東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 24401 匿名さん

    >>24400 匿名さん

    どんだけ上から目線なんだ
    あんたは何様なの失笑

  2. 24402 匿名さん

    >>24399 匿名さん

    この専門家の見解を見ましょう。
    ここは500です。
    >>18096

  3. 24403 匿名さん

    >>24402 匿名さん
    坪570万で即完の時点でその専門家は間違ってるということです。価格は1人の専門家の判断で決まるのではなく多数の市場参加者の判断により決まるのです。

  4. 24404 匿名さん

    >>24403 匿名さん
    ちなみに専門家の集団である三井は坪570万で売り切れると判断したからこの値段にしたのだと思います。
    しかし、その専門家の集団でも判断を間違い北仲のようなことも起こります。
    ネットに記載されている専門家の意見を信頼することは情弱の極みですね。

  5. 24405 匿名さん

    >>24404 匿名さん
    失礼。ネットの匿名掲示板ですね。

  6. 24406 匿名さん

    都内唯一の駅直結パーコー。
    リセール最強でしょ。

  7. 24407 匿名さん

    そう思って頂ける方がいてバブル期ピークには売り抜け安かったのですが。
    リセールはいまのところ損切り一部屋のみで、散々な様子です。
    やはり駅弁マンションで売るのは、価格に天井がありますかね。
    パークコートの中ではダントツ最下位の立地・グレードですし、いやはや。

  8. 24408 通りがかりさん

    三田線板橋行き直結とか、ゴミじゃん
    競馬オヤジ以外乗るやついないだろw

    それよりまずは水没をなんとかしないと
    来月からハザードマップ義務化だぞオイw

  9. 24409 匿名さん

    パークコート南麻布がここと同じく価格設定ミスって、仕様がパークコートクオリティでないにも関わらず今では分譲対比1?2000万上乗せされて売れてるから、何と言われようとパークコートは強いんだよね。

  10. 24410 匿名さん

    じゃあここが唯一値下がりしてるパークコートってことか。
    ま、実質パークタワーみたいなモンだし恥じることはないと思うけど。

  11. 24411 匿名さん

    連休に完売済物件スレで自演し続けて虚しくならんか?

  12. 24412 匿名さん

    まあ初心者君もマンコミからネガ書くように頼まれてるんだよ。
    アクセス稼ぐにはそれぐらいしないとね。

  13. 24413 マンション検討中さん

    >>24412 匿名さん
    もはやそうとしか思えない…

  14. 24414 小石川3代目ジモティ


    不憫なイッチョメ。笑

  15. 24415 匿名さん

    >>24408 通りがかりさん
    普段は三田線で大手町、日比谷、内幸町に行く人が多いと思うよ。反対方向なら巣鴨なら半年に一回は行くかもね。
    ここから大手町は団地の高島平、板橋方面からの電車だから混んでるね。そこはめんどくさいかな
    三田から大手町だと空いてる

  16. 24416 匿名さん

    >>24415 匿名さん
    朝は三田線の白金高輪発が多いから、白金高輪からなら座れるけど、三田~大手町は結構混んでる

  17. 24417 匿名さん

    >>24415 匿名さん
    いつも思いますが、朝三田方向に行く人は結局高島平方面に乗って帰るから使う回数は殆ど一緒じゃないの?朝のが大体時間が無いのは分かりますが、地下で反対方向に乗り換えるのにそんな時間もかからないですし。

  18. 24418 匿名さん

    縦に走る路線は基本、郊外民専用だし都民には関係ないだろw

  19. 24419 匿名さん

    >>24417 匿名さん
    多くは大手町で降りるよ。
    てか大手町知らないね。帰宅時間帯のホームで高島平方面は混んてるけど、三田方面は空いてるよ

    >>24416 匿名さん
    結構は主観、個人の感想でしかない
    統計あるから相対比較しないと意味ないよ
    混雑度が全然違うのが分かるのに

  20. 24420 匿名さん

    白山通りはトラック多いし、毎日うるさくて嫌になりますね。
    デベの儲けは減りますが少し余裕を持ってセットバックしてあげてもよかったのでは。

  21. 24421 通りがかりさん

    >>24420 匿名さん

    毎度だけど、うるさいのはあんただよ。
    つまらない誹謗中傷で、完売物件が変わると思ってるの。管理人もちゃんと取り締まってくれよ。

  22. 24422 匿名さん

    >>24421 通りがかりさん
    話題はマンションのことにしてください。スレチは削除対象です。

  23. 24423 マンコミュファンさん



    気に入らない書き込みは、全部ネガ


  24. 24424 匿名さん

    1年前に戻れるなら買わなかった

  25. 24425 匿名さん

    >>24424 匿名さん

    何があった?

  26. 24426 匿名さん

    住む場所が人生の質を決めます。

    ここは土地柄、寝に帰るだけの場所。
    独身者が短期間の賃貸で、住みかえる街。

    家庭のある方や子供達にとっては、窮屈に感じます。

  27. 24427 匿名さん

    住めば都や
    ここはまんまもんの都やけどな

  28. 24428 eマンションさん

    遅効性にマンション値下がり始めましたが、まだこれは初期症状。

    バブルピークのド高目を見事にジャンピングキャッチしちゃった才能を活かし、不動産購入失敗バイブルとして書籍化すべきでは?

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61943100X20C20A7QM8000/

  29. 24430 名無しさん

    >>24428 eマンションさん
    株価はほぼ全戻ししてるのですが遅効性のマンションも数ヶ月で戻るんでしょうか?

  30. 24431 匿名さん

    >>24430 名無しさん

    爆上げですよ

  31. 24432 匿名さん

    >>24431 匿名さん

    根拠を示しましょう。
    計算するとわかりますが、積算でも収益還元でも、こちらはほぼ全て原価割れです。

    正しい知識を持って不動産を取得すべきだという反省の念は、繰り返されたバブル期の教訓です。

  32. 24433 通りがかりさん

    新航路変更で文京区のこちらも爆音下になりそうな勢いですね。
    しかしながら幹線道路脇という場所柄、騒音耐性のある人しか選ばないマンションなので、資産価値には影響ないです。

  33. 24434 匿名さん

    >>24432 匿名さん

    大人気高倍率完売、つまり市場は割安と判断したということ。あなたの知識とか教訓が誤っているの猛省されてはいかがですか。まあそんなことが出来たらここに粘着しないでしょうけど。文京区に住んで一からやり直されては。でもここは空かないので他の物件探してくださいね。

  34. 24435 匿名さん

    >>24433 通りがかりさん

    新航路変更はないでしょう。ずっと昔から議論され尽くして、都庁、渋谷区港区上を通すと決まっていたことです。今更簡単にひっくり変えることはありません。またスカイツリーや皇居に近い土地の上空は不可です。よってこの界隈も通ることはないです。妄想残念でした。

  35. 24436 検討板ユーザーさん

    >でもここは空かないので

    中古が一年以上売れ残ってますケド…^_^
    しかも一番良い条件のおヘヤ…^_^
    売れた中古も損切り紛いの一戸ダケ…^_^

  36. 24437 匿名さん

    あ…
    ほんとだ
    ここ爆音航路下になるかもじゃんw
    幹線道路と航路下の騒音サンドイッチになると希少価値あがるだろコレw

    https://www.sumu-log.com/archives/23014/

  37. 24438 匿名さん

    >>24434 匿名さん

    ある程度倍率付いた部屋の大半は投資用住戸。
    賃料が取れない場所なので転売目的だったと推測できますが、買った直後にバブルが終わるとは、あてが外れましたね。
    (かく言うプロの私でも予想できませんでしたが)

  38. 24439 匿名さん

    >>24437 匿名さん

    ***!こんなの信じてるの?自称プロ恥ずかしい

    「実機飛行確認経路(新飛行経路)|国交省」に筆者がピンクを加筆

    ※「見直しルート(推定)」のうち平田氏資料で描かれていなかった部分(破線部分)は、筆者が適当に描いた。

  39. 24440 匿名さん

    皇居の上は通過できないから、その上にある文京区も航路にはならないよ。
    さすがネガはそんな事も知らないスムログのガセネタを掴まされる無知笑

  40. 24441 匿名さん

    >>24438 匿名さん

    自称プロはなんでここに執着してるのですか
    欲しいからでしょ^_^

  41. 24442 匿名さん

    >>24434 匿名さん
    市場は常に正しいです。ただし長期的に見ればの話しです。

    短期的には必ず楽観過ぎ、悲観過ぎが生じます。
    過熱しすぎ時に買えば大損は明らかです。
    そうならないために検証が必要。それが教訓です。

    >>大人気高倍率完売、つまり市場は割安と判断したということ
    そう疑わない人が多数いればいるほど過熱なのです。

  42. 24443 匿名さん

    >>24442 匿名さん

    それではコロナでびびって中古価格が下がってることも過熱と言えるのでしょうね
    これからインフレと下支え政策が出るでしょうから今が底値と考える人もいると思いますよ
    リーマンショック後に最も得した人はびびらず安いと思い買った人ですね
    自称プロの戯言に憂う必要は全くなく市場を冷静に見極めることが共感ですね

  43. 24444 匿名さん

    >>24442 匿名さん

    それではコロナでびびって中古価格が下がってることも過熱と言えるのでしょうね
    これからインフレと下支え政策が出るでしょうから今が底値と考える人もいると思いますよ
    リーマンショック後に最も得した人はびびらず安いと思い買った人ですね
    自称プロの戯言に憂う必要は全くなく市場を冷静に見極めることが教訓ですね

  44. 24445 匿名さん

    皇居と小石川は、なんら関係がないです。
    航路変更があった場合、こちらは爆音航路下に想定されてますよ。笑

    あと、連結期決算が無茶苦茶になってますね。
    コロナの影響を待ち望んでいた方、いよいよです。

  45. 24446 匿名さん

    >>24437 匿名さん

    え!?こんなこと書かれてますよ?変なもの書き込むのやめて下さいね

    本調査には慎重を期しているが、その内容について保証するものではない。これらの情報をあなたが利用することによって生ずるいかなる損害に対しても一切責任を負うものではない。念のため。

  46. 24447 匿名さん

    >>24445 匿名さん

    ソースも何も無いのに自称プロは嘘拡散するやめてね
    逮捕されますよ

  47. 24448 匿名さん

    大事なことは二度言いました。笑笑

    >リーマンショック後に最も得した人はびびらず安いと思い買った人ですね

    それは、リーマンショック後に値下がりしたタイミングで買った人ですね。
    こちらを買った人はショック前の最高値に押し込まれた方々ですから、全くの真逆です。www

  48. 24449 名無しさん


    数字が出揃ってきて小石川イッチョメ民が焦り始めてますね。

  49. 24450 匿名さん

    >>24446
    本当日本人ってアホだよなぁ。影響は甚大なの分かり切ってるのに実際に始まるまで何もしない。いざ始まって大騒ぎ。決まる前に対処するべきでしたね。無念!

  50. 24451 匿名さん

    >>24444 匿名さん
    利回り2%のココが今が底値w

  51. 24452 匿名さん

    そんな安い賃料で貸すわけなかろうに

  52. 24453 匿名

    そうね。。。

  53. 24454 匿名さん

    ネガさんは地図も読めないのね。皇居の真北に小石川が存在するのですよ笑
    飛行機が真上を飛べるわけがない。

    駅直結パークコートタワーってだけで最強なのに、即完物件って最強でしょ。

  54. 24455 匿名さん

    パークタワーなんですね。
    三菱、三井、新日鐵のJV物件のはずですが。
    パークタワーの名前は三井のブランドですがなぜでしょう。

  55. 24456 eマンションさん

    三田線板橋行き直結とか、ゴミじゃん
    競馬オヤジ以外乗るやついないだろw

    それよりまずは水没をなんとかしないと
    来月からハザードマップ義務化だぞオイw

  56. 24457 匿名さん

    >>24454 匿名さん

    皇居通ることは100%ないし、東京の責任者の都庁を通し、最悪の人災避けるために山手線不時着想定して電車線路上を迂回してるし、わざわざ天皇家の頭上や防衛省、霞ヶ関のあ千代田区通ってどうすんだ。スカイツリーや東京タワーもあるし、しかも北東からどうやって空港の滑走路に入るんだよ。着陸できないだろ。

  57. 24458 匿名さん

    >>24452 匿名さん
    ここは坪2万超えたら借り手いませんよ。
    それ以上出すなら中央線内側が借りられます。
    結局、電車モンに払える賃料には天井があるのです。

  58. 24459 匿名さん

    >>24456 eマンションさん

    競馬の人とか少数しか見ませんよ。
    ここ何十年も水害ないですよ。昨年の史上最強台風も全く問題無しでした。

    妄想乙です***(*^◯^*)

  59. 24460 匿名さん

    格上の千代田富士見の高層階で2万強しか取れないのに、
    春日でそれ以上を期待するとか失笑です。
    そんな高い家賃出してココで一体何が得られるの?

  60. 24461 匿名さん


    確かに収益還元法だと、ここはせいぜい坪500くらいです。
    銀行評価では積算法でみるところも多いようですが、そちらはかぼちゃの馬車以来、問題視されてるようですね。

  61. 24462 匿名さん

    >>24460 匿名さん

    中流パワカ物件のスレで名前を出すのは千代田富士見に失礼ですよ。

  62. 24463 匿名さん

    >>24462 匿名さん
    比較的近くの立地だったのでつい気軽に比較を。
    申し訳ございませんでした。

  63. 24464 匿名さん

    都内 文京区 駅直結 新築 パークコート

    庶民の私には十分です。

  64. 24465 匿名さん

    >来月からハザードマップ義務化だぞオイw

    ここは関東大震災では 震度6強 を記録した地盤の悪いエリアですが(文京区の他の地域は最高でも 震度5弱でした)、地震マップの添付は義務化されますか?

  65. 24466 通りがかりさん

    価格は更新されてくものだろ
    収益還元法なんて言ってたら、いつまで経っても不動産価格が上がらないじゃないか
    売れたからには、それ相応に借りる奴もいるんだよ
    残念ながら
    言ってる意味分かる?

  66. 24467 匿名さん

    >>24460 匿名さん
    先日初めて通りかかりました。
    言っていいのか迷いますが正直、殺風景で潤いが感じられない場所でした。
    緑がないのに、パークタワー(?)。
    短期間の賃貸ならまだしも、私は買ってまで住みたくないかな。

  67. 24468 匿名さん

    >>24466 通りがかりさん
    それは「完売」を繰り返す方に言った方が良いです。
    >>価格は更新されてくものだろ
    完売後であってもマンションを評価する理由です。

  68. 24470 匿名さん

    >>24467 匿名さん

    工事中でまだ庭見れないからね

  69. 24471 匿名さん

    >>24470 匿名さん
    グリーンバレーもそうですが空中庭園もですね。
    6階でエレベーター降りた時に現れる吹き抜けのグランドエントランスの空中庭園は圧巻でしょうね。
    まあそれでも緑が足りないと思われる方は他を検討すれば良いでしょう。田舎には安い空き家も沢山あります。

  70. 24480 匿名さん

    [No.24469~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  71. 24481 匿名さん

    警告

    刑法第230条第1項には「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する」と明記されています。これが、名誉毀損罪の構成要件というわけです。わかりやすくいえば、不特定多数の人が情報を見られる状態で情報発信を行うこと、事実かそうでないかに関わらず、それが名誉を毀損する情報であることが名誉毀損罪の構成要件となります。
    ちなみに、もし発信した情報が事実でなかった場合は、名誉毀損罪だけでなく侮辱罪にも問われることになるでしょう。ここでいう「人」は、団体や法人も含まれているため、企業・団体に対する誹謗中傷も名誉毀損罪にあたります。

  72. 24482 匿名さん


    同様に無理ポジは風説の流布罪になるのでしょうね

  73. 24483 匿名さん

    >>24481 匿名さん
    マンションの管理組合で裁判起こせばいけると思う。今後のためにやってほしいね。

  74. 24484 匿名さん

    >>24482 匿名さん

    金融商品ではないので関係ありませんよ

    風説の流布(ふうせつのるふ)とは、有価証券の価格を変動させる目的で、虚偽の情報を流すこと。 また、不正競争防止法においては、競争関係にある他人の営業上の信用を害する虚偽の事実を告知し、又は流布する行為が処罰の対象となりうる(2条21号)。

  75. 24485 匿名さん

    >>24483 匿名さん

    情報開示請求と裁判に掛かる費用、それと刑事事件で逮捕で氏名公開され懲役か。終わったな。

  76. 24486 匿名さん

    マンションに無関係な書き込みは
    まとめて削除依頼しておきました

  77. 24487 匿名さん

    マンションは景気連動の金融商品ですよ。笑

    そこを理解出来ないから毎日必死になるのでは。

  78. 24488 匿名さん

    >>24487 匿名さん

    マンション購入にあたり、風説の流布対象(またはインサイダー対象)となる根拠をお示しできますか?

  79. 24489 匿名さん

    >>24488 匿名さん

    組合として民事と刑事告訴しましょう
    十分証拠がありますから今後の為にやった方が良いです

  80. 24490 匿名さん

    ここはお医者さんとか弁護士さんとか沢山買ってそうだから、そういう人がここを見なければ良いですよね。変な事を書き込んでる人は今のうちに自分で削除依頼出しましょうね。刑事事件になったら会社クビになりますよ?

  81. 24491 匿名さん

    削除依頼すりゃ済む話しです。削除依頼しても削除されないのは管理者が問題ないと判断したのです。それが不満なら、書き込み者ではなくまずは管理者に対し、違法行為を放置した管理者責任について、刑事告訴、民事提訴してください。

  82. 24492 匿名さん

    >>24491 匿名さん

    いえ、書き込みした方を告訴と請求できるのですよ。
    マンコミには書き込み者の開示請求が可能です。マンコミは法律に従い書き込み者を公開しますので、組合は書き込み者に開示請求費用の請求と告訴が可能になります。

  83. 24493 匿名さん

    >>24490 匿名さん

    クビどころか、前科つきで懲役または罰金です。もちろん裁判費用、掛かった諸費用、および慰謝料の支払いは当然請求されます。刑事罰ついたらまず勝てません。

  84. 24494 匿名さん

    >>24491 匿名さん

    既に多くの人が削除依頼をし、運営会社も再三削除対応されています。義務は十分果たしています。
    下記事案例です。今回の場合、組合は多数の人がおり、また本件に関わる法人も大きいので、訴訟は社会的にも注目を集めるでしょう。酌量の余地がなければ相応に重い罪がつく可能性があります。


    事案の概要

    某インターネット掲示板に、依頼者を誹謗中傷する書き込みがなされていた。
    依頼者はこれに耐えられず、弁護士に相談した。

    解決までの経緯

    弁護士は、当該インターネット掲示板の運営会社に対して、依頼者を誹謗中傷する書き込みの削除請求(送信防止措置請求)を行い、当該書き込みを削除してもらった。ところが、その後も書き込みが続いたので、警察に対して、被告訴人不詳のまま名誉棄損で刑事告訴を行った。
    その結果、書き込みをしていた者が判明し、厳重注意を受け、書き込みが止まるに至った。

  85. 24495 匿名さん

    警告です。

    繰り返しますが、貴殿がこれ以上同様の毀損を繰り返す場合、被告訴人不詳のまま刑事告訴する可能性があります。

  86. 24496 匿名さん

    賛成です。
    これ以上悪質で粘着な嫌がらせ投稿を容認できません。徹底的にやりましょう。

  87. 24497 匿名さん

    >>24494 匿名さん
    普通にニュースになるだろうね。
    今後のために、是非頑張ってもらいたい。
    応援します

  88. 24498 匿名さん

    >>既に多くの人が削除依頼をし、運営会社も再三削除対応されています。
    過去のスレをざっと見ても、マンションへの批判的な書き込みは削除されていないようです。一般的な内容の批判ですから削除されないのは当然でしょう。
    あなたのいう名誉棄損に当たる書き込みというのは、具体的にはどんな内容のものでしょうか? 削除済みならば確認しようがありませんが、証拠としてスクリーンショットで残しているでしょうから、その内容を教えてもらえませんか?

  89. 24499 匿名さん

    >>24492 匿名さん
    違法な内容なら削除依頼すれば管理者が必ず削除します。削除依頼をしても削除されず現在もスレに残っている書き込みは問題ないということです。

  90. 24500 匿名さん

    >>24498 匿名さん

    まあまあ、訴状届くまで首洗って待ってなさいって。

  91. 24501 匿名さん

    そうですね。私も顧問を最終召喚しようと思います。私、ネガを倒します。

  92. 24502 匿名さん

    法的手続きを取ることは自由ですからやれば良いと思います。わざわざマンションの情報交換の場で宣言する必要はありません。じゃまです。

  93. 24503 匿名さん

    >>24502 匿名さん

    何の邪魔になってるか教えてもらえますか?
    こちら完売してるマンションですが。笑

  94. 24504 匿名さん

    >>24502 匿名さん

    あなたのコメントが邪魔です。

  95. 24505 匿名さん

    >>24499 匿名さん

    管理者が法律の専門家ではないなら対応しないでしょう。
    あなたが言ってることは法律違反していても警察が捕まえてないなら問題が無いと言ってるようなもので詭弁です。

  96. 24506 匿名さん

    >>24505 匿名さん
    それを言うなら、緑のオバサンが交通違反者を注意しないから問題ないと言ってるレベル

  97. 24507 匿名さん

    >>24499 匿名さん
    除依頼のあった違法な書き込みを放置していたらサイト管理者も管理責任を負うの。法律の専門家という前に事業者として当たり前の法務です。

  98. 24508 匿名さん

    >>24499 匿名さん
    削除依頼のあった違法な書き込みを放置していたらサイト管理者も管理責任を負うの。法律の専門家でなくとも事業者として当たり前の法務です。
    削除依頼したのに削除されていない書き込みは、法適用になんの問題もないと考えましょう。

    パークコートの掲示板ってこんなレベルでしたっけ?

  99. 24509 匿名さん

    >>24507 匿名さん

    削除してますが、多すぎて削除対応が追いつきません

  100. 24510 匿名さん

    >>24508 匿名さん

    おかしいのはこのひとだけですね

  101. 24511 匿名さん

    >>24510 匿名さん

    ですね。何年も前から粘着してますよね。
    ここだけじゃなくて、他にも被害受けてるマンション多いので、その人がいなくなれば掲示板も有意義に活用されていくんじゃないかな。

  102. 24512 匿名さん

    わざと荒らしてアクセス数稼ぐために雇ってるとしか考えられない。
    こんなアルバイトするなんてネガさんも惨めだね。

  103. 24513 検討板ユーザーさん

    >>24512 匿名さん

    今後裁判で分かることですから。
    運営の責任のように工作しても無駄ですよ。笑

  104. 24514 匿名さん

    荒れていた他のマンションスレで、裁判、訴訟、弁護士などでワード検索してみてください。どのマンションでも良くある流れのようです。

  105. 24515 匿名さん

    >>24514 匿名さん
    今後良くあっては困るんですよ。
    今までは、ネガだからとかの一言で片付けてたけど。

  106. 24516 Eマンションさん

    オレもこの前買ったクルマ、高値掴みとかポンコツとかバカにされたはー

    全部事実だけど、くやしいから訴えるはー

  107. 24517 匿名さん

    >>24516 Eマンションさん

    ご自分のやってきたことを正当化しようと必死のようですが、全く無駄ですね。身の振り方を考えていた方が良いですよ。世の中甘く無いことを痛いほど分かるようになるでしょう。

  108. 24518 ご近所さん

    早く竣工しないかなー

    1. 早く竣工しないかなー
  109. 24519 ご近所さん

    34階くらいまできたかな

    1. 34階くらいまできたかな
  110. 24520 匿名さん

    >梁下2.1メートル

    私は身長177cmあるので、買うのやめました。

  111. 24521 マンション検討中さん

    >>24494 匿名さん
    インターネットの誹謗中傷で、損害賠償が認められるケースは多いですけど、「不動産の購入者」という個人が特定されない集団への誹謗中傷が裁判上の「当事者適格」を満たすかどうか弁護士の見解はどうでしたか?
    まだ管理組合は設立されてないですよね。

  112. 24522 匿名さん

    しかも所有権も移転してない他人物なのに

  113. 24523 匿名さん

    >>24521 マンション検討中さん
    管理組合が設立されてからでも大丈夫ですよ。

  114. 24524 匿名さん

    まだ販売中なら三井不動産が訴えればいい
    販売妨害だからね
    私は、三井不動産が顧問弁護士使って文章一枚送るだけでかなりの効果があると思うけどね
    でも、完売しているのだよね

  115. 24525 匿名さん

    アイドルが犯罪したとか、嘘ついて捕まったやついたね
    主観的な話ではなく、嘘は捕まるよ

  116. 24526 匿名さん

    >>24481 匿名さん
    >>24494 匿名さん
    法律にお詳しそうなので質問させてください。

    本物件の場合、名誉棄損の客体は、誰になるのでしょうか。
    請負契約において、引き渡し前の建物の所有権は注文者と請負人のどちらにあるかは請負契約内容よりますが、一般的には請負人と思われます。他方、本物件の場合、市街地再開発事業における施設建築物ですから、その敷地にかかる権利は90条登記で一括して行われ共有となっていると認識しています。

    となると、土地所有権の大半を持つ三井不動産、その他の持ち分を有する従前の土地所有者等、未完成建物の所有権を有する清水建設、誰が名誉棄損の客体となるのでしょうか?

  117. 24527 匿名さん

    刑事告訴なら関係ないでしょ
    証拠があれば誰でも告訴できる

  118. 24528 ご近所さん

    法律論争は他でおやりください。
    ここはそういう場ではありません。

  119. 24529 匿名さん

    嫌がらせする場でもないよ

  120. 24530 匿名さん

    嫌がらせはいけませんね。
    ここは論理的かつ客観的な意見交換の場です。

    >>13124 匿名さん
    >>24451 匿名さん
    >>24451 匿名さん

    お答えします(『』はTwitterからの引用です)。

    『想定賃料だけはあてにしてはダメですね。何があってもこれ以上の賃料は絶対無理です、という位の意味だと理解してます。』

    >モデルルームで見せてもらった賃料査定だと1.5億の3LDKは40万から44万でしたね。
    >担当者に言えば見せてもらえると思うので確認して下さい。3社の賃料査定がありました。

    『物件価格が月想定家賃の「267倍」の上か下かで超大まかに割高判定可能。モデルルームに行ったときなどとっさに割り算の計算が面倒な時に。267倍=表面4.5%。「300倍=4%」は相当割高。
    なお、モデルルームで示される想定賃料はインフレしてるので、SUUMO等で調べてから行くのが正解。』


    ☆利回りは賃料×12×100÷物件価格で算出できますから、デベが依頼した3社査定によると
    【本物件の利回り】は【3.2%から3.52%】となります


    『都心マンション表面利回りによる割高判定早見。
    5%→OK
    4.5%→やや割高だか仕方ない
    4%→相当割高
    3.5%→超割高、心中覚悟 』

  121. 24531 匿名さん

    >>24530 匿名さん
    表面利回りが3.2%!?
    新築マンションは最低4.5%ないと利益でませんよね。中古マンションあら8%くらいですよね。
    ここを3.2%で貸したオーナーは、受取った賃料から固定資産税、都市計画税、管理費、修繕積立金、空室損、建物減価償却費、不動会社への管理手数料、借入金の金利を払ったら、マイナスじゃないですか!
    いくらなんでも取得価額が高過ぎですよ・・・

  122. 24532 匿名さん

    実需マンションですよ

  123. 24533 匿名さん


    マンションは住み替えを前提としたものですから、
    実需マンションなどというものは存在しません。

  124. 24534 匿名さん

    >>24533 匿名さん

    >マンションは住み替えを前提としたものですから、実需マンションなどというものは存在しません。

    んなこたあない

  125. 24535 匿名さん

    何か上で訳わからないこと言ってる人がいるから訂正するけど、このマンションであれば平均坪賃料で1.9万?2.2万円くらいのバンドで貸せるよ。

    だからグロス4.5%で割り戻すなら中間値の2.05万を採用したとして専有546.6万円ならイーブン。
    今の金利ならイールド3あれば十分にNCFプラスを維持できるから不稼働減収10%弱とみても専有500万円程度の水準で買って35年金利0.8%程度以下で引けるなら、まあOKかな。グロス4.5ならネット約3.8%くらいだからね、金融経費控除前で。

    600万超えたら自己資金ある程度入れて保有できないと回らない。550万円程度までならぼくは買うけどね。この場所で。

  126. 24536 匿名さん

    >マンションは住み替えを前提としたものですから実需マンションなどというものは存在しません。

    洗脳というか思い込みというか言葉遊びといいますか
    現実に即してないね。

  127. 24537 匿名さん

    >>24535 匿名さん
    >グロス4.5ならネット約3.8%
    費用足らないよw NCFプラスをやっと維持、そのための条件が35年金利0.8%とか自宅投資でしか成立しないシナリオですね。

  128. 24538 匿名さん

    千代田富士見が50平米40万だから、流石に70平米40万は無いんじゃない。
    https://www.m-standard.co.jp/ms/rent/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82...

    東大や順天堂の医者になら50-60で貸せるでしょ。

  129. 24539 ご近所さん

    平米単価では表しきれない。
    しかし大昔の書き込みとか保存してるのか、粘着なのか。
    関心する。
    でもこれって一人の自演????????

  130. 24540 匿名さん

    取得価額が高過ぎて貸しても利益ゼロがやっと
    =自宅投資でしか成り立たないほど高い分譲価格
    =標準的な資金調達能力を有する投資家は高すぎて買わない価格
    =投資需要(相続、節税除く)がない高過ぎる価格
    =自用での需要者しかいなくなる価格
    →自用実需は景気次第で大きく増減する
    →景気後退で大きく需要減退、価格下落する
    →一般的な投資需要が出てくる水準の500まで下落
    この500あたりが適正価格ということです

  131. 24541 匿名さん

    本日も皆さんこの物件で盛り上がってますね。
    ありがたいことです。

    1. 本日も皆さんこの物件で盛り上がってますね...
  132. 24542 匿名さん

    タラレバはもう結構。

    数字で議論なさい。

    デベロッパーが選んだプロの3社の査定で、利回りが
    3.2%くらいなのですから。

    ちなみに、格上・千代田富士見と比べるのはあちらに失礼なので、今後はおやめくださいませ。

  133. 24543 職人さん

    毎日前を通りますが、竣工が本当に楽しみです。

    1. 毎日前を通りますが、竣工が本当に楽しみで...
  134. 24552 匿名さん

    便利な場所だし神楽坂近くていいね。

  135. 24553 匿名さん

    家賃は千代田富士見も小石川も変わらないよ。なにせみんなが大好き駅直結パークコートだもん。しかもこっちは屋上にジャグジーが付いてるんだぜ、凄いだろ!

  136. 24554 匿名さん


    千代田富士見は圧倒的な格上パークコートですね。
    小石川と比べるのは、三井すら侮辱する行為。
    せめて、小石川にも千代田のおこぼれがありますように。

  137. 24556 匿名さん

    [No.24545~本レスまで他レスのコピー投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  138. 24557 匿名さん

    >>24553 匿名さん
    千代田富士見は三井の公式サイトで、パークコートの代表例として紹介されてるけど、ここは載ってないことが不満だ。

  139. 24558 匿名さん

    >>24537 匿名さん

    どう計算したら足りない?
    足りるよね。

    金融経費控除前のネットで約3.8%だよ、大体。
    平米約600円でしょ管理費等1式で大体。
    それに火保、固都税までを控除して。
    坪3000円控除したらいい、20500円から。
    それがネットの月額坪当たり賃料収入。
    さっきの専有546.6で割り戻すなら3.84か。


    それと、きみのレベルでは金利0%台で融資してもらえる与信がないから、その発想になるのでしょうが世の中たくさんいるんだよ。投資用で0.8とかで9割引ける人が。

    今の世界の要諦を知らず、また、基礎的な四則演算ができないようならぼくの前で不動産を語るのはやめてね。

  140. 24559 匿名さん

    ネガは繰り返し削除されてるのに何度も書き直すのは管理者の手間とストレスだからやめて。

  141. 24560 匿名さん

    >>24558 匿名さん
    みなさん見てるんだからもっと丁寧に書きませんか。貴方の頭の中で解かっていても、ここを見てる人が理解できなければ、単なるあなたの自慰でしょう?
    管理費一式以外の、固都税、火災保険、空室損、テナント管理費用も数値出して計算してくださいよ。

    >>投資用で0.8とかで9割引ける人が
    そんな有利な条件で融資を引ける者しかNCFがプラスにならないような取得価額が適正なんですか? しかも投資用で融資を想定しておきながら、まとも利益も出せない。収益で不動産を評価するなら、一般的な融資条件と通常期待すべき利益を前提にしなければ、恣意的な評価がいくらでもできますよ。

    有利な融資条件を前提にしてやっとNCFがプラス。ここの分譲価格で取得しても、自宅投資でしか経済合理性がないということですよね。そんな有利な融資条件を引ける属性なら間違いなく他のマンション選択しますって。

  142. 24561 匿名さん

    投資用にマンション買うことは個人の自由だが、既に完売済で個人契約が済んでいる。他人の個人資産に対して不特定多数がみるネットで難癖つける者はどういう意図か。

  143. 24562 名無しさん

    赤の他人にお金持ってるか見られるのは気分悪いよね

  144. 24563 検討板ユーザーさん

    細かい計算必要な層はここ買ってないでしょ。

  145. 24564 匿名さん

    キツいなあ…
    永住覚悟なら突っぱってもいいけど、タワマンだし、10年くらいで住み替えないと、詰む。
    ここは管理費も下駄履き商業施設のせいで、極割高だし、買っちゃった人の為にもなんかいいアイデアないもんかね。

  146. 24565 匿名さん

    だから、それも貴方が心配することでは無いでしょ。

  147. 24566 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  148. 24567 匿名さん

    >>24561 匿名さん
    難癖ではありません、客観的な検証です。検証の結果が割安となれば「参考になる」をたくさん押すのでしょう。検証の結果が割高といわれて「難癖」になったのでしょう。
    マンションの資産性を論じることに何の問題があるのですか。週刊誌ではランキングまで掲載して暗に資産性の低いマンションを挙げています。
    これから中古を購入しようとする人の有用な情報となるものですし、ひいては不動取引の適正化に資すると思いますよ。

  149. 24568 名無しさん

    >>24567 匿名さん

    週刊誌等で公表する情報はプロが所属と名前を公開して付けるもので責任を負います。信用を担保に情報でお金をもらわれています。
    あなたは匿名で何の信用もなく書かれており内容は稚拙なのでプロではないと推測しますが、いかがですか。責任負えるならお名前を出されては。

  150. 24569 匿名

    >>24567 匿名さん

    プロなら名前と所属と顔だして記事出せば
    アマチュアならYouTubeやればいい
    色んな人が見てくれるぞ

  151. 24570 名無しさん

    掲示板なんだし色んな意見書けばいいのではないでしょうか?個人の資産に~とかかれてる方もいますが、将来的には中古も出てきますし、キャンセル住戸も多少は出てくるのあなただけの物件ではありません。
    見てる方も有料サービスでもない匿名の掲示板なので適当に情報の取捨選択してますよ。

  152. 24571 匿名さん

    >>24568 名無しさん
    三井が賃料査定を依頼した3社がプロでないはずがないと思いますが、如何でしょう。


    お答えします(『』はTwitterからの引用です)。

    『想定賃料だけはあてにしてはダメですね。何があってもこれ以上の賃料は絶対無理です、という位の意味だと理解してます。』

    >モデルルームで見せてもらった賃料査定だと1.5億の3LDKは40万から44万でしたね。
    >担当者に言えば見せてもらえると思うので確認して下さい。3社の賃料査定がありました。

    『物件価格が月想定家賃の「267倍」の上か下かで超大まかに割高判定可能。モデルルームに行ったときなどとっさに割り算の計算が面倒な時に。267倍=表面4.5%。「300倍=4%」は相当割高。
    なお、モデルルームで示される想定賃料はインフレしてるので、SUUMO等で調べてから行くのが正解。』


    ☆利回りは賃料×12×100÷物件価格で算出できますから、デベが依頼した3社査定によると
    【本物件の利回り】は【3.2%から3.52%】となります


    『都心マンション表面利回りによる割高判定早見。
    5%→OK
    4.5%→やや割高だか仕方ない
    4%→相当割高
    3.5%→超割高、心中覚悟 』

  153. 24572 匿名さん

    >>24570 名無しさん

    それなら中古が出てから書けばよい。
    現在の市場と状況は違うのにいまの議論は意味がない。

    その頃にはこのスレ閉鎖されてるけどね。

  154. 24573 匿名さん

    投機目的で分譲マンション買うって値幅も回転効率も効率悪いの当たり前でしょ。

  155. 24574 匿名さん

    バブル期ピークの商業地のタワマンですし地権者住戸大量ですし、竣工時から将来的にも、売り優勢の物件になるのは素人でもわかります。

    盛り上がりを見てもわかる通り、価格に関する議論は皆様の最も関心の高いところでしょう。

  156. 24575 匿名さん

    >>24574 匿名さん

    で、おたくはなんで同じことを繰り返し書くの?

  157. 24576 匿名さん

    完売した物件にいつまでも書き込みするのって虚しくないですか?発売前も発売中も利回りの事を言う方がいらっしゃいましたが「あっさり」完売。ここは利回りなんて些細な事をちまちま考える人は買わないってことで良いんじゃありませんか?貴方が購入されてるので無ければ。世の中にはいろんな人がいるってことで良いんじゃないですか~。

  158. 24577 匿名さん

    世の中たくさん住戸があるのに、完売後物件で管理人に書き込み削除されても延々同じ内容を書き込み続ける行為は粘着嫌がらせと捉えられても仕方がない。
    普通は人生のリスク考えたらそんなことできないよ。

  159. 24578 マンション検討中さん

    中古が売れてませんし転売住戸や地権者住戸が相当数出てくることは容易に想像できます。
    よって、マンションや立地や価格についての議論を続けることは建設的なことであり、それを阻害する行為こそ普通は人生のリスク考えたらそんなことできないよ。

    議論にして欲しく無い人は、一体何が目的なのでしょうか。

  160. 24579 匿名さん

    実際の市場動向みたら値上がりしてますね。
    ネガの素人意見が参考にならないことがよく分かりました。

    1. 実際の市場動向みたら値上がりしてますね。...
  161. 24580 匿名さん

    言っていいのか迷いますが…。
    一年以上売れてない中古が高額なプレミアム部屋なので機械的にそうなっちゃっただけでしょうね。

    誰も突っ込まないので私が悪者になりました。笑w

  162. 24581 匿名さん

    しかしなぜ、唯一のプレミアムフロアである39階の、しかもその中の王様部屋が売れないのでしょう。

    普通なら真っ先に売れるはずなのですが。

  163. 24582 匿名さん

    >>24581 匿名さん

    あなたの為に用意してるんじゃないですか。

  164. 24583 契約者さん

    はぁ…。

    ロジカルに突っ込まれるだけの脳内お花畑な投稿は、やめましょうね。
    もう値下がりさえしなければ、なんでもいいです。

  165. 24584 匿名さん

    >>24579 匿名さん
    そのようにデータを示して議論することは良いことです。価格が上がると考えるなら根拠を示してぜひ主張してください。あっさり定されるとは思いますが、マンションに無関係な返答するより掲示板の趣旨に合っています。

  166. 24585 匿名さん

    答えがあるものを議論の余地はないです

  167. 24591 匿名さん

    [No.24586~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  168. 24592 匿名さん

    CGペタペタされて結構悔しかったの?

  169. 24593 匿名さん

    利回り3.2%では話になりませんね。
    未入居新築プレミアム状態で売り抜ける以外に、なにか良い出口が見つかるといいのですが。
    地価が低いので減価償却がどれだけ取れるかもポイントの一つでしょうね。

    場所柄、私は手出しはしませんが、応援してますよ。

  170. 24594 匿名さん

    確かにマンションすごろくの一発目に選ぶと寸詰まりになるかもしれないね。
    タワマンはもちろん住み替えが大前提。
    と言ってもアベノミクスで皆んな数千万は儲けてるだろうし、とりま問題ないだろ。

  171. 24595 匿名さん

    ずっと住むでしょ。交通の弁も良いし、買い物も完結する。年を取るほど恵まれた環境。
    買えた人は宝くじ当たったようなもので素直に喜んでよいよ。

  172. 24596 匿名さん

    珍しい考え方ですね(尊重はします)。

    それと、一年以上中古が売れ残る物件が宝くじなんですか。
    パークコートと名付けながらプレミアムフロアがワンフロアしかないのには正直引きましたが、その数少ないプレミアム住戸が売れ残るとは、むしろ余り好ましくない物件だと私は感じましたが、如何でしょう。

  173. 24597 匿名さん

    >>24596 匿名さん

    所有者がいる部屋で別に住む人がいない訳ではないです。
    それよりも完売後もずっと粘着し続ける人の方が珍しいです(はっきり言えば、アイドルをつけ回す粘着ストーカーと同様で、気持ち悪いし危険を感じます)。

  174. 24598 匿名さん

    ここは幹線道路脇だし、年をとったら普通は排気ガスとかがキツくなるんじゃないかな。
    地下鉄しかないから、階段もキツくなる。

    高齢ならタクシー10分でどこにでもいける場所が良さそうだけど、ここからだとちょっと不便。

  175. 24599 匿名さん

    20年後、どんな世の中になってるかわからない。
    だから、住環境、管理コスト、交通利便、生活利便の
    バランスの良い住宅を選択するのが賢い。
    交通利便性だけに偏ったココのような共同住宅は超リスキー。

  176. 24600 評判気になるさん

    >>24598 匿名さん
    ここが不便って?笑
    タクシー10分圏内には
    東大病院、日医、医科歯科、順天、日大、東京歯科、日本歯科、大塚病院、慈愛病院、、、病院は選び放題。

    大手町、丸の内、日比谷、虎ノ門、、ビジネス街にも10分で。
    東京駅や上野駅、上野の美術館、銀座も10分圏内。

    ま、渋谷原宿青山の若者に人気のエリアには10分ではいけませんがね。神楽坂に足を延ばせば、ちょいと小粋なお店があるので、高齢者にとって、こんな便利の良い場所はなかなかないと思うんですがねえ、、、。







  • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸