東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 24901 匿名さん

    購入者は住民スレで情報交換してほしい
    いちいち反応してほんとじゃま

  2. 24902 匿名さん

    お疲れ様です。熱く議論するのもいいですが、こんな暑い日には屋上のジャグジーで涼みませんか?
    俺の家、屋上にジャグジーあるんだぜ、一緒にパーティーしようぜ、なんてネガさんも心の中では叫びたいはず(笑)

  3. 24903 匿名さん

    >>24901 匿名さん

    同感です。
    お金持ちの購入者は住民スレへ。
    ここは、内心欲しくても買うことの出来ない
    庶民のストレス発散のスレ。
    色々言いたい放題だけど買えないのよ。

  4. 24904 匿名さん

    契約者はslackで交流してるよ!

  5. 24905 匿名さん

    >>24901 匿名さん
    検討スレは、検討者と住民が書き込みをする場とマンコミュの規約にも書いてあります。
    関係ない第三者が憂さ晴らしに物件をボロクソに書く場ではない。あなたこそスレチ。
    かく言う私も検討者でも住人でもないから、書き込みする資格はないんだろうけど

  6. 24906 匿名さん

    港区赤いところやばい

    1. 港区赤いところやばい
  7. 24907 匿名さん

    港区青いところもやばい

    1. 港区青いところもやばい
  8. 24908 匿名さん

    文京区の方が安全ね

    1. 文京区の方が安全ね
  9. 24909 匿名

    >>24908 匿名さん

    所でこのマップは何て言うサイト?アプリですか?
    私も調べたいので教えて頂けたら幸いです。

  10. 24910 匿名さん
  11. 24911 マンション検討中さん

    >>24908 匿名さん

    武蔵小山を下げようとして、断念したのが哀愁を漂わせますね。

  12. 24912 匿名さん

    元々の自然地形は
    後背低地・湿地

    その後に造成が行われて
    盛土地・埋立地

    その結果が現在の
    大分類:低地
    中分類:氾濫平野小分類:後背湿地

    ですから、正しいのはネガさんの情報です

    1. 元々の自然地形は後背低地・湿地その後に造...
  13. 24913 匿名さん

    >>24908 匿名さん

    武蔵小山さん!大変!!
    武蔵小山駅を検索した履歴残っちゃってますよ笑

  14. 24914 匿名さん

    >>24913 匿名さん
    >>24911マンション検討中さんの書き込みをご参照ください

  15. 24915 匿名

    >>24910 匿名さん

    ご丁寧に有難うございました!??

  16. 24916 匿名さん

    >>24914 匿名さん

    武蔵小山さんこんにちは。
    自分でミスったのに気付いて、早くも言い訳済みだったんですね。ご苦労様です。

  17. 24917 匿名さん

    >>24916 匿名さん
    山手線外さんこんにちは。自作自演、なりすましでムサコと対立煽っても、騙される人はいないよ。

  18. 24918 マンション検討中さん

    >>24912 匿名さん
    いいまとめですね。追加するならパークコート小石川の歴史は以下の通りですね。
    ①戦国時代までは沼地
    ②1657年明暦の大火の後に、火災の瓦礫で埋立
    ③白山通りは小石川大下水が流れる
    ④関東大震災で軟弱地盤により周辺より大きな被害

  19. 24919 匿名さん

    >>24918 マンション検討中さん

    神保町と神田にあった小石川大沼の話ですね。
    いまの小石川とは違う場所です。

  20. 24920 匿名さん

    >>24917 匿名さん

    武蔵小山さんは他者にニックネームをつけて揶揄する特徴があります。この投稿など正にそれですね。
    また、あなたがこの物件に対して嫌がらせ行為を行なっている証拠は掴んでおります。

  21. 24921 匿名さん

    検索欄の武蔵小山駅
    これもう半分ギャグだろ

  22. 24922 匿名さん

    >>24918 マンション検討中さん
    山手線外さんの歴史は以下の通りですね。
    ①医者なら山手線が便利と珍理論
    ②パークコート富士見の住人のモノマネ、なりすまし
    ③田町と杭が好き
    ④小石川、武蔵小山、浜離宮の対立を誘導するも誰も引っかからず

  23. 24923 匿名さん

    ①だけはその通りかと思います(当方 医師)。
    地盤についてはこの記述がわかりやすいと思います。

    地盤は局地的にかなり違うので、一番はっきりわかるのは「杭の長さ」。
    直接基礎~杭長10m以内:良好地盤
    杭長10~20m程度:まずまず
    20~30m程度:普通
    30~40m:軟弱地盤
    40m~:超軟弱地盤
    内陸部のマンションでも結構30m級の杭のことがある

  24. 24924 匿名さん

    >>24922 匿名さん

    山手線外」で検索しました。
    今日突然誕生した人みたいですね笑
    言い出しっぺは武蔵小山さんでした。
    でも流行りそうにありません。
    そして、>>24922の投稿そのものが自ら武蔵小山と言っているようなものですよ。

  25. 24926 eマンションさん

    同価格帯の千代田富士見や浜離宮と比べると、バブル期のドサクサに便乗した小石川は、同じブランドとは思えないですね。

    建築計画内容は変えられませんが、建物名称は基本、後付けです。
    無理せずウワサ通り、パークシティのままでよかったのでは?

  26. 24928 匿名さん

    医師免許なしで名乗るのは医師法違反じゃないか?

  27. 24929 検討板ユーザーさん

    呼びました?
    珍しいですかね、医師くらい。医籍番号の下3桁くらいなら晒せますよ。(医籍、って知ってます?笑)

    普通は3から5年くらいで病院変わるので、住まい選びは山手線ありきです。
    子育てにも環境良いところ、多いですし。

    ここは、通勤にも不便で学区もイマイチですね。

  28. 24930 匿名さん

    >>24929 検討板ユーザーさん
    下3桁じゃ意味ないから、上3桁と厚労大臣の名前よろしく

  29. 24931 マンション検討中さん

    契約者に医師がいようがここの地盤の緩さは変わりませんよ

  30. 24932 検討板ユーザーさん

    このマンションに医師が住み着きますかね。
    利便性や子育て環境にも難あり。常に響き渡る幹線道路からの騒音。
    こういう物件買うのってカツカツローンパワカ、ってやつでしょ。一緒にされたくないんじゃないかなあ。

    >24930
    上3つは拒否します。
    私の免許の大臣欄には、川崎二郎、と書いてますね。
    てかそんなに珍しいですかね、医師免許。
    東大理一程度に受かる学力があれば、誰でもとれますよ。笑

  31. 24933 匿名さん

    >>24932 検討板ユーザーさん
    全然珍しくない。珍しくないのに、なぜわざわざ投稿内容関係ない当方医師を書いたのか、その真意を知りたいね。
    それに、医師国家試験合格率が9割である現在、東大理一よりも全然楽に医学部には入れるからね。授業料払えるお金さえあれば。よっぽど司法試験受かってる方々の方が凄いよ。ちなみに当方も医療従事者

  32. 24935 匿名さん

    >>24932 検討板ユーザーさん
    武蔵小山、千代田富士見、白山通り住民になりすます医師はめずらしいよ。
    郊外の山手線は都心の移動に本当に不便。山手線外大学病院もバイト代高い病院も少ないね。

  33. 24937 マンション検討中さん

    >>24919 匿名さん

    小石川大沼という名前だから小石川にありましたよ。

  34. 24939 匿名さん

    武蔵小山が医師になりすまし始めたのかと思った。
    職業は医者でも何でも良いけど、山手線沿線が良いなら普通ここ選ばないでしょ。山手線と最も遠いわ。

    田町、目黒、池袋、お茶の水あたりにでも住んだら?
    スレ違いやで。

  35. 24940 匿名さん

    >>24939 匿名さん
    大学病院本院勤めならば山手線沿線はそんなに多くない。
    分院や関連たらい回しだとJRという選択肢もあるけどね

  36. 24941 匿名さん

    >>24940 匿名さん

    投稿者が医者は数年おきに職場変わるから山手線沿いが良いというからそう返したんだけど。
    大学病院でずっと働くならなおさら異動、まじめにやってるなら全国異動あり得るから家はどこでも良いでしょ。

  37. 24942 匿名さん

    >>24937 マンション検討中さん

    小石川大沼はいまのし神保町あたりのことです。
    正しい情報を書いてください。

  38. 24943 検討板ユーザーさん

    昔、文京区は、小石川区と本郷区だったから。今の小石川が昔の小石川とイコールではないです。

  39. 24944 匿名さん

    郊外居住の私からみて
    小石川は高級住宅地だと思う。
    イメージとしては
    自由ヶ丘、浜田山、白金、駒沢、
    四ツ谷、目白と同じステータス。
    うらやまー

  40. 24945 匿名さん

    わーい、小石川アドレス褒めていただいてありがとうございます。
    小石川アドレスの駅直結パークコート、最強ですね。

  41. 24947 名無しさん

    ダイレクトで行ける山手線

    池袋、巣鴨、目黒、新宿、上野、御徒町、東京、有楽町、浜松町、代々木

    乗り換え入れるともっと多いし、すぐ着くよ
    ここは、素晴らしいね

  42. 24948 名無しさん

    三田から田町も行けるね

  43. 24949 匿名さん

    目黒とかエヴィス、大崎すめば良いやん

  44. 24950 マンション検討中さん

    >>24942 匿名さん

    契約者さんが国土地理院の地図をわざわざ調べて、元沼地の埋立地であることを証明いただきました。

  45. 24952 匿名さん

    >>24951 検討板ユーザーさん

    有明の上位互換だよ
    他に何がほしいの?

  46. 24953 匿名さん

    山手線以外のダイレクトJR

    飯田橋、四谷、王子

  47. 24954 匿名さん

    外を歩いていいなら

    新御茶ノ水→御茶ノ水
    内幸町→新橋

  48. 24955 匿名さん

    有明民が泣いて喜ぶチェーン店もあるぞ

    ユニクロ、無印良品、スタバ

  49. 24956 匿名さん

    スポーツジム、大浴場、ボーリング場、遊園地、ドンキ
    個人の八百屋、魚屋
    大衆から高級までスーパーもいっぱいだぞ

  50. 24957 匿名さん

    アイドルもリリースイベントでしょっちゅう来るぞ

  51. 24958 匿名さん

    一回行けばもう行かないけど、小石川後楽園
    春日局って聞いたことあるか?

  52. 24959 匿名さん

    小石川といえば一丁目と二丁目が最強

  53. 24968 マンション検討中さん

    水害ハザードマップが義務化されましたね。

    ここのハザードマップはどうなっていますか?

  54. 24971 名無しさん

    文京区にパークコートは、本郷にしかないのにな

    何の質問にも答えず、今度はハザードマップとか言っちゃてるのか

    リアルどころか、ネットも使えないやつだよ

    山手線にダイレクトに行くルートも簡単に調べれると思うのだけどね
    どの駅に何分で移動できないからダメなの?医者的に

  55. 24972 匿名さん

    >>24971 名無しさん
    相手にしないのが一番です。相手にしなければそのうちいなくなりますよ。まともに相手にするほどの相手ではありません。徹底的にスルーが一番です。

  56. 24973 マンション検討中さん

    現地はクルマの騒音が耳障りですね。
    しかも結構な夜中まで。
    騒音対策は何かされてますか。
    騒音耐性ないヤツくるなw、とか無粋な事だけは言わないで欲しいです…

  57. 24974 匿名さん

    [No.24925~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  58. 24975 匿名さん

    >>24973 マンション検討中さん

    即完売したから気にならないってことでしょ。

  59. 24976 匿名さん

    予期せぬ災害で停電になるとエレベーターは止まりますが、このマンションは自家発電でエレベーターは稼動するのでしょうか。
    ご存知の方、いらしたら教えて下さい。

  60. 24977 匿名さん

    >>24976 匿名さん

    三井に聞いたら?

  61. 24980 匿名さん

    文京区のハザードマップってこれの事?

    https://www.moneypost.jp/692228

    文京区にはかつて『池』や『沼』だった土地が点在しています。池や沼があった場所は、土の中で最も悪質とされる『腐植土』が堆積していて、周囲の台地と少し離れているだけなのに、揺れの大きさがまったく変わってきます。上野公園の『不忍池』を埋め立てた上に住んでいると考えれば、その危険性がイメージできるはずです」

  62. 24981 匿名さん

    このハザードマップ分かりやすいね

    1. このハザードマップ分かりやすいね
  63. 24982 匿名さん

    >>24981 匿名さん

    分かりやすいですね。
    他の地域のもあるのですか?

  64. 24983 匿名さん

    重ねるハザードマップを見て小石川が安全すぎることがよくわかりました。

  65. 24984 匿名さん

    >>24981 匿名さん

    400年前の江戸時代に小石川大沼の工事を行い、その後に水戸藩大屋敷、後楽園、東京ドームと水道橋と神保町の街に変貌したのはロマンがあるね

  66. 24985 検討板ユーザーさん

    沼を埋め立てて作られた谷底低地の幹線道路脇のこちらに、何のロマンがあるのでしょう…

    響き渡るうるさいエンジン音にも、感嘆するものでしょうかね

  67. 24986 匿名さん

    >>24985 検討板ユーザーさん

    いまの小石川とかつての小石川大沼の場所が違うことを認めたら?

  68. 24987 匿名さん

    >>24985 検討板ユーザーさん

    歴史と人の関わりが深い土地である。水戸藩の大敷地が後楽園球場になり、今は東京ドームと遊園地になった。東京ドームと東京ドームシティ改装の予定もあり、ロマンあるでしょ。

  69. 24988 ご近所さん

    >>24986 匿名さん
    最悪同じ場所でもいいじゃないですか。
    もう400年前なんですよ。
    神田山を切り開いた土砂で埋めたんです。
    それは徳川家康の江戸の構想でした。
    埋め立て数十年なら浦安やお台場のように2011の地震で液状化になるのは容易に理解できます。
    400年の間に何度も何千回も大小の地震が起こったりし水ははけてしっかりした地盤になってるんです。
    実際文京区で液状化になったところはありません。
    今は山でも昔は海だったところなんていたるところにあります。
    エベレストもそうです。
    日本だと静岡の日本平、岡山の貝殻山など言い出せばきりがない。
    飯田橋駅横はお堀を埋め立てました。
    http://geo.d51498.com/peepooblue/ohori.html
    東京なんてかなりの場所が埋め立て地なんですよ。
    ブラタモリ観れば分かります。
    だから昔沼だったとか川だったとか今は全く関係ない。
    歴史の話しなら他でやりましょう。

  70. 24989 検討板ユーザーさん

    ここは同じ埋め立て地です(検索すると、沼地に関する文献がいくつかヒットします)。
    繰り返しますが、地元民なら誰でも知ってます。

    あと、地盤うんぬんは場所による差が激しいのです。
    よって、一番わかりやすいのは、杭の長さ。
    ご覧ください。


    江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
    江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/耐震

    文京区小石川 パークコート文京小石川 35-40m/制震

    江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震
    江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
    江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
    江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
    江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震
    江東区東雲 ビーコンタワーレジデンス 70m/免震
    江東区豊洲 スカイズタワー&ガーデン 70m/免震

  71. 24990 匿名さん

    ん?万一の浸水時には基礎杭から点火し大気圏外に対比出来るシステムをご存知無い?この<fladavoid>システムこそ周辺相場と解離した坪単価600超の真の理由ですよ。

  72. 24991 マンコミュファンさん

    >>24989 検討板ユーザーさん

    だからなんなの?

    そもそも日本の平野部では浅いところに支持地盤は少ない。
    建物の大きさにもよりますが40メートル程度の杭長なんてザラにあります。
    平野で頑固な地盤でも支持地盤が深ければ杭長は長くなります。
    沖積平野、洪積台地がそうです。
    杭長議論は、このマンションで何の意味があるの?
    そして大昔沼地とかも何の意味があるの?
    私建築士ですが意味がわかりません。
    このパークコートを購入しました。
    近くなので毎日のように工事を見てますが都内でもトップクラスに信頼出来る工法工程だと感じて安心しています。

  73. 24992 ご近所さん

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000038683.html
    https://ignite.jp/2020/07/207639/

    文京区って本当にすごい。
    「地域に見守られていると感じる街ランキング」10の内5つ文京区
    水道橋、お茶の水も隣接している。

    <心身活力度>
    <生活快適度>
    <地域愛着度>
    <社会共創度>
    <社会公徳心度>
    これらの低い人たち(ネガを吐く人たち)は文京区には要らないのです。

  74. 24993 マンコミュファンさん

    >>24992 ご近所さん

    ほほー
    そうなるとネガ様は足立区良いかと。
    コスパ最高で治安も悪い。
    300円で洋服が買えてコロッケ1個28円とは素晴らしい。

  75. 24994 匿名さん

    遺跡で立っていっているのに
    昔から人が住んでいたんだよ
    それで工期が更に遅れて、私は違うパークコートタワーを買う羽目に

  76. 24995 匿名さん

    東京ドームの改修工事は、広島球場がもう一個できる金額らしいね
    さすが我らがジャイアンツは、もうかっとるな
    けど、私は阪神タイガースファンです

  77. 24996 匿名さん

    >>24988 ご近所さん

    あなたは同じ場所と主張しますが事実は違いますので、これ以上の虚偽拡散はおやめください。歪曲は非常に多くの人が迷惑します。

    まああなたの生まれと育ちが知れます。あなたの親も悪いんでしょうけど、あなたの親もこんな人に育って嘆いているでしょう。

    あなたが変わることはないでしょうし、可哀想と思いますが、小石川関係者に迷惑かけてることを自覚ください。

  78. 24997 匿名さん

    >>24994 匿名さん

    どこ買ったの?

  79. 24998 匿名さん

    >>24993 マンコミュファンさん

    地盤が固いところが良いらしいので、さいたまの山奥とかがいいんじゃないですか。

  80. 24999 評判気になるさん

    すごーい、文京区
    産まれてからずっと文京区民で良かった。
    そして一年後にはパークコートの住人。

    杭も専門家の意見があると安心ですね。
    ネガさんもうネガるのはおやめになってくださいな。
    買えないならそのまま足立区に居てくださいませ。

  81. 25000 匿名さん

    >>24997 匿名さん

    直近5年以内に販売されたパークコートタワーの何処かですね
    価格がガンガン上がっていったから、待た無くてよかったと思っている

  • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸