、こんな場所

  43. 26243 匿名さん

    今日も安く買いたいネガさんのネガコメントがたくさん書き込まれてますなー
    安くなりません、残念!

  44. 26245 匿名さん

    >>26223 匿名さん
    大きいクレーンを解体するために小さいクレーンがいるんだと思います。スカイツリー作る時もそうだった。だんだんクレーンを小さくしていく。

  45. 26246 匿名さん

    おーい、ネガのみんなー、パークコート虎ノ門19階で坪1100万だってよー
    小石川も上がっちゃってるよー、買えない値段になっちゃったねー

  46. 26247 匿名さん

    ネガも欲しいから居座っていて買えた瞬間ポジになるんだろうな

  47. 26248 匿名さん

    バブル末期の高値物件っていつも行ってる奴
    生きてるか?

    パークシティ設定だったという嘘を言い続けてた奴
    生きてるか?

    他のマンションすれにねが書き込み続けてた奴
    生きてるか?

    ※私は契約者じゃありません

  48. 26249 匿名さん

    囲まれてるとかいうけど、景色の抜ける部屋買えば良いだけじゃね?と思う
    大体の都心マンションに言える事なのに
    お見合いは坪単価安いんだから

  49. 26250 匿名さん

    >>26220 匿名さん

    いいね!

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億290万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸